カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • 【バーゲン本】京都いっぴん日用品
    • 古瀬 ヒロ
    • (株)淡交社
    • ¥825
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都通セレクションすぐれものの生活道具を紹介●暮らしの道具を大切にすることは暮らしを大事にするということ。京都には、人や時代に磨き上げられたすぐれものの道具があります。●観光旅行だけでは物足りたい、京都ならではのお買い物をしたい!!
  • 京都、朝あるき
    • ことり会
    • 扶桑社
    • ¥1540
    • 2017年10月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 京都市長・門川大作さん、推薦!
    「凛とした空気の朝、千年の歴史と素顔の京都に出会えます!」


    近年では「朝活」といった言葉が定着し、旅先での朝を気持ちよくすごす提案も増えてきました。
    寺社仏閣の多い京都の朝は早い。
    だからこそ、いつもより早起きして朝から京の町を満喫できるスポットをピックアップ!

    朝陽を浴びながらの露天風呂、美味しい祇園の朝食専門店、
    特別プランで混雑回避する紅葉狩り……など、
    選りすぐりの「朝あるき」プランをたっぷり紹介します。

    ●春 花見、和菓子体験、朝ヨガなど
    ●夏 あじさい園、みたらし祭、二条城など
    ●秋 写仏、パン屋さんめぐり、紅葉狩りなど
    ●冬 坐禅、朝市、手づくり市など

    ことり会ならではの目線とセレクトで京都の朝の愉しみ方を提案する、贅沢な1冊の登場です!
  • 【バーゲン本】京都美術の新・古・今
    • 太田垣 實
    • (株)淡交社
    • ¥1320
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都の著名な寺社美術と現代アートを比較し、時空を超えた共通点や連続性を通して、読者に新しい日本美術の楽しみ方を提案する。日本美術の新旧を比較した本は意外にも少ない。本書は京都美術に焦点を絞り、古都に根付いた革新アートの系譜を浮彫にする。
  • 京都の里山を駆けぬけて
    • 阪本寧男
    • 英明企画編集
    • ¥1980
    • 2022年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 雑穀の起源と伝播およびその食文化の解明に多大な貢献をした民族植物学者・阪本寧男。

    本書は、阪本が生まれ育った京都での日々と、その後の研究およびフィールドワークをふりかえった自伝的エッセイ集です。

    京都・東山での自然とのふれあい、学生時代の思い出、国立遺伝学研究所での仕事とミネソタへの海外留学、フィリピンでの調査の日々等がユーモラスな筆致で綴られた、既刊の一般書には未収録の原稿71篇を収録。

    諧謔精神に富んだ「天邪鬼」にして「アルキニスト」の生き方が、自然を愛し、学び続ける人びとの心に勇気を与えてくれる、示唆に富んだ一冊です。


    ■もくじ
    ●1 はじまりは山の中
    水は天から貰い水/樹の上の小屋と小さい畑/タヌキの餌付け/桃色インコ/身近な魚たち/山の野生動物/山科北花山における男の子の四季の遊び

    ●2 私の「すいば」
    「すいば」とは/私の生まれ育った場所/私の「すいば」/ゲンジ捕り/ヤンマ釣り/イナゴ捕り/サムライグモ/虫のこと

    ●3 山の植物たちとの出会い
    イバナシ(イワナシ)──里山の最高の果物──/ユリ/イチゴ摘み/イタドリの水車/赤い実、青い実/クリ採り/マッタケ山/ウルシかぶれ

    ●4 少し青い日々
    竹細工の手工から気付いたこと/映画『愛染かつら』/S造/カマイタチ/電燈/「外つ国」の実と花/お稲荷さんに参詣する人びと/自殺

    ●5 学生時代と敗戦
    渋谷道/ママコノシリヌグイ/工場動員──旋盤工として──/京都の町の防火線づくり/「最初のレッスン」──阪本寧男(卒業クラス1組)/イモの買出し──聖夜の奇妙な遠足──/綽名から見える中学教師群像

    ●6 異国への旅立ち
    一冊の本/天邪鬼発見!/“アルキニスト”のメモ──立山連峰縦走──/一九五三〜一九七二/なぜアメリカへ渡航することになったか/ミネソタ州立大学にて/ミネソタでの仕事/ミネソタでの生活素描/フィリピンへ/F先生のミカンの木/Abyssinia小唄/太宰治と三島/ある手紙/三島にて

