「寝かしつけに時間がかかる」
「抱っこじゃないと寝てくれない」
「寝る時間になると遊び始めてしまう」
など、さまざまな悩みがある寝かしつけ。スムーズな寝かしつけができるよう、いろいろな方法を試してみたことがある人も少なくないでしょう。
モンテッソーリ教育では、適切な環境を用意し、発達段階に応じたかかわりかたをすることで、子どもが本来持っている能力を引き出すことを大切にしていますが、ねんねについてもその考え方は同じです。
実際モンテッソーリ園では、保育士が寝かしつけをするのではなく、子どもたちは「眠いな」と感じたら自分で布団に入り、午睡をとるといいます。これは、「子どもをほったらかすことで諦めさせる」のではなく、「自分で自由に寝る力」が育まれている結果とされています。
本書は、夜寝るまでの流れを示しながら、お子さんに「どのように寝るのか」を示しつつ、保護者の方にとっては、かかわり方の手本になるような絵本です。
「そらまめくん」あかちゃん絵本の第三弾
三日月と星たちが静かに瞬く夜。原っぱでは、いろいろな形のベッドが静かに誰かを待っています。
ふわふわの おおきな ベッドに ねむるのは だあれ?
ほそくて なが〜い ベッドに ねむるのは だあれ?
ページをめくると、そらまめくんや仲良しのなかまの豆たちが、すやすや…。
おやすみ前のひとときに、ぴったりな絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
繰り返し表現される、シンプルでやさしい語りかけの言葉と、愛らしい表情でぐっすり眠る豆たち。思わずそらまめくんたちと一緒に、気持ちよくねんねしたくなる絵本です。
プレゼント用に、シリーズ三冊セットのギフトケース入りもございます。
超話題作家が描く、大人の交錯恋愛劇!
1巻発売時に即日重版を重ねたヒット作、待望の2巻!
十川善十(24)。札幌のとあるバーで働く新米バーテンダー。
バーの花を活けるお花屋さんの美温と、徐々に距離が縮まる善。
プライベートで見えた美温の「ウラの顔」を知ってもなお、
彼女との恋愛に突き進もうとする善だが…!?
彼女(?)、先代マスターの娘、先輩、元カノ、、、
大人の女子4人と成長途上男子の、恋と仕事の物語!!
【編集担当からのおすすめ情報】
なぜ人は「危険物」に惹かれてしまうのか?
大人の恋愛の妙をご堪能ください!
そして第2巻の最終話は、いくえみ綾ファン必読の
切なさ満点エピソードです!!
夜。空の雲も、池の水も、鳥も、みんな眠ったのに、まだ眠らない女の子が一人。コッコさんです。「おやすみなさいコッコさん」と月が静かに語りかけます。
おもちゃをかたづけながら「おやすみなさい」。月やふくろうにも「おやすみなさい」。身の回りのひとつひとつに「おやすみなさい」と語りかけ、しかけを動かして楽しめる。おやすみ前に親子で読みたいしかけ絵本。
魔王城内人気投票、ついに結果発表!!
十傑衆の中で一番人望がある魔物は誰か…
それは魔王に自信を持たせるために催された
格式高いイベント…になるはずだった!!
「なぁんで私に投票できないの…?」
自分がエントリーされていないと気付いた姫のいたずらで
エントリーキャラはなんと総勢158名に、
しかも多重投票OKという無茶苦茶なイベントになってしまった…!!
はたして魔王様の順位は!?
まさかのトップ10に注目です!!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
週刊少年サンデーで実施されたキャラクター人気投票をもとに、
魔王城の面々がその結果を受け止める回は必見!
