スタジオジブリ作品の世界が“みにちゅあーと入門版”で登場。BOXの上でミニチュアを作ろう!
最初の5種類は「となりのトトロ」から。完成すると「となりのトトロ」の世界がコマ送りのようにお楽しみいただけます。
■企画:スタジオジブリ・さんけい■
【付属品】
レーザーシートA〜P×17、ベース×1、屋根シート×1、緑セット(緑粉末、スポンジ)、組み立て説明書×1
(C)1988 Nibariki-G
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:12歳以上
「LANクロスケーブル付き」Windows10対応のパソコン移行ソフト。今まで使っていたパソコンのデータ・設定・ソフトなどを丸ごと引越しします。本バージョンではOneDriveを使った移行にも対応。設定時間の短縮、レジューム機能など更に使いやすくなりました。移行するソフトを選んだり、外付けHDDを使っての移行も可能。Windows10のアップグレードにもお使い頂けます。また引越し先パソコンのディスク容量が小さい場合には、クラウド上のAOSBOX Cool(3ヶ月版)へ移行しきれないデータを保管して、引越し後に活用することもできます。
■対応OS
Windows 10 Home / Pro
Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro
Windows 7 Service Pack 1以降 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版 (64bit版)
※各OSについて、最新のWindows Updateを適用する必要があります。
※Windows 10でご利用の場合は 制限事項 をご確認ください。
※32bit版には対応していません。
■CPU
最低:2013年以降発売の Intel Celeron/Core i シリーズ
推奨:Core i5 以上
※2台同時利用時は Core i5 以上が必要です。
※ワイヤレステレビ機能利用時は、Core i3 以上が必要です。
■ハードディスク
アプリをインストールするために1GB以上の空き容量が必要
※OSがインストールされているパーティションに空き容量が必要です。
※番組を録画するには画質と録画時間に応じて別途空き容量が必要です。
■メモリ
最低:4GB以上
推奨:8GB以上
■ディスプレイ
HDCPに対応した 1024 x 576 ピクセル以上の解像度のディスプレイ
■グラフィックス
Windows著作権保護技術およびDirectX 9.0に対応したグラフィックス
※PVP-OPMへの対応が必要です。
※WHQL認定ドライバが必要です。
※GPU性能と解像度およびグラフィックドライバのバージョンによって、コマ落ちする可能性があります。
■サウンド
DirectX に対応した音声出力機能
■書き出し機能
・DVD / BDディスクを作成する場合、書き込み可能な対応ドライブ・メディアが必要です。
・DVD-VR形式で書き出す場合、CPRMに対応したドライブ・メディアが必要です。
・AVCREC形式で書き出す場合、AVCRECに対応したドライブ・メディアが必要です。
SeeQVaultに書き出しを行う場合、SeeQVault規格に対応したSDカードライター、もしくはUSBハードディスクが必要です。
詳しくはオフィシャルサイトにて対応機種をご確認ください。
■対応メディア
BD-R / BD-R DL / BD-RE / BR-RE DL / BDXL
DVD-R / DVD-R DL / DVD-RW / DVD-RAM
SeeQVaultについては、オフィシャルサイトにて対応機種をご確認ください。
■インターネット環境
以下の機能を利用する場合に必要
・アプリケーションのインストールおよびアップデート
・書き出し機能に使用する鍵情報の更新
・DTCP-IP配信機能
・視聴ランキングの表示
・番組表のサムネイル表示
■ワイヤレステレビ機能
ワイヤレステレビ機能が利用できる動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。
パパ、ママを強力バックアップ。引っ越しをスムーズに、らくらく済ませるヒントがぎっしり。
