カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ローソン の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • 【輸入盤】クラリネット・ソナタ集Vol.1 コリン・ローソン(cl)、クレール・シリオン(vc)
    • ルフェーブル、ジャン=グザヴィエ(1763-1829)
    • Clarinet Classics
    • ¥3036
    • 2008年02月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コリン・ローソン(cl)、クレール・シリオン(vc)
    ルフェーヴル:クラリネット・ソナタ集Vol.1

     1802年に出版された著書「クラリネット奏法」によってクラリネット関係者にその名を知られているクサヴァー・ルフェーヴル。モダン楽器によるルフェーヴルのソナタの録音は既に存在していますが、ピリオド楽器のクラリネットとチェロという組み合わせでの録音はこれが世界初録音となります。第2集のリリースも予定されており、作曲当時の楽器の響きによるルフェーヴルのソナタを聴ける画期的な録音です。
     クラリネットのコリン・ローソンは、ハノーファー・バンドやイングリッシュ・コンソート、ロンドン・クラシカル・プレーヤーズのメンバーとして国際的なキャリアを積んだベテラン奏者。フランスの若手女流チェリスト、クレール・シリオンの音色が土台となってローソンのクラリネットを一層引き立ています。
    (東京エムプラス)

    クサヴァー・ルフェーヴル(1763-1829):クラリネット・ソナタ集Vol.1
    ・ソナタ第1番ハ長調
    ・ソナタ第3番ト長調
    ・ソナタ第5番ニ短調
    ・ソナタ第7番イ短調
    ・ソナタ第9番ト長調
    ・ソナタ第11番ホ短調

     コリン・ローソン(クラリネット)
     クレール・シリオン(チェロ)

    Disc1
    1 : Lefevre:sonata no.1
    2 : Lefevre:sonata no.3
    3 : Lefevre:sonata no.5
    4 : Lefevre:sonata no.7
    5 : Lefevre:sonata no.9
    6 : Lefevre:sonata no.11
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ローズ:ブソンズ・バレエ、ダンディ:三重奏曲、メンデルスゾーン:コンツェルトシュテュック第1番 トリオ・ディ・ブソン(蕪村)
    • ローズ、ジョン・アラン(1972-)
    • Guild *cl*
    • ¥3036
    • 2014年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジョン・アラン・ローズ:ブソンズ・バレエ

    トリオ・ディ・ブソンはアメリカの若きコンポーザー=ピアニスト、ジョン・アラン・ローズをリーダーとする、ピアノ、チェロ、クラリネットの三重奏団。ローズ自身の作品である『ブソンズ・バレエ(Buson's Ballet)』を演奏するために結成されており、曲名、アンサンブル名に使われている「Buson」とは、江戸時代の俳人・画家である与謝蕪村のこと。
     9つの楽章に分かれる『ブソンズ・バレエ』は、与謝蕪村の9つ俳句からそれぞれインスピレーションを得て作曲されています。当時のヨーロッパの芸術にも大きな影響を与えた与謝蕪村を、現代アメリカの若きコンポーザーが3つの楽器を駆使して描いてゆきます。ダンディの三重奏曲、メンデルスゾーンのコンツェルトシュテュック、2つの知られざる佳作の併録も嬉しいところ。
     ちなみに、ジャケット・デザインに使われているのは、歌川広重の「六十余州名所図会」より「阿波 鳴門の風波」。(東京エムプラス)

    【収録情報】
    ・ダンディ:三重奏曲変ロ長調 Op.29
    ・メンデルスゾーン:コンツェルトシュテュック第1番ヘ短調 Op.113
    ・ローズ:ブソンズ・バレエ(蕪村の踊り)

     トリオ・ディ・ブソン
      ジョン・アラン・ローズ(ピアノ)
      チャンサン・キム(チェロ)
      メアリアン・ラカイユ(クラリネット)

     録音時期:2010年3月22-24日
     録音場所:ニューヨーク、Patrych Sound Studios
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • COLORS2 -RML-
    • Machico
    • Mastard Records
    • ¥3025
    • 2015年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初めてMachicoが作詞にチャレンジした「ミライロケット」含むオリジナル曲を2曲収録!
    1stアルバム『COLORS』に引き続き、人気のアニメ曲を色とりどりにカバー。
    軽やかでCUTEなMachicoと、ROCKでかっこいいMachicoを表現した楽曲をそれぞれ6曲・計12曲収録!

