��������� の検索結果 標準 順 約 480 件中 121 から 140 件目(24 頁中 7 頁目) 
- 競女!!!!!!!!(11)
- 2016年05月18日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Tアニメ制作快調!! キャストも発表!!
プールに浮かぶランドの上で
尻と胸を武器に競い合う格闘スポーツ[競女]!
いよいよ養成学校を卒業し
プロの世界に飛び込んだ神無のぞみ。
桜木澄玲にも少しだけ心を許して貰えるようにもなり
「姉妹契約」は前進したかに見えた…
しかし、桜木がある問題を抱えているコトを知り一転…
TVアニメが決定し、目が離せなくなる本作。
のぞみと桜木の関係性がヤバいくらいに感動的な
桜木編完結の第11巻をよろしくです!
- レコード芸術 2017年 05月号 [雑誌]
- 2017年04月20日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
●特集
創刊800号ーー『レコード芸術』の過去・現在・未来
◎表紙と記事で見る『レコード芸術』800号の歩み
◎『レコード芸術』創刊号とその時代……山崎浩太郎
◎『レコード芸術』を読むーー私の開眼体験……相場ひろ/岸 純信/小宮正安/鈴木淳史/増田良介/矢澤孝樹/安田和信/芳岡正樹
◎[鼎談]『レコード芸術』の過去・現在・未来……浅里公三/満津岡信育/山野雄大 構成=飯田有抄
◎わたしと『レコード芸術』--思いでの1枚………相場ひろ/青澤隆明/浅里公三/岸 純信/喜多尾道冬/城所孝吉/國土潤一/小宮正安/佐伯茂樹/鈴木淳史/長木誠司/中村孝義/那須田務/西村 祐/濱田滋郎/広瀬大介/藤野竣介/舩木篤也/増田良介/満津岡信育/水谷彰良/諸石幸生/矢澤孝樹/安田和信/谷戸基岩/山崎浩太郎/山之内正/山野雄大/吉井亜彦/芳岡正樹
◎『レコード芸術』創刊800号記念提言
「ショスタコーヴィチの時代」が来た
「空気」はショスタコーヴィチ……満津岡信育
増田良介と旅する15交響曲×15新定盤
[interview]井上道義,ショスタコーヴィチを語る……満津岡信育
●別冊付録 『レコード芸術』創刊号(1952年3月号)完全復刻版
●連載
東欧採音譚……伊東信宏
追憶と希望 ウィーンはウィーン 4……前田昭雄
ディスク遊歩人 101「オペラ〜愛の壊れるとき 3 《ローエングリン》(承前)」……長木誠司
ムーサの贈り物ーー絵画・詩・音楽の出会うところ 287 クレーと音楽 その16……喜多尾道冬
Viewpoints--旬の音盤ためつすがめつ……ホスト:満津岡信育 ゲスト:舩木篤也
LP藝術 53 吉井亜彦
海外盤REVIEW 毎月120枚以上を紹介
●インタヴュー
山崎伸子(vc)……青澤隆明
吉田浩之(T)……長井進之介
藤木大地(C-T)……長井進之介
●Audio for classical music
●新譜月評
●綴込付録CD「INTERMEZZO」
……ほか創刊800号ーレコード芸術の過去・現在・未来
- この歌を・・・・・・・・♪
- K × ET-KING
- (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
- ¥1163
- 2007年10月03日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
韓国出身シンガーと大阪出身ヒップホップ・チームの異色コラボ。Kのナイーヴ&メロウな歌声がやんちゃで頼もしいET-KINGのラップとがっちりシンクロ、てらいのない率直なメッセージ・ソングとなった。ピアノが印象的な「NO WOMAN,NO CRY」は、ボブ・マーリィの名曲をカヴァー。
- 小説現代 2020年 05月号 [雑誌]
- 2020年04月22日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。
真藤順丈 「宝島」外伝シリーズ「ブーテン」
第14回小説現代長編新人賞受賞作
鯨井あめ「晴れ、時々くらげを呼ぶ」
パリュスあや子「隣人X」 長編二作一挙掲載。
[グラビア]
真藤順丈 インタビュー「特別な場所『宝島』、そして英雄の始まり」
小説現代長編新人賞受賞者
パリ×兵庫×三重 本誌史上初のSkype三点中継!