描き下ろしのおまけおまけページも大量収録です。
○国際アンデルセン賞受賞作家・角野栄子さん推薦「夏休み、さるすべりの館の扉が開きます。昔が姿を現します。昔は生きています。今もこれからも。入っていきましょう、さあ、走って」〇歌人・穂村弘さん推薦(解説より)「魔法の季節は短い。たった一度きりの永遠の夏。その切なさに、胸が締めつけられる」○小説の内容夏休み! 小学5年のミレイちゃんが、鎌倉の「さるすべりの館」で、バーバと犬のリング、ぬいぐるみのビーちゃんと過ごすひと夏の物語。さるすべりの館には、潜んでいた過去の謎があった。赤の部屋には何があるの? なぜ止まっていた時計がとつぜん動き出した? 緑の部屋にある肖像画はいったい誰?そしてミレイちゃんは、赤いさるすべりの樹の下で、ついに大切な人に出会う。かけがえのない何かを見つける、著者がやさしく柔らかな文章で、精魂をこめた物語。朝日小学生新聞 2017年7月1日から9月30日まで連載。著者にとってはじめての、小学生から大人まで楽しめる長篇小説。今日マチ子さんの絵も90点収録。○著者の「あとがき」から『ゆっくりおやすみ、樹の下で』は、ぼくにとって最初の「児童文学」となります。もちろん、どんな小説も真剣に取り組みますが、この作品ほど、長く時間をかけて構想を練り、資料にあたり、細部を考えた作品は、いままでなかったように思えます。それは、子どもたちこそ、もっとも手ごわい読者だからです。○「目次」からな・ん・て、素晴らしいんだ! 大、大、大好き! 完璧に幸せな家なんてどこにもない 毎日が夏休み(だったらいいのに) 大切なことをいう日 いざ、鎌倉! 大きなエプロンの人 わたしの「バーバ」 リング、リング、ベル! 斜めに曲がった振り子時計 鍵のかかった部屋 大バーバ 犬たちの丘 「なにもしない」をする 犬たちの「名前」 友だち みじん切りのための音楽 「なにか」が扉を 笑う人 ベルリン、1920 昭和11年、夏 ぬいぐるみたち ゆびきりげんまん 19歳の夏 恋する乙女 大好きなこと、大切なこと、愛されること 大きな、赤い花が咲く樹の下で ゆっくりおやすみ、樹の下で
一葉が亡父の真実を知る。善はその傍らで…
TVドラマ『G線上のあなたと私』で話題のいくえみ綾、最新単行本!
とある札幌のバーで働くバーテンダー・十川善十は
バーの先代マスターの娘・一葉と共に店を切り盛りする日々。
亡き父に隠し子がいたことへの動揺を捨てられない一葉に対し、
その「裏切り」を語る人物が店に現れる…。
そして一葉を「運命の相手」だと叫ぶ謎の男も…!?
成長途上男子の、不甲斐ない恋と仕事の物語!
【編集担当からのおすすめ情報】
今巻は、家族への愛情が、複雑に、そして
とてつもない美しさで紡がれます。
いくえみ氏が本作で描く家族の有り様に、
きっと心揺さぶられるはずです。
持ちはこびがしやすいコンパクトサイズのお話絵本。心を豊かに育てることをテーマに100話のお話を厳選。日本や世界の昔話から童話、児童文学まで幅広いジャンルを網羅。バラエティー豊かな挿絵でお話をより楽しめる。
\寝室の壁、天井がスクリーンに/
カラーフィルムを投影するスライド式プロジェクターの小型版が付いた「おはなしプロジェクター」が登場♪
1つのディスク(おはなし)に
8枚のフィルムがセットされており、
ディスクを回転させることで、見たいフィルムを投影することができます。
おはなしは、にほんむかしばなしを7話収録!
寝室の明かりを消して、
好きなところに、好みの大きさで投影することができます。
部屋も暗くなるので子どもは眠りやすく、
おやすみ前の読み聞かせにぴったり♪
【セット内容】
・プロジェクター(電池付き)
・フィルム8枚×7
・おとぎばなしBOOK
(1)ももたろう
(2)うらしまたろう
(3)きんたろう
(4)かぐやひめ
(5)さるかにがっせん
(6)かちかちやま
(7)わらしべちょうじゃ
本体サイズ(約):直径3.7×長さ11.7cm
不眠症が悩みの真白は、クラスでも目立たずひっそりと生息していた。なのに同クラの陽キャイケメン王子谷と偶然会話したことにより、日常が少しずつ変わりはじめ…?しかもなりゆきで彼に眠れない悩みを相談すると、予想外にも「俺が寝させてあげようか?」と提案されて!?(王子谷君、僕みたいな陰キャにも親切だなぁ…)なんて素直に感動していた真白は、王子谷の隠された想いにまったく気が付いておらずーー?コミュ強人気者イケメン(むっつり)×不眠症地味かわ男子(ピュア)すれちがい青春ヒーリング・ラブ☆
「家業を継ぐ」--その思いで庭師の仕事を頑張ってきた坂神吉良恵の心は折れていた。てっきり両親に期待されていると思っていたのに、後継者に選ばれたのは別の人。夢を失い、将来を見失い、人生迷子のぐるぐる迷路、道を訊こうにも相談できる人はいない。
……でも狸ならいた。帰り道で連れ帰った狸が人の言葉を喋ったかと思えば自分は神様だと言い出して……??