    前作『COLORS』に続き、今作はアニソンカバーを中心とし、アニメファンならずとも納得の純粋に「いい曲!」ばかりが揃った全12曲。
    アニソンの王道からマニア好みの1曲まで、Machicoが愛してやまない楽曲の数々と、
    初めてMachicoが作詞にチャレンジした「ミライロケット」を含むオリジナル曲を2曲収録しており、
    従来のアニソンカバーの枠を超えた新解釈と、更に成長した圧倒的な歌唱力は今作も健在!
    冒頭5曲は「軽やかでCUTEな」Machicoを、 続くオリジナル1曲を含む6曲は「ROCKでかっこいい」Machicoを表現。
    最後の1曲はMachicoが作詞の「ミライロケット」で“等身大のMachico”を感じられる作品になりました。
    アルバムジャケットもMachicoのこの2つの異なる魅力を表現。
    赤ワンピースに身を包んだ中央の “「M」achico” が、 “右手(「R」ight)” に白い衣装を纏い「Cute」さを、
    “左手(「L」eft)” に黒い衣装を纏い「Rock」をそれぞれ象徴する2人の小さなMachicoを持ち、
    一連のイメージは今作のアルバムタイトル『COLORS2 -RML-』とも相関した内容となっています。
    本当のMachicoに出会えるMachicoファン必聴の作品であるとともに、
    明確なコンセプトに基づき斬新にアレンジされた楽曲を圧倒的な歌唱力で表現した
    アニソンファンなら誰もが最高に楽しめるアルバムに仕上がりました。

    <収録内容>
    01. Catch You Catch Me
    (原曲:グミ / TVアニメ「カードキャプターさくら」オープニングテーマ)
    02. ハナマル☆センセイション  
    (原曲:Little Non / TVアニメ「こどものじかん」エンディングテーマ)
    03. ハッピー☆マテリアル
    (原曲:麻帆良学園中等部2-A / TVアニメ「魔法先生ネギま!」オープニングテーマ)
    04. For フルーツバスケット
    (原曲:岡崎律子/ TVアニメ「フルーツバスケット」オープニングテーマ)
    05. オレンジ
    (原曲:逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美/ TVアニメ「とらドラ!」エンディングテーマ)
    06. No buts!
    (原曲:川田まみ/ TVアニメ「とある魔術の禁書目録」オープニングテーマ)
    07. only my railgun
    (原曲:fripSide /TVアニメ「とある科学の超電磁砲」オープニングテーマ)
    08. Believe
  • 【輸入盤】オペラ・アリア集 マリア・ベングッソン、ベルトラン・ド・ビリー&ローザンヌ室内管弦楽団
    • モーツァルト(1756-1791)
    • Mdg
    • ¥3025
    • 2016年11月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 光り輝くコロラトゥーラ・ソプラノの至芸

    スウェーデン出身のコロラトゥーラ・ソプラノ、マリア・ペングッソンが歌うモーツァルトのアリア集。彼女はスウェーデン南部の町ヘルヴィケンで音楽を愛する家庭に生まれ、聖歌隊でピアノと歌のレッスンを学び、マルメ音楽高校で専門的な歌のレッスンを開始します。その後、2000年にドイツのフライブルク音楽大学を卒業し、ウィーン・フォルクスオパーのオーディションに合格し、アンサンブルのメンバーとして活動を始めました。ここでパミーナ、コンスタンツェ、フィオディリージ、グレーテルなど様々な役を手掛け絶賛されます。その後は世界中のコンサートホールで、ガーディナー、バレンボイム、キリル・ペトレンコ、ヘンゲルブロックなどの指揮の元で、バロックから現代まで様々な曲を歌い、歌劇場ではとりわけモーツァルトの各役で成功を収めています。
     このアルバムでも彼女が最も得意とするモーツァルトのアリアを聴く事ができます。どちらかというと悲痛な思いに彩られた曲が多く選ばれているのは、現在の彼女の自信の表れでしょうか。各々のアリアは情熱的であり、また愛に揺れる若い女性の感情の揺れを見事に表現した素晴らしいものばかり。ベルトラン・ド・ビリーの的確なバックを得て、光り輝く歌唱をお楽しみいただけます。MD+Gが誇る高音質録音も聴きどころです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    モーツァルト:オペラ・アリア集

