カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

バス の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • 路線バスで日本縦断!乗り継ぎルート決定版
    • 宮武和多哉
    • イカロス出版
    • ¥1650
    • 2023年06月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 北は北海道から南は沖縄まで、約3000kmにわたって細長く伸びる日本列島。どこまで路線バス“だけ”で行けるのだろうか?本書では、北海道・稚内〜東京〜沖縄など、路線バスで乗り継げる各種オススメルートを紹介。実際に乗車した際の注意点や徒歩区間の有無、過去のものとなったルートも掲載する。また“その地域のバス事情”などにも触れ、近年の増減便や廃止の傾向もまるわかり!日本列島を縦横無尽に乗り継ぐバス旅、スタート!
  • 【輸入盤】マスク〜シマノフスキ:仮面劇、シューマン:謝肉祭、ショパン:舟歌、リスト:ウィーンの夜会 第6番、他 ヴァウテル・ファルフェケンス
    • ピアノ作品集
    • Etcetera
    • ¥3238
    • 2023年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マスク

    Covid-19の発生以来、それまでなかった新たな感情を呼び起こすようになった言葉「マスク」。まるで世界が仮面舞踏会をしているかのような奇妙な生活を強いられ、外にいる人たちはみな謎のベールに包まれているようでした。そういったマスクの存在に端を発して組まれた、仮面の謎に迫るプログラムを収録したアルバムです。
     ヴァウテル・ファルフェケンスはアントワープ王立音楽院やロンドンの王立音楽アカデミーなどで学び、多くの国際コンクールで入賞。また室内楽においても、2020年にブリュッセルにてラジオ・クララの主催で行われた室内楽コンクール「スーパーノヴァ(Supernova)」で優勝を果たしたトリオ・アリエスの創設メンバーとして活躍しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● シマノフスキ:仮面劇 Op.34
    ● エマニュエル・デュルレ[1893-1977]:De legende der begoochelde torens
    ● シューマン:謝肉祭 Op.9
    ● ショパン:舟歌 Op.60
    ● リスト:ウィーンの夜会 第6番 S.427

     ヴァウテル・ファルフェケンス(ピアノ)

     録音方式:ステレオ(デジタル)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】1900年頃のパリの音楽 Vol.4〜ピアノの芸術 ローラン・ヴァグシャル
    • ピアノ作品集
    • Indesens Calliope
    • ¥3036
    • 2023年06月30日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『1900年頃のパリの音楽』第4弾。フランスの至宝ローラン・ヴァグシャル!

    「驚異的なカリスマを持つ異色のピアニスト」(ル・モンド)
    フランス音楽の名盤を次々と生み出し、メディアからも絶賛されているピアニスト、ローラン・ヴァグシャルが奏でる1900年周辺の「ピアノの芸術」。エリック・オービエとの「コルネットの芸術」、ヴァンサン・リュカとの「フルートの芸術」、アレクサンドル・ガテとの「オーボエの芸術」に続くシリーズ第4弾です。
     20世紀が幕を開けたとき、ピアノのレパートリーには後期ロマン派、新古典派、モダニズム、印象派、あるいはジャズなどさまざまな様式が混在し、大きな変化が起こっていました。それを証明する本作の多彩なプログラムは、最も生まれが早いサン=サーンスから1878年生まれのデュポンまで、1900年を超えて活動した作曲家の作品から選ばれています。
     ヴァグシャルは、今や定番のレパートリーとなっているドビュッシー、ラヴェル、サティ、フォーレの有名作品で妙味のある演奏を聴かせつつ、デオダ・ド・セヴラックやメル・ボニ(メラニー・ボニ)、シャミナード、フローラン・シュミット、ガブリエル・デュポンといった、まだまだ一般の人々には知られていない作曲家の作品に光を当てています。フランス音楽の幅広いパノラマにおける、多様な音楽言語の探求を可能にする1枚です。
     フランス音楽の解釈に情熱を注ぎ、忘れられた作曲家の熱心な擁護者でもあるローラン・ヴァグシャルは、これまでにサン=サーンス、フォーレ、フランク、ショーソン、ドビュッシー、さらにはマニャール、デュカス、ピエルネ、カプレ、ゴーベール、フローラン・シュミット、ヴィエルヌ、モーリス・エマニュエル、ジャン・クラ、フランセなどの録音(室内楽やピアノ曲)を残しており、彼のディスコグラフィは「Diapason」「Classica」「Gramophone」「The Guardian」といったメディアから絶賛されています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● シャミナード:秋 Op.35-2(6つの演奏会用練習曲より)
    ● サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート
    ● デュポン:星のきらめき(『砂丘の家』より)
    ● セヴラック:吟遊詩人と落ち穂拾いの女(『セルダーニャ』より)
    ● サティ:ジムノペディ第1番
    ● サティ:ジュ・トゥ・ヴ
    ● ドビュッシー:ベルガマスク組曲(前奏曲、メヌエット、月の光、パスピエ)
    ● ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
    ● フォーレ:舟歌 第4番 Op.44
    ● フォーレ:即興曲 第5番 Op.102
    ● フローラン・シュミット:憂鬱(『夕べ』より)
    ● メル・ボニ:ポイベー Op.30
    ● メル・ボニ:メリザンド Op.109

