草だんご、桜もち、豆かん、あんこ玉、栗大福、たいやきなど下町情緒あふれる「和風のおやつ」がいっぱい!上新粉や白玉粉といった米粉や、そば粉、くず粉、寒天、甜菜グラニュー糖、きび砂糖、黒糖など、からだにやさしい和素材を使ったおいしい和菓子がだれでもかんたんに作れます。
古来より日本人は自然界の動植物の様子から、四季の変化を感じとってきました。
これは「二十四節気・七十二候」などの暦にも表されています。
暦と照らし合わせながら、生き物たちが教える季節の変化を紹介します。
一日一語 季節の移ろいを感じる風光明媚な写真を370枚収録
日本は、四季に恵まれた素晴らしい自然や豊かな風土をもち、わたしたちは大いなる自然に向き合うように暮らしてきました。
日本には季節ごとに自然を表現する美しい言葉があり、空、月、光、風、雨、桜に関する言葉だけでも日本人の感性や情緒が凝縮されたものがたくさんあります。五感を使ってその言葉の一つひとつになつかしさを感じたり、新しい言葉に出会いハッとしたり。字面を見るだけでも想像力がかきたてられ、その語感の美しさに癒されることでしょう。
本書をどこからでも良いのでパラパラとめくってください。
忙しい日々のなかで、一日一日を見つめたり振り返ったりすることが少なくなってきた今、美しい言葉とともに季節ごとに変わる日本の情景を再発見することで、何気なく過ごす日常が愛おしく大切に感じられますようにーーーー。
大学生の乃々華は、リモート授業ばかりで退屈な夏を過ごしていたため、暇つぶし目的にマッチングアプリに登録する。そこで出会ったのは、社会人四年目で落ち着いた空気感を纏う男性・拓海だった。好きな小説家が同じところ、映画を観ている時は一言も喋らないところ、深夜に話すのが好きなところ…。まるで息をするみたいに自然に惹かれ合い、二人は付き合うことになる。しかし、拓海はいつもどこか影があった。彼の内面に一歩踏み込めず、乃々華は寂しさを感じるように。そしてついに、拓海から別れを告げられて…。少し前までの自分たちが、全部夢だったかのように思えるー。恋が終わる瞬間を鮮烈に描いた、心に突き刺さる青春譚。『叶わなかったけど、大切な恋。』実話エピソードコンテスト最優秀賞受賞作品を小説化!
シリーズ累計300万部突破!
ゆるふわ異世界アットホームコメディ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」の森田季節が放つ最新作!
「では島の発展のため、ほどほどにやりますか」
卒業後は都会の工房に入って毎日だらだらしていたいと願う天才少女・フレイア。
ところが、彼女が指定された就業先はーー南海の離島だった!?
着いて早々、島の窮状を嘆く守り神ーー幻獣リルリルと出会ったフレイアは、
彼女に乞われ(&毎日毛並みを“もふもふ”してもよいという対価に惹かれ)、
錬金術で島を快適にーー発展させることを決意する。
島民のために良質なポーションを錬成したり、
冷気が出る箱や、水が勝手に登ってくる井戸といった、便利な魔導具を開発したり。
フレイアの活躍で島の生活は劇的に改善!
やがて女領主の目にも留まりーー!?
おりがみってむずかしい?この本で紹介する作品は、なんとたった5回のステップでできあがり!はるをイメージした作品がたくさん折れるよ。入学式や遠足、ひなまつりやこどもの日…はるは心わくわくの行事がいっぱい!はじまりの季節をおりがみ作品がもりあげてくれるよ。
おりがみは、むかしから人気のある、日本の伝統的な遊びです。1まいの紙から、おどろくほどさまざまな作品を作ることができます。このシリーズでは、季節や行事にかんする、かんたんでかわいいおりがみを紹介しています。かべやつくえにかざったり、プレゼントにしたり、自分でくふうして、自由に楽しんでください。学校の壁飾りにも使えます。図も文字も大きめで見やすく、伝統行事のミニ知識つき、総ルビです。
この巻では、遠足・クラブ活動・修学旅行をテーマにしたおりがみを紹介します。
≪TVアニメ化決定!!≫
≪シリーズ累計150万部突破!≫
≪「小説家になろう」にて日間1位、週間1位を獲得!≫
≪累計78,000,000PV突破!≫
≪初巻15刷達成!≫
≪WEBサイト「ガンガンGA」、アプリ「ガンガンONLINE」「マンガUP!」にてコミカライズ&スピンオフ小説好評連載中!≫
≪このライトノベルがすごい!2019 単行本・ノベルズ部門9位!!≫
300年スライムを倒し続けていたらーー巨大ダンジョンに行くことになってました!?