    ● 歌劇『イドメネオ』 K.366より
     「いったいいつ終わるの・・・父よ、兄たちよ、さようなら」
     「私は父を失なった」
     「仲良しの孤独よ・・・喜びをくれるそよ風よ」
     「誰が私ほどの喜びの甘美さを・・・愛しいお方」

    ● 歌劇『魔笛』 K.620より「愛の喜びは消え」

    ● 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527より
     「大声で叫び、救いを求め・・・誰が名誉を」
     「残酷? ああ違います・・・私に言わないで、素晴らしきわが恋人よ」

    ● 歌劇『フィガロの結婚』より
     「愛の神よ」
     「スザンナは来ない・・・楽しい日々はどこへ」

    ● 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』 K.588より
     「勘違い男ども、出て行きなさい・・・岩のように動かず」
     「行ってしまうわ・・・お願いです、愛するひとよ、許してください」

     マリア・ベングッソン(ソプラノ)
     ローザンヌ室内管弦楽団
     ベルトラン・ド・ビリー(指揮)

     録音時期:2016年
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
     SACD Hybrid
     CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

    Disc1
    1 : Idomeneo, R Di Creta (KV 366) Recitativo ?Quando Avran Fine Omai? - Aria ?Padre, Germani, Addio!? (Ilia; Atto 1 Scena I)
    2 : Aria ?Se Il Padre Perdei? (Ilia; Atto 2)
    3 : Recitativo ?Solitudini Amiche? - Aria ?Zeffiretti Lusinghieri? (Ilia; Atto 3, Scena I)
    4 : Recitativo ?Chi Mai Del Mio Prov - Piacer Pi Dolce?? - Aria ?Idol Mio? (Elettra; Atto 2, Scena IV)
    5 : Die Zauberflte (KV 620) Aria ?Ach Ich FHL?S? (Pamina; Atto II)
    6 : Don Giovanni (KV 527) Recitativo ?Chiamo Soccorso? - Aria ?Or Sai Chi L?Onore? (Donna Anna; Atto I)
    7 : Recitativo ?Crudele! Ah No, Mio Bene!? - Aria ?Non Mi Dir? (Donna Anna; Atto II
    8 : Le Nozze Di Figaro (KV 492) Cavatina ?Porgi Amor? - (La Contessa; Atto II)
    9 : Recitativo ?E Susanna Non Vien!? - Aria ?Dove Sono? (La Contessa; Atto III)
    10 : Cosi Fan Tutte (KV 588) Recitativo ?Temerari, Sortite Fuori Di Questo Loco!? - Aria ?Come Scoglio? (Fiordiligi; Atto I)
    11 : Recitativo ?Ei Parte Senti!? - Aria ?Per Piet, Ben Mio, Perdona? (Fiordiligi; Atto II)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】クラリネット協奏曲『グローンステット氏のとっぴな夢』 エミール・ユーナソン、クリスティアン・リンドベルイ&ノールショピング交響楽
    • リンドベルイ、クリスティアン(1958-)
    • Bis
    • ¥3025
    • 2014年03月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鬼才リンドベルイ作曲の
    渾身のクラリネット協奏曲を
    俊英エミール・ユーナソンが演奏!