     ローラン・ヴァグシャル(ピアノ)

     録音時期:2023年1月11,12日
     録音場所:フランス、ムードン
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】家庭の音楽〜クラヴィコード作品集 ミケーレ・キアラミダ
    • オムニバス(チェンバロ)
    • Da Vinci Classics
    • ¥3036
    • 2023年06月30日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭の音楽

    バロック時代のドイツではルター派のコラールは教会の公式の礼拝だけでなく、家庭や家族のプライベートな領域にも広く浸透しており、音楽・宗教文化全体の枠組みを構成していました。家庭内で愛用されたクラヴィコードは、特に女性たちによるコラールの歌唱に寄り添い、より自由な前奏曲やより複雑なパルティータという形で、コラールの曲調をより緻密な音楽にすることを可能にしました。
     ミケーレ・キアラミダは、歴史に根ざした演奏活動の第一人者であり、クラヴィコード製作者としても高く評価されている人物です。彼の演奏は、クラヴィコードの無限に広がる繊細なニュアンスを生き生きと表現し、時に新進気鋭の歌手の若々しい歌声と相まって、その澄んだ音色は宗教的で感情的な経験の神秘的な親密さを呼び起こします。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● パッヘルベル:トッカータ ニ短調 P.154/フーガ ニ短調 P.461
    ● テレマン:ああ、私は貧しい罪人 TWV.31:21
    ● パッヘルベル:心から望んでいます P.378
    ● テレマン:幻想曲 ヘ長調 TWV.33:25
    ● パッヘルベル:神の子羊よ、無垢なる者よ P.393
    ● シャイト:私はあなたを呼ぶ SSWW.114
    ● カウフマン:我らが父
    ● テレマン:幻想曲 ニ短調 TWV.33:2/Christ lag in Todesbanden TWV.31:27

     ミケーレ・キアラミダ(クラヴィコード)

     録音時期:2022年7月18-20日
     録音場所:イタリア、ローマ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】Zeit Portrait : Melanie Hosp, Florian Palier (Guitar duo)
    • *ギター・オムニバス*
    • Ats Records
    • ¥3137
    • 2023年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Guitar duo Hosp-Palier

    The two young exceptional Austrian guitarists Melanie Hosp and Florian Palier, who have recently been performing with great success as a guitar duo, enchant the audience with their musicality and extraordinary interpretations.
    They both completed their studies at the University of Music and Performing Arts Vienna with distinction and won numerous first prizes at national and international competitions.

    Their concert tours, both solo and as a duo, have taken them to numerous countries including Japan, China, the USA and across Europe.
    In 2017 the duo travelled together with Christian Haimel to Lebanon as musical ambassadors of Austria. Both have already recorded for radio and television (ORF, BBC, etc.) and released several successful CDs.

    The focus of the guitar duo Hosp-Palier is performing and recording contemporary and rarely heard/unknown works. In their first album, ZeitPortrait, the duo presents a wide range of stylistic variety of music by Styrian composers, written for guitar duo and solo guitar between 1958 and 2021. This CD is intended to be a special testimony of current Austrian guitar music.