タイトル『工場の“ナカ”から“ソト”まで変える! 新しい工場づくりの基礎』 工場の新設、増築、改善に対応する新たな工場をつくるためのノウハウを集約。人手不足の中で省人化、合理化された工場にする構想設計から、生産現場のレイアウトやモノの流れを決める“ナカ”、建設発注、工場仕様、引越しに至る“ソト”まで、工場づくりのすべての工程をステップに沿って解説。また、改善によって既存工場を時代のニーズに見合う工場へ変えるためのノウハウも紹介する。新進気鋭の女性コンサルタントが、ハード・ソフトの両面から工場づくりの基礎を実例とともに解説する、新たな視点の工場指南本。
フレッシュな感性あふれる話題のコミック誌表紙:草間さかえ/巻頭カラー:夏目イサク×嬉野君「熱帯デラシネ宝飾店」/カラーつき:高嶋ひろみ「山田と加瀬さん。」・りさり「イツカミタアオイソラ」シリーズ/小説ウィングスからお引越し! ショート・コミック新連載:TONO「動物たれ流し」
あなたの毎日を豊かに、美しくする「暮らし提案誌」◎特別付録
『美しい暮しの手帖』 創刊号よりぬき復刻版
◎特集特別企画 70年前のわたしたち
土井善晴さん「汁飯香」のお話 (土井善晴 × 聞き手 澤田康彦)
高山なおみさんのお引越し さよなら東京編
上野万梨子さんのサラダレッスン
坂田阿希子、渡辺有子、按田優子「真夏の麺料理」
野□洋光「とんかつだいすき」
TESHIKI「サマーパンツのつくりかた」
本多弘美「夏の朝の大掃除術」
馬場わかな「スマートフォンで撮る家族の写真」
林總「お金を手にしたときに知っておきたいこと」
松本海央と長田佳子「アイスコーヒーとほっとするお菓子」
◎新連載
試作室から「本日の先生 坂田阿希子さん」
◎連載
岡本仁「今日の買い物/深川へ」
佐藤雅彦「考えの整とん/言葉よりも伝えるもの」
瀬戸山玄「彼女のチカラ/絵本が通い合う町」
神田裕行の新・おそうざい十二カ月
ホルトハウス房子「わたしと和菓子」
高山なおみ「気ぬけごはん」
細谷亮太「いつもいいことさがし/故郷の訛りの響き」
小嶋ルミ「菓子職人のおしゃべり/最終回“私のライフワーク”」
原由美子「服と装/めぐる流行から気づくこと」
荻上チキ・ヨシタケシンスケ「みらいめがね/誰もが笑いあえる社会」
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」
芝山幹郎「シネマ・シバヤマ/『ヤング・アダルト・ニューヨーク』/他人はきみのチケットにはならない」
澤田康彦「薔薇色の雲 亜麻色の髪/本棚買いました」
「あの時のわたし/若尾文子(後編)/決めたこと、過ぎたこと」
「健康交差点/帯状疱疹の予防はワクチンで」
「買物案内/2000円以下の万年筆」
「暮らしのヒント集」「エプロンメモ」「ひきだし」「ワンピースのおんな」「わたしの仕事」「すてきなあなたに」「本屋さんに出かけて」
随筆:川上弘美、深澤芳樹、クルム伊達公子、岸政彦、野上照代、片桐はいり
読者投稿を元にした実話レディースコミック総力特集「友達をなくす女」
ある日突然、それまでの人間関係をばっさりリセットしたくなり、引越したり携帯の番号を変えたりしてしまう女や、親友にまで自分が働く会社の商品を売りつける自己中女など。そのほか、読者から寄せられた衝撃投稿を痛快に漫画化!
●別冊付録TOKYO GUIDE ドキドキ、ワクワクがとまらない!新しい東京で遊ぼう
世界一ときめく街、渋谷!目が離せない、進化する渋谷の今を大研究。ファッション、ビューティー、
フード、スウィーツ、ホテルにお土産、東京の最新アドレスを今すぐチェック!
●We Love Tokyo 私の好きな東京
最新の流行が常に生まれる街でありながら、少し目線を変えるとそこには昔ながらの歴史や伝統も残る街、東京。
この特集では、総勢98名が「私が愛する東京」をナビゲート! きっとまだ、あなたの知らない東京がここにあるはず。
●イネス・ド・ラ・フレサンジュがお引越し ようこそ! モンパルナスの家へ
パリのフレッシュな空気が吹き込む。イネス・ド・ラ・フレサンジュの新居は間違いなくそういう場所だ。
生粋のパリジェンヌで、デザイナーとして活躍する彼女が、こだわりの詰まった新しい家を披露してくれた。
●NEW ME, NEW HAIR 髪を変えて 新しい自分になる!
服やメイクが春仕様になったらヘアスタイルも見直し時期。この春は、思い切ってガラリと
髪形を変えてみては?気分も一新され、新しい自分の魅力に気づくきっかけになるはず。
おすすめのスタイルを一気に公開!
●限られたアイテムでおしゃれを磨く 旅ワードローブ決定版!
