カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • 思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた
    • ネモ(根本直樹)
    • 日経BP
    • ¥1650
    • 2022年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「好きなこと」を仕事にする方法は一つじゃない

    システムエンジニアとして会社に勤めながら、格闘ゲーム界の頂点で世界を舞台に戦ってきたプロゲーマー・ネモ。ゲーム仲間が次々と"専業"プロゲーマーになる一方、彼はあえて"兼業"の道を選びました。

    “兼業プロゲーマー”としても知られた彼の道のりは、プロゲーマーとして輝かしい戦績を積み重ねると同時に、自分なりの働き方を模索し続けた日々でもあります。日中は仕事をし、夜遅くに帰宅して練習。限られた休日を使っての海外大会への出場。自ら企業にプレゼンし、獲得したスポンサー。ゲームが続けられる環境を求めて選んだ転職……。

    「いくら好きでも、いつまでもゲームを続けているわけにはいかないんじゃないの?」--そんな周囲の言葉に悩みながらも、たった一つしかない自分の道を見つけ、やっと“好きなこと”を仕事にできた。その力の源を、彼は「思い込む力」だと語ります。

     2021年に独立し、プロ活動と並行してeスポーツに参入する企業へのコンサルティングビジネスにも活躍の場を広げている現在。正社員が安定の道ではない、転職も副業も当たり前の時代に、自分だけの人生をどう歩んでいくのか。自らの経験をネモが語る初めての書籍です。

     ゲームやeスポーツファンはもちろんのこと、「やりたい仕事」「向いている仕事」とは何か、好きなことを仕事に生かすにはどうすればいいかに悩む、ビジネスパーソンの皆さんにもお読いただきたい1冊です。
  • AI時代に「必要とされる人」になる
    • イ・ジソン/黒河 星子
    • 大和書房
    • ¥1980
    • 2023年09月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 人間らしさを取り戻そう!「共感」「哲学」「体験」。GAFAやイーロン・マスクが、専門スキルより重視する“思考”とは?
  • ときめきお仕事ガイドブック
    • 石崎洋司/栗原一実
    • 岩崎書店
    • ¥770
    • 2014年09月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マジカル王国の新女王となったレイナ。人間の世界にもどり、お友だちとの毎日は幸せいっぱいです。今回は、授業でお仕事調べをすることになりました。アイドルとは?パティシエとは?みんなのあこがれの職業15種がひとめでわかる、とっておきのスペシャル編!夢いっぱいのビジュアルガイドブック!
  • イオンを創った女の仕事学校
    • 東海友和
    • プレジデント社
    • ¥1760
    • 2019年10月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 待望の実践編。Q&A方式で小嶋学校をリアル体験。
  • 女性のためのお金の不安、仕事のもやもや相談BOOK
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥1210
    • 2021年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • コロナ禍や長引く不況で経済的に追い詰められている女性が急増中。本書は、家計管理、将来への金銭的な不安、介護や育児など「何に困っているか」を分析し、それぞれの困りごとに対して解決のヒントを提示する。女性の再就職や転職へのヒントや支援も解説する。
  • エクセル仕事の自動化が誰でもできる本
    • 渡部 守
    • 日経BP
    • ¥1980
    • 2020年02月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • エクセル自動化のコツを「よく使う機能」「これだけは覚えておく機能」を中心に、ベテラン講師が実践的に分かりやすく説明します。
    初心者がExcelマクロを難しく感じて脱落してしまうのは、VBA言語の壁(高度な機能、小難しいプログラミングの機能)を越えられないからです。具体的には、オブジェクト指向といった難しい言葉や概念、網羅的に解説された機能などにひっかかって先に進めなくなることが多いのです。
    そこで本書では、プログラミング言語関連の難しい言葉(英語やカタカナによる専門用語)を一切使わずに、マクロのパターン化された作成手順例を紹介しながら、仕事で使える実践的なExcelマクロによる自動化ができるように説明します。