[特集・企画]
小説現代長編新人賞受賞者緊急鼎談! 死ぬまで物語を書くために。
鯨井あめ / パリュスあや子 / 中真大
「晴れ、時々くらげを呼ぶ」冒頭コミカライズ / しらさや尚
「晴れ、時々くらげを呼ぶ」合評対談 / 武田綾乃・額賀澪
「隣人X」冒頭コミカライズ / 藍川ユヅル
「隣人X」解説 / 望月優大
小説現代長編新人賞受賞作 編集長講評
作家解体新書
吉川四章発表
吉川英治文学新人賞 今村翔吾&呉勝浩への「30の質問状」
[小説]
ブーテン / 真藤順丈
"沖縄のチャップリン"とよばれた男がいた。彼が追い求めた「戦果」とは。
沖縄芸能史の祖、小那覇舞天から始まる、新たなる「英雄」たちの叙事詩!
タイタン(1〜2) / 野崎まど
酒飲み / 泉ゆたか
白縫姫奇譚 / 吉森大祐
[長編一挙掲載]
晴れ、時々くらげを呼ぶ / 鯨井あめ
父親を亡くしてから、他者と関わりを持たず、日々をこなすように生きてきた「僕」。
ある日、屋上で「クラゲ乞い」をする奇妙な後輩、小崎優子と出会った。
隣人X / パリュスあや子
20XX年、惑星難民受け入れ法案が可決。派遣社員の紗央、バイトを掛け持ちする良子、
ベトナム人留学生のリエン。奇妙な糸で結ばれた三人が、選んだ道はーー。
[エッセイ]
これこそが後藤 / 四千頭身・後藤拓実
2億パーセント大丈夫 / 岸田奈美
きれいな言葉より素直な叫び / 新井見枝香
小説から聴こえる音楽 / 藤谷治
[コラム]
もう忘れてませんか? / 武田砂鉄
〆切めし / 岩井圭也
[漫画]
ランチの時間 / 益田ミリ
ようこそ!アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW- / ジェントルメン中村
[書評]
書評現代 若林踏 / 柳亭小痴楽 / 吉田大助 / 内藤麻里子
読書中毒日記 / こだま
今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。
真藤順丈 「宝島」外伝シリーズ「ブーテン」
第14回小説現代長編新人賞受賞作
鯨井あめ「晴れ、時々くらげを呼ぶ」
パリュスあや子「隣人X」 長編二作一挙掲載。
[グラビア]
真藤順丈 インタビュー「特別な場所『宝島』、そして英雄の始まり」
小説現代長編新人賞受賞者
パリ×兵庫×三重 本誌史上初のSkype三点中継!
[特集・企画]
小説現代長編新人賞受賞者緊急鼎談! 死ぬまで物語を書くために。
鯨井あめ / パリュスあや子 / 中真大
「晴れ、時々くらげを呼ぶ」冒頭コミカライズ / しらさや尚
「晴れ、時々くらげを呼ぶ」合評対談 / 武田綾乃・額賀澪
「隣人X」冒頭コミカライズ / 藍川ユヅル
「隣人X」解説 / 望月優大
小説現代長編新人賞受賞作 編集長講評
作家解体新書
吉川四章発表
吉川英治文学新人賞 今村翔吾&呉勝浩への「30の質問状」
[小説]
ブーテン / 真藤順丈
”沖縄のチャップリン”とよばれた男がいた。彼が追い求めた「戦果」とは。
沖縄芸能史の祖、小那覇舞天から始まる、新たなる「英雄」たちの叙事詩!