旅先だっておしゃれがしたい!今回は旅行に持っていくワードローブを都会とリゾートの
二つのシチュエーションで紹介。限られたアイテムでセンスよく着こなすテクを伝授します。
●WOMEN in ART アートの境界を広げる女性たち
常にアートシーンの中心にあるニューヨーク。今そこで話題をさらう、知っておきたい気鋭の女性作家を
ピックアップ。時代と共鳴しながら、内から湧き出る「声」をだれも見たことのない形に作りあげる、
彼女たちの仕事とは?
●独占インタビュー 冨永愛 トップモデルという生き方
ファッション界のみならず、TVドラマ出演など八面六臂の活躍を見せる富永 愛。
だが、彼女の天職はあくまで「モデル」であり、その生きる姿勢もライフスタイルも、天職とともにある。
10代の一人息子と暮らす母の顔を時々のぞかせる彼女の本音とは?
快適な暮らしは、心地よい住まいから。
やっぱり、家が好き!
初公開!2匹の猫と気ままに暮らす
小泉今日子さんのマイホーム
整えて、心地よく暮らす
コンパクトな住まいの工夫。
寳田マリさん/大坂友紀子さん/高野 緑さん/桐野恵美さん
引越しで始める、
新しい住み方、暮らし方。
宇佐見紀子さん/岡田サリーさん
父の思い出が詰まった、築40年の別荘
結城アンナさんの一番大切な場所。
暮らしに合わせ、住み方を変える
二拠点生活を楽しむ人たち。
橋本靖代さん/脇 雅世さん/市村美佳子さん/
シルベスタ典子さん/江波戸玲子さん
好きなものに囲まれ、
パリに暮らす人の家。
感性を刺激する、
クリエーターの個性的な部屋。
ヤマザキマリさん/浅野順子さん/
つちやまりさん/黒田美津子さん
大人の”汗とニオイ”のリフレッシュ法。
『SUUMOリフォーム』は…
「家が古くなった」「冬、寒い」「使い勝手が悪い」「家族構成が変わって部屋が余っている」など、
今住んでいる家の“不安・不満”を解消したい人、「家に手を入れて、
新築以上に住みたい」と考えている人たちを応援します。
記事を読んで、費用相場などの知識を習得しながら、
実例で「したいリフォーム」のイメージを膨らませてください。
リフォームを、まずはこの本から始めてみませんか。
リフォーム会社の情報や、設備の商品情報も満載!
===CONTENTS==========================================================
【今月の大特集】
■リフォームのお金 まるわかり本
・キッチン・リビング・水まわり リフォーム費用の “松・竹・梅”
・賢く抑える コスト調整のコツ
・引越し・仮住まい・手数料 知って安心 工事以外の出費
<リフォームの知識&ノウハウが身につく>
■リフォームのお金 控除&給付金2019
■女性設計士とつくる 暮らし心地のよい家
■〔連載〕リフォームでつなぐ わが家の記憶
■暮らしの「お悩み」を解消できる設備、教えて!
■リフォーム基礎知識
<とじ込み付録>
■総額いくら?リフォーム実例集
<特別キャンペーン>
■カタログの取り寄せをした方に抽選で100名様に
「JCBギフトカード1000円分」プレゼント
■アンケートの回答した方に抽選で100名様に
「JCBギフトカード3000円分」プレゼント
※対象媒体:SUUMO住宅情報誌
いちばんやさしい! 60歳からのスマホの本
日経PC21 2017年1月号増刊
いまやスマホは世代を問わず生活に必要なものになっています。
ところが、はじめてのスマホに戸惑う人も少なくありません。
そこで、電話をかける、文字を入力する、メールを送る、ホームページを見るといった基本操作を丁寧に解説。
また、毎日の生活の中でスマホを活用するノウハウも満載しました。
製品選びや料金のポイントもわかりやすく説明しているので、スマホへの乗り換えから活用まで、これ1冊でバッチリです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーコンテンツーーーーーーーーーーーーーーーーー
知っておきたい基礎知識
あなたも今日からスマホデビュー!
スマホの種類や操作方法、特徴が5分でわかる!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
機種選びから契約まで!素朴な疑問に答えます
▼初歩の初歩編
スマホはどこで買うのがいい?
お店に行ったらどうすればいい?
「新規」「機種変更」「乗り換え」は何が違う?
電話番号やメールアドレスは変わる?
価格の「一括」「分割」「実質」って何?
ケースや保護フィルムは必要
▼製品選び&契約編
iPhoneとアンドロイドは何が違う?
ケータイからの引越しはどうする?
スマホの料金プランは?
付加サービスはどれに加入すればいい?