    【はじめに】から抜粋
    Excel の操作に時間を取られているビジネスパーソンの皆さんにとって必要な学び方は、文法ありきの勉強ではなく、ひたすら会話練習を繰り返すことです。マクロの場合は、マクロの「実行」こそが、コンピュータとの会話練習の繰り返しになります。「実行」なくして上達なし! なのです。
    レッスンを始めれば、本書のマクロ習得法が従来の書籍とは全く違うものであることにすぐに気付かれるでしょう。文法ありきの勉強は難しく、辛いものです。実行ありきの本書の勉強方法は、とにかく楽しいのです。
    どうか、本書で楽しくマクロの学習を始めて慣れ親しんでいってください。

    大人気メルマガのノウハウを1冊に凝縮!
    【体験者の声のごく一部】
    ・マクロで時間に余裕ができ、他業務や勉強ができるようになった!
    ・初めて自分でマクロを作れた! 時短ができてうれしいです。
    第1章 「マクロの記録」機能を使ってみる
    第2章 データ取得の基本をマスターする(ループ&分岐&データ取得)
    第3章 マクロ作りの基本をマスターする(ループと分岐の処理)
    第4章 ループと分岐を応用する(ループの中にIF 文を組み込む)
    第5章 曜日の色分けをした日付入りの1 カ月の表を作るマクロ
    第6章 シートをコピーしてファイルに自動保存するマクロを作る
    第7章 エラー対処方法の基本
    巻末付録1 初級マクロの構文集
    巻末付録2 初級マクロ検定の問題&模範解答例
  • 勉強も仕事も、もっと効率よく、無理なくできる! 現役東大生がこっそりやっている、すごい!勉強のやり方
    • 清水章弘
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2014年04月下旬
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 「基本的に勉強が苦手。やる気が起きない!」「思ったように伸びなくて、心が折れそう!」--受験勉強にしても、資格試験にしても、勉強する人にとって、いちばんの悩みは「どうやってモチベーションを上げ、キープするか」。▼「勉強のやり方」を教える学習塾を経営する著者が、自身が受験勉強で実践してきたこと、中高生への指導で成果が出ているメソッドを大公開!▼「返し縫い記憶法」でサクサク覚える▼「ゴールに近づいている感じ」を味わう▼「ながら」勉強で集中力を上げる▼誰も興味がないことを得意分野にする…などなど。▼時間がなくても、”根性”がなくても、大丈夫! 勉強も仕事も効率よく進む! 成果が出るから、楽しくなる! やる気がずっと続く!▼現役東大生だから知っている、「かしこい」勉強のやり方、こっそりお教えいたします!
  • 名作マンガで「すき!」を見つける 夢のお仕事さがし大図鑑 全5巻
    • 夢のお仕事さがし大図鑑編集委員会
    • 日本図書センター
    • ¥16500
    • 2016年09月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 魅力ある名作マンガの主人公や登場人物を取り上げて、どんな働き方なのか、仕事内容やその職業につく方法、必要な資格までわかりやすく解説。将来の仕事をさがせる楽しい図鑑です。
    第1巻 飲食とサービスの仕事
    第2巻 いのちと教育にかかわる仕事
    第3巻 くらしと安全を守る仕事
    第4巻 マスコミとアートの仕事
    第5巻 芸能とスポーツの仕事
  • 仕事と家庭は両立できない?
    • アン=マリー・スローター/関 美和/篠田 真貴子
    • NTT出版
    • ¥2640
    • 2017年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(35)
  • 働く女性が増え、共働き世帯が主流となった今も、育児・介護など家庭の仕事を担い、その両立に悩んでいるのは圧倒的に女性です。こうした状況を、どうやって変えていけばいいのでしょう?長時間労働や性別分業が残る職場をどう変える? フレックス勤務の罠は? 今、組織や社会、そして個人に求められる意識改革とは? 〈世界の頭脳100〉に選ばれ、世界的ベストセラー『リーン・イン』のS.サンドバーグ(Facebook COO)の論敵としても注目される著者が、仕事と家庭のあいだで悩むすべての人に贈る、〈21世紀のまったく新しい働き方+生き方〉。
    ヒラリー・クリントン、エリック・シュミット(Google会長)ほか推薦!
    フィナンシャルタイムズ、エコノミスト絶賛!
    日本語版への序文/はじめに