    SACDハイブリッド盤。スウェーデンのクラリネット奏者、エミール・ユーナソンのBISレーベル最初の単独アルバム。クリスティアン・リンドベルイの『グローンステット氏のとっぴな夢』は、スウェーデンの財政家で産業家のアンデシュ・ヴァールが主宰する基金がユーナソンに奨学金を授与した際の委嘱により作曲されました。独特の「ユーモア」で知られるリンドベルイは、ボウタイとチェック柄ブレザー姿をした「ごくありふれた男性」の見た「とっぴな夢」という設定をイメージし、『サトゥルヌス(土星)の鏡』『グローンステット氏、春の舞踏会の装いをする』『リサと魔法のケープ』『グローンステット、ごみの山で宝を探す』『カデンツァ:幸せいっぱいの夢の世界』『ヴィーナス(金星)の夢』の6つの楽章のクラリネット協奏曲に書き上げました。2013年、ユーナソンが、カブリッロ現代音楽祭に出演してアメリカ・デビューした後、エーテボリ交響楽団の共演で初演した作品です。
     オスバルド・ゴリホフ[1960-]はアルゼンチンの作曲家。ラプラタの東欧系ユダヤの家庭に生まれ、クラシックの室内楽、ユダヤ教の音楽とクレズマー、アストル・ピアソラのニュータンゴに囲まれて育ったといいます。イスラエルの音楽学校に留学後、ペンシルヴェニア大学でジョージ・クラム、タングルウッドでオリヴァー・ナッセンの下で学びました。弦楽四重奏、そして、記譜法の異なるクレズマー・クラリネットのための『盲目のイサクの夢と祈り』は、12世紀から13世紀、プロヴァンスのカバラ研究者ラビの名がタイトルにとられました。『前奏曲』『パート1』『パート2』『パート3:K'vakarat』『後奏曲』。最初に作曲された『パート3』の『K'vakarat』は、クロノス・カルテットとミーシャ・アレクサンドロヴィチのために書いた「カントル」の音楽を「クラリネット」のバージョンに改めた作品です。ユーナソンと共演するヴァムリングブー四重奏団は、ストックホルムの王立音楽大学に学んだプレーヤーのアンサンブルです。在学中、ストックホルムの沖合、ゴットランド島のヴァムリングブー教会で行われたフェスティヴァルをきっかけに結成、スウェーデンの音楽シーンで活動を続けています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. リンドベルイ:グローンステット氏のとっぴな夢〜クラリネット協奏曲 (2011-13)
    2. ゴリホフ:盲目のイサクの夢と祈り〜クレズマー・クラリネットと弦楽四重奏のための (1994)

     エミール・ユーナソン(クラリネット)
     ヴァムリングブー四重奏団(2)
      アンジェイ・パワー(第1ヴァイオリン)
      エーリク・アルヴィンデル(第2ヴァイオリン)
      リーカ・レポ(ヴィオラ)
      エーリク・ヴァールグレーン(チェロ)
     ノールショピング交響楽団(1)
     クリスティアン・リンドベルイ(指揮:1)

     録音時期:2016年1月(1)、2015年7月(2)
     録音場所:スウェーデン、ノールショピング、ルイ・ド・イェール・コンサートホール(1) ストックホルム、ムシカリスカ(2)
     録音方式:ステレオ(DSD/セッション)
     SACD Hybrid
     CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND

    【プロフィール】
    エミール・ユーナソン[1983-]はスウェーデンのクラリネット奏者。ベニー・グッドマン、ルイ・アームストロング、ケニー・ダヴァーンを聴きながら育ち、「悪名高い」スパイク・ジョーンズと彼のバンド「シティ・スリッカーズ」に特に強くひかれたといいます。10歳でクラリネットを学び始め、クレズマーのバンドで演奏していた16歳のとき「クラシカルの世界」に出会い、翌年、ストックホルムの王立音楽大学に入学。2007年のディプロマ・コンサートではジョン・コリリアーノの協奏曲を王立ストックホルム・フィルハーモニックの共演で演奏しました。2009年にはヨーロッパ・コンサートホール機構の「Rising Star」にノミネートされ、ウィーンのムジークフェライン、アムステルダムのコンセルトヘボウをはじめとするヨーロッパのホールで演奏する機会を手に入れました。「クラリネットという楽器の認識を新たにする」「ロックスターのオーラをもつ」「彼の楽器クラリネットを『クラリネットは、こうである』ということを超え、なにかの特効薬として使うことのできる魔術師」と評されたソリストとしての活動のほか、母校とヴェステロースのメーラルダーレン大学の室内楽コースで教えています。(輸入元情報)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】交響曲第6番、ミロシュ歌曲集、ディオティマ ギル・ローズ&ボストン・モダン・オーケストラ・プロジェクト、ドーン・アップショウ
    • ハービソン、ジョン(1938-)
    • Bmop Sound
    • ¥3025
    • 2023年09月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ハービソン:管弦楽曲集

