gedan の検索結果 標準 順 約 2000 件中 121 から 140 件目(100 頁中 7 頁目) 
- 【輸入盤】Legendary Piano Recordings アニー・フィッシャー名演集(10CD)
- ピアノ作品集
- Membran Wallet
- ¥2833
- 2017年03月10日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Legendary Piano Recordings - アニー・フィッシャー名演集(10CD)
ハンガリーの名ピアニスト、アニー・フィッシャー[1914-1995]は、幼少からピアノの才能をあらわし、8歳でベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を演奏、翌年、9歳でフランツ・リスト音楽院に入学しています。音楽院では、リストの流れを汲むアルノルド・セーケイやエルンスト・フォン・ドホナーニらに師事しており、その後、19歳でリスト・ピアノ・コンクールに優勝、以後はヨーロッパ各地で活躍するようになります。
戦時中はスウェーデンに戦禍を逃れていましたが、戦後ブダペストに戻ると、夫のアラダール・トートがブダペスト歌劇場芸術監督に就任、トートがオットー・クレンペラーを音楽監督に招いた繋がりもあって、アニー・フィッシャーはクレンペラーと親交をもつようになり、クレンペラーがブダペストを離れた後も、ロンドンやアムステルダムで共演していました。
リスト・コンクールに優勝したアニー・フィッシャーは、リストのほか、モーツァルトやシューマン、ベートーヴェン、バルトークの演奏でも高い評価を受けており、その演奏はリヒテルなども称賛、ショルティはハンガリー最高のピアニストと称えていました。
アニー・フィッシャーは、生涯ブダペストを拠点として活動していたため、遺されたレコーディングは少ないのですが、ここでは彼女がEMIでおこなったレコーディングやライヴ録音を中心に集めています。
ボールト、サヴァリッシュと録音したモーツァルトのピアノ協奏曲は昔から定評がありますし、クレンペラーと録音したリストのピアノ協奏曲でのロマンティックで堂々とした味わいも魅力的で、マルケヴィチとのバルトークのピアノ協奏曲第3番も美しい仕上がりとなっていました。独奏曲では、アビーロード・スタジオで録音したベートーヴェン、シューベルト、シューマンが収められており、アニー・フィッシャーの詩情豊かな演奏を味わうことができます。
また、ライヴ録音は、クレンペラーとのブランデンブルク協奏曲第5番のほか、シューマンのピアノ協奏曲をジュリーニとロスバウトの2種類収録するなど興味深いものとなっています。(HMV)
【収録情報】
Disc1
● モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 K.467、第22番 K.482
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮、フィルハーモニア管弦楽団
1958年録音
Disc2
● モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 K.466、第23番 K.488
エードリアン・ボールト指揮、フィルハーモニア管弦楽団
1959年録音
Disc3
● シューベルト:即興曲 D.935-2、D.935-4、ピアノ・ソナタ第21番 D.960
1960年録音
Disc4
● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』、第14番『月光』、第18番、第24番
1958年、1959年、1961年録音
Disc5
● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番『ワルトシュタイン』、第30番、第32番
1957年、1958年、1961年録音
Disc6
● ベートーヴェン:エロイカ変奏曲 Op.35、ピアノ・ソナタ第14番『月光』
1957年、1958年録音
● シューマン:ピアノ協奏曲 Op.54
ハンス・ロスバウト指揮、南西ドイツ放送交響楽団
1959年録音
Disc7
● J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番
オットー・クレンペラー指揮、ハンガリー放送交響楽団
1949年、1950年録音
● ハイドン:アンダンテと変奏曲 Hob.XVII:6
● ショパン:スケルツォ第3番
● ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番
1958年、1957年録音
Disc8
● リスト:ピアノ協奏曲第1番
オットー・クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団
1960年、1962年録音
● バルトーク:ピアノ協奏曲第3番
イーゴリ・マルケヴィチ指揮、ロンドン交響楽団
1955年録音
シューマン:ピアノ協奏曲 Op.54
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮、フィルハーモニア管弦楽団
1960年ライヴ録音
Disc9
● シューマン:幻想曲 Op.17、謝肉祭 Op.9
1958年、1959年録音
Disc10
● ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番
