大人気ガールズ・スキンシップコメディ第4巻は、アクション長編!
無断欠席を続けるヤ〇ザ娘・幡龍佐智枝に学校を面白い場所と思わせるため、委員長・四方塚にノせられてホテルのスイートに乗り込んだいつみ。
正直で自分を恐れないいつみを服従させたくなった佐智枝は、登校といつみの服従をかけたケイドロ勝負を挑んでくるーー!
大人になるまで、待っててね。
豪華執筆陣がお姉さんと女の子の尊い関係性を描く、おねロリ百合アンソロジー。
【カバーイラスト】森倉円
【漫画】秋津貴央/伊藤ハチ/岩見樹代子/タチ/つづら涼/土室圭/前屋進/みかん氏/柚木涼太/吉田丸悠
橋から転落したロザが次に目覚めると、そこは月の支配する世界であった。吸血鬼の眷属となったロザは、艶やかな快楽に溺れていく。
二十歳の大学生・上伊那ぼたんは寮長であるいぶきにお酒を教えてもらい、お酒にはまっていき…!?
委員長の怜那が百合に興味を持っていると知った真桜。秘密を守る代わりに、興味本位で百合Hを体験してみるとその快感は衝撃的!以降も嫌がる素振りを見せる怜那に関係を迫り身体を重ねると、遊びだったはずなのに、真桜の方が気持ちよさを忘れられなくて!
20歳なりたてで劇的な
風俗デビューを果たした彩純は、
幼馴染みの麻衣を探すために
ひたすらレズ風俗に通い詰めることに。
ついに彩純に告白をして、
デートの約束を取り付ける七桜。
二人は水族館や観覧車で楽しくデートをし、
そのままラブホテルに入って行くのだった…
元来、神社仏閣や日本庭園巡りは年齢層の高い人たちの趣味とされてきましたが、
昨今ではSNSが身近になり幅広い世代が楽しんでいます。
そのなかでも1200年の歴史がある京都はこの町でしか見ることのできない景色がたくさん残っており、
そのひとつである日本庭園には様々な見どころがあります。
忙しい日常から離れて庭園を眺めていると、癒しやインスピレーションが得られるだけでなく、
庭園について知ることは、各時代の歴史や文化、価値観、庭園を造った人の思いを知ることに繋がります。
庭園には歴史、文化、芸術、造園など、すべてが詰まっているのです。
まるで庭園は生きたアートのよう。
季節によっても表情が変わりますし、昨日と今日でも感じ方が全然違うのです。
特に、庭園に配置されている庭石や植物には、美しさだけではない、そこから伝わる仏教思想と、壮大な宇宙観があります。
そんな日常からかけ離れた庭園イメージに触れてみたいと感じる人が多くなっています。
とりわけ、京都の庭園や寺院には、歴史的なストーリーとロマンがあります。
世界各国から多くの観光客が訪れる京都ですが、その中でも京都の庭園にふれると、
皆さんは、ホッという深いため息をつき、大きな感動を抱かれるようです。
多くの人に、そんなすばらしい京都の庭園を堪能してほしい。
本書では京都人庭園デザイナーの烏賀陽氏による、楽しみ方を紹介します。
■はじめにより
日本庭園には、さまざまな「しかけ」が隠されている。
それを読み解き、理解していくと、今まで気が付かなかった美しい景色が見えてくる。
それはまるで、庭に散りばめられた暗号のようだ。
しかけを知ると、日本庭園は美の宝庫であることに気付く。
そして日本人の美意識、知識、文化、技術が詰まった、芸術作品であることが分かる。
たとえば「蓬莱思想」を理解すれば、庭に隠されたしかけが分かる。
単なる石が不老不死の仙人が住む秘境の山になり、白砂が大海の景色に変わる。
鶴島や亀島も生き生きと見えてくる。
日本人にとって「長寿」というものがいかに尊い、おめでたいことであるかが、庭から理解できるのだ。
また庭を作った作り手の意図を知ると、庭はますます面白くなる。
権力者が己の力を誇示するためにわざわざ名石を庭に運ばせたり、自分の庭に川を流すために琵琶湖疏水を引き込んだり……。
そういったエピソードを知ると、庭がとても身近に感じられる。
庭から何とも人間くさい、作り手の想いが伝わる。
それらを知ると、今まで見ていた景色が一変する。
日本庭園の面白さはそこにある。
南陵高校吹奏楽部。入部以来ずっとトランペットの1stポジションを勝ち取って来た片桐千早のもとに、吹奏楽の強豪校で、同じくトランペットの1stを担当していた転校生、相川響が現れる。やがて二人は音楽を通じて、お互いにとって唯一無二の存在になっていくーー。
オーディションで見事1stを取り戻した片桐は、しかし自分に自信が持てないままでいた。そんな状況を打破すべく、訪れた音大の体験レッスンで、同じくトランペットを吹く男子高校生、世良と出会う。相川と同じレベルの音を奏でる世良は、相川をライバルとして適ししていた。更に片桐に「俺と音大に通え」と言い放ちーー!? 「次にくるマンガ大賞2023」webマンガ部門入賞! LINEマンガ発の大人気青春群像劇、涙と決断の第7巻!