    ジョン・ハービソンはアメリカ東海岸を代表する作曲家のひとり。多作家で3つのオペラ、6つの交響曲、12の協奏曲ほかこれまでに約300曲を作曲しています。ハーバードとプリンストン大学でロジャー・セッションズとウォルター・ピストンに学び、作品はピューリッツァー賞を受賞しています。こうした経歴からも想像される通り、彼の作風は12音技法、無調の様式を踏襲しながら、ヨーロッパの伝統的な様式にしたがった堅実な新古典主義といえるでしょう。
     いずれも重厚な形式、管弦楽の機能を活かした聴きごたえのあるものですが、特にドーン・アップショウが参加した『ミロシュ歌曲集』が聴きもの。彼女の伸びやかな美しい歌声は今も健在。第6交響曲の第1楽章にもアップショウが登場します。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ハービソン:
    1. ディオティマ (1976)
    2. ミロシュ歌曲集〜ソプラノと管弦楽のための (2006)
    3. 交響曲第6番 (2011)

     ドーン・アップショウ(ソプラノ:2,3)
     ボストン・モダン・オーケストラ・プロジェクト
     ギル・ローズ(指揮)

     録音時期:2017年10月29日、2019年4月7日
     録音場所:ボストン、ジョーダン・ホール
     録音方式:ステレオ(デジタル)
     SACD Hybrid

    Powered by HMV
  • 駆逐艦ジョーンズ
    • エドワード・G.ロビンソン/グレン・フォード/マルグリータ・チャップマン/ウイリアム・A.サイター
    • (株)ブロードウェイ
    • ¥3010
    • 2015年09月02日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特典あり版】ティンカー・ベルと流れ星の伝説
    • ジニファー・グッドウィン/メイ・ウィットマン/ロザリオ・ドーソン/スティーヴ・ローター
    • ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
    • ¥2992
    • 2015年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ★先着購入特典
    『インサイド・ヘッド』オリジナル ビック・レジャーシート

    ※数量に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます

    美しい映像と音楽で贈る、ディズニーの「ティンカー・ベル」シリーズがついにファイナル!
    伝説の流れ星が現れ、“ピクシー・ホロウ"が危機に!
    それは千年に一度の勇気が試される時

    『ティンカー・ベルと流れ星の伝説』

    ティンカー・ベルは、ディズニー不朽の名作『ピーター・パン』でスクリーン・デビューして以来、世界中で愛され続ける小さな妖精です。“ティンク"の愛称で親しまれ、そのキュートな姿と愛らしい仕草で、幅広い層の女性たちを魅了しています。『ティンカー・ベル』シリーズは、ティンクがまだピーター・パンと出会う前にピクシー・ホロウで繰り広げる、ファンタジックな冒険と仲間の妖精たちとの友情を描くシリーズとして、これまで5作が好評発売中!

    そして、シリーズ第6作でファイナルとなる本作では、妖精たちが暮らす“ピクシー・ホロウ"に最大の危機が訪れます。突然の流れ星と、森から聞こえた大きな吠え声…。古い資料にあった言い伝えとは…! ?ティンカー・ベルと仲間の妖精たちが、いつでも自分の心を信じ、勇気を持って行動する姿、そして、友情の大切さを描いた感動作!

    また、動物の妖精フォーンの声を、大人気海外TVドラマシリーズ『ワンス・アポン・ア・タイム』で白雪姫を演じるジニファー・グッドウィンが担当。さらに、スコットランドを代表するシンガー・ソングライターのKTタンストールが書き下ろした3曲を歌っているのも注目です!