    ●7 植物たちとの旅
    カボチャの両性花について(昭和二四年)/腊葉(押し葉)標本と私/ブドウのルーツを探る──ブドウのふるさとを訪ねて──/近江・金屋千草盆とヒモゲイトウ/モダマの仲間/スイタクワイ──半栽培植物の一例──/三島における花の四季/“無茶苦茶”/私のドングリ・プリン(トトリ・ムック)の作り方

    ●8 天邪鬼の生物学、これでいいノダ
    ヒト──わかっちゃいるけどやめられない生物/ヒトは自然によって保護されているのだ!/民族自然誌研究会の発足/「アルキニストの会」とは/天皇家の夕食に招待された件/『天邪鬼の事…
  • 京都ご当地サンドイッチめぐり
    • 山本 あり
    • 産業編集センター
    • ¥1408
    • 2019年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • パン消費量日本一&パン激戦区の京都で
    心おどる魅惑のサンドイッチに溺れたい!!!

    京都でしか出会えない、オリジナリティとこだわりあふれるサンドイッチを
    オールカラーでご紹介するグルメ・コミックエッセイです。

    「週1日しか営業しない幻のパン屋のカスクルート」
    「地元民が通う穴場喫茶のミックスサンド」
    「祇園の居酒屋でひそかに人気なしめ鯖サンド」
    「京都に新風を巻き起こした個性派シバヅケサンド」
    「池波正太郎が愛した老舗のクラブハウスサンド」
    ほか、全20サンド掲載!
    【掲載店一覧】
    ・ジェムルブルー(中京区)
    ・前田珈琲 文博店(中京区)
    ・祇園ろはん(東山区)
    ・たま木亭(宇治市)
    ・HAPPY BUNS(東瓦町)
    ・志津屋 京都駅店(下京区)
    ・イノダコーヒ本店(中京区)
    ・夢二カフェ五龍閣(東山区)
    ・肉の大川 御前七条店(下京区)
    ・まるき製パン(下京区)
    ・フルーツパーラーヤオイソ(下京区)
    ・サンドイッチハウスメルヘン 高島屋京都店(下京区)
    ・ORENO PAN okumura 京都駅店(下京区)
  • 首都京都と室町幕府(5)
    • 早島 大祐/吉田 賢司/大田 壮一郎/松永 和浩
    • 吉川弘文館
    • ¥2970
    • 2022年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 人口一千万人の列島社会で、室町殿中心に公家・武家・寺社が結集し繁栄する首都京都。人やモノの往来の活性化で社会も大きく変化した。天皇家や御家人制の行方、寺社勢力の変質、幕府の資金源に迫る新しい室町時代史。
    「応仁の乱に就て」一〇一年目の地平からープロローグ/室町時代の国のかたちと幕府の支配ー一〇〇〇万人の列島社会と首都京都(中世後期の国のかたち/室町の国のかたちができるまでー室町幕府財政の形成過程/変容する国のかたちー室町幕府財政の再建から/国のかたちが失われたあとで)/御家人制の消滅(御家人制のゆくえー室町幕府成立までの前提/御家人制壊滅と国家的軍務の変質/臨時役財源の途絶と代替)/「守護在京制度」とは何か(守護を兼ねる在京大名/大名の在京形態と幕政参与/大名在京の展開と矛盾)/京の武家政権と禅宗寺院(京都の禅宗/二つの菩提寺と足利直義/天龍寺の創建)/首都の統治と五山禅宗(京都五山の成立/五山仏事の機能1-戦乱と鎮魂/五山仏事の機能2-飢饉と鎮魂)/コラム1 〈変貌〉する相国寺と義満/都市の支配と宗教儀礼(攘災と祝祭/王朝の伝統、室町殿の伝統)/室町幕府と皇位・皇統(鎌倉後期以来の皇統問題/足利尊氏・義詮期における皇統・皇位/足利義満期における皇位・皇統/足利義持期における皇位・皇統/足利義教期における皇位・皇統/足利義政期以降の皇位・皇統)/室町社会と酒ー『看聞日記』を中心に(室町幕府のイメージ/伏見宮家と酒/室町期京都の人々と酒/遊蕩を支えるもの)/コラム2 伏見宮家の一年と酒/コラム3 麹づくりと「酒屋交名」/コラム4 室町将軍の血と酒/コラム5 宮廷と宮家の酒宴・酒乱/北山・室町文化論(文化史研究の現状と課題/足利義満期の文化ー職人の再生/足利義持・義教期の文化1-婆娑羅からの卒業/足利義持・義教期の文化2-女房衆が経済をまわす/伝統的な文化への回帰)/室町時代、その後ーエピローグ
  • 長寿ファミリー企業のアントレプレナーシップと地域社会
    • 辻田素子
    • 新評論
    • ¥3080
    • 2023年03月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 同族経営の強みをいかんなく発揮し、時代に即した試みで長らえる京の同族経営企業。
    その伝統継承と革新の歴史と今に学ぶ本格研究