● バルトーク:15のハンガリーの農民の歌
● リスト:ため息、パガニーニによる大練習曲より第6番
● ドホナーニ:4つの狂詩曲より第3番
Powered by HMV
- Orange Data Miningではじめるマテリアルズインフォマティクス
- 木野日織/ダム ヒョウ チ
- 近代科学社
- ¥3410
- 2021年05月31日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
<big><strong>非プログラマのための機械学習ソフト Orange!</big></strong>
物質科学・化学工学の研究開発に変革をもたらす技術として「マテリアルズインフォマティクス」が期待され、各分野でその取り組みが急速に進んでいる。
しかし機械学習を用いたデータマイニングである性質上、まずはプログラミング技術を習得しなければいけない実情がある。
本書ではGUIベースのフリーソフト「Orange Date Mining」を使用し、プログラミングを学んでいない人でも機械学習を実践する手法を紹介している。
著者によるサンプルスクリプトとデータファイルも準備しているため、手を動かし理解しながら読み進めることができる。
また各章の練習問題を解けば技術がより身につく構成となっている。マテリアルズインフォマティクスをこれから始める方に最適の一冊。
1 Orange Data Miningとは
2 機械学習の基礎概念
3 超基礎:簡単な観測データからの回帰モデルの学習
4 基礎:希土類コバルト二元合金のキュリー温度の予測回帰モデルの学習
5 基礎:単体元素基底状態結晶構造の予測
6 基礎:鉄結晶構造のクラスタリング
7 応用:文字分類モデルの学習(文字認識)
8 応用:トモグラフ像の復元
A 付録
- 【輸入盤】Play With The Changes (Digi)
- Rochelle Jordan
- Young Art Records
- ¥1760
- 2021年05月28日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Disc1
1 : Love U Good
2 : Got Em
3 : Next 2 You
4 : All Along
5 : Broken Steel (Feat. Farrah Fawx)
6 : Count It
7 : Already
8 : Nothing Left
9 : Lay
10 : Something
11 : Dancing Elephants
12 : Situation
Powered by HMV
- 【輸入盤】No Baggage
- Dolores O'riordan
- Zoe Records
- ¥2620
- 2009年08月25日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Cranberriesの女性ヴォーカリスト、ドロレス・オリオーダンのソロ2作目がリリース。
前作同様ダン・ブロドベックとドロレス自身による共同プロデュース作品となっており、今作も心地よいギター・ポップ・サウンドと幻想的なヴォーカルが絡み合う素敵な作品に仕上がっているようです!Cranberriesファンはもちろん、スウェディッシュ・ポップ・ファン全必聴!
Disc1
1 : Switch Off the Moment
2 : Skeleton
3 : It's You
4 : Journey
5 : Stupid
6 : Be Careful
7 : Apple of My Eye
8 : Throw Your Arms Around Me
9 : Fly Through
10 : Lunatic
11 : Tranquilizer
Powered by HMV
- Danger Danger
- FZMZ
- (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
- ¥1276
- 2024年02月28日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
FZMZ 女性Vo.をfeat.に迎え、更に重厚なアンサンブルが光る2ndシングル
5人組覆面アバターバンド「FZMZ」
2ndシングル「Danger Danger」はTVアニメ「シャングリラ・フロンティア」第2クール オープニングテーマとして起用。
今作はフィーチャリングに女性アバターキャラクター"icy"を迎え、更に重厚になったアンサンブルとコーラスが魅力的な楽曲。
ラウドな勢いはそのままに、クセになる「アイヤイヤ」というコーラスが際立つ、アニソンの枠を超えたロック・アンセムに仕上がっている。
- 【輸入盤】Sunday At The Village Vanguard
- Bill Evans (piano)
- Jazz Images
- ¥1355
- 2018年06月07日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Bill Evans, piano Scott LaFaro, bass Paul Motian, drums
Live At The Village Vanguard, New York, June 25, 1961.
*Bonus Tracks: From The Same Performance, But Not Included On The Original LP.
