キュウソネコカミ、メジャーデビュー10周年を飾る待望のニュー・アルバム!
圧倒的オリジナリティを持つ楽曲と、壮絶なテンションで繰り広げるライブパフォーマンスで
唯一無二のアイデンティティを確立するキュウソネコカミ。
デビュー曲「ビビった」から繋がるニューアンセム「ネコカミたい」、
既にライブで話題曲となっている「正義マン」など
変わらずも進化し続けるロックバンド、待望のフルアルバムが完成!!
光と闇、ネズミとドブネズミのすさまじい闘いがはじまった!ロンドン郊外のデットフォード。とある空き家で、ネズミの群れが静かに暮らしていた。だが、その平和をおびやかす不吉な影が落ちる。下水道の闇に住むおそろしいドブネズミたちと、暗黒の王ジュピターだ。ついに攻撃をうけた若いネズミたちは、力をつくして闘う!大ヒット・ファンタジイ3部作開幕。
ジェスはおじいちゃんが大好きな15才の女の子。夏のある日、そのおじいちゃんが倒れた。最後の願いをかなえるため、家族はおじいちゃんを連れて故郷の川へ向かう。ジェスはそこで、不思議な少年と出会った。その少年に導かれ、ジェスとおじいちゃんの運命は大きく変わっていく。カーネギー賞受賞の感動作。
馬に噛まれることを怖がる5歳児の恐怖心の背後に、エディプス的欲望を読み取った「ハンス」。鼠刑の話に取り憑かれた若者の症候から、父親への愛憎を暴く「鼠男」。恐怖症と強迫神経症、その古典的かつ模範的症例。
1:●子どもたちとあそび歌を楽しむために
2:●発達とあそび歌の種類
3:Part1ふれあいあそび歌
4:1 はみだしたチーズ
5:2 たけのこちびちゃん
6:3 あたまかたひざポン
7:4 バスにのって
8:5 あたまであくしゅ
9:Part2伝承されているわらべうた
10:6 いちり にり さんり
11:7 おすわりやす
12:8 ニューメン ソーメン
13:9 おてらのおしょうさん
14:10 ちゃつぼ
15:11 なべなべそこぬけ
16:12 たこにゅうどう
17:13 あぶくたった
18:14 はないちもんめ
19:15 十五夜さんのもちつき
20:●≪わらべうた≫のススメ
21:Part3まねっこあそび歌
22:16 いとまき
23:17 まあるいたまご
24:18 さかながはねて
25:19 おおきくなったら
26:20 グーチョキパーでなにつくろう
27:21 アイスクリームをつくりましょう
28:22 5つのメロンパン
29:23 カレーライスのうた
30:24 もも りんご なし パイナップル
31:Part4ノリノリあそび歌
32:25 ラララパン屋さん
33:26 かみなりどんがやってきた
34:27 こんなこんなこんな
35:28 いわしのひらき
36:29 しゅりけんにんじゃ
37:30 やおやのおみせ
38:31 のねずみ
39:32 やきいもグーチーパー
40:●あそび歌を行うときに保育者が大切にしたい3つのポイント
41:Part5aみんなであそび歌
42:33 むっくりくまさん
43:34 おばけなんかこわくない
44:35 ボディパであそぼ
45:36 かもつれっしゃ
46:●あそび歌の導入と展開について
47:●あそび歌をつくろう
48:曲名索引
こわいおばさんに捕まって身長20cmにされちゃった!?ぼくを誘拐したおばさんの自慢は、見事なドールハウス。人形をならべるだけではものたりなくなって、ほんものの子どもをさらってきては特殊な注射で体をちぢめ、そこへ住まわせているのだ!ぼくは同じように誘拐された子どもたちと協力して、脱走計画を練るが…こわいのになぜか笑える楽しい読み物。
楽しいね☆リズムにメロディー、いろんな音がいっぱい!
生まれてきて、最初に耳にする音楽はとっても大事です。
乳幼児期はとっても心がやわらかく、その時に育てられた感性は、大人になった時の感性や人格形成にも、何らかの影響を及ぼすものと考えられています。
だからこそ、なるべくたくさんの、自然で、豊かな音色や声に触れさせてあげたいものです。今回のシリーズは、いろいろな形で音楽を経験することが出来るような構成にしました。
監修:井桁容子先生(東京家政大学ナースリールーム主任)
【収録予定曲】
1. ちょちちょちアワワ
2. いっぽんばしコチョコチョ
3. いとまきのうた
4. 五つのメロンパン
5. ひげじいさんのうた
6. やまごや いっけん
7. グーチョキパーでなにつくろう
8. あらどこだ
9. パンダうさぎコアラ
10. おべんとうばこのうた
11. カレーライスのうた
12. いわしの ひらき
13. キャベツのなかから
14. のねずみ
15. あがりめさがりめ
16. だるまさん
17. パンやさんにおかいもの
18. ねこのこ 19. げんこつやまのたぬきさん
20. おちゃらかホイ
21. あたまかたひざポン
22. たまごのうた
23. やさいのうた
24. ちいさなはたけ
25. くいしんぼゴリラのうた
26. あくしゅでこんにちは
27. おおきなたいこ
28. バスごっこ
29. どこでねるの
30. おおかみさん
ヒーローに敗北した悪の怪人・ルリオ。
少女の行く末は、冷たい死ーーではなく、更生施設だった!!
