◆<1> そのままバイエル (バイエルそのままで楽しめる連弾)|おはようバイエル (2〜3人)|春のバイエル (いすなしでひこう)|ハローバイエル|グーテンタークバイエル (いすなしでひこう)|バイエルにかえる|バイエルはかえる|バイエル印象派|チョップスティックスバイエル (3人5手)|トーキョーバイエル|旅のおわりに|アルボラーダ 朝の歌|トラモント 夕暮れの郷愁|組曲「ある日のバイエル」 やさしい心 (2人4手)|組曲「ある日のバイエル」 かなしいできごと|組曲「ある日のバイエル」 いつもあかるく|二つの和音|◆<2> ぐるぐるバイエル (バイエルを使って「ぐるぐるピアノ」を楽しもう)|バイエル第10番 (4人以上)|バイエル第23番|バイエル第76番|バイエル第82番|バイエル第104番|バイエル第106番|ぐるぐるバイエル (4人以上)|ぐるぐるバイバイ|◆<3> いろいろバイエル (発表会やコンサートにオススメのバイエル連弾曲集)|バイエルワルツ (2人4手)|バイエルラグ (2人4手)|バイエルコンチェルト 第1〜第3楽章 (3人6手)
親子で一緒に聴いて楽しめるクラシックの楽曲を厳選した“聴かせてあげたい とびきりのクラシック”シリーズのヴァイオリン編。つややかで美しい音色が魅力のヴァイオリンの名演の中から、選りすぐった親しみやすい小品を多数収録している。
ア・カペラらしい雑食性を存分に発揮した“全部入り”アルバム。美味しい楽曲をずらりと並べ、ちょいベタなオリジナル「うた歌え!」も加えて、ターゲットはハモネプ世代か。耳コピ狙いもあってか、ミックスもスッキリ系。彼らの実力なら、もっとゴツゴツした仕上げにしても面白い音になりそう。
ほぼ20年ぶりに再発された貴重な音源。伝統の響きを継承していた東ドイツ時代の録音。オーケストラも合唱も端正で折り目正しいアンサンブルで、静かな感動を込めてハイドンの大作を温かく歌い上げている。ソリスト陣のはつらつとした歌唱も印象的。★
ハンガリーのヴァイオリニスト、シゲティ(1892〜1973)がヴァンガードに残した録音を集めた11枚組。もちろんすべて1940〜1950年代のモノ録音。バッハの「無伴奏」、ベートーヴェンのソナタ全曲に、モーツァルトのソナタ集、バルトーク(自作自演アリ)と共演したリサイタルのライヴなど、じつに盛り沢山の内容。また他のピアニストも、アラウやセルなどという豪華版。そうした巨匠たちの理知的でシャープなピアノに対して、シゲティは微塵も臆せず、ストイックで求心的な音楽を熱くひたむきに奏し続ける。
春をテーマにした昭和の名曲がたっぷり詰まったコンピレーション・アルバム。ポップス、ニュー・ミュージック、フォークと幅広いジャンルから、名曲の数々を厳選して収録。
千の風になって|セピア色の写真|溢れる愛のなかでも|めぐり逢い|秘めた愛|小さい春|愛につつまれて|ラブポエム|My Dearest Love|A Day Like This|Time Of Destiny|My Own Life|PLACE TO BE|ザナルカンドにて|運命と絆|勇気と祈り|Asian Sea|ニューシネマパラダイス|愛のテーマ|愛を奏でて|メモリーオブトゥリーズ|Book Of Days|風笛〜あすかのテーマ〜|パリは燃えているか|黄昏のワルツ|愛のテーマ|君と風とーメインテーマー|アヴェマリア|メルシー体操|シャリオン|Seeds of Life|MAIN THEME〜PIANO|ノエルのピアノ|鼓動〜Gate Of Awakening〜|ダニーボーイ|Close to You〜セナのピアノII|You Raise Me Up|空に恋して〜永遠〜|放課後の音楽室|かもめ食堂|なつかしい人たち|energy flow|put your hands up|Merry Christmas Mr.Lawrence|aqua|Solitude Theme|ジュ・トゥ・ヴ|ALWAYS続・三丁目の夕日|タイムトゥセイグッバイ|spirit|白鳥|Song From A Secret Garden|Hula Girl|月の涙|Forest of the Piano(simple version)|トロイメライ|BALLADE Op.23|夜想曲 Noctune No.20|ユニバース|ビリーヴ|愛のまなざし|生命の息吹|郷愁|Aesthetic|ピアノ協奏曲「宿命」より抜粋〜TVバージョン〜|愛に癒されて|世紀末の詩|Heart|マサラティーワルツ|アフロディーテ|人と時と風の中へ|ロックフェラーの天使の羽|川のささやき|一期一会|月の光|亜麻色の髪の乙女|アメイジンググレイス|シチリアーナ〜リュートのためのアリア〜|THE SONG OF LIFE|姉さんの恋|ボンジョルノ姫さま|エトピリカ|情熱大陸|ROOKIES 愛のテーマ|組曲「仮面舞踏会」よりワルツ|主よ、人の望みの喜びよ|G線上のアリア|プレリュード(無伴奏チェロ組曲1-1)|フーガ変ホ長調(平均律クラヴィーア曲集1-7)|Summer|いのちの名前|Oriental Wind|人生のメリーゴーランド|彩と亮太|おくりびと〜on record〜|私は貝になりたい|神々の詩|ピエ・イエス|交響曲第7番イ長調作品92より第1楽章|オンブラマイフ|明日は、どこへ行こう|だったん人の踊りより|Home|間奏曲|タイスの瞑想曲|「ちりとてちん」メインテーマ・ロングヴァージョン|TAKUMI/匠|世界の車窓から|dobranoc(おやすみなさい)|天国のKiss Main Theme|カンパニュラ(風のガーデン メインテーマ)|COTO2006|篤姫(メインテーマ)|良し|内幸(うちさいわい)|Mohini|リベルタンゴ|ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18第1楽章より|ヴォカリーズ|亡き王女のためのパヴァーヌ|ラ・カンパネラ|彼方の光