    Part 1 決まり文句を超えて
    1 女性神話のウソ
    2 男性神話のウソ
    3 職場のウソ

    Part 2 色眼鏡を捨てる
    4 競争とケア
    5 資産運用は子育てより難しいか?
    6 女性運動の次は男性運動
    7 ありのままで

    Part 3 平等への道
    8 話し方を変える
    9 キャリアプランをたてる
    10 職場を変える
    11 思いやりのある市民になる

    結び/あとがき/解説/注
  • 仕事の「しんどい」がスーッとほぐれる!先生のためのがんばりすぎない技術
    • 江越喜代竹
    • 学陽書房
    • ¥1870
    • 2021年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 「働き方改革」が叫ばれる一方で、増え続ける残業や激務、また、コロナうつなどによる精神疾患で休職者数が増大するばかりの学校現場。

    教育の最前線に立ち、子どもたちの指導にあたる教師自身のしんどさをスーッとラクにし、子どもたちの前で自然に笑顔があふれる教師でいられるための「がんばりすぎない技術」が身につく一冊!

    ※ 著者の江越喜代竹先生に執筆の背景やエピソードについてインタビューしました!
    →「学陽書房 note」をご覧ください!
    はじめに

    Introduction 先生、がんばりすぎていませんか?
    1 「がんばる」ことは、本当にいいことなのか?
    2 「他人のために」で体調を崩した
    3 「まずは自分のことをやれよ」
    4 シャンパンタワーの法則
    5 自分の限界を超えてまで「がんばる」必要はない
    6 どうせなら「楽しく」乗り越えよう

    Chapter1 「先生」という役割を置いてクールダウンするワーク
    1 自分の大切にしたいことは?
    2 自分の夢をリストアップしてみよう
    3 「理想の自分・理想の1日」を思い描こう
    4 なぜ、「がんばろう!」としてしまうのか
    5 「先生として」がんばってきた中で得たもの
    6 「先生として」がんばってきた中で失ったもの
    7 自分が「ありたい姿」を描こう
    8 「何もしない」ことをしてみよう
    Column1 「顔晴る」と抑圧

    Chapter2 生活の中に取り込める自分をラクにする方法
    1 モーニング・ページ
    2 スマホ・SNS・メディア断ち
    3 絵を描き、音楽に触れる
    4 「〜すべき」から「〜してもいい」へ
    5 「自分へのご褒美」以外にもちょっとした贅沢を
    6 セミナーやサロンに参加する
    7 「できたこと」に意識を向ける
    8 自分に「はなまる」を
    9 お気に入りの場所に出かけよう
    Column2 「モーニング・ページ」の効果ーーアトリエアムリタ 飯島波奈

    Chapter3 放課後の時間を30分増やす方法
    1 「テスト返却」「宿題チェック」は子どもがいるうちに
    2 「所見」「校務分掌の書類」は事前準備と細分化
    3 「教材研究」は一単元先まで
    4 「教科横断型学習」で授業準備の負担減
    5 学年内「交換授業」で負担軽減
    6 1日15分「先を見据えた」授業準備を
    7 「日記のコメント」は短いからこそ効果的
    8 「絶対肯定」と「Iメッセージ」で子どもと学級経営を楽しむ
    9 「学級通信」と「一筆箋」で保護者とつながる
    10 「GIVE」と「相談」で同僚との関係づくり
    Column3 「臨時休業」で見えてきた働き方と学校のあり方

    Conclusions 「先生」という仕事でよりよい社会へ
    1 子どもたちと未来をつくる
    2 自分を「貴重品のように」扱ってみよう
    3 教師の仕事を最大限楽しもう
    4 「先生の笑顔」が子どもたちの笑顔に