Disc1
1 : Gloria’s Step 6:07
2 : My Man’s Gone Now 6:21
3 : Solar 8:48
4 : Alice In Wonderland 8:32
5 : All Of You 8:32
6 : Jade Visions 4:06
7 : My Foolish Heart 4:53*
8 : Waltz For Debby 6:53*
9 : My Romance 7:04*
10 : Some Other Time 4:58*
11 : Milestones 6:26*
Powered by HMV
- 【輸入盤】In The Wind / Are You Ready For This / New Image / What The World Needs Now Is Love (Rmt)
- Jackie De Shannon
- Bgo
- ¥2417
- 2015年02月10日
- 通常3~7日程度で発送
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Disc1
1 : Blowin’ In The Wind
2 : Walkin’ Down The Line
3 : Don’t Think Twice, It’s All Right
4 : If I Had A Hammer
5 : Jailer Bring Me Water
6 : Baby, Let Me Follow You Down
7 : Needles And Pins
8 : Little Yellow Roses
9 : 500 Miles
10 : Oh Sweet Chariot
11 : Puff (The Magic Dragon)
12 : Don’t Turn Your Back On Me
13 : I Can Make It With You
14 : Music And Memories
15 : Will You Love Me Tomorrow
16 : Are You Ready For This
17 : To Be Myself
18 : Love Is Leading Me
19 : Windows And Doors
20 : You Don’t Have To Say You Love Me
21 : So Long Johnny
22 : To Wait For Love
23 : Call Me
24 : Find Me Love
Disc2
1 : Come On Down (From The Top Of That Hill)
2 : The Carnival Is Closed Today
3 : I’ll Be Seeing You
4 : A Sunday Kind Of Love
5 : The Wishing Doll
6 : Night And Day
7 : I Haven’t Got Anything Better To Do
8 : Time
9 : A Proper Girl
10 : Where Does The Sun Go?
11 : That’s The Name Of The Game
12 : Poor Someone
13 : What The World Needs Now Is Love
14 : You Don’t Have To Say You Love Me (Io Che Non Vio) (Senza Te)
15 : It’s All In The Game
16 : So Long Johnny
17 : Changin’ My Mind
18 : Windows And Doors
19 : A Lifetime Of Loneliness
20 : Everything Under The Sun
21 : To Wait For Love
22 : Where Does The Sun Go?
23 : Little Yellow Roses
24 : Call Me
Powered by HMV
- 【POD】A Gentle Introduction to Functional Programming in English [Third Edition]
- Antoine Bossard
- オーム社
- ¥3080
- 2020年04月27日頃
- 通常3~7日程度で発送
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
英語とHaskellで学ぶ関数プログラミンの入門書(日本名:関数プログラミング入門,in English![第3版]) 本書は、Haskellを用いて関数プログラミングの入門的な内容を英語で解説した書籍です。多くのプログラミング言語はもともと英語が母体であり、プログラミング自体を英語で学習することは、日本をはじめ特に非欧米語圏の人々にとって、きわめて重要かつ有用です。 なお本書では、日本の学生の英語での学習を支援するために、本文中の重要キーワードについては、適宜、日本語の訳や解説を加えています。本書を読み進めれば,英文の読解力と情報関係の専門用語の知識を自然に得ることができ,今後,英語論文や英文原書を読みこなすための確かな力が身につきます。Contents-目次List of Figures-図一覧List of Tables-表一覧Abbreviations and Acronyms-略語と頭字語Preface-序文1 About Functional Programming-関数プログラミングについて2 Basic Syntax and Evaluation Model-基本文法と評価モデル3 Variables-変数4 Functions-関数5 Lists and Tuples-リストとタプル6 Conditions-条件の表現7 Recursion-再帰8 Pattern Matching-パターンマッチ9 Advanced Typing-さらに進んだ型付け10 Selected Applications-応用例11 Towards Logic Programming-論理プログラミングに向けて12 Concluding Remarks-おわりにAppendixA The Prelude-A Short Reference-The Prelude関数一覧(抜粋)B ISO Prolog System Predicates-A Short Reference-ISO Prolog組込述語一覧(抜粋)C Exercise Solutions-演習問題の解答例Acknowledgements-謝辞Bibliography-参考文献About the Author-著者略歴Index-索引
- 【輸入盤】Tv Show
- Pigeon Detectives
- Dance To The Radio
- ¥2732
- 2023年07月07日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Powered by HMV
- ビア・デ・ラ・プラタ
- ダニエル・ガルシア・トリオ/Daniel Garcia/Reinier Elizarde “El Negron"/Michael Olivera/Ibrahim Maalouf/Gerardo Nunez/Anat Cohen
- (株)キングインターナショナル
- ¥2799
- 2022年01月15日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- Japanese Mingei Folk Crafts
- Manami Okazaki
- チャールズ・イー・タトル出版
- ¥3960
- 2024年08月30日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
This book introduces 34 fascinating Japanese folk craft traditions-ranging from popular, widely-known ones to many lesser-known crafts that are equally exquisite but rarely seen. The crafts covered here include:
●Aizome Hand-dyed Indigo Textiles which use the leaves of the indigo plant to produce a rich, deep-blue color
●Bizen, the unique unglazed pottery with an earthy, rustic appearance-and simple, charming designs
●Chochin Lanterns made of handmade washi paper stretched over a bamboo frame, found outside restaurants and temples, including the famous example at the entrance to Tokyo's Sensoji Temple
●Edo Furin Wind Chimes made of delicate hand-blown glass, one of the iconic symbols-and sounds-of the hot and humid Japanese summers
●Inuharuko Papier Mache Toy Dogs, adorable pups that have acted as good-luck symbols since the Edo period
●Maneki Neko Beckoning Cats, one of the most popular folk crafts in Japan, with their right paw raised to bring in money and good luck
●Tenugui Cloths, dyed using the chusen method to provide delicate color gradations and used as kitchen cloths, for wrapping or to wear as a scarf, as well as for framing since they are so beautiful!
