イラストで手順をわかりやすく解説。“普段の介護”状態&疾患で引く「介護技術」。“いざという時”状態別でわかる「急変時対応」。疾患別介護のポイント&急性期対応掲載。利用者宅でなどカバンに入っていて安心な1冊!
国産車、輸入車問わずマニアックだが人気の高い名車を紹介。メカニズム講座や中古車業界の裏話も掲載します。
烈人の“男の根源"がキセイ蟲によって分離させられてしまった!? 早く戻さないと男に戻れなくなってしまうらしく、必死に取り返そうとする烈人だが…。さらに背後では、エグゼロス最大の試練が進行していた!!
とげとげ、もふもふ、まんまる、くしひげ、くびなが…毛深い!?飛べない!?昆虫の概念がひっくり返る279。『ツノゼミありえない虫』『きらめく甲虫』につづく、すごい虫の世界。
クラシックの大作曲家の多くが書いている交響曲を聴いて、大作曲家の歩みを追えばクラシックの魅力と歴史はすぐにわかる。自分の12歳からの経験を語りながら、楽しく、面白く、クラシックの魅力に導く〈世界でいちばんやさしい、14歳から大人までの入門書〉。
まえがき
第1章 交響曲の旅路 その1--誰もが知っている作曲家たち
1 そもそもどうして交響曲?
2 『運命』にたたきのめされる
3 そして『未完成』から始まる
4 苦難のブラームス
5 200年後の日本の少年のことまで考えてくれていた『第9』
6 音楽で世界が変わる、ドヴォルザークの『交響曲第8番』
7 モーツァルト『ジュピター』、長い旅路の始まり
8 バッハの交響曲?
9 愛すべき交響曲2つ、シューマンとメンデルスゾーン
10 命を懸けたような音楽『悲愴』
11 宵闇のブラームス『交響曲第4番』
12 人生を回顧する豊かで深い音楽、ドヴォルザーク『交響曲第9番「新世界より」』
13 全編聴きどころ満載、チャイコフスキー『交響曲第5番』
14 ハイドンはまだ?
15 モーツァルトって、すごいです。なんというか、超越してるんです
16 人類の歴史の変化を芸術化した作品『英雄』
17 ベートーヴェン、残りの交響曲も一気に攻め込む
18 そして『運命』
第2章 交響曲を書かなかった作曲家たち
1 交響曲とは? そして交響曲を書かなかった作曲家
2 まだ交響曲がなかった
3 作ろうと思わなかった
4 書きたくなかった
5 時代遅れ
第3章 交響曲の旅路 その2--誰もが知っているわけではない作曲家たち
1 独りよがりの変態的な復讐心と浅はかな狂気ーーベルリオーズ
2 世の中の苦しさを全部ひっくるめてドカーンと解き放つ一大花火ーーサン゠サーンス
3 正座して襟を正して聴かなければいけないーーフランク
4 ちょっと寄り道ーー三大管弦楽曲
5 全身で体感するしかない不可思議な世界ーーシベリウス
6 衝撃的でトラウマ的ーーショスタコーヴィチ
7 過剰なまでのサービス精神ーーマーラー
8 壮大なる純粋さーーブルックナー
そうして
あとがき
時代を超えて歌い継がれるJポップ15曲を舞台に繰り広げられる「キャッチーなメロディ」をアナライズする旅。
誰もが知っているあの歌は、なぜ覚えやすいのか、あの歌詞はなぜ忘れられないのか。その謎を追跡した著者が見たものは......「48の極意」だった!