「SIM」とか「SIMフリー」って何?
「格安スマホ」って何?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPhone & アンドロイド
スマホ操作のいろは
電話をかける・受ける
文字の入力
連絡先を登録する
インターネット自由自在
Wi-Fiでネット接続
メールの心得
写真を撮る&見る
アプリの入手
地図アプリを活用
OSの便利機能
安心のセキュリティ機能
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
より使いやすく!スマホの設定を変更しよう
・大きく読みやすい文字にする
・家族やペットの写真を壁紙にする
・着信音を変更する
・バッテリー残量を詳しく表示
・メールの内容をロック画面に表示させない ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
生活をもっと便利に!
毎日使えるスマホアプリ大活用
雨雲の接近をお知らせ
タクシーをスマホで手配
バス停&時刻表を調べる
地震などの防災情報をすぐ確認
スマホでラジオを聴く
最寄りのトイレがすぐわかる
スマホでカラオケ ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ズバリ解決!スマホの「困った!」
・突然ネットにつながらなくなった
・アプリの反応が悪い
・バッテリーの減りがどうも早い
・充電に時間がかかる
・クレジットカードを登録したくない
・スマホをうっかりなくしてしまった
・端末のパスワードを忘れてしまった
・問い合わせの窓口を知りたい ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
初期設定のままではダメ!
LINEやフェイスブックを安全に使う設定を確認しよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅の思い出を写真に残すスマホカメラ撮影術
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマホで大活躍 地図アプリの定番
グーグルマップを使いこなそう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アップルとグーグルのアカウントを取得しよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
覚えておきたい!スマホ用語事典
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
大切なアカウント情報をメモしておこう
スマホ覚え書き多くの人に愛用されているスマートフォン(スマホ)。
ただ年配の方にとっては、難しそうに見え、まだまだガラパゴスケータイから移行できない人も多いです。
そういった年配層に向けて、初めてスマートフォンを持とうかな、と考えたときに役に立つ、製品や料金プランの選び方から、使い方の基本、またトラブルQ&Aなど役立つ情報を一冊に凝縮しました。
もちろん旧機種から新機種に買い替えた人にも便利な、活用法や設定変更術も満載。
“初めてのスマホ”活用誌の決定版です。
◆序章/素朴な疑問に答えます! スマホ「はじめの一歩」
スマホを始めてみようと思っても、一体どの製品を選んだらいいのか、料金体系はどうなっているのか、不安や疑問が多いのも事実。そこで、スマホに乗り換える際の素朴な疑問にわかりやすく答えます。
「iPhoneとアンドロイドはどっちがいい?」「料金プランが難しいけど、自分にぴったりなのは?」「格安SIMって大丈夫なの?」「ガラケーとの違いは何?」「製品を選ぶときのポイントは?」など、料金から製品選びまで、多彩な疑問にお答えします。
★自分にぴったりの製品が見つかる! 「スマホのカタログ」収録★
◆特集1/1週間でマスター! スマホ操作
電源を入れる、電話をかける、文字を入力する、メールを送る、ホームページを見るなど、1日1ジャンルの基本操作を図解でマスター。
初めてスマホを触る人でも、1週間で一通りのスマホ操作ができるようになります。
◆特集2/スマホが自分流に大変身! 初期設定見直し術
「スマホの文字が小さくて読みすらい」「背景を孫やペットの写真にしたい」「マナーモードにはどうすれば切り換えられる?」など、シニアユーザーが知っておきたいスマホの設定変更術を紹介。
スマホを自分流の設定にすることで、より愛着を持ってスマホを活用できます。
◆特集3/格安SIMまるわかり
家計に直結する料金は、年配層は一番気になる点です。ただ大手キャリアとの違いが不安で踏み出せない・・・。
そこで、格安SIMの特徴や注意店、主な業者の特徴などを解説します。
◆特集4/家族とつながるLINE術
自分の子どもや孫の世代に広く普及しているLINE。ぜひ家族と「友だち」になってコミュニケーションしてみませんか?
安心・安全なアカウントの作り方から、メッセージの送信方法、無料通話の仕方などを紹介します。
綺麗でセクシー。愛と悦びの女性コミック誌表紙イラスト:日羽フミコ 【特集】『新婚調教』 巻頭カラー:藤那トムヲ「移住、古民家、セフレ付き!?」は恋愛白書パステルからお引越し!