    Ernst Ludwig Uray(1906-1988):
    Variationen und Fuge uber ein Volkslied

    Georg Aranyi-Aschner(1924-2018):
    Ein Musikalisches Kaleidoskop

    Karl Haidmayer(*1927):
    Schlos Eggenberg Suite: I. Allegro
    Schlos Eggenberg Suite: II. Allegretto
    Schlos Eggenberg Suite: III.
    Schlos Eggenberg Suite: IV.
    Schlos Eggenberg Suite: V. Allegro
    Schlos Eggenberg Suite: VI.
    Schlos Eggenberg Suite: VII.
    Schlos Eggenberg Suite: VIII.

    Hugo Gonzalez(*1967):
    Salmo: Preludio
    Salmo: Cantico Nuevo

    Gerhard Prasent(*1957):
    Introduktion & Allegro fur zwei Gitarren

    Dario Cebic(*1976):
    Dreams and Memories for Guitar solo
    When I Think about You for Guitar solo

    Florian Palier(*1987):
    Three Letters from the Quarantine: Brief nach Hause
    Three Letters from the Quarantine: Letter to Tokio (Quarantine Prelude)
    Three Letters from the Quarantine: Lettre a Paris
    Postfaktische Fuge

    Powered by HMV
  • CANVAS
    • TAICHI MUKAI
    • (株)トイズファクトリー
    • ¥1650
    • 2023年06月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 向井太一6作目のミニアルバムをリリース!

    向井太一が、昨年リリースされた5th Album「ANTIDOTE」以来、
    約1年2ヶ月振りとなるMini Album「CANVAS」を6/28(水)にリリースする事が決定。
    Mini Album「CANVAS」には、配信リリースされた""TVアニメ『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』
    2年目エンディングテーマ""の「Cosmos」や、""アニメ『TIGER & BUNNY 2』(パート2)エンディングテーマ""の「Pilot」、
    新曲「Young & Free」「TRUE YOU」「Shut It Down」を含む全5曲を収録。
    アートワークはフォトグラファーに久坂宙、ペインターには以前から向井太一と親交のあった幸喜周平を迎え、
    撮り下ろし写真等で構成された12ページの豪華ブックレットが付属。
  • ドラマ「日曜の夜ぐらいは...」オリジナルサウンドトラック
    • 日向萌
    • (株)ポニーキャニオン
    • ¥2624
    • 2023年06月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 主演・清野菜名、脚本・岡田惠和のオリジナルドラマ「日曜の夜ぐらいは…」のサウンドトラックが発売決定!
    音楽は「推しが武道館いってくれたら死ぬ」「孤食ロボット」など、数々の人気作を手がける若手作家・日向萌が担当!
    物語に寄り添う劇伴音楽27曲を収録。

    <放送情報>
    ABCテレビ・テレビ朝日系全国ネットにて2023年4月30日より放送開始(毎週日曜よる10時)

    <キャスト・スタッフ>
    岸田サチ:清野菜名
    野田翔子:岸井ゆきの
    樋口若葉:生見愛瑠
    市川みね:岡山天音
    住田賢太:川村壱馬(THE RAMPAGE)
    岸田邦子:和久井映見
    樋口富士子 :宮本信子

    脚本:岡田惠和
    音楽:日向萌
    主題歌:「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE(ユニバーサルミュージック/EMI Records)
    企画・プロデュース:清水一幸
    プロデューサー:山崎宏太 山口正紘 郷田悠(FCC) 浅野澄美(FCC)
    監督:新城毅彦 朝比奈陽子 高橋由妃 中村圭良
    制作協力:FCC
    制作著作:ABCテレビ

    (C)ABC All rights reserved.
  • 【輸入盤】『神的なもの〜ピアノ作品集〜バッハ=ブゾーニ、リスト、フランク、メシアン』 ヨアキム・カール
    • ピアノ作品集
    • Claves
    • ¥3429
    • 2023年06月28日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • グリーグ国際ピアノ・コンクールの覇者
    ヨアキム・カールがユングの自伝からインスピレーションを受け選曲した
    バッハ=ブゾーニのコラール前奏曲とリスト、フランク、メシアンの作品集