     「同族経営」という言葉に、みなさんはどんなイメージを抱きますか。創業者一族が株も経営権も独占、世襲が当然視され、無能な後継者のせいで内紛でも起きれば「お家騒動」と、ネガティブな印象が拭えないかもしれません。
     では「老舗」、とりわけ「京の老舗」はどうでしょう。ノーベル賞作家の川端康成や喜劇王チャップリンも愛した柊屋【ひいらぎや】旅館、ミシュランガイドで三つ星に輝く茶懐石の瓢亭【ひょうてい】といったビッグネーム、あるいはペットボトルの本格緑茶で有名な製茶企業・福寿園、斬新な香りを独自ブランドで展開する香メーカー・松栄堂のような個性派。その名はいずれもポジティブな響きをもって聞こえるのではないでしょうか。
     でも、これら京都を舞台に長年にわたり事業を営んできた老舗の大半が、同族経営のファミリー企業なのです。同族経営は、かつては経済合理性を欠いた前近代的な形態と見られがちでしたが、深く調べてみると「長期的視点が持てる」「決断が迅速」といったメリットも多数持ち合わせています。
     本書は、京都の地で同族経営の強みをいかんなく発揮し、時代に即した試みで100年の時を超えて「襷【たすき】」をつないできた「長寿ファミリー企業」に着目したものです。その秘訣を探るため、西陣織や仏壇仏具などの伝統的分野から、電子部品や産業機械、航空機部品といった近代産業にわたる多彩な事例を取り上げています。
     長寿ファミリー企業は創業以来、どのような革新を起こしてきたのか。未知への挑戦を重ねる気骨は世代を超えて継承されるのか。京都という地がその興亡にどのような影響を及ぼしているのか。さまざまな角度から検証しています。
     実は日本の企業のほとんどは中小零細であり、同族経営です。少子高齢化で事業承継の難しさが増す一方、外部環境は大きく変化し、新しい領域に乗り出す必要性も高まっています。京都の長寿ファミリー企業とそれを育んできた地域の叡智が、中小企業経営や産業振興に携わる全国の方々にヒントを提供できることを願っています。(つじた・もとこ)
  • 植物誌(2)
    • テオフラストス/小川洋子(人文科学)
    • 京都大学学術出版会
    • ¥5500
    • 2015年04月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アリストテレスの同僚にして後継者の手になる,古代の植物学百科全書(全9巻).本分冊には第4?6巻を収録し,生育環境との関係,寿命と病害,木材,小低木,草本植物などについて扱われる.訳者自ら現地まで赴き,実見に基づいて描いた植物の挿絵を数多く含んでおり,読むだけでなく見ても楽しめる作品に仕上がっている.[全3冊]
    口  絵
    内容目次
    第 四 巻
    第 五 巻
    第 六 巻
    関連地図
    解  説

    第二分冊梗概
    花冠用植物について 
    テオプラストスの匂いの感覚について
    絶滅した植物?-?シルピオン
    木材の利用について
    『植物誌』の情報源とテオプラストスの研究法
    『植物誌』に見られる生態学的考察について

