元サラリーマン主夫が家事や育児の大変さをサラリーマンにたとえたマンガで展開するコミックエッセイ。あなたの会社にもしこんな部下(子ども)が会社にいたら? 想像をはるかに超える主フ業のヤバい現場がリアルに体感できる1冊です。「そんな状況ありえないでしょ!?」と思うかもしれませんが、「あるんです!」。
月1回5分でOK!「先取り貯金」+「袋分け」で、楽しく、確実にお金が増える。
大きなサイズと豊富な写真でわかりやすい、あやとり本の決定版。「はしご」「ほうき」「ゴム」など幼い頃に遊んだ懐かしい日本の伝統あやとりと、二人あやとりや、連続あやとり、トリックあやとり、「耳の大きな犬」、「ダンスハウスで踊る人々」など世界各地の文化を伝える珍しいあやとりなど、八十数作を掲載しています。●改訂版に際して、さらに「スカイタワー」「マスク」など新しいあやとり18点をプラス。入門、初級、中級、上級と、レベル別に解説しているので、簡単なあやとりから、かなり難しいあやとりまで掲載。子どもの知識欲を刺激し育脳にぴったり。指先を複雑に動かすので大人の脳活にも最適。本は開きやすいPUR製本なので両手にひもをかけていてもとりやすいものも魅力です。著者は国際あやとり協会創設者の野口廣先生のご遺志を引き継いだ野口とも先生と、あやとり協会の会員があやとりの魅力を伝えてくださいます。
「コミュニケーションが苦手」「場の雰囲気を読めない」「すぐカッとなりやすい」ASD=アスペルガー症候群と、「片付けられない」「集中力がない」「仕事を途中で投げ出す」ADHDの大人の、トラブルを解決し、自信を取り戻すための1冊。《本書の内容》★【巻頭コミック・大人の発達障害とはこんな状態】★【第1章】知っておきたい大人の発達障害の正しい知識●発達障害とはとはどのような状態のことをいうのか/●アスペルガー症候群とは/●ADHDとは/★【第2章】ASDアスペルガー症候群〈よくあるシーン別解決法〉人付き合いがうまくいかない/職場で孤立する、トラブルが多い/異性とのつきあいがうまくいかない/興味のあることだけやりたい/こだわりが強い/話を真に受ける、冗談が通じない★【第3章】ADHD〈よくあるシーン別解決法〉思いついてすぐ行動するが、途中で挫折/会議が苦手/段取りよく仕事ができない/片づけができない
整理収納に目覚め、収納用品を山ほど買い込み、家中をきれいに片付けたけれど、家事がラクになったかというと、そうでもない。。
見た目はキレイだけれど、見えないところに押し込んで、結局は取り出しにくく、使い勝手が悪く、元に戻すのも一苦労。。。
そんな体験、身に覚えはありませんか?
片付けや整理整頓は、それが最終目的ではなく、家事をラクにすること&リフレッシュするための自分時間を持つための手段です。
それに気がついてからは、「ものを減らす」だけではなく、「手間を減らす」工夫を徹底的に考えました。
すると、これまで「当たり前」だと思い込んでいた習慣ですら、やめることができ、驚くほどラクになり、ゆとりができました。
そんな、これまでの実践を元に生まれた、大人のためのラク家事のノウハウを、一挙公開します。
第1章 ◆ まず、ものを減らす
第2章 ◆ 暮らしやすさ重視で片付ける
第3章 ◆ 手間を減らす
第4章 ◆ 家事は最小限で効率よく
第5章 ◆ 自分時間を楽しむ
目的意識を持てば、子育ても家事も、一大プロジェクト。子育ては自分が成長するための宝の山! 良いことも良くないことも、それは自分にとっての転機と考え、少しだけ自分を変えてみる。専業主婦から人事コンサルタントとして起業した筆者から、「自分が豊かと思える人生を送る」ための、メッセージとエピソード集。
待ちわびる春がなかなか訪れず、暗く沈む街に、春をもたらした小さな男の子のアイディアとは? 「どろんこハリー」シリーズの著者コンビによる、希望にあふれるお話。半世紀以上前に描かれた物語が、時を超えて、今の世の中を温かく照らします。「春が来ないなら、みんなで力を合わせて春にしよう!」男の子の言葉が、読む人たちの心を勇気づけてくれます。
試験合格、独立開業…成功を引き寄せ人生を変えるヒケツ、「コペ転」の法則について教えます。
「夫のために、介護施設をつくる! 」
一人の主婦が決意し、15年かけて実現した、
入居者の幸せを追求する施設とは
食事は施設で手づくり
添い寝で眠れない人の心に寄り添う
介護施設ではタブー視される晩酌も許可
業界の非常識が、
入居者の笑顔と長生きにつながる
介護業界は現在、介護を必要とする高齢者の増加、介護職員の人手不足や待遇への不満、
施設不足による介護難民の発生など、さまざまな問題を抱えています。
多くの施設が「業務優先の一律なケア」に偏り、
入居者はもちろんスタッフの満足度も下げていると考えた著者は、
「誰もが自分の家で過ごすように暮らせる」理想の介護施設をつくることを
決意しました。
「薬は減らせばいい」
「認知症でもどうってことない」
「塩分は気にせず好きな物を食べればいい」
主婦、薬剤師、ケアマネージャーなど、さまざまな顔をもつ著者の、
型破りながら入居者に寄り添った介護施設はやがて注目を集め、人気を博していきます。
本書では、著者の視点から介護施設経営の歩みと理念をつづるとともに、
本当に必要とされる介護、あるべき介護施設の姿について論じます。
資格なし、コネなし、資金なしから始める「成功の100倍返し」とは?あなたを縛っている“見えない鎖”を断ち切ろう。たった15のルールで一発逆転!