日本の民芸品の魅力を伝える写真集
- 運動器リハビリテーションの機能評価1 原著第7版
- David J.Magee/Robert C. Manske/陶山 哲夫/高倉 保幸/赤坂 清和/乙戸 崇寛
- エルゼビア・ジャパン
- ¥12100
- 2023年03月27日
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
◆ OT/PTをはじめ、目指す学生や医師も必見、世界標準の運動器疾患に関するガイダンス書
◆ David J, Magee先生の名著 約20年ぶりの日本語改訂!持ち運びしやすい2巻構成で、フルカラー電子書籍付き
◆ 運動器疾患に対する基本理念と概念の記述、頭部・顔面・頚椎から足部に至る全身の機能解剖と病態像について詳細に解説。
◆ 歩行・姿勢・切断の評価、スポーツ時の緊急評価、社会参加前の評価などについて、運動器リハビリテーションを推進するのに必要な事項も解説。
◆ 神経筋骨格系の評価への系統的アプローチを展開。
◆ 「運動器リハビリテーションの機能評価2」 ISBN 9784860346935
1章 基本理念と概念
2章 頭部と顔面
3章 頸椎
4章 顎関節
5章 肩関節
6章 肘関節
7章 前腕、手関節、手
8章 胸椎
- 【輸入盤】Dan Baird & Homemade Sin Get Loud!
- Dan Baird & Homemade Sin
- Jerkin Crocus
- ¥3036
- 2015年09月25日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Disc1
1 : Get Loud
2 : Nothin' Left To Lose
3 : Don't Be Wastin' My Time
4 : Thin Disguise
5 : A Few Of My Own
6 : Country Black
7 : Fairground People
8 : Silver Little Lies
9 : A Little Bad Luck
10 : Get It Right
11 : Movin' Right Along
Powered by HMV
- 【輸入盤】Change Of Heart
- 1987年07月06日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Disc1
1 : Chicago Song
2 : Imogene
3 : High Roller
4 : Tintin
5 : Breaking Point
6 : Change of Heart, A
7 : Summer
8 : Dream, The
Powered by HMV
- 【輸入盤】 Younger Than Yesterday
- Byrds
- Columbia /sony
- ¥1557
- 1996年05月06日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Disc1
1 : So You Want to Be a Rock 'N' Roll Star
2 : Have You Seen Her Face
3 : C.T.A. - 102
4 : Renaissance Fair
5 : Time Between
6 : Everybody's Been Burned
7 : Thoughts and Words
8 : Mind Gardens
9 : My Back Pages
10 : Girl with No Name
11 : Why
ボブ・ディラン作M9の一節をからとられたタイトルを持つ本作は1967年発表。そのM9以外はメンバーのオリジナル曲、前作で新たな試みを見せたバーズの意気が伝わってくる。名曲M1はオーディエンスの歓声のSEも使用されたドライヴィン・チューン。R&Rスターとしての生活・振る舞いなどが皮肉っぽく歌われる。ビート・バンドっぽいフィーリングを持つM2は隠れた名曲。もうひと工夫欲しいところだが、メロディのヒネリ具合はカッコイイ。デヴィッド・クロスビー的なM6、8はスピリチュアルなダウナーさが漂うサイケっぽいナンバー。次作の雰囲気にも通じる曲だ。M5、11はカントリー風のロックで、バーズの準メンバーとなるクラレンス・ホワイトがストリング・ベンダー付きギターで参加。
Powered by HMV
- 【輸入盤】Gypsy Today
- Stochelo Rosenberg / Jermaine Landsberger
- Edition Collage
- ¥1557
- 2020年05月08日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
Disc1
1 : September song
2 : Made for Isaac
3 : Double jeu
4 : Double scotch
5 : Ballade pour Didier
6 : Gypsy today
7 : Memories of Bridget
8 : Anouman
9 : Poinciana
10 : The bebop gypsy
11 : Seresta
Powered by HMV