「桜狩」「山笑う」「蚊遣火」「草いきれ」「風薫る」「虫時雨」「紅葉かつ散る」「ふくら雀」「沫雪」…なんて豊かで美しい表現だろう。
正しい新年の迎え方、豆まきの作法、雛人形、五月人形の飾り方…etc.年中行事の由来、しきたりがすべてわかる1冊。
わたし、お母さんのおひなさま、捨てたくない…。記憶の中の春は、幾度となく巡り来てひとびとの胸をうるおすものがたりの歳時記ー「春」の巻、12編。
自然な表現+ドリル→会話力アップ。身近な日本文化・日本事情に触れる。考える+調べる→理解を深める。
漬けたときのことや、今、この時間。そして、やってくる未来…。ビンの中の移り変わりと重なる、自分の思い出。味も、見た目もさまざまな果実酒たち。旬を大切に、漬け込んだ、季節をめぐる小さなストーリー。
日本語ならではの繊細な季節の表現、思わず使ってみたくなることばを集めた。
季節がめぐってくると、食べたくなる食材があります。それは、からだの正直な欲求。旬の食材には、からだを元気にする自然のチカラがあります。疲れた心とからだをリセットし、自然のリズムを取り戻して…。時間がなければ、野菜をゆでるだけでもいいのです。季節の「元気ごはん」、今日から始めませんか。
花屋さんはいつも、みずみずしい花であふれています。そのなかからお気に入りの花を選んで、美しいアクセサリーを作りませんか。花はわずか数本で大丈夫。ワイヤーを通して束ねれば、コサージュやミニブーケのできあがり。季節に触れる小さな喜びがあなたの日々の暮らしに加わります。
人は一ヵ月でどこまで変われるのかー!?勉強やスポーツが苦手で友達も少ない高校一年生の真一が、心の壁を壊し、真の成長を遂げる過程を描いた青春小説。
前作『Lの季節』から9年。意識不明事件から1年後を描いた続編、『Lの季節2-invisible memories-』に攻略も充実のビジュアル・ガイドブックが登場!渡辺明夫氏描き下ろしリバーシブルカバー&イラストコメント、林直孝氏・久根口眞英氏による書き下ろし小説収録!開発者コメント&インタビュー収録。
家族と子どもたちのために必死に生きたー戦後の食糧難の時代。貧しいながらも支え合う家族の姿を描く。