One Love|Stand by U|366日|明日がくるなら|Butterfly|YELL|三日月|キセキ|ENDLESS STORY|抱きしめたい|らいおんハート|世界中の誰よりきっと|どんなときも。|負けないで|チョット|ららら|決戦は金曜日|未来予想図2|PRIDE|ロマンスの神様|Tomorrow|愛は勝つ|夢をあきらめないで|駅|夏の日の1993|オリビアを聴きながら|恋におちて -Fall in love-|いい日旅立ち|なごり雪|天地人オープニングテーマ|おくりびと〜on record〜|エトピリカ|いつも何度でも 映画『千と千尋の神隠し』|崖の上のポニョ 映画『崖の上のポニョ』|残酷な天使のテーゼ|めぐり逢い|ムーンライトセレナーデ|英雄ポロネーズ|小犬のワルツ|ヴァイオリンソナタ第5番 ヘ長調「春」より〜第1楽章|アイネクライネナハトムジークより〜第1楽章|きらきら星変奏曲|亜麻色の髪の乙女|パッヘルベルのカノン|ラカンパネラ|鐘〜前奏曲 嬰ハ短調
クーベリックがベルリン・フィルを振った代表的な録音で、最初のシューマン交響曲全集だ。ベルリン・フィルが持つドイツ気質をもって厳しくも筋肉質な響きを作り出し、骨太なシューマン像を形成している。
ムローヴァの、フィリップス・レーベルからの2作目となったアルバム。ムローヴァの透明感あふれる美音を生かした演奏で、徹底的な描写も大きな話題となった。若きムローヴァの魅力あふれる一枚である。
鍵盤と五線譜|楽譜に関するきまりごと|五線譜のきまりごと|音符・休符一覧|繰り返し記号と演奏法|この道 ▼指番号(左手・右手)/弾き始めの音とポジションイラスト付|椰子の実|故郷|さくら|揺籠のうた|みかんの花咲く丘|朧月夜|アメージンググレース|オーラリー|グリーンスリーブス|ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章|ブラームスの子守唄|主よ人の望みの喜びよ|歓喜の歌〜交響曲第9番第4楽章|ラカンパネラ|私を泣かせてください|Oriental Wind|蘇州夜曲|涙そうそう|上を向いて歩こう|おふくろさん|吾亦紅|鮨屋で・・・|愛のままで・・・|喝采|つぐない|時の流れに身をまかせ|愛燦燦|また君に恋してる|君といつまでも|知床旅情|遠くへ行きたい|四季の歌|昴ーすばるー|まあるいいのち|なごり雪|あなた|翼をください|乾杯|季節の中で|春よ来い|ハナミズキ|栄光の架橋|キセキ|さくら(独唱)|ノクターン|エリーゼのために|組曲『仮面舞踏会』より「ワルツ」|乙女の祈り|愛の夢第3番|パッヘルベルのカノン|G線上のアリア|トロイメライ|別れの曲|ジュトゥヴ|世界の車窓から|おくりびと〜on record〜|彼方の光|サマータイム 「ポーギーとベス」より|星に願いを 映画『ピノキオ』より|星のセレナーデ|魅惑のワルツ 映画『昼下がりの情事』より|マイウェイ|愛の讃歌|わたしは青空|川の流れのように|雪國|もしもピアノが弾けたなら|秋桜|いい日旅立ち|千の風になって|人生の扉|恋におちて -Fall in love-|赤いスイートピー|Best Friend|M|未来予想図2|少年時代|いつも何度でも|崖の上のポニョ|Summer|Close to You〜セナのピアノ2|energy flow|いつか王子様が 映画『白雪姫』より|ムーンリバー 映画『ティファニーで朝食を』より|恋はみずいろ|渚のアデリーヌ|ノクターン第2番 Op.9-2|月の光 〜「ベルガマスク組曲」より|亡き王女のためのパヴァーヌ|アヴェマリア|トルコ行進曲|ラプソディーインブルー|ピアノ協奏曲第2番 Op.18 第1楽章より|Merry Christmas Mr.Lawrence|蕾|明日の記憶|三日月|世界に一つだけの花|手紙〜親愛なる子供たちへ〜|いとしのエリー|手紙〜拝啓十五の君へ〜
さすがオラモだ。アクセントが明確。音を引きずることなくキビキビと音楽を進める指揮振りで、じつに新鮮なシューマンを聴かせる。やや低域を抑えたバランスで、響きもスキッとしている。「ライン」の第2、3楽章など、彼らしい個性的なテンポ設定にハッとさせられる。
1:未来へ
2:One Love
3:3月9日
4:桜
5:YELL〜エール〜
6:永遠にともに
7:Butterfly
8:キセキ
9:愛唄
10:世界に一つだけの花
11:M&A
12:愛すべき未来へ
13:未来予想図2
14:愛をこめて花束を
15:YELL
16:桜坂
17:CAN YOU CELEBRATE?