タイタン(1〜2) / 野崎まど
酒飲み / 泉ゆたか
白縫姫奇譚 / 吉森大祐
[長編一挙掲載]
晴れ、時々くらげを呼ぶ / 鯨井あめ
父親を亡くしてから、他者と関わりを持たず、日々をこなすように生きてきた「僕」。
ある日、屋上で「クラゲ乞い」をする奇妙な後輩、小崎優子と出会った。
隣人X / パリュスあや子
20XX年、惑星難民受け入れ法案が可決。派遣社員の紗央、バイトを掛け持ちする良子、
ベトナム人留学生のリエン。奇妙な糸で結ばれた三人が、選んだ道はーー。
[エッセイ]
これこそが後藤 / 四千頭身・後藤拓実
2億パーセント大丈夫 / 岸田奈美
きれいな言葉より素直な叫び / 新井見枝香
小説から聴こえる音楽 / 藤谷治
[コラム]
もう忘れてませんか? / 武田砂鉄
〆切めし / 岩井圭也
[漫画]
ランチの時間 / 益田ミリ
ようこそ!アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW- / ジェ
- 小説現代 2020年 08月号 [雑誌]
- 2020年07月21日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
武田綾乃 「愛されなくても別に」長編一挙掲載。
[グラビア]
特別対談 辻村深月×武田綾乃
[長編一挙掲載]
・武田綾乃 「愛されなくても別に」
愛情は、すべてを帳消しにできる魔法なんかじゃないーー。
親子、友人、経済、社会。二十歳の息詰まる「現代」に風穴をあける。
いまもっとも旬な気鋭の作家が放つ、懊悩と希望の挟間に生きる“真っ黒”な青春小説!
[特別対談]
・辻村深月×武田綾乃
今書いているものはどれひとつとして、その後には書けないもの。
[書評]
武田綾乃 「愛されなくても別に」書評
・北上次郎 少女たちの願いを静かに力強く描く、反家族小説
・瀧井朝世 突き刺さる言葉たち 武田綾乃の凄みを知る
・三宅香帆 愛されなくても、愛することができたら
[シリーズ]
・西條奈加 「饅頭くらべ」
・真藤順丈 「25セント」
[読み切り]
・佐藤多佳子 「パレード」
・大木亜希子 「シナプス」
・佐々木愛 「目をつむれば全部」
[対談]
・大木亜希子×佐々木愛
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切めし 寺地はるな
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 若林踏・吉田大助・柳亭小痴楽・内藤麻里子
・読書中毒日記 東山彰良
・今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
武田綾乃 「愛されなくても別に」長編一挙掲載。
[グラビア]
特別対談 辻村深月×武田綾乃
[長編一挙掲載]
・武田綾乃 「愛されなくても別に」
愛情は、すべてを帳消しにできる魔法なんかじゃないーー。
親子、友人、経済、社会。二十歳の息詰まる「現代」に風穴をあける。
いまもっとも旬な気鋭の作家が放つ、懊悩と希望の挟間に生きる“真っ黒”な青春小説!
[特別対談]
・辻村深月×武田綾乃
今書いているものはどれひとつとして、その後には書けないもの。
[書評]
武田綾乃 「愛されなくても別に」書評
・北上次郎 少女たちの願いを静かに力強く描く、反家族小説
・瀧井朝世 突き刺さる言葉たち 武田綾乃の凄みを知る
・三宅香帆 愛されなくても、愛することができたら
[シリーズ]
・西條奈加 「饅頭くらべ」
・真藤順丈 「25セント」
[読み切り]
・佐藤多佳子 「パレード」
・大木亜希子 「シナプス」
・佐々木愛 「目をつむれば全部」
[対談]
・大木亜希子×佐々木愛
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切めし 寺地はるな
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 若林踏・吉田大助・柳亭小痴楽・内藤麻里子
・読書中毒日記 東山彰良
・今月の平台
- 小説現代 2020年 09月号 [雑誌]
- 2020年08月21日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 2.0(1)
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
真夏の夜の悪夢 「超怖い物件」--そこに住んではイケない。
[特集]
真夏の夜の悪夢
超怖い物件ーーそこに住んではイケない。
・大島てる 「倒福」
・福澤徹三 「旧居の記憶」
・糸柳寿昭 「あつまれ 怪談の日記」
・宇佐美まこと 「氷室」
・花房観音 「たかむらの家」
・神永学 「妹の部屋」
・澤村伊智 「笛を吹く家」
・黒木あるじ 「牢家」
・郷内心瞳 「トガハラミ」
・平山夢明 「ろろるいの家」
「こんな話は、頭で考えても作れない」執筆者の一人はこう語るーー。
土地に張り付いた怨念は消えない。実話怪談の怖さを味わえる最恐の十編。
[特別企画1]
・『K2 池袋署刑事課 神崎・黒木』ドラマ化記念 グラビア&インタビュー
山田涼介 田中 圭 キワドい2人の最強バディ
・横関大 「帰ってきたK2 ─不穏─」
[現代ビジネス×小説現代 戦後75年共同企画]
「戦争を書くこと、語ること」
特別鼎談
・真藤順丈×深緑野分×小川 哲
沖縄×ベルリン×カンボジア 想像力は境界を超える
ノンフィクション対談
・石戸 諭×辻󠄀田真佐憲
新しい「国民の物語」を作るために
[『宝島』外伝シリーズ]
・真藤順丈 五つ目の石
[特別企画2]
・大塚 愛 小説家デビュー 特別インタビュー
どんなに暗くとも、どんなに重くとも、小説なら受け止めてもらえる
・大塚 愛 「開けちゃいけないんだよ」
[シリーズ]
・赤神諒 「梟の眼」
[読み切り]
・三浦しをん 「熱く甘く満たすもの」
[特別企画3]
・シリーズ完結+文庫化記念! 前代未聞の鬼斬り花魁ファンタジー
「Cocoon」を徹底解説!
