「動作の軽さ」と「高い検出率」で好評のESET!Windows/ Mac/ Androidの各種OS向けプログラムから、いずれかを自由に選んでご利用可能な総合セキュリティソフトです。
日本のオンライン証券市場は,比較的容易に他社の戦略の模倣が可能な業界であるにもかかわらず,黎明期には模倣が数年にわたって起こらず,その結果,企業間に営業利益率等のパフォーマンスに大きな違いが生じたのはなぜか。そのメカニズムを明らかにする。
序 章 新しいビジネスの誕生と競争
第1部 本書の理論的背景とフレームワーク
第1章 イノベーションのプロセスと産業ダイナミクスに関する先行研究のサーベイ
第2章 競争戦略論に関する研究のサーベイ:競争優位の企業間差異の形成・拡大・持続・収斂プロセス
第3章 本書の分析フレームワーク
第2部 黎明期のオンライン証券市場における企業間競争の定性的・定量的な実証分析
第4章 高いパフォーマンスをあげる要因はなにか
第5章 どのような企業が生存競争を勝ち残ったのか
第6章 オンライン証券業界における黎明期の企業間競争:時系列的なケース記述─
第7章 テキストマイニングによる日本オンライン証券業界のA─Uモデル分析
第8章 オンライン証券業界における黎明期の競争と企業間差異形成・持続のメカニズム
第9章 テキストマイニングによるオンライン証券業界の戦略グループ分析
終 章 まとめとインプリケーション
リス、カメ、トナカイ、ゾウ、クジャク、ウサギたち…こんなゆかいな動物たちと一緒に、IT社会のしくみをきちんと知ることで、楽しく安心・安全に暮らしていこう! 一見難しそうなしくみをていねいに、会話でやさしく解説します。
本書では動物たちがおしゃべりしながら具体的なしくみを解説しているので、会話を読んでいくだけで知識が身についてしまいます。基本から学んでみたい、あるいは学び直したい親御さんから子供さんまで、幅広く楽しんでお読みいただける内容になっています。空き時間に、肩の力を抜いて気楽にリラックスして読める、おすすめの1冊です。
◆第1章 つながる - ネットワーク
1-1 つなぎたい! - インターネット
【コラム】画像生成AI(1)
1-2 見たい! - Webページ
1-3 知りたい! - Web検索
1-4 届けたい! - メール
1-5 交流したい! - チャットやSNS
1-6 顔を見て話したい! - Web会議
1-7 盛り上がりたい! - 動画や音楽の配信
◆第2章 くむ - プログラミング
2-1 動かしたい! - プログラム
2-2 組みたい! - プログラミング
◆第3章 まもる - セキュリティ
3-1 あふれる! - バッファオーバーフロー
3-2 ようこそ! - ログイン
【コラム】画像生成AI(2)
3-3 知られたくない! - パスワード
3-4 潜んでいる! - マルウェア
3-5 応答がない! - DoS攻撃
【コラム】チャットAI(1)
3-6 ファイルが読めない! - ランサムウェア
【コラム】チャットAI(2)
◆第4章 わかる - スーパーコンピュータ/AI
4-1 ここがすごい! - スーパーコンピュータ
4-2 遊び相手が欲しい! - ゲームAI
4-3 まるで本物! - GAN
◆第5章 しはらう - 電子決済/暗号通貨
5-1 手軽に支払える! - 電子決済
5-2 みんなで宝探し! - 暗号通貨
パソコン、携帯電話、ゲーム機、家電…。インターネットは、どのようにして世界中の情報端末を接続しているのでしょうか。コンピュータ通信のしくみを定めた「プロトコル」の基礎から、デジタルデータが実際にどのように回線の中を通って行くのかまでを徹底図解。現在のインターネットの全容が本書1冊で把握できます。
Twitterに主に生息している「にゃるら」。あなたもTwitterばかりしていると「にゃるら」になってしまうかもしれないよ……。
私たちはインターネットに何を夢みてきたのか?
1980年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者が、その歴史を総ざらいする。愛と笑いの決定版インターネット・ヒストリー!
【目次】
第1章 80年代編 インターネット前史
第2章 90年代編 アングラ・サブカルチャーとしてのインターネット
第3章 00年代編 商業化するインターネット
第4章 10年代編 インターネットにミネルヴァの梟は飛んでいるのか?