最初はあまりやる気がなかった私ですが、
探索の果て、遂には冒険者としての血が目覚めーーたりなかったり(不思議!)
他にも、ベルゼブブの家に遊びに行ってみたり(何か秘密があるみたい)
子供たちを学校に体験入学させてみたり(ママは心配です)と、
スローライフを忘れそうになるぐらい、今回も大忙し!
巻末にベルゼブブのドタバタわーきんぐ物語
「ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました」も収録でお届けです!!
宿根草やバラ、低木の組み合わせで、まるで絵本のような景観が人気の白馬コルチナ・イングリッシュガーデン。
本書は、代表的なガーデンの要素を1坪のスペースに置き換えた、省スペースでできる宿根草の庭づくりを紹介。
気候に左右されず宿根草と他の植物との組み合わせで、あまり手間をかけずに長い期間楽しめる庭の作り方と工夫、植物選びや管理のポイントも解説。
1960年代後半、アメリカ西部ネバダ州にある人口50人以下の町・ジェスロー。この町に住む人気小説家のトムはしばらく新作が書けずにいた。やる気のなさをごまかすようにギャンブルに明け暮れるトム。「世界が終わる日が来たら書くかもな」と言う彼を再起させるため、トムの妻であるメグは、ゾンビに扮してトムを襲う計画を立てる。そこに噂を聞きつけた映画監督がやってきて……。
貸したまま戻ってこないイヤリング、信念を曲げて書いた小説、自分を捨て街を去った彼女ーーこんなはずではなかったと思いながら生きる人々に訪れた最大の転機、それはゾンビ映画の撮影だった!!
読後、思わず家族や大切な人に会いたくなる、故郷や過ぎ去った時間についての物語。
★ 客層や季節に合わせて作る
ソフトドリンクの技術と理論
★ 季節や客層に合わせて
お店に最適なドリンクが作れる
厳選レシピ『84』! !
★ ヴィーガン対応ドリンクも!
★ 材料選びのコツから
オリジナルドリンクの作り方まで。
★ お客様のニーズに応える
ドリンクづくりをサポート。
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
ソフトドリンクの本質を理解すると、
じつは顧客のニーズを掴むための
重要な役割を持っていることがわかってきます。
本書『カスタマイズバイブル』では、
ドリンク作りのアイデアを生む方法や
食材を活かしたドリンクの作成方法のほか、
それらの理論から生まれたレシピを紹介していきます。
本書を参考に、ソフトドリンクの持つ可能性を探り、
美味しい飲み物作りに試行錯誤する店が
増えれば幸いです。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Part1
オリジナルドリンクの作り方と理論
* ドリンクメニューの発想・構成の仕方
* 料理やスイーツとのペアリングを考える
* 糖類選びで甘味に差をつける
* トッピングで食感や味覚のアクセントをつける
* グラス・飲み口による味覚と視覚の効果
・・・など
☆ Part2
コーヒー&ミルクのソフトドリンク
* カスタムミルクとカスタムウォーターを活用する
* なる素材から成分を抽出する
* ミルクの種類とプラントベースミルクの作り方
ターキッシュカフェオレ/バージンアイリッシュコーヒー/
ミルクブリューウォッシュ・・・など
☆ Part3
お茶とハーブのソフトドリンク
* 温度帯による抽出を利用したアレンジ
* ティーブレンドでオリジナリティのあるお茶にする
抹茶ラテウォッシュ/抹茶白ごまココナッツシェーク/