あなたの毎日を豊かに、美しくする「暮らし提案誌」◎特集
「ある日本人の暮し」のふたり
今泉久美さんの あのから揚げの作り方
脇 雅世・小堀紀代美「サンドイッチの秋! 」
大庭英子「炒めもの上手になる」
上田淳子「秋刀魚七変化」
高山なおみさんのお引越し こんにちは神戸編
野口 光さんに教わるダーニング「くつしたのお直し」
井出恭子「パールとわたし」
「正しく歩く 楽しく歩く」
「家族を見おくるときのこと」
◎新連載
土井善晴 汁飯香のある暮らし「味噌汁はタダモノではない」
伊藤 守「ごきげんでいたいから/話し声の聞こえている中で」
◎連載
岡本 仁「今日の買い物/唐津へ」
佐藤雅彦「考えの整とん/テイク1とテイク17」
瀬戸山 玄「彼女のチカラ/落語家のとじ蓋」
神田裕行の新・おそうざい十二カ月
ホルトハウス房子「わたしと和菓子」
高山なおみ「気ぬけごはん」
細谷亮太「いつもいいことさがし/心惹かれる暗闇の光」
原 由美子「服と装/装いは生き方を表している」
荻上チキ・ヨシタケシンスケ「みらいめがね/人生病、リハビリ中」
武田砂鉄「今日拾った言葉たち」
芝山幹郎「シネマ・シバヤマ/『エブリバディ・ウォンツ・サム!!世界はボクらの手の中に』/心を決めて幸せになれば」
「あの時のわたし/中山千夏(前編)/人生に軸ができたとき」
澤田康彦「薔薇色の雲 亜麻色の髪/旅する子どもたち」
「健康交差点/つらい腰痛を治すには」
「買物案内/コードを整理するもの」
「試作室から/本日の先生 今泉久美さん」
「暮らしのヒント集」「エプロンメモ」「わたしの家」「ワンピースのおんな」「わたしの仕事」「すてきなあなたに」「本屋さんに出かけて」ほか
随筆:工藤ノリコ、伊藤 礼、椰月美智子、池谷裕二、森 達也、秋野暢子
読者利益を追求する本物が分かる批評情報誌家電批評 2017年2月号
総力特集は、つながる! 得する! 「格安SIM&Wi-Fi最強バイブル」。
年末年始に見直すだけで、通史費が激変します!!
第1部は、「スマホ料金を確実に落とす三本の矢」。
格安SIMは本当に安いのか、キャリアのままで月額料金を落とす術、端末で料金を落とす技、など
「興味がない」じゃ済まされないほど毎月の通信費が安くなる方法を教えます!
第2部は、「ストレスゼロのWi-Fi超入門」。
Wi-Fiルーター6つのポイントでつながらない! 遅い! そもそもわからないを解決!
最新ルーターベストバイからWi-Fi設置のベストアイデアまでWi-Fiについて徹底的に紹介します!
第3特集は、「その常識ホント?暖房の節約術大正解」。
もっと安く、もっと暖まる暖房の新常識見つけました!
【今月号の目次】
◎総力特集 第1部 スマホ料金を確実に落とす三本の矢
・一の矢 格安SIMは本当に安いのか!?
・二の矢 キャリアのまま落とす!
・三の矢 端末で料金を落とす!
・買う前に読む! 格安SIMの導入方法
・今さら聞けない! 格安SIMの用語集
◎総力特集 第2部 ストレスゼロのWi-Fi超入門
・Wi-Fiルーター6つのポイント!