故郷を飛び出し人間の町へやってきたハーフエルフの少女レムは、呪いにかけられた王女アルフェレスと出会う。お互いの境遇や弱さを知り惹かれ合った二人は、呪いを解く旅へ出ることに!険しくも淫らな冒険の中で、少女たちは呪いの真実と自らの秘密を知ってゆく…。
「おっぱい」をテーマにした百合アンソロジーが登場!総勢10名以上の豪華執筆陣による、「えっち」と「コメディ」なおっぱい百合をお届けします。
【参加作家(敬称略)】
◆カバーイラスト
昆布わかめ
◆口絵イラスト
香川悠作
◆コミック
伊藤ハチ/えんど/館田ダン/甘露アメ/漫画:如月瑞 原作:Doggy/ぐう/九郎/はちこ/ひさぎ/焔すばる/majoccoid/結野ちり
幅広く実業務に使用されている人気の定番CADソフト「AutoCAD」の解説書です。初歩的な操作から、知って得する便利な機能、困ったときの解決方法などを丁寧に解説しますので、初心者でも簡単に進められます。付属CD-ROMには紙面の操作に使う練習ファイルを収録していますので、購入後はすぐに紙面の解説を追体験できます。AutoCADを使っていて、「こんな場合はどうしたらいいのだろう?」「こんなことをしたい!」と思ったときにすぐに役立ちます。AutoCAD 2023/2022対応版です。
世界最悪の借金大国
この国はもうダメなのか?
私たちが迫られる「究極の選択」
現役世代へのツケ回しはもう限界。「破綻」を避けるために何ができるのか
そろそろ本当の話をしよう
我が国の財政運営は、このままではこの先、何かのきっかけで、いつ何どき、行き詰まってもおかしくない状態にすでに陥っています。まさに「持続不可能」なのです。しかも、「これまでに国として積み上げてきてしまった借金、国債残高の大きさ」と、「厳しい人口減少傾向に象徴されるように国力が、疑いようのないほどに低下傾向をたどっていること」を合わせれば、ついに「行き詰まった」ときに起こる事態は、我が国自身が第二次世界大戦の敗戦直後に経験した苛烈な国内債務調整に匹敵するものにならざるを得ないことは容易に想像がつきます。
では、どうすればよいのでしょうか。どうすれば、私たちのこの国の財政運営を立て直せるのでしょうか。私たちの後に続く世代のことを考えれば、「どうせ無理だから」などと投げ出すことは決して許されません。本書を手に取ってくださったお一人おひとりに、ぜひともご一緒に考えていただきたいと思います。
本書の内容
まえがき
第1部 「財政再建から逃げ続ける国」の行き着く先
第2部 シミュレーション日本の財政はどうなるか
第3部 聖域なき歳出削減何をどう減らすのか
第4部 公平・公正な税制と納得できる税負担を考える
第5部財政再建アラカルトあなたは何を選びますか?
あとがき