    ボーナス・コンテンツ
    ●フォーンが歌う動物たちの歌
    ●妖精たちとネバービースト
  • サムライマラソン BDコレクターズ・エディション【Blu-ray】
    • 佐藤健/小松菜奈/森山未來/バーナード・ローズ
    • カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)
    • ¥2992
    • 2019年07月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 行きはマラソン
    帰りは戦(いくさ)

    ■日本を代表する超豪華キャストが集結!!
    平成最後を飾る幕末エンタテインメント映画に集結したのは佐藤健、小松菜奈、森山未來、染谷将太、
    青木崇高、竹中直人、豊川悦司、長谷川博己ら、ずらりと並ぶ名前を見るだけで、
    期待と興奮が止まらない、今の日本映画界を背負って立つ超豪華キャストたち!

    ■世界で活躍するアカデミー賞(R)スタッフとのタッグで贈る幕末エンタテインメントがここに!!   
    『ラストエンペラー』でアカデミー賞(R)を受賞し、
    『十三人の刺客』など日本映画の製作にも携わる名プロデューサー、ジェレミー・トーマス。
    監督には、ハリウッド、イギリス、ドイツと世界をまたにかけて活躍する、
    『不滅の恋/ベートーヴェン』のバーナード・ローズ、
    音楽は『めぐりあう時間たち』でアカデミー賞(R)にノミネートされたフィリップ・グラス、
    衣装は『乱』で同賞を獲得し、アジアの大作を手掛け続けるワダエミ。
    第一線を走り続けるスタッフがその華々しい才能を注ぎこみ、スポーツ、アクション、サスペンス、
    ヒューマンドラマがふんだんに盛り込まれた、全く新しい幕末エンタテインメントを誕生させた。

    ■世界へ発信する日本の新しい【サムライ映画】
    超豪華キャストと、アカデミー賞(R)受賞歴を持つ世界的スタッフが集結し、
    日本のマラソンの発祥といわれ現在も160年以上にわたり受け継がれている史実、
    安政遠足(あんせいとおあし)を舞台にした土橋章宏の小説「幕末まらそん侍」(ハルキ文庫)を原作に映画化。
    険しく神秘的な山道を爆走しながら、馬、刀、拳銃が飛び交うリアルなアクションシーンを捉えた撮影監督は、
    『るろうに剣心』シリーズの石坂拓郎。
    「行きはマラソン、帰りは戦」というキャッチコピーの通り、解禁された特報映像では、
    それぞれの思いを胸に走る侍の姿や、迫力の剣術アクションなど、スポーツ、アクション、
    ドラマの要素が盛り込まれた、全く新しい【サムライ映画】として発信!

    <収録内容>
    【Disc】:Blu-rayDisc Video2枚
    ・画面サイズ:16:9 1080p High-Def スコープサイズ
    ・音声:DTSHDマスターオーディオ 5.1chサラウンド

     ▽映像特典(予定)
    完成披露試写会ほか
    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • 女性と出生前検査
    • カレン・H.ローゼンバーグ/エリザベス・J.トムソン
    • メディカルトリビューン
    • ¥2989
    • 1996年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、NIH女性健康局と国立看護研究所が中心となって91年に開催されたワークショップ「出生前遺伝検査ー女性への衝撃」の講演記録を元に刊行されたものである。
  • スペイン
    • ニールス・ラン・ドーキー/トリオ・モンマルトル/ラース・ダニエルソン/ジェフ・ボードロー
    • ビデオアーツ・ミュージック(株)
    • ¥2989
    • 2002年12月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スターダスト
    • ロン・カーター/ローランド・ハナ/ベニー・ゴルソン
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥2989
    • 2001年10月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 好セールスを記録したブラジル3部作に続くニュー・アルバムは、亡きベーシスト、オスカー・ペティフォードに捧げられたもの。ゴルソンほかビッグ・ネームとの共演でしっとりと仕上げた。

案内