憧れの上司と期間限定の契約恋愛…!?
シロサワ飲料総務部に勤める花絵は、要領は悪いが真面目で一生懸命なOL。新入社員時代、廊下にぶちまけた書類を城沢常務に拾ってもらって以来、かなうはずのない恋心を抱いている。同級生の結婚式に出席した花絵は2次会の会場で偶然、常務と遭遇。パニック半分酔い半分で常務と話している内にキスしてしまう…!? すると常務が責任を取って恋人になれと言ってきて…!?
俺がやられる側かよーーー! ! 酔った勢いで柚木を襲ってしまった啓太。その責任を取るということで付き合いだした二人だが、真相は……。不純な理由から始まった関係は、恋愛へと発展するのか! ?
『マイ・ブロークン・マリコ』平庫ワカのド迫力イラストでお届けする恋愛アンソロジー第5弾!
恋の始まりと終わりを爽快に描く、明日の恋に向かうための珠玉の8作品!
さがの『その男、正剛』
伽奈茶井子『吝嗇ラバーズ』
愛内あいる『二番目の女』
のりお『恋の敵』
可惜夜季央『或る新人漫画家の逆襲』
香月雷電『偉大なる恋敵』
背後銀『恋は覚醒』
栗崎三号『C調言葉にご用心』
恋人の泰生のアシスタントとして大忙しの潤。潤が生まれてすぐに家を出ていった母との関係にも変化が!?
『恋愛カウンセラー マキの貞操ファイル』全27話を収録!
恋愛カウンセラーのマキ先生のところへ訪れる悩める女性たち。
ちょっぴりエッチでちょっぴり切ない告白をご紹介しちゃいます。
初めての彼氏と初体験をした女子大生が、百戦錬磨のオジサマと出会い“性の華”が見事に開花。
初出:週刊ポスト 2014年9月〜2021年1月(小学館)
「おまえは、おれが目いっぱい幸せにしてやる」傲慢オレ様の世界的トップモデル・泰生に愛されまくっている潤は、ある事情から泰生と甘い甘い同棲中。しかし、潤の同棲を聞かされた潤の父・正がふたりを無理やり引き離しにかかって…!?いよいよ奏生が潤の家族と華麗に対決!!ピュアな仔猫のシンデレララブ、愛いっぱいのブロポーズ編。
「おまえはおれだけ見てろって言っただろ?」ひとりぼっちの潤を助けてくれた傲慢オレ様のトップモデル・泰生。世界を相手にするキラキラの強烈なオーラを放ちながら、ちょっと乱暴な言葉づかいと仕草でイジワルに潤を振り回すーそんな泰生の瞳には、潤への甘い情熱が秘められていて…居場所のない心が、愛されて包まれて、手をつながれて花開く、シンデレララブ。
86歳となった映画評論家・佐藤忠男氏が恋愛映画のみを論じた評論集
日本で映画が制作されるようになった明治期の終わりから、大正、昭和初期の恋愛映画
浄瑠璃、歌舞伎、講談などの旧劇と、新劇・新派劇、映画との違い
終戦直後のアメリカ映画の衝撃、日本映画の大きな変化、フランス・イタリアでつくられた映画など
制作された年代、国や地域など、そのときどきの文化的背景とともに「恋愛映画」を語りつくす
目次より
第一章 日本で恋愛が危険思想だった頃
第二章 敗戦ととまどい
第三章 アメリカとヨーロッパからの声
第四章 現代日本の恋愛映画
第五章 東アジアの恋愛映画
第六章 恋愛に厳しいイスラムの国々で
とっておきのお寺や神社、全57件を紹介。かわいいお守りや開運グッズがいっぱい。
エリートの集う秀知院学園生徒会で出会った会長・白銀御行と副会長・四宮かぐや…。この両想いであるはずの天才2人が、互いに相手を惚れさせ、相手から告白させようと日常の全てで権謀術数の限りを尽くす、新感覚のラブコメ!! 第12巻では、白銀が“男らしく"ガツガツ攻める!! 秀知院高等部の文化祭“奉心祭"の最終日までに、「四宮から告られなかったら、俺から告る」…と決意した白銀。まだまだ、文化祭の準備期間だが、覚悟を決めた男は、恥も捨て、“告らせる"ために知略の限りを尽くす!! 一方、当のかぐや様は、この“奉心祭"にまつわる“奉心伝説"の存在を知り、2人の恋愛模様は大きく動き出す事に!?
少子高齢化対策として、国が恋愛推進してから数十年、日本は恋愛をして当たり前の世の中になり
高校では新たに『恋愛科』が設立された。
ひょんなことから名門校・百合園女学院の恋愛科に通うことになった主人公・右京さがりは、
4人の女の子とカップルになり、恋愛科のトップを目指すことにー!?
「安心して、彼の愛情を感じていられる」「ハッピーな関係がずっと続く」--みんなが知りたい、ホンモノの幸せをつかめる方法、教えちゃいます!好きだけど……信じきれない。そんな恋とはもうおさらばしましょう。不安や嫉妬は恋愛の必需品じゃありません!あなたを決して不安にさせない人はきっといます! 毎日100%笑顔でいられる出会いのコツ満載。
「とろんとした目ぇして。今にも食って欲しいって顔してるぞ」傲慢オレ様の世界的トップモデル・泰生とのラブラブ新婚生活&大学生活がスタートした潤。初めてアルバイトを経験したり、友達の恋愛をちょっぴり応援したり、泰生にいちゃいちゃ&お仕置き(!?)されちゃったりと大忙し…!?八束、泰生パパ、潤パパ、大山、そして新キャラと豪華キャスト総出演!あまりの甘さに萌え転がっちゃう激ラブプライベート編。
86歳の映画評論家が語る、わが生涯最高のラブシーン。
スタンダールからサルナーヴまで、フランス文学は恋愛をいかに描いてきたか。サルトル、ボーヴォワール、ファノンらの業績を論壇に紹介するとともに、「シングルライフ」という新しい生き方を実践する行動派の著者が、恋愛の冬の時代の読者に贈る、カフェで読む現代フランス文学講座。
「恋愛は告白した方が負けなのである!」
エリートの集う秀知院学園生徒会で出会った会長・白銀御行と副会長・四宮かぐや…。この両想いであるはずの天才2人が、互いに相手に惚れさせ、相手から告白させようと日常の全てで権謀術数の限りを尽くす、新感覚のラブコメ!!
第7巻より、“新章"突入!! 第67期生徒会が解散し、接点を失ったかぐや様と白銀。「一生に一度、根性見せる」覚悟で、次期生徒会選挙にも出馬を決意した白銀だが…かぐや様に応援演説を頼む様は、まるで告白の様な展開に!? そんな相変わらず頭脳戦(笑)を繰り広げる白銀の前に、1年生の“天才"伊井野ミコが立ちはだかる!! 第68期生徒会選挙の一部始終を、ご覧あれ!!