・最新ルーターベストバイ
・Wi-Fiルータースピードテスト
・Wi-Fi設置のベストアイデア
・セキュリティ必須設定
・ルーターお引越し
・公衆無線LAN
・モバイルルーター
・AmazonプライムはWi-Fiのベストパートナー
・Wi-Fi徹底活用
・コラム|光回線なのにわずか1メガ……
◎第3特集 その常識ホント?暖房の節約術大正解
◎週刊家電批評
・あんなのメディアじゃありません! キュレーションメディアのカラクリ
・金村修の「写真批評
・小寺信良の「家電業界批評
・石川温の「デジタルあまのJACK」
ほか
『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、
理想の住まいの実現を応援します。大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくり
において関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。
[今月の特集]
■最高の家をつくる方法
注文住宅は細部までこだわり抜けるからこそ、この世でたった一つの特別なものとなる。
本特集では、そんな最上の家をつくるための方法を名作住宅からひもといた。
もっとも心地よい時を過ごせるPremiumな住まいづくりに必要なルールを知り、
仕事に家事に育児に忙しい中でもSmartに進める家づくりのコツを押さえ、
毎日がFantasticな喜びに満ちる工夫いっぱいの間取りアイデアを学び、
新しい住まい技術のInnovationに胸を高鳴らせて……。
自分にとって最高の家づくりの一歩を踏み出そう
■Premiumな家の上質な日常
チェコに建つ「トゥーゲントハット邸」は、
近代建築家の巨匠ミース・ファン・デル・ローエが1930年に完成させた名作建築だ。
裕福な実業家にふさわしく贅を凝らした邸宅は、隅々までが“Premium”。
平面的な空間づかい、大きな窓から自然光が降り注ぐ圧倒的な開放感……
この家は、シンプルないでたちながらも素材一つひとつは一級品。
選び抜かれた素材と研ぎ澄まされた空間美は、何気ない日常をぜいたくに彩り、
まさに「神は細部に宿る」というミースのことばを体現している。
そんな名作住宅からひも解く、Premiumな住まいを実現する5つのルールを紹介しよう
■SMARTに進める お金&ダンドリ
20世紀を代表する建築家、アルヴァ・アアルト。
フィンランド・ヘルシンキ市内にある自邸は、採光から景色の見え方まで
計算し尽くした大きな腰窓、リビングを取り囲むようにレイアウトされた
居室など、間取りと動線に工夫があり、機能的かつシンプル。
決して広くはないが、北欧の美しい住まいの魅力が、無駄なく凝縮されている──
そんなアアルト邸のように、家づくりも無駄なく、賢く進めたいもの。
家づくりの始まりから引越しまで、一連の流れに沿って、いつどんなダンドリが必要か、
お金の準備も含め、SMARTに進めるポイントを解説する
■毎日Fantasticな間取りアイデア
高級住宅街の中に突然現れる奇妙な家。木製の踊り場や金網のバルコニーなど、
ダッチ・コロニアル様式の2階建ての住宅をユニークに拡張している。
その内部は、大きな窓から差し込む日の光や、行き止まりがない間取りで、
住む人を優しく包み込み、安心感を与えてくれる。
奇抜な見た目とは打って変わり、居心地が良いフランク・ゲーリー邸。
機能的にも優れ、注文住宅だからこそ可能な遊び心が沢山……。
そんな魅力あふれるFantasticなゲーリー邸のように
毎日が楽しく快適になる、間取りのノウハウをご紹介
●別冊付録TOKYO GUIDE ドキドキ、ワクワクがとまらない!新しい東京で遊ぼう
世界一ときめく街、渋谷!目が離せない、進化する渋谷の今を大研究。ファッション、ビューティー、
フード、スウィーツ、ホテルにお土産、東京の最新アドレスを今すぐチェック!
●We Love Tokyo 私の好きな東京
最新の流行が常に生まれる街でありながら、少し目線を変えるとそこには昔ながらの歴史や伝統も残る街、東京。
この特集では、総勢98名が「私が愛する東京」をナビゲート! きっとまだ、あなたの知らない東京がここにあるはず。
●イネス・ド・ラ・フレサンジュがお引越し ようこそ! モンパルナスの家へ
パリのフレッシュな空気が吹き込む。イネス・ド・ラ・フレサンジュの新居は間違いなくそういう場所だ。
生粋のパリジェンヌで、デザイナーとして活躍する彼女が、こだわりの詰まった新しい家を披露してくれた。
●NEW ME, NEW HAIR 髪を変えて 新しい自分になる!
服やメイクが春仕様になったらヘアスタイルも見直し時期。この春は、思い切ってガラリと
髪形を変えてみては?気分も一新され、新しい自分の魅力に気づくきっかけになるはず。
おすすめのスタイルを一気に公開!
●限られたアイテムでおしゃれを磨く 旅ワードローブ決定版!
旅先だっておしゃれがしたい!今回は旅行に持っていくワードローブを都会とリゾートの
二つのシチュエーションで紹介。限られたアイテムでセンスよく着こなすテクを伝授します。
●WOMEN in ART アートの境界を広げる女性たち
常にアートシーンの中心にあるニューヨーク。今そこで話題をさらう、知っておきたい気鋭の女性作家を
ピックアップ。時代と共鳴しながら、内から湧き出る「声」をだれも見たことのない形に作りあげる、
彼女たちの仕事とは?