・声優 坂本真綾さん 「Cocoon」スペシャルPV収録現場
・「Cocoon」シリーズ内容紹介・キャラクター紹介
・「Cocoon」外伝 お恋狸のぽんぽこ珍道中
・著者・夏原エヰジ、「生と死」を感じる古都へ
[エッセイ]
・岸田奈美 「飽きっぽいから、愛っぽい」
・酒井順子 「人はなぜエッセイを書くのか〜日本エッセイ小史〜」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切めし 倉井眉介
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 青戸しの・三宅香帆・田口幹人・高橋ユキ
・読書中毒日記 出口治明
・今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
真夏の夜の悪夢 「超怖い物件」--そこに住んではイケない。
[特集]
真夏の夜の悪夢
超怖い物件ーーそこに住んではイケない。
・大島てる 「倒福」
・福澤徹三 「旧居の記憶」
・糸柳寿昭 「あつまれ 怪談の日記」
・宇佐美まこと 「氷室」
・花房観音 「たかむらの家」
・神永学 「妹の部屋」
・澤村伊智 「笛を吹く家」
・黒木あるじ 「牢家」
・郷内心瞳 「トガハラミ」
・平山夢明 「ろろるいの家」
「こんな話は、頭で考えても作れない」執筆者の一人はこう語るーー。
土地に張り付いた怨念は消えない。実話怪談の怖さを味わえる最恐の十編。
[特別企画(1)]
・『K2 池袋署刑事課 神崎・黒木』ドラマ化記念 グラビア&インタビュー
山田涼介 田中 圭 キワドい2人の最強バディ
・横関大 「帰ってきたK2 ─不穏─」
[現代ビジネス×小説現代 戦後75年共同企画]
「戦争を書くこと、語ること」
特別鼎談
・真藤順丈×深緑野分×小川 哲
沖縄×ベルリン×カンボジア 想像力は境界を超える
ノンフィクション対談
・石戸 諭×辻〓田真佐憲
新しい「国民の物語」を作るために
[『宝島』外伝シリーズ]
・真藤順丈 五つ目の石
[特別企画(2)]
・大塚 愛 小説家デビュー 特別インタビュー
どんなに暗くとも、どんなに重くとも、小説なら受け止めてもらえる
・大塚 愛 「開けちゃいけないんだよ」
[シリーズ]
・赤□諒 「梟の眼」
[読み切り]
・三浦しをん 「熱く甘く満たすもの」
[特別企画(3)]
・シリーズ完結+文庫化記念! 前代未聞の鬼斬り花魁ファンタジー
「Cocoon」を徹底解説!
・声優 坂本真綾さん 「Cocoon」スペシャルPV収録現場
・「Cocoon」シリーズ内容紹介・キャラクター紹介
・「Cocoon」外伝 お恋狸のぽんぽこ珍道中
・著者・夏原エヰジ、「生と死」を感じる古都へ
[エッセイ]
・岸田奈美 「飽きっぽいから、愛っぽい」
・酒井順子 「人はなぜエッセイを書くのか〜日本エッセイ小史〜」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「き
- 小説現代 2020年 04月号 [雑誌]
- 2020年03月21日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。今村翔吾・長編一挙掲載。
[グラビア]
池井戸潤「鉄の骨」ドラマ化記念
撮影現場訪問&スペシャルインタビュー!