「お嬢は本当の自分からはぐれておるから迷うのだ」
“なんでも話せる相手がいる”温かさをお届けいたします。
おやすみをいうのはまだはやい…。そんなときはちょっとそこまでさんぽにいこう。なにがみえるかな?なにがきこえるかな?ゆうぐれのみちをいっしょにたどってみようよ。-。
トントン!
エルサのいえに オラフがはじめておとまりにきました。
「さあ、ねよう!」とオラフ。
エルサはわらいました。
「おとまりかいでは たのしいことをするの。」
どんなたのしいことを するのでしょう?
ディズニーしかけえほん。
『おはよう、はたらくくるまたち』待望のボードブック化。働く車たちは今日も朝からも元気に仕事。力を合わせて、大きな工事を開始。人気絵本「おやすみ、はたらくくるまたち」シリーズ最新刊。『おやすみ、はたらくくるまたち』に登場した働く車が5台から10台に。既刊と併せたフェア展開もおすすめ。
パンダ・コビトカバ・ライオン・トラ・オランウータン・ニホンザル・ペンギン・レッサーパンダ…どうぶつさんたちのかわいい寝顔がいっぱい。
「でんしゃ」がテーマの、あかちゃんを対象とした絵本です。いろいろな動物や、たのしい擬音語がたくさんでてきます。おかあさん・おとうさんが、読み聞かせしやすいようにかわいいイラストと、かんたんな文章で構成しています。(サイズ:縦175×横195×厚さ7mm)
ドラえもんと学ぶはじめての英会話
「ドラえもんはじめてのABCえほん」に続くシリーズ第2弾。ドラえもんといっしょにはじめての英会話に触れたいお子さんにピッタリのファーストブックです。
朝起きてから寝るまでの1日を追いながら子ども向けの会話を紹介しています。
Good morning. (おはよう) See you.(またね) Thank you.(ありがとう) Yummy!(おいしい)など、簡単ですぐに使える日常表現を、ドラえもんとドラミちゃんのやりとりを楽しみながら学べます。音声はQRコードから、英語モードと日本語モードで聞くことができます。親子いっしょに何度も読み返したくなる1冊です。
1 Good morning. おはよう。
2 Good morning. おはよう。
3 It’s time for breakfast. あさごはんのじかんだよ。
4 Yummy! おいしい!
5 More, please. おかわり。
6 I’m full. おなかいっぱい。
7 Let’s do the dishes. おさらをあらおう。
8 I can’t see. みえないよ。
9 I’m going out. おでかけするよ。
10 See you. またね。
11 Hi! How are you? こんにちは!げんき?
12 Fine! げんきだよ!
13 Wow! わあ!
14 It’s so much fun. すごくおもしろいよ。
15 My turn. わたしのばんだよ。
16 Thank you. ありがとう。
17 Oh! Lots of dorayaki! わあ!どらやきたくさん!
18 Ooops! おっとっと!
19 Uh-oh! あれれ!
20 Wash your hands. てをあらってね。
21 Here you are. さあ、どうぞ。
22 It’s so big! おおきいね!
23 Let’s play! あそぼうよ!
24 Wonderful! すごーい!
25 Come here. こっちにきて。
26 Ta-da! じゃじゃーん!
27 I’m sorry. ごめんなさい。
28 That’s OK. だいじょうぶだよ。
29 Let’s tidy up. おかたづけしよう。
30 We did it! できた!
31 It’s Bath time. おふろのじかんだよ。
32 Wait a minute. ちょっとまってね。
33 Let’s brush our teeth. はみがきしよう。
34 Brush, brush. シャカ シャカ。
35 Good night. おやすみなさい。
36 Good night. おやすみなさい。