というわけで、本書は曲づくりのノウハウを名曲から学ぼうという趣旨のもと、1980年代から現在まで、ロング・ヒットし続けている15曲の「この曲と言えばココ!」というメロディや歌詞が、なぜキャッチーなのかをひたすら探求しています。
その過程で発見された曲づくりのノウハウが「48の極意」です。そのすべてが感覚的に理解できる平易な言葉で表現されているのが、本書の大きな特徴。難しい音楽理論は必要ありません。「読めば」わかります。
これから作曲をはじめてみたい方、作曲のアイディアが欲しい方、多くの人に愛される曲を作りたい方、ぜひ本書をチェックしてみてください。
わたしたちがなにげない散歩の途中で出遭う植物の数は、もはや計りしれない領域に突入しています。植物は“動かない”はずの生き物ですが、ヒトとモノの流れに乗って行き来し、その姿をも刻々と変えてゆきます。有史以来、世界中の植物をこれほど気軽に堪能できる時代はかつてありません。
本書では、「雑草」と呼ばれる身近な植物を中心に、よく目を凝らせばびっくりするほど美麗な姿から、不思議な名前の由来、恐ろしく多彩なバリエーション、ディープな生態までご紹介します。ほんの少しのムダ知識で、ご近所のなんてことはない道ばたや空き地も輝いて見えてくる、楽しき植物観察ライフをどうぞ。
第1章 道ばたや空き地を彩る小さな小さな雑草たち
オオイヌ家の一族ーーーオオイヌノフグリ
甘美なる蠱惑な異才ーーホトケノザ
地中海の幸せぽんぽんーークスダマツメクサ
草むらの寝業師ーームラサキサギゴケ
ほつれて溶けて、愛らしくーーウリクサ
ああ、我が懐かしき割烹着ーーアゼナ
涙の真珠ーーテンツキ
……ほか
第2章 しなやかに、したたかに進化する雑草たちの神秘
化学者は穴掘りがお好きーーカタバミたち
ナゾだらけの規格外生命ーータンポポたち
知らなきゃよかったこの一件ーーナズナたち
“負けて百両”のしなやかさーースズメノカタビラ
坊主を求めて幾星霜ーーハルジオン、ヒメジョオンたち
……ほか
第3章 一度気づけば存在感大! なんとも悩ましき顔ぶれ
遊びの効能と毒の効能ーードクゼリ
ひょっとしてハッとしてーードクニンジン
製薬原料の大暴走ーーシャクチリソバ
最後の饗宴ーーセイタカアワダチソウたち
風を染める黄色いネバネバーーブタクサたち
……ほか
第4章 あなたの身近にもいる? 寄生で奇妙で無精な面々
隠密は、よく眠るーーヤセウツボ
強害草で絶滅危惧種でーーナンバンギセル
ナゾのリサイクル協定ーーギンリョウソウ
大好物は「マツタケですの」--シャクジョウソウ
森を“自分の葉っぱ”にする才智ーーイチヤクソウ
……ほか
ネコやヒトを救うAIMを発見し、創薬に向けた研究を加速している宮崎徹氏が、鎌倉に住む恩師・養老孟司氏を訪問する中で語り合われる「科学のハナシ」。
生命誕生40億年のあいだに出来上がった地球の生き物の見えざるルールが、最先端科学で次々と解明されている!
常識が180度くつがえる、生き物のネットワークや知られざる能力。
なぜ、生き物はこんなに多様なのか。そこから進化の秘密も見えてくる!?
植物は危険を感じ、仲間にも伝える。
植物は音も聞くし、ボディガードの昆虫も呼び寄せる。
種類の異なる木々が地下のネットワークで助け合う。
昆虫の小さな翅でなぜ飛べるのか、なぜ8割の昆虫が完全変態するのか。
そんな不思議な生態とともに、昆虫もまた地球の生命体や環境を支える大きな存在だとわかる。
微生物はコミュニケーションしていたと判明!
ヒトも祖先が微生物によって絶滅をまぬがれ、今も、微生物が地球の50%もの光合成を担っていることもわかってきた。
環境問題や宇宙開発で微生物は欠かせない存在となっている。
地球の主人公はヒトではなく、植物・昆虫・微生物だとすら思えてくる。
カラー口絵とともに、NHKスペシャル全3集を一挙収録。
加えて、世界的研究者12名が生物の隠されたパワーを語る。
魔王が打ち滅ぼされ平和が訪れた世界で、診療所を営む魔法医のレクス。しかし運び込まれてくるのは、スライムで××したりマンイーターに××をつっこんだりする、世界より救いようのない患者たちばかりで!? 異世界ヘンタイ診療コメディ開幕!!
性にまつわるコレクションに取り憑かれた17人の男たち。世間は彼らを“変態”と呼ぶ。しかし、その道一筋に生きる姿には、滑稽さと哀しさが漂う。女斗見(みとみ)といわれる女相撲マニア、美女切腹(?)ファン、秘画秘本・ワイ本・ビニ本・大人のオモチャなどの各収集家、さらにはフンドシフェチ、犬なしではいきられない男など、昭和を代表するスケベ人生を集大成。
本書は、材料を学ぶにあたって必要な基礎知識を微細構造に基づく視点から、豊富な図版と写真を用いて丁寧に説明している。1章で材料研究の歴史を概観し本書で取り上げる材料の話題を、2章で原子構造と原子間結合を、3章で固体の代表である結晶の構造を、4章で固体の中の不完全性を、5章で固体の中の原子の拡散現象を、6章で材料を応用するために必要な基礎知識として金属合金の状態図を、7章でその応用として相変態による組織制御を解説している。さらに、各章のはじめに何を学ぶかを明記して、読者の注意を喚起し、各章末では内容と重要な用語をまとめ、練習問題には詳細な解答を付し、内容の理解度を自己評価できるよう十分な配慮がなされている。
ホルモンは、動物が環境に適応して生きてゆき、次世代をつくっていくのになくてはならない。多種多様だが、いずれもごく微量で驚くべきはたらきをする。その正体と作用のメカニズムを、幅広い生命活動をとおして見る。