めんどうくさがりでも、努力が苦手でもOK。「メモはすべてフセンに書いて、手帳に貼る」たったこれだけのことで、忙しい主婦の生活がとってもラクになります。家族との関係が良くなる!自分の時間が見つかる!やりたいことに向かって動けるようになる!“ゆるベジ”でおなじみ、あな吉さんの大人気講座が本になりました。
アフィリエイト人口は急激に増えました。その中で、自分のサイトを売れるサイトにするのは、簡単ではありません。定期収入を得る前に挫折してしまう人の姿も、目にします。長く続く人と続かない人の差は何なのか。『パソコンで月収30万』のカリスマ主婦待望の実践編。
名前も見た目もすべてモブ級の鈴木花子は、会社でも家でもいてもいなくてもいいような存在。
突然の心臓発作で苦しんだのもつかの間、気づけばなぜか魔族に転生!
もはや人間ですらなくなった花子のまわりには、美少年、美青年、美オヤジと男装の麗人まであらわれてーー!?
異世界で人生やり直しファンタジー!!
副業解禁となり働き方が見直されている今、ぜひ手にとっていただきたい1冊。何か特別なキャリアがある人じゃないと、起業はできない? いえ、誰にでもできます!
著者の高橋あきは、資格なし、履歴書に書けるような特別なキャリアなし、貯金なし、人脈なしの元ダメOL。そこから起業して、現在はスマホ1本で、朝だけ仕事をして、旅行も平日に行き放題という年収1000万円のライフスタイルを達成しています。
誰もが憧れる自由な働き方を実現するまでの具体的なステップを、本書でわかりやすく具体的に公開します! さらに、ネット集客で誰もがつまづくポイントに丁寧に答えるQ&Aもあり、まさに初心者向けのバイブルです。
本書は、ただの起業本ではありません。
また、Webのいわゆる解説書でもありません。
あなたの仕事を見つけるテキストなのです。
あなたのこれまでの人生から、あなただけのスキルを見つけ、それをベースに起業し、スマホを使いこなすことで、自分の自由な時間を大切にしながら安定した収入を得る方法を知る1冊です。
「なぜ、1000万円も稼げるようになるのかというと、これまでの経験が価値になることを徹底的に認識することで、それが仕事につながるようになるからです。
あなたにとって当たり前の経験でも、誰かにとっては必要なもの。つまり、あなたのこれまでの経験は仕事になるのです!
私はこれを「経験の棚卸し」と呼んでいます」
この棚卸し、特にあなたの人生の失敗談がおすすめ。
たとえばあなたがダイエットに何度も失敗しているなら。何度もダイエットについて調べているはずですから、きっとダイエットについて自然と知識を得ているはずです。
もしあなたが離婚しているなら。その離婚にいたるまでの経緯、そして書類手続きなどに苦労した経験は、賢く活用すれば、お金になるのです。
そんな自分の眠れし「スキル」を発掘して、あなたも年収1000万円を目指しましょう!
第1章 転職10回以上、雇われ仕事に限界の日々
第2章 相手が喜んでくれることは、仕事になる!
第3章 誰でも「なりたい自分」になれる
第4章 理想の働き方を実現する8つのテクニック
第5章 ファンを集める3つのステップ
番外編/こんなとき、どうすればいいの? 初心者のための“あるある”Q&A
人間関係なし・ノルマなし…でも保証もなし
最低賃金は自分次第!
月間400万PVの人気ブログの著者で現役フードデリバリー配達員が明かす汗かき舞台裏
描きおろしあります!