オンラインでの試験は不正行為ができてしまうため,教員は学生の評価のやり方も,試行錯誤しながら進めています.本書では,オンライン授業の学習管理システム(LMS)を活用した,試験と学習評価の実践例を紹介します.1章では,海外の大学の事例を見て,評価は誰のため何のため行うのか,学習評価は,覚えた知識の再確認ではなく,課題解決能力や社会を改善していく力をいかに評価するかが重要と語ります.
ソーシャルメディア、オンラインゲーム・アプリ、情報セキュリティ、eコマース、クラウド他IT・インターネット関連ビジネスの法務を網羅!業界固有の基礎知識、立法・判例・法律解釈、実務上の留意点を詳解。
コマわりの絵本形式で、プログラミングやコンピューターの基礎知識を学ぶシリーズ。各巻のナビゲーターが、身近な例をまじえて紹介してくれるので、実際のプログラミングを学んだことがなくても、楽しく読むことができます。
この巻のナビゲーターはウェブ。毎日のように使っている「インターネット」について、そもそもどんなものなのか、どんなしくみに支えられているのかを見ていきます。クラウド・コンピューティングやモノのインターネットといった最新の動向や、インターネットの歴史までやさしく紹介。
本書は、Internet Explorer4.0とWord97に対応した解説書です。インターネットに関する知識からWord97を使用したホームページ作成まで、詳細に解説をし、入門者から中級者の方まで幅広くご利用いただけるようになっています。
インターネット上の誹謗中傷対応をめぐる法的考え方の整理と実務指針
ヘイトスピーチ等を含めたインターネット上での他者を誹謗中傷する投稿に対し、表現の自由等を尊重しつつ実効的な削除対応が求められている。憲法・民法の研究者と実務家による検討会での議論を通じて、法務省の人権擁護機関やプロバイダ等事業者、弁護士に向けて法的な考え方や実務指針・資料を示す。
〈主要目次〉
・インターネット上の誹謗中傷をめぐる取組と「インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 取りまとめ」の意義
宍戸 常寿 (東京大学教授)
・インターネット上の投稿等の削除に関する実務の今後の展望
〜法務省の人権擁護機関が行う削除要請を念頭に〜
唐澤 英城 (法務省人権擁護局参事官)
日下部 祥史 (東京地方裁判所判事(前法務省人権擁護局付))
・インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 取りまとめ
・参考判例
アーティストボーカル「VOCALOID6 Starter Pack AI 音街ウナ Complete」は、
声優「田中あいみ」の声をベースに制作したVOCALOID6専用のボイスバンクと「VOCALOID6エディタ」をセットにしたお得なパッケージ。
初めてVOCALOID6でボーカル作成を始める方に最適です。
VOCALOID6のAI技術に最適化しており、ナチュラルな表現でこれまでにない自由な歌声を実現。
ディレクション次第で、人間らしい自然な歌声から近未来的なロボットボイス、
さらには、「甘くて可愛い声質のSugar」、「元気で力強い声質のSpicy」の併用で、メリハリのきいた歌声を作れます。
◆新しいAIエンジンによって、さらに自然な表現が可能になったVOCALOID6の新機能
<VOCALOID:AIトラック(VOCALOID6 Voicebank用トラック)>
◎ナチュラルな歌声
表現力が豊かな歌声合成をVOCALOID:AIにより実現しました。メロディと歌詞を入力すると、PCがボーカリストに変わります。
◎ボーカルワーク
ボーカルトラックを幾重にも重ねるポピュラーな制作手法のダブリング、ハモリパートをより簡単に作れるようになりました。
ダブリング、ハモリパートでTake機能を使用すれば、簡単に厚みのある響きを作り出すことができます。
◎マルチリンガル
日本語、英語、中国語を織り交ぜた歌詞を歌えるようになりました。言語の壁を越えた作詞にお応えできます。
◎ディレクション
ボーカリストに素早くオーダーを伝えるための新しい編集ツールを用意しました。
アクセント、ビブラート、タメなどを自在に操り、唯一のボーカルトラックをつくることができます。
◎VOCALO CHANGER
ボーカルパート制作の新しい選択肢のご提案です。
あなたの歌い方をそっくりそのままVOCALOID6用ボイスバンクで再現します。
オーディオトラックに入力済みのオーディオデータをウェーブエディターで開き、
VOCALO CHANGERでAI UNA(Sugar・Spicy)を選択すれば、AI UNA(Sugar・Spicy)の声で再現されます。
◎オーディオエフェクト