    おわりにーー先生たちの笑顔が一番必要なもの
  • 中小企業診断士の「お仕事」と「正体」がよ〜くわかる本[第2版]
    • 西條 由貴男
    • 秀和システム
    • ¥1320
    • 2020年10月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 10年間で受験者増! 魅力ある中小企業診断士の「お仕事」と「正体」を解説!
    第1章 中小企業診断士になるためには?
    第2章 中小企業診断士試験に合格したら
    第3章 中小企業診断士の仕事
    第4章 テーマ別中小企業診断士のお仕事
    第5章 中小企業診断士として独立するなら
  • お仕事がんばります
    • 明石洋子
    • ぶどう社
    • ¥2200
    • 2005年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 地域で幸せに生きる道、それは「地域で自立する」こと。それには、生活の中で「生きる力」を育て、楽しい体験から「自分の思い」を育て、「自立への思いと力」を育てよう。そして、社会に出て「働いて楽しめる大人」をめざそう。中学校時代から、作業所やお店で働く体験を重ね、定時制高校で、働きながら楽しい青春時代を過ごし、卒業後は公務員試験を突破して、川崎市職員として働いている。明石徹之さんとお母さんのチャレンジ。
  • キャラクターデザインの仕事
    • たかいよしかず
    • 大日本図書
    • ¥1540
    • 2012年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 超人気、超ヒットキャラクターを作った人のすべてを明かしました!イラストやマンガ、デザインに興味のある人はもちろん、将来どんな仕事に就くのか、どんなふうに生きたらいいのか、そんな心配ごとのある人にオススメです。
  • 仕事で数字を使うって、こういうことです。
    • 深沢 真太郎
    • 日本経済新聞出版社
    • ¥880
    • 2019年09月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.74(17)
  • 大幅加筆でベストセラーが待望の文庫化!

    ビジネスシーンにおいて数字を使うことの意味、
    数字やデータの読み方、具体的な活用方法など、
    あらゆるビジネスパーソンに共通して必要な数学的考え方を
    ストーリー(会話形式)で解説。楽しく学べる一冊です。

    ストーリーの舞台はとあるアパレル企業。
    数学科出身のコンサルタント・柴崎智香が転職先のアパレル企業で出会ったのは、
    経験と勘を頼りに仕事をしている営業部員たち。
    なかでもリーダーの木村斗真は「数字嫌い」を公言してはばからない。
    そんなメンバーに智香は……。

    イラストや豊富な図版で、
    「数学的なもの」への苦手意識が払拭されること請け合いです!
    そして、今日からの仕事に即役立つことも請け合いです!

    ※文庫化にあたり、
    単行本『仕事って数字を使うって、こういうことです。』
    (日本実業出版社)に40頁超の加筆をしています。

    【構成】
    ■序章 正反対な2人の出会い
    ■第1章 数字を使って会話できますか?
    ■第2章「データに困らない時代」に困っていませんか
    ■第3章 あなたは正しくデータを読んでいますか?
    ■第4章 意思決定に数字を使う本当の理由を知っていますか?
    ■第5章 「分析とは何か」を誤解していませんか?
    ■第6章 エクセルでつくったグラフをそのまま使っていませんか?
    ■最終章 数字のチカラが仕事を変える
    序 章 正反対な2人の出会い

    第1章 数字を使って会話できますか?

    第2章「データに困らない時代」に困っていませんか?

    第3章 あなたは正しくデータを読んでいますか?

    第4章 意思決定に数字を使う本当の理由を知っていますか?

    第5章 「分析とは何か」を誤解していませんか?

    第6章 エクセルでつくったグラフをそのまま使っていませんか?

    終 章 数字のチカラが仕事を変える
  • 1冊でビシッと身につく!スピード仕事力&整理力
    • 知的生産探求舎
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2019年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 仕事ができると言われる人は必ず「仕事が速くなる力」と「整理する力」を持っている。2つの力が、この1冊で効率的に身につく!

案内