●独占インタビュー 冨永愛 トップモデルという生き方
ファッション界のみならず、TVドラマ出演など八面六臂の活躍を見せる富永 愛。
だが、彼女の天職はあくまで「モデル」であり、その生きる姿勢もライフスタイルも、天職とともにある。
10代の一人息子と暮らす母の顔を時々のぞかせる彼女の本音とは?
◆ 8月号はミスター・バイクBGレギュラー執筆陣の 真に心に残る一台 ◆
巻頭特集は「輝きは永遠(とわ)〜いまだに好きな、未練のバイク〜」と題した、
プライベートな思いを綴った特集です。CB400FOUR 、GSX1100S 、GSX1300R 、
HAYABUSA 、650RS W3 、SuperCub50 への思いを語ったのは……。
「憧れたけれど乗れなかった」、「手放してしまったけれど、やはりあれは……」
きっと貴方にもそんなバイクがあるのでは?
いっぽう最新モデルでは、YAMAHAの内燃機ラストスパートかと思えるような
モデルチェンジをした MT-09/TRACER9 GTを試乗し細かく解説しました。
このほか、フリー走行会としてツインリンクもてぎで開催された動態確認走行会
「Good Oldays」で古いレーサーの美しさに感動。仁斬るはFZR600R 、ピンク
ナンバーガールはBAJAJ Venus Roma125 を取り上げています。東本マンガ
『雨はこれから』、中古車特選街、パーツBOXなどレギュラーも充実です!
ーーーーー《本誌 目次》-----
【特集】
『輝きは永遠』
〜いまだに好きな、未練のバイク
〇 僕の最初のキラキラ星 1976 HONDA CB400FOUR-I
〇 父の背中と “どこでもバイク” 1997 HONDA SuperCub50 Standard
〇 一択以外、ありえない 1990 SUZUKI GSX1100S
〇 バーチカルツインのリグレット 1973 KAWASAKI 650RS W3
〇 十代で夢見た300km/h 1999 SUZUKI GSX1300R HAYABUSA
〇 まだ “あきらめきれないんです” バイク
〇 “やっぱり成就” SHOP&オーナーの声
〇 GEARS IMPRESSION
【東本昌平 描き下ろし漫画】
『雨は これから』 第69話 無頼の風
【colors & special】
◆ Special Report
「プロが教える後悔しない中古車選び」
◆ マニアックバイクコレクション
「原付オフローダーなバイクカタログ」
◆ プラモGP パレードラン Vol.5
◆ Running Blood @Good Oldays 動態確認走行会
◆ 愛の絶版車2&4生活
・GOLD Monkey Limited と いすゞ Bellett 1600GT Type-R を愛する男
◆ THE “FACTORY STOCK”
・1975 KAWASAKI Z1 [Z1B]
◆ 続・絶版稀少車黙示録
・YAMAHA FZR400(1988)
◆ ふらっとバイクめし
・菊地商店「駄菓子各種」
◆ 仁斬る!!
・YAMAHA FZR600R [1994]
◆ Next Challenge Team 87
「華、本物のFが欲しい!」
◆若者よ、何故、絶版車に乗る!?
「FTと一緒に帰省します!」
・Kawasaki Z250FTオーナー
◆『改』 PARKING ONLY
・GPZ900R 改
◆ 現行車ニチギチレポート+New Model Express
・YAMAHA TRACER 9 GT / MT-09
「内燃機ラストスパートか?」
◆ Kで作るCBオールドレーサーProject
「キャブレターからインジェクションに大変更、その32」
◆ PINK NUMBER GIRL
「ヴィーナスローマの花嫁」
・CK Design 1991 BAJAJ Venus Roma 125
◆ Welcome to TRIAL WORLD
・TLR200が一番人気!