GAIN、DE-ESSER、COMPRESSOR、EQUALIZER、DISTORTION、CHORUS、PHASER、DELAY、TREMOLO、AUTOPAN、REVERBの11種類のオーディオエフェクトを搭載。
◎スタイルプリセット
オーディオエフェクトを使用したスタイルプリセットを付属。
・Sugarに付属のスタイルプリセット
UNA_Default、UNA_Sugar_Whisper、UNA_Sugar_Breathy、UNA_Sugar_Warm、UNA_Sugar_Chorus、UNA_Sugar_Thin
・Spicyに付属のスタイルプリセット
UNA_Default、UNA_Spicy_Bright、UNA_Spicy_Soft、UNA_Spicy_Hard、UNA_Spicy_Breathy、UNA_Spicy_Doubling
◎Breath Wavを収録
VOCALOID6は、ブレスは自動で入りますが、ご自身でも入力できるようWAVファイルとして収録。
VOCALOID6のWaveパートやDAWでご利用いただけます。
※VOCALOID4 音街ウナ V4に収録のWAVファイルと同じものです。
<VOCALOIDトラック(VOCALOID3/4/5 Voicebank用トラック)>
◎VOCALOID3/4/5用のすべてのボイスバンク(音声ライブラリ)が使用可能
VOCALOIDトラックでは、VOCALOID3/4/5用のすべてのボイスバンク(音声ライブラリ)が使用可能。旧バージョンのプロジェクトファイルもそのままお使いいただけます。
※VOCALOID3/4/5用ボイスバンクは、VOCALOID:AIトラックでは使用できません。
<購入特典>
ユーザー登録をいただいた方にDAWで使用可能なプラグインエフェクトをプレゼント。
ユーザー登録後、オンラインサポートセンターのマイページよりダウンロード可能です。
●XSyn(VST3):入力トラックのボーカルの声質をサイドチェインから入力されたボーカルの声質に変化させることができる
●Air FX(VST / AU):Air(息の成分)とMouth Open(口の開き具合)をコントロールできる
●Formant Shift 2(VST / AU):音色やボーカルの声質のキャラクターを変化させることができる
<仕様>
●対応OS
Windows:Windows 10(64bit) Version 21H2以降、Windows 11 Version 21H2以降
Macintosh:macOS 10.15(Catalina)、macOS 11(Big Sur)、macOS 12(Monterey)、macOS 13(Ventura)
●CPU Haswell(第4世代)以降のIntel CoreシリーズまたはXeonシリーズ、Apple Sillicon
●メモリ 8GB以上
●ストレージ空き容量
1Voicebankにつき:8MB以上
Voicebank + VOCALOID6 エディタ:1GB以上
●モニターサイズ
Windows:1280 x 800以上
Macintosh:1366 x 768以上
●対応オーディオデバイス
Windows:ASIO、DirectSound
Macintosh:CoreAudio
●対応ボイスバンク
VOCALOID3/4/5/6のすべて ※VOCALOID2インポートシリアルは非対応
●対応プラグイン規格 VST3 / AUv2
●DAW連携 ARA2
●その他 認証時にインターネット環境が必要です。
※その他詳細については、メーカー製品ページをご確認下さい。
動画を見たり、知りたいことを調べたり、学校の授業を聞いたり、カメラで撮影して動画を作ったり、プログラミングをしたり……いろいろなことができるようになる、いちばんやさしいパソコンの本!
パソコンやプログラミングの先生、そして 38000人以上の人に登録されている人気ユーチューバーでもあるたにぐちまことさんが、やりたいことをかなえるパソコンの使い方をわかりやすく教えます。
漢字すべてによみがなつき、動画でもやり方がわかる!
Windows 10対応。
私たちはインターネットに何を夢みてきたのか?
80年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者が、その歴史を総ざらいする! 愛と笑いの決定版インターネット・ヒストリー!
津田大介さん推薦!(帯文)
〈「インターネット民俗学」の泰山と北斗が織りなす知られざるインターネット言説史。“失われた20年”のインターネットは、あまりにもいびつでチープ&アナーキーだったが、愛すべき混沌に満ちた豊穣な空間だった。〉
第1章 80年代編 インターネット前史
第2章 90年代編 アングラ・サブカルチャーとしてのインターネット
第3章 00年代編 商業化するインターネット
第4章 10年代編 インターネットにミネルヴァの梟は飛んでいるのか?