    『植物誌2』参考文献
    第二分冊へのあとがき
    植物名索引・固有名詞索引
  • 大谷中学校(京都) 2023年度受験用
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥2915
    • 2022年07月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●本書の特長
    本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。
    5ヵ年分の入試過去問を収録…2018〜2022年に実施された入試過去問を収録。
    国語等の問題の省略はありません。
    1.くわしくていねいな解説
    2.使い易い別冊解答用紙付き(配点付き)
    3.来年度の傾向と対策
    4.入試データ、募集要項など受験に役立つ豊富な情報
  • いくつもの空の下で 新暮らし歳時記
    • 澤田康彦
    • 京都新聞出版センター
    • ¥1870
    • 2022年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 暮しの手帖前編集長がつづる、昭和平成令和、昨日今日明日、京都滋賀東京。京都新聞1面で人気を博したコラム&エッセー、読者の声に応えて待望の書籍化!
  • るるぶ京都 大阪
    • JTBパブリッシング
    • ¥1056
    • 2019年10月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 【京都・大阪周遊するならこれ一冊でカンペキ♪】
    2019年4月に登場した新アトラクション「シング・オン・ツアー」や、大人気の「ミニオン・パーク」「ナイトパレード」など、
    ますます注目を集めるユニバーサル・スタジオ・ジャパンを、大ボリュームの特別付録で徹底紹介。
    本誌では、世界中から観光客が集まる京都の人気社寺やハズせない京グルメ、
    NewOpenラッシュでアツい大阪の最新情報など、余さずお届け!
    各エリアガイドも満載で、二都めぐりには欠かせない一冊です。

    ●超便利! 電子書籍付き

    【本誌掲載の主な特集】
    ●特別2大付録
     ・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK
     ・京都&大阪 街歩きMAP
    ●京都・大阪 最旬スポット&周遊モデルプラン
     NEW OPEN/最旬グルメブーム(フードホール/タピオカドリンク/食パン ほか)

    ◆京都エリア
     ●京都BEST SPOT
      伏見稲荷大社/金閣寺/二条城/清水寺/祗園/嵐山/平等院
     ●厳選! 京グルメ
      町家ごはん/京料理/鴨川ビューレストラン/おばんざい/抹茶スイーツ
     ●京みやげをお買いもの
      グルメみやげ/京雑貨
    など

    ◆大阪エリア
     ●大阪食いだおれグルメ
      たこ焼/お好み焼/串カツ/うどん/洋食
     ●道頓堀名物 ド派手看板を激写!
     ●通天閣を大解剖!
     ●大阪城で歴史ロマンを体感
     ●大阪駅デパ地下スイーツ&駅近グルメ
    など

    【掲載エリア】
    ◆京都エリア:祇園・河原町、清水寺周辺嵐山、銀閣寺周辺、金閣寺周辺、京都駅周辺 ほか
    ◆大阪エリア:道頓堀、なんば・心斎橋・アメリカ村、新世界・天王寺、大阪駅・梅田、大阪城、万博記念公園、新大阪駅 ほか
  • 京都寺町三条のホームズ(8)
    • 秋月壱葉/望月麻衣
    • 双葉社
    • ¥748
    • 2021年08月11日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 京都の寺町三条商店街にある骨董品店『蔵』でバイトする女子高生・真城葵は、この店のオーナーの孫であり、『寺町三条のホームズ』と呼ばれている家頭清貴と二人、店に舞い込む奇妙な依頼を受けることに。人気女流作家に依頼された難事件に挑む「バレンタインの夜会」完結編と、清貴を慕う美少年・利休が持ち込んだ富豪の後継者争い「後継者の条件」他1編を収録した、第4回京都本大賞受賞の超人気小説、コミカライズ第8弾!
  • 【謝恩価格本】京都 祇園祭 町衆の情熱・山鉾の風流
    • 京都文化博物館
    • 思文閣出版
    • ¥2750
    • 2020年03月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2020年3月24日〜5月17日に京都文化博物館で開催の同名展の公式カタログ兼書籍。災厄が降りかかるたびに、最高水準の芸術でもって復興を遂げてきた祇園祭の山鉾。その希少な懸装品や装飾品等から、祇園祭の歴史、現代に至るまでの様々な復興の様子を通覧する。

    <担当編集者より>
    図録制作にあたっては百数十枚のポジフィルムをお借りしました。一点一点、きちんと写真に残されている状況に、未来へ受け継いでいくことへの強い意志を垣間見た気がします。
    展覧会では、山鉾の装飾品が一つ一つ分解されて展示されることで、祇園祭で見るのとはまったく違う印象をうけました。山鉾が「動く美術館」であると、まざまざと思い知らされます。
  • 戦国仏教と京都
    • 河内 将芳
    • 法藏館
    • ¥8250
    • 2019年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 戦国乱世の京都に、法華宗はいかに向き合ったかーー。