    2014年に開かれた第14回グリーグ国際ピアノ・コンクールで優勝したノルウェーのピアニスト、ヨアキム・カールがアルバム『神的なもの』をリリースしました。
     スイスの心理学者カール・グスタフ・ユングの自伝「思い出・夢・思想」に出てくる「a numinosum(神的なもの)」からインスピレーションを受けて選曲したこのアルバムは、バッハ=ブゾーニのコラール前奏曲とバッハの音楽的精神を受け継いだリスト、フランク、メシアンの作品を組み合わせた内容。クリスタルに輝くピアノの音色がノルウェー、ロフォーテン諸島のスタムスンド教会に響き渡ります。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● バッハ/ブゾーニ編:コラール前奏曲『われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ』 BWV.639
    ● リスト:2つの伝説 S.175より第1曲『小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ』
    ● バッハ/ブゾーニ編:コラール前奏曲『来たれ、異教徒の救い主よ』 BWV.659
    ● メシアン:『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』より第5曲『御子に注ぐ御子のまなざし』
    ● バッハ/ブゾーニ編:コラール前奏曲『目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ』 BWV.645
    ● リスト:2つの伝説 S.175より第2曲『波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ』
    ● バッハ/ブゾーニ編:コラール前奏曲『来たり給え、創造主なる聖霊よ』 BWV.667
    ● メシアン:『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』より第14曲『天使たちのまなざし』
    ● フランク:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調 FWV 21

     ヨアキム・カール(ピアノ/スタインウェイD)

     録音時期:2020年1月
     録音場所:ノルウェー、ロフォーテン諸島、スタムスンド教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

     ディジパック仕様

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『初期ピアノ作品集〜ショパン、シューマン、シュンケ、ブルクミュラー』 ウルリヒ・ロマン・ムルトフェルト
    • ピアノ作品集
    • Audite *classics*
    • ¥2721
    • 2023年06月28日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1810年生まれの4人の作曲家
    ショパン、シューマン、シュンケ、ブルクミュラーの初期ピアノ作品集

    ショパン、シューマン、シュンケ、ブルクミュラーの4人の作曲家はいずれも1810年生まれ。このアルバムでは彼らの若い頃のピアノ作品を集めました。彼らは互いに影響を与え合っていました。初期作品ながらそれぞれ作曲家の個性が発揮されているのが面白いところです。
     ルートヴィヒ・シュンケ[1810-1834]は音楽一家に生まれ、11歳の時にシュポア指揮でフンメルのピアノ協奏曲第2番を演奏したという神童。パリではカルクブレンナー、レイハらの薫陶を受けています。ライプツィヒの下宿の隣部屋にはなんとシューマンが間借りしており、その後シュンケとシューマンは親友となりました。作曲家としての才能も見せるも結核により23歳で命を落としています。『スケルツォ・カプリチオーソ』は付番されたシュンケの第1作で、この度世界初録音が実現しました。
     演奏は1970年フランクフルト・アム・マイン生まれのピアニスト、ウルリヒ・ロマン・ムルトフェルトです。ヴェロニカ・ヨッフムやハルトムート・ヘルに師事し、コンサート・ピアニストとして活躍するかたわら、2003年には生物学者の証も受けている知性派。バッハから現代音楽までレパートリーは広く、初演も多く行っています。「audite」レーベルから『アメリカン・リサイタル』『アメリカン・リサイタル Vol.2』をリリースしております。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. ショパン:ラ・チ・ダレム変奏曲 Op.2(モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』の『お手をどうぞ』による変奏曲)
    2. ショパン:ロンド ハ短調 Op.1
    3. ブルクミュラー:ラプソディ ロ短調 Op.13
    4. ブルクミュラー:ポロネーズ ヘ長調 Op.16
    5. ブルクミュラー:マズルカ 変ホ長調
    6. シュンケ:スケルツォ・カプリチオーソ Op.1
    7. シュンケ:カプリース第1 番 ハ長調 Op.9
    8. シュンケ:郷愁
    9. シューマン:アベック変奏曲 Op.1
    10. シューマン:トッカータ ハ長調 Op.7