◆ BGガレージ 愛車の事情
「カタチになったから乗ってみた」の巻
◆ T.O.T AMAZING MACHINE
・増田修一& Z1000Mk.II
◆ 真 We're BIKE LOVE
「かず元走行会」の巻
◆ マニアック昭和コレクションツーリング
・東上線の旅「森林公園駅〜寄居駅間」編
◆ 神出鬼没
「カブ街ろまん、北上へ」編
◆ 俺達の旅
「昭和の温泉街をカランコロン歩く旅」後編
◆ 思い出の初恋バイク
◆ 読神Present
【mono regulars etc.】
◇ Yellow Page 情報玉手箱
◇ ノンポリアの北関東通信
◇ 第59回静岡ホビーショー
「厳しい状況下ではありますが2年ぶりのホビーショー開催」
◇ 浅間記念館引越しリニューアル & 第91回アサマミーティング
「昭和、平成、そして令和の“浅間記念館”」
◇ What is Bike
「原付バイクで “走り慣れる” オススメのシチュエーション」
◇ ナナのビギナーズガイド BG7
「BG7 フレンドシップ」9
◇ カズ兄さんのモーターレボリューション
「大阪ですり抜け事故急増中!?」
◇ 俺のエゴ
「ライダーの選択」
◇ オータバイ的苦楽部活動
「世界初!? CB750FOURに6Pキャリパー装着」
◇ シン・闘魂 “最速伝説への道”
「GSX1000S & GS1000S レストア製作記」
◇ 田舎暮らしのススメ
「湯ヶ島ハウスの裏を流れる川はいつもより増水」
◇ BG解放区 読者のページ
◇ 激募
◇ 勝島部屋から 編集後記
【new models&items】
◆ NEW MODEL EXPRESS
・GPX DEMON GR200R 試乗
・GPX DEMON GR200R RACER 試乗
・GPX LEGEND 250 TWIN I
・GPX LEGEND 250 TWIN II
・GPX LEGEND 150FI
◆ New Item News 今月の新製品
【used bike information】
◆ 欲しい一台が見つかる中古車情報「USED BIKE“特選街”」
◇ 中古パーツの館「PARTS BOX」『いまだに好きな憧れのバイク』(仮題)…バイクに乗る前、青春時代、働き始めてからなど、編集スタッフがかつて憧れたバイクを厳選し、エピソード付きで詳解。/その他『東本昌平先生の描き下ろし漫画』(雨はこれから)/『絶版車ミーティング』など
東京・パリ・ロンドン・ミラノ
センスのいい人のお部屋拝見。
拝見、あの人のおしゃれな部屋。
矢野トシコさん/伊藤千桃さん/
宇佐見紀子さん/クリス智子さん
自分らしさを究めて、
海や山で暮らす。
櫛部美佐子さん/角田今日子さん/高橋ヨーコさん
好きとセンスが詰まった、
フランス人の部屋。
自由なひとり暮らし。
高山なおみさん/土器典美さん/
市村美佳子さん/平松昭子さん
キッチンが主役の家。
雅姫さん/石井風子さん/有賀 薫さん
楽しく、快適になる、
リノベーションのすすめ。
小堀紀代美さん/新田草子さん
海外に住む日本人女性が
見つけた、とっておきの暮らし。
変化を楽しむ! 引越しは面白い。
山下りかさん/山本ふみこさん
感性を刺激する!
アーティストの住まい。
中里花子さん/中川恵さん/石川三千花さん
結城アンナさん 肌と心に“ちょうどいい”
北欧美容に注目。センスのいい人の心地いい部屋27
『都心に住む』は、都心居住のライフスタイルを提案する住宅情報誌です。
「住まい」は暮らしの舞台である一方、大切な「資産」でもあります。
都心にありながら緑に囲まれた街、活気に満ちた街、夜景の煌めく街…
上質で多彩な住環境と、資産価値の高さ。その両面を叶えられるのが、
都心ならではの魅力です。変化の速い現代、その価値の高さに、
世界のハイクラス層が注目しています。小誌はそんな皆様に向け
「上質な暮らしと、住まいを通じた資産形成の実現」をコンセプトに
厳選された東京都心の住まい&ライフスタイル情報をお届けしています。
【大特集】
リノベでときめく 東京の豪邸
豪華絢爛な都心のプレミアムマンションを、唯一無二の空間にリノベーションーー
こだわり抜いた豪邸はいかにして生み出されるのでしょうか?
ハイクラス層を魅了するインテリアから資産価値まで、リノベのポテンシャルと最前線を探りました。
【特別特集】
50m2台までの賢い選択 スマートコンドの都心生活
東京都心のアメニティを活用しながら、コンパクトに暮らす。
VUCAの時代といわれる今、変化に対応しやすい住まいとして
注目されるのが「都心×スマートコンド」。その魅力を取材しました。
【連載】TOKYO PRECIOUS 山中俊治 氏
最新の技術や仕組みを分かりやすく楽しく具現化し、
「プロトタイプ」として、私たちの前に提示ーー
それがデザインエンジニア・山中俊治さんの営みです。
一方でSuicaの自動改札機など人々の生活を変えるデザインも。
都心引越し歴十数回。先生の技術と都市への思いをインタビューしました。