不信感を露わにするルリオだが、次第に担当職員・ユキヒトに暖かく心を溶かされていく。
しかし、更生施設にはとある思惑があって……
寒い冬のさなか、ネズミたちのもとにおそろしい知らせが入った。暗黒の王ジュピターが、みたびこの世に舞いもどったというのだ。とてつもなく強大な力を手に入れ、不死身と化したジュピターは、地球を永遠の闇におとしいれようとしている。ネズミたちに打つ手はあるのか?大好評3部作、いよいよ完結。
悪者を退治し、生まれ育った孤児院でひと息つくモリー。そこへ、催眠術の達人がアメリカ征服をたくらんでいるという情報が入った。さあ、出番だ。手ごわい相手と戦ううちに、モリーは時間を止める力が自分に備わっているのに気づいたーさらにパワーアップしたモリーの催眠術が炸裂する、大冒険の物語。
若きネズミたちの活躍で冥王ジュピターは下水の底へ沈み、デットフォードには平和がもどった。だがアーサーとオードリーのきょうだいは、訪れた田舎で奇怪な事件に巻きこまれてしまう。やがて、魔力を秘めた水晶玉のなかからあやしい声が響き、悪夢が現実となる!傑作ファンタジイ3部作の第2弾。
シリーズ最大の難事件!
京極堂、結界に囚わる。
忽然と出現した修行僧の屍、山中駆ける振袖の童女、埋没した「経蔵」……。箱根に起きる奇怪な事象に魅入られた者ーー骨董屋・今川、老医師・久遠寺(くおんじ)、作家・関口らの眼前で仏弟子たちが次々と無惨に殺されていく。謎の巨刹(きょさつ)=明慧寺(みょうけいじ)に封じ込められた動機と妄執に、さしもの京極堂が苦闘する、シリーズ第4弾!
九一 どうらくハンス〈KHM 82〉
九一イ かじやと悪魔
九二 三人姉妹
九三 かほうにくるまったハンス〈KHM 83〉
九四 ハンスがおよめをもらう〈KHM 84〉
九五 黄金の子ども〈KHM 85〉
九六 雪の花姫
九七 ヨハネス王子の話
九八 よくきくこうやく
九九 狐とがちょう〈KHM 86〉
一〇〇 貧乏人とお金もち〈KHM 87〉
一〇一 なきながらぴょんぴょん跳ぶひばり〈KHM 88〉
一〇一イ 夏の庭と冬の庭の話
一〇二 がちょう番のおんな〈KHM 89〉
一〇三 おおにゅうどうこぞう〈KHM 90〉
一〇四 地もぐり一寸ぼうし(第一話)〈KHM 91〉
一〇四イ 地もぐり一寸ぼうし(第二話)
一〇五 黄金の山の王さま〈KHM 92〉
一〇六 おおがらす〈KHM 93〉
一〇七 ちえのある百姓むすめ〈KHM 94〉
一〇八 ヒルデブラントおじい〈KHM 95〉
一〇九 三羽の小鳥〈KHM 96〉
一一〇 命の水〈KHM 97〉
一一一 ものしり博士〈KHM 98〉
一一二 ガラスびんのなかのばけもの〈KHM 99〉
一一三 悪魔のすすだらけな兄弟ぶん〈KHM 100〉
一一四 熊の皮をきた男〈KHM 101〉
一一五 みそさざいと熊〈KHM 102〉
一一六 おいしいおかゆ〈KHM 103〉
一一七 ちえのある人たち〈KHM 104〉
一一八 忠義な動物
一一九 蛇のお話・ひきがえるのお話〈KHM 105〉
一二〇 かわいそうな粉ひきの若いものと小猫〈KHM 106〉
一二一 旅あるきの二人の職人〈KHM 107〉
一二一イ からす
一二二 ハンスぼっちゃんはりねずみ〈KHM 108〉
一二三 きょうかたびら〈KHM 109〉
一二四 いばらのなかのユダヤ人〈KHM 110〉
一二五 じょうずなかりゅうど〈KHM 111〉
一二六 天国のからさお〈KHM 112〉
一二七 王さまの子どもふたり〈KHM 113〉
一二八 ちえのあるちびっこのしたてやさんの話〈KHM 114〉
一二九 くもりのないおてんとうさまはかくれてるものを明るみへだす〈KHM 115〉
一三〇 青いあかり〈KHM 116〉
一三〇イ ランプとゆびわ
一三一 わがままな子ども〈KHM 117〉
一三二 三人軍医〈KHM 118〉
一三三 シュワーベン七人男〈KHM 119〉
一三四 なまけものとかせぎ者
一三五 三人の職人〈KHM 120〉
一三六 こわいものなしの王子〈KHM 121〉
一三七 キャベツろば〈KHM 122〉
一三八 森のなかのばあさん〈KHM 123〉
一三九 三人兄弟〈KHM 124〉