日本茶エスプレッソ/抹茶のアイスカプチーノ/・・・など
☆ Part4
さまざまな食材のソフトドリンク
* さまざまな食材とソフトドリンクの可能性
バージンピムス/ドラゴンコーク/ストレンジスプモーニ/
大葉グリーンティーモヒート/・・・など
☆ Part5
フルーツ素材のソフトドリンク
* 店ごとのフルーツの選び方
柿&カベルネソーヴィニョン/ポワールワイン/ベルガモットラムネ・・・など
☆ Part6
食事代わりになるソフトドリンク
* スロージューサーで栄養素の高いドリンク作り
* ブレンダーで作るスムージー
* スーパーフードをとり入れる
ワカモレスムージー/キャラメルバナナ/
黒いイチゴミルク/レッドスムージー・・・など
外来で出会うことの多い皮膚疾患を,春・夏・秋・冬・通年に分けて解説。
病型や必要な検査,鑑別疾患はもちろんのこと,日常でどういったことに気をつけるべきかといった具体的な患者アドバイスや薬剤の処方例,専門医に紹介すべきタイミングが明記されている。皮膚科医をはじめ,皮膚疾患を診るすべての医師にすぐ役立つ内容となっている。また,豊富な臨床写真も併せて掲載されており,患者に見せながら説明することもできる。
祝・成人式! 新たな出会いでホワイト社会人邁進中!!
大プロジェクトを成功に導き、社会人として順調に成長し続けるフランツ! そんな時、たまたま捨て猫を拾ったことで思わぬ問題に直面する!?
そして、ついにフランツも成人を迎える! たくさんのお祝いと盛大なパーティーに喜ぶが、夜にフランツ驚愕のムフフな儀式が! 色々な意味で立派な成人に!?
さらには、同窓会で友人たちと久しぶりの交流をする中、とある問題に触れてしまう。その問題に悩むフランツに対し、ケルケルは魔界への出張を命じる。
セルリアと向かった先で破天荒な新キャラと出会う。その出会いはフランツにどんな影響を与えるのか!?
皆が羨む! 超絶ホワイトお仕事ファンタジー! 第6巻!!
≪「小説家になろう」にて日間1位、週間1位を獲得! ≫
≪累計70,000, 000PV突破! ≫
≪初巻15刷達成! ≫
≪WEBサイト「ガンガンGA」、アプリ「ガンガンONLINE」「マンガUP! 」にてコミカライズ&スピンオフ小説好評連載中! ≫
≪このライトノベルがすごい! 2019 単行本・ノベルズ部門9位! ! ≫
300年スライムを倒し続けていたら、ついにーー
UFOを見てしまいました!?
冷静に考えると、日常的に幽霊見てるし別に…と思うものの、
娘たちが大騒ぎしているので凄いことなんだと思います。
果たしてその正体は…!
他にも、お米を使った新しい料理を開発してみたり(DON! )、
悪霊と心霊スポットに行ったり(何故私を誘うのか(涙)、
賢スラの“仲間"を求めて大海原に出航したりします!
巻末には、ライカのはちゃめちゃ“学園バトル"「レッドドラゴン女学院」も収録でお届けです! !
『幸田文 きもの帖』に続く好評シリーズの4冊目。季節の情緒に出逢うことを心の福と言う幸田文の文章からは常に濃い季感が立ち上る。大切な日本の感受性を取り戻す名随筆。
【内容】
クリスマスのおかいもの
かえうた かえうた こいのぼり
たなばたまつり
ぼんちゃんのぼんやすみ
くまのこの としこし
おじいちゃんちの たうえ
ゆめちゃんの ハロウィーン
まんまるいけのおつきみ
いもいも ほりほり
せつぶんのひのおにいっか
えんそく おにぎり
いもほり コロッケ
おぞうにくらべ
ひみつ ひみつの ひなまつり
ひなまつりの ちらしずし