[長編一挙掲載]
じんかん / 今村翔吾
第41回吉川英治文学新人賞受賞! 受賞第一作は、戦国の世に生きる意味を問う歴史巨編。
この男、稀代の悪人か、下剋上の権化か、それとも時代が求めたヒーローかーー。
いま、時代小説界でもっとも注目を集める著者が、誰も知らない人間・松永久秀を書く。
特別対談:北方謙三×今村翔吾
「じんかん」書評 / 細谷正充
[小説]
NOC 緋色の追憶 / 長浦京
鴻雁北 / 澤田瞳子
千年の松 / 武川佑
波紋 / 小栗さくら
月岡サヨの小鍋茶屋 / 柏井壽
対談:武川佑×小栗さくら
[エッセイ]
これこそが後藤 / 四千頭身・後藤拓実
2億パーセント大丈夫 / 岸田奈美
きれいな言葉より素直な叫び / 新井見枝香
小説から聴こえる音楽 / 藤谷治
[コラム]
もう忘れてませんか? / 武田砂鉄
〆切めし / 遠田潤子
[漫画]
ランチの時間 / 益田ミリ
ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW- / ジェントルメン中村
[書評]
書評現代 青戸しの / 田口幹人 / 三宅香帆 / 高橋ユキ
読書中毒日記 / 出口治明
今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。今村翔吾・長編一挙掲載。
[グラビア]
池井戸潤「鉄の骨」ドラマ化記念
撮影現場訪問&スペシャルインタビュー!
[長編一挙掲載]
じんかん / 今村翔吾
第41回吉川英治文学新人賞受賞! 受賞第一作は、戦国の世に生きる意味を問う歴史巨編。
この男、稀代の悪人か、下剋上の権化か、それとも時代が求めたヒーローかーー。
いま、時代小説界でもっとも注目を集める著者が、誰も知らない人間・松永久秀を書く。
特別対談:北方謙三×今村翔吾
「じんかん」書評 / 細谷正充
[小説]
NOC 緋色の追憶 / 長浦京
鴻雁北 / 澤田瞳子
千年の松 / 武川佑
波紋 / 小栗さくら
月岡サヨの小鍋茶屋 / 柏井壽
対談:武川佑×小栗さくら
[エッセイ]
これこそが後藤 / 四千頭身・後藤拓実
2億パーセント大丈夫 / 岸田奈美
きれいな言葉より素直な叫び / 新井見枝香
小説から聴こえる音楽 / 藤谷治
[コラム]
もう忘れてませんか? / 武田砂鉄
〆切めし / 遠田潤子
[漫画]
ランチの時間 / 益田ミリ
ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW- / ジェントルメン中村
[書評]
書評現代 青戸しの / 田口幹人 / 三宅香帆 / 高橋ユキ
読書中毒日記 / 出口治明
今月の平台
- 競女!!!!!!!!(4)
- 2014年08月18日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
あの河合花火との激闘収録、入試編も終了!
本誌で人気に火が着いた河合花火とのぞみの激闘を完全収録!
入試編が終了! みんなが裏切られた結末と
宮田ちゃんとの友情秘話にも注目!!
そして、次なるステージへ…!!
オマケも充実の最新4巻!!!!
- 篆刻を愉しむ本
- 2001年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
21世紀は自分で印を彫る!材料の選び方から印譜の作り方、展示の方法、書画用印の調和考まで分かりやすく、ていねいに解説。書道、絵画、篆刻の世界必携の本です。
- 競女!!!!!!!!(3)
- 2014年05月16日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
ランドを使った試合がいよいよスタート!
華やかで稼げる政府公認ギャンブル・競女の世界に魅せられた女子高生・神無のぞみ。
選手の登竜門・養成学校に入るため、倍率激高の入試に夢を賭けチャレンジ中!!
最後の試験“模擬レース”はようやくランドを使った実戦形式!
12名が1組となっての落とし合いは技術・体力そして戦略も必要で…
のぞみの前に立ちはだかったのは“旋風尻”の使い手!?
頭は足りなくてもセンス抜群ののぞみ、どう攻略するのか?
ランド尻戦が始まって本格展開の第3巻!!!!!
オマケ収録の特別外伝『月野さくらの場合』7ページもココだけしか読めないです!