     ウルリヒ・ロマン・ムルトフェルト(ピアノ/スタインウェイD)

     録音時期:2022年3月1-3日
     録音場所:シャフスタール、マリエンミュンスター
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

     レコーディング・プロデューサー、エディティング:ルトガー・ベッケンホーフ(audite)
     ディジパック仕様
     世界初録音(6)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】わが魂よ、何をおそれているのか?〜歌曲集 クリストファー・パーヴス、サイモン・レッパー
    • Bariton & Bass Collection
    • Choir Of King's Coll
    • ¥2417
    • 2023年06月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イギリスを代表するバリトン、クリストファー・パーヴス

    キングス・カレッジの卒業生にして英国が世界に誇るバリトン、クリストファー・パーヴスが、英国屈指のピアニスト、サイモン・レッパーと共演した、当レーベル初の歌曲アルバムの登場。R.シュトラウス、シューベルト、プフィッツナー、マーラーの歌曲が、オペラ界でも活躍するパーヴスのドラマチックな演奏で響き渡ります。バッハ、アイスラー、ヴァイルの作品が、アコーディオン、サックス、ギター、フルート、コントラバスを効果的に組み合わせた編成で演奏されており、聴きごたえがあります。
     クリストファー・パーヴスは、キングス・カレッジの聖歌隊で音楽を学び、その後ロック・グループ「Harvey and the Wallbangers」のメンバーとしても活躍。オペラ歌手としても活躍しており、バイエルン国立歌劇場でボルストロード(ピーター・グライムズ)、ロイヤル・オペラ・ハウス等でファルスタッフ(ファルスタッフ)、グラインドボーン音楽祭でゴロー(ペレアスとメリザンド)、チューリッヒ歌劇場のリング・サイクルでアルベリヒを歌うなど各地の歌劇場に登場し、その歌唱と存在感で聴衆を魅了しています。また『グレの歌』(ラトル指揮ロンドン響)など演奏会でも活躍しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● R.シュトラウス:見出されたもの〜6つの歌 Op.56より
    ● R.シュトラウス:おくれたボートで〜6つの歌 Op.56より
    ● R.シュトラウス:夜の逍遥〜3つの歌 Op.29より
    ● プフィッツナー:牢獄のフス〜4つの歌 Op.32より
    ● J.S.バッハ:アリア『われは満ちたれり』〜カンタータ第82番 BWV.82より
    ● シューベルト:勝利 D.805
    ● シューベルト:墓堀人の歌 D.44
    ● シューベルト:人間の限界 D.716
    ● シューマン:宝を掘る人〜ロマンスとバラード第1集 Op.45より
    ● シューマン:春の旅路〜ロマンスとバラード第1集 Op.45より
    ● アイスラー:カリフォルニアの秋〜ハリウッド・ソングブック集より
    ● アイスラー:小さなラジオに〜ハリウッド・ソングブック集より
    ● アイスラー:ヘルダーリン=フラグメント〜ハリウッド・ソングブック集より
    ● マーラー:少年鼓手〜子供の不思議な魔法の角笛より
    ● ヴァイル:未知の兵士に関する第2の報告:私が話したことすべて〜ベルリン・レクィエムより

     クリストファー・パーヴス(バリトン)
     サイモン・レッパー(ピアノ)
     ミロシュ・ミリオイエヴィチ(アコーディオン)
     サラ・フィールド(サックス)
     ルーシー・ショウ(コントラバス)
     リリー・ヴァーノン=パーヴス(フルート)
     ラファエル・オニエット(ギター)

     録音時期:2922年2月21-23日
     録音場所:オックスフォード、聖ヨハネ福音教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • バスにのって
    • かしわら あきお/たにぞう(谷口國博)
    • 河出書房新社
    • ¥1199
    • 2023年06月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 街に海に山に、バスとわくわく大冒険!いっしょに歌っても♪読み聞かせても♪お子さまをおひざにのせながらでも♪
  • 建築とエネルギーの人類史
    • バーナバス・カルダー/岩崎 晋也
    • 東京堂出版
    • ¥6380
    • 2023年06月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内