<目>次
まえがき…3
第1章 今日もテンパってます
1走目 まずはネットでノウハウ集め…13
2走目 初めてのリクエスト…19
3走目 効率アップ作戦…25
4走目 お寿司を運べるか?…33
5走目 見られている…39
6走目 夜のデリバリー…45
7走目 痛めました…53
8走目 ライフラインも担っています…59
9走目 雨の日は稼ぎどきだけど… …65
第2章 わけあってフードデリバリーはじめました
10走目 コロナ禍で収入が激減し…72
11走目 コロナ禍で勤めていた店が… …78
12走目 とある主婦の配達する理由…84
第3章 フードデリバリー配達員の日常
マップアプリの罠 ほか…92
あとがき…123
小学校低学年が疑問に思うこと、身につけておきたいスキルなどをすみっコぐらしのかわいいイラスト入りで解説。
「地元に働き口がない」
「育児で外出できない」
そんなあなたにぴったりの稼ぎ方があります!
スマホさえあれば、地方在住でも、スキマ時間を使って稼げるのが魅力の、中国輸入ビジネス。中国輸入ときくとハードルが高そうに思えますが、実は中国語ができなくても、手持ち資金ゼロでも始められます。
実際に多くの主婦を成功に導いた著者が、そのノウハウをやさしく教えます!
PART1 実は女性こそ稼ぎやすい! 中国輸入はあなたの味方
1 子育て中も安心! 中国輸入なら100%在宅ワーク
2 中国輸入は夢見がちな男性よりも、堅実な女性のほうが◯
3 地方に住んでいる人が得をする! 中国輸入テクニック
PART2 中国輸入は意外と簡単! 初歩からレッスン
1 中国輸入が確実に儲かる理由
2 「売れている商品」を「売れている価格」で出品する
3 中国人パートナーはあなたの味方
4 “日本語バッチリ”な中国人パートナーの見つけ方
5 中国人パートナー募集の条件はなるべくシンプルに
PART3 あなたの稼ぎ方を見せてください! 中国輸入がっちりインタビュー
1 シングルマザーでも稼げる! ココちゃんさん(群馬県在住・38歳・女性・販売員)
2 うつ病を乗りこえてしっかり稼ぐKさん(東京都在住・30歳・男性・システムエンジニア)
3 4歳児双子と1歳児の子育てファーストで稼ぐA・Kさん(新潟県在住・39歳・女性・主婦)
4 50歳女性でも副業ビジネスで稼ぐ! みきこさん(宮城県在住・50歳・女性・会社員)
5 誰でもできる! 中国輸入で夢を叶えたTさん(埼玉県在住・40代・男性・会社経営)
6 中国輸入でビジネスの醍醐味を知ったtoshiさん(東京都在住・58歳・男性・自営業)
PART4 フリマアプリで“稼ぐ感覚”を身につけよう
1 まずはスマホアプリで稼ぐ喜びを体感しよう
2 今すぐできる! フリマアプリのアカウント取得から出品まで
3 プロフィールを登録しよう
4 商品リサーチをしよう
5 LINE Cameraでイメージ通りの画像に
PART5 知って得する! 中国輸入で稼ぐポイント
1 クレカはスマホでの中国輸入の必需品
2 梱包発送料を下げるちょっとしたコツ
3 フリマアプリ最近の売れ筋商品
4 どうする? 中国人パートナーの手数料
5 中国人パートナーと代行業者の大きな違い
巻末付録 私たち中国輸入で稼いでいます! 中国輸入本音で座談会
新学習指導要領で導入のプログラミングの基本を、すみっコぐらしとパソコンいらず、クイズ感覚でお勉強。かわいいシールが78枚。
一度はいたらヤミツキ間違いなし!モニターさんも絶賛!テレビ通販等でも大人気の美脚サンダル「BIKYAKU&Co.」(美脚カンパニー)シリーズからついに待望のメンズ版が登場しました。プロのレッグコンシャリストが本気で開発した新世代のダイエットサンダルは、足の疲れ・腰痛・むくみ・メタボ・・・男の悩み、はくだけで解消!その秘密はライムカラーのインソールにあり。斉藤美恵子先生監修による不思議なインソールは、30年間にわたり、2万人以上の骨格や脚の悩みを解決してきたノウハウが詰まっています。【インソールの秘密】■会社でもはけるおしゃれデザインのサンダルにフィットした効果的なインソール ■足指をしっかりつかんで歩くための足先のふくらみで刺激 ■はくだけで腎臓系ほか自律神経とも関係ある内臓の反射区を刺激 ■サイズはメンズMからLサイズ(25センチから27.5センチ対応)