- 小説現代 2020年 07月号 [雑誌]
- 2020年06月22日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。
窪 美澄 『私は女になりたい』長編一挙掲載。
第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作
中 真大 「無駄花」一挙掲載。
[グラビア]
この災厄に思うこと
朱野帰子・荻原 浩・黒木 渚・後藤拓実
急激に世界が変わったとき、表現者たちはそれをどう見ていたのか。
物語とエンタテインメントに携わる、十一人による書き下ろし。
(グラビア・本文ページに収録)
[長編一挙掲載]
・窪 美澄 「私は女になりたい」
四十八歳、美容皮膚科医。仕事は「患者を女でいさせる」こと。
いまでも思い出さない日はない、事故のように始まり、終わった十四歳年下との恋。
あれが人生最後の恋だったと言える日はくるのだろか……。
[発表]
・第66回江戸川乱歩賞発表
・受賞の言葉
・選評 綾辻行人 新井素子 京極夏彦 貫井徳郎 月村了衛
・第67回江戸川乱歩賞募集
[対談&短編]
・松居大悟×又吉直樹 「人とは共有できないことを言葉にする挑戦」
・松居大悟 「お父さま」
[特別掲載]
・米澤穂信 「里芋病」
[特集]
・この災厄に思うこと
堂場瞬一・徳永圭子・中脇初枝・葉真中 顕・原田マハ・姫野カオルコ・藤井太洋
・パリュスあや子 「ふたりのサラ」
・湊ナオ 「牧神の午前中はビープ音」
・小原周子 「明日のことはわからない」
[小説]
・鯨井あめ 「ブラックコーヒーを好きになるまで」
・朝倉宏景 「雨を待つ」
・一穂ミチ 「ネオンテトラ」
・清水裕貴 「きみは光」
[シリーズ]
・長浦 京 「NOC 緋色の追憶」2
[新人賞]
・第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作一挙掲載
中 真大 「無駄花」
・ILLUST DAYS特別企画 受賞作の冒頭をコミカライズ!
・「無駄花」書評 細谷正充
・師弟対談 中真大×T-TRIPPIN’(DAZZLE 4 LIFE )
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切メシ 伊吹有喜
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 青戸しの・三宅香帆・田口幹人・高橋ユキ
・読書中毒日記 池澤春菜
・今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。
窪 美澄 『私は女になりたい』長編一挙掲載。
第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作
中 真大 「無駄花」一挙掲載。
[グラビア]
この災厄に思うこと
朱野帰子・荻原 浩・黒木 渚・後藤拓実
急激に世界が変わったとき、表現者たちはそれをどう見ていたのか。
物語とエンタテインメントに携わる、十一人による書き下ろし。
(グラビア・本文ページに収録)
[長編一挙掲載]
・窪 美澄 「私は女になりたい」
四十八歳、美容皮膚科医。仕事は「患者を女でいさせる」こと。
いまでも思い出さない日はない、事故のように始まり、終わった十四歳年下との恋。
あれが人生最後の恋だったと言える日はくるのだろか……。
[発表]
・第66回江戸川乱歩賞発表
・受賞の言葉
・選評 綾辻行人 新井素子 京極夏彦 貫井徳郎 月村了衛
・第67回江戸川乱歩賞募集
[対談&短編]
・松居大悟×又吉直樹 「人とは共有できないことを言葉にする挑戦」
・松居大悟 「お父さま」
[特別掲載]
・米澤穂信 「里芋病」
[特集]
・この災厄に思うこと
堂場瞬一・徳永圭子・中脇初枝・葉真中 顕・原田マハ・姫野カオルコ・藤井太洋
・パリュスあや子 「ふたりのサラ」
・湊ナオ 「牧神の午前中はビープ音」
・小原周子 「明日のことはわからない」
[小説]
・鯨井あめ 「ブラックコーヒーを好きになるまで」
・朝倉宏景 「雨を待つ」
・一穂ミチ 「ネオンテトラ」
・清水裕貴 「きみは光」
[シリーズ]
・長浦 京 「NOC 緋色の追憶」(2)
[新人賞]
・第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作一挙掲載
中 真大 「無駄花」
・ILLUST DAYS特別企画 受賞作の冒頭をコミカライズ!
・「無駄花」書評 細谷正充
・師弟対談 中真大×T-TRIPPIN'(DAZZLE 4 LIFE )
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より