    室町幕府、三好氏、織田・豊臣政権や朝廷といった公武の世俗権力、延暦寺大衆をはじめとする顕密寺社との関係性に注目し、中近世移行期の京都において法華宗(日蓮宗)がたどった変化の軌跡を読み解く。

    「戦国仏教」としての法華宗(日蓮宗)の特質に迫る待望の書!
     序

    1 師僧と檀徒
     第一章 戦国期・近世初頭における本阿弥一類の法華信仰
      補論 近衛家「奥御所」の臨終
     第二章 戦国末期畿内における一法華宗僧の動向
           -日コウ『己行記』を中心にー
     第三章 「法華宗の宗徒」松永久秀

    2 寺地と京都
     第一章 天文法華の乱後、法華宗京都還住に関する考察
           -近江六角氏との関係を中心にー
     第二章 中世本能寺の寺地と立地について
           -成立から本能寺の変までー
      補論 中世本能寺の弘通所敷地について
     第三章 中世妙顕寺の寺地と立地について
      補論 荒木村重女房衆と妙顕寺の「ひろ籠」

    3 勧進と経済
     第一章 「天正四年の洛中勧進」再考
           -救済、勧進、経済ー
     第二章 勧進と法華宗
           -新在家を中心にー
     第三章 「洛中勧進記録」について
           -中世京都における「都市文書」との関連においてー

    4 東山大仏と京都
     第一章 東山大仏の歴史的意義
     第二章 東山大仏と豊臣政権期の京都
           -秀吉在世時を中心にー
     第三章 東山大仏千僧会の開始と「宗」「寺」
     付 論 新多武峯と大織冠遷座について
      補論 藤井学著『法華文化の展開』『法華衆と町衆』について

     終

    成稿・原題一覧
    あとがき
    索  引
  • Diploma×KYOTO(’22)
    • 京都建築学生之会
    • 総合資格
    • ¥2200
    • 2023年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド 改訂版
    • あんぐる
    • メイツ出版
    • ¥1925
    • 2018年10月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★ モデルコース提案や見学のお役立ち豆知識など
    人気スポットを楽しむためのマル得情報がいっぱい!


    ★ 自由時間を充実させるコース作りのポイントをご紹介します!


    ★ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン情報も!


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆


    ☆ Kyoto
    ◇ 京都駅周辺
    *A 京都駅からの歴史散歩
    趣のある文化を感じよう
    *B 平安時代から現代まで
    京都ならではの魅力満喫
    ◇ 烏丸・河原町周辺
    *A 京都の繁華街と台所の賑わいを満喫する
    *B 京都発の文化をキャッチ
    古くて新しい京都の感動
    ・・・など
    * 時代劇の世界を体験
    東映太泰映画村
    * あこがれの舞妓さん体験&着物姿で京都散策!
    * 作ってみよう!
    京都の伝統文化にふれる
    * テーマを決めて
    めぐるコース

    ☆ Nara
    ◇ 奈良公園周辺
    *A 奈良観光名所・王道コース
    *B 風情ある町並みをめぐる
    ならまち散策コース
    ◇ 西ノ京・佐保路
    *A 広大な平城宮跡で歴史ロマンを感じる
    *B 世界遺産の2大寺院を制覇する
    ・・・など

    ☆ Osaka
    ◇ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    ◇ 大阪駅周辺
    進化し続ける ターミナル・シティ「キタ」
    ◇ 大阪城周辺
    昔の大阪にタイムスリップ
    歴史散歩を楽しもう
    ・・・など

    ※ 本書は2016年発行の『京都・奈良・大阪 修学旅行 パーフェクトガイド』を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 京都通になる100の雑学
    • 清水さとし
    • 実業之日本社
    • ¥838
    • 2013年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(6)
  • 日本中、世界中から多くの人々を惹きつける京都。その1200年の歴史に育まれた、外から見ていては気づかない素顔と横顔を、100の切り口で多彩に紹介。京都を極め、京都検定を目指す人にも、京都の旅をちょっと味わい深いものにしたい人にもおすすめの、京都の「通」になれる一冊。

案内