18:Everything
19:エトピリカ
20:ハナミズキ
21:心を込めて花束を
22:卒業写真
23:乾杯
24:贈る言葉
25:いい日旅立ち
26:タイムトゥセイグッバイ
27:いつか王子様が
28:ハッピーバースデイトゥーユー
29:ヴァイオリンソナタ第5番ヘ長調「春」より〜第1楽章
30:カノン
31:主よ人の望みの喜びよ
32:乾杯の歌
33:愛の挨拶
34:結婚行進曲
35:ノクターン第2番変ホ長調 Op.9-2
36:愛の夢第3番
37:四季より〜第1楽章「春」
38:仰げば尊し 【コーラス譜付き ピアノ弾き語り】
【もくじ】|鍵盤と五線譜|楽譜に関するきまりごと|◆≪楽譜≫音名フリガナ・指番号付き|G線上のアリア (映画『セブン』『バトルロワイヤル』/日本TV「泣ける話」)|メヌエット BWV Anh.114 (CM「ヤマザキ 超芳醇」)|主よ人の望みの喜びよ (ドラマ「あすなろ白書」/CM「ヤマザキ クリスマスケーキ 2009」)|私を泣かせてください (ドラマ「牡丹と薔薇」)|きらきら星変奏曲 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|アイネクライネナハトムジーク K.525 第1楽章 (映画『アマデウス』/CM「アース製薬 バスロマン」)|エリーゼのために (ドラマ「ロングバケーション/CM「エスエス製薬 エスタックイブ」 「パイプユニッシュ」)|ピアノソナタ第14番 Op.27-2 「月光」第1楽章 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|ヴァイオリンソナタ第5番 Op.24 「春」第1楽章 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|交響曲第7番 Op.92 第1楽章 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|美しく青きドナウ (映画『2001年宇宙の旅』/CM「再春館製薬 ドモホルンリンクル」)|別れの曲 (ドラマ「101回目のプロポーズ」)|ラカンパネラ (CM「富士ゼロックス 知的フィールド」)|愛の夢第3番 (CM「JR東日本 エコトレイン」 「日東紅茶」)|トロイメライ (CM「タケダ アリナミン」 「オタフク お好みソース焼そば」)|ブラームスの子守唄 (CM「王子製紙 赤ちゃん用紙おむつ ドレミ」)|間奏曲〜「カヴァレリアルスティカーナ」 (映画『ゴッドファーザー Part 3』/CM「エーザイ チョコラBBドリンク 2」)|ジュトゥヴ (CM「資生堂 アスプリール」 「森永乳業 エスキモーPARM」)|亡き王女のためのパヴァーヌ (CM「海外青年協力隊」 「東京電力」)|愛の挨拶 (CM「東京電力」 「再春館製薬 ドモホルンリンクル」)|ラプソディーインブルー (ドラマ「のだめカンタービレ」)|前奏曲第7番イ長調 Op.28-7 (CM「太田胃酸 太田胃酸分包」)|愛の喜び (ドラマ「ブザービート 〜崖っぷちのヒーロー〜」)|ラデツキーマーチ (CM「ロート製薬 メンソレータムAD軟膏」 「コーセーコスメポート ソフティモ」)|ピアノソナタ第11番イ長調第1楽章 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|月の光〜「ベルガマスク組曲」 (CM「キューピー テスティ・ドレッシング」)|峠の我が家 (CM「サンヨー ゼブラコート」)|花のワルツ〜「くるみ割り人形」 (CM「銀河高原ビール」)|威風堂々行進曲第1番 (TV「芸能人格付けチェック」/CM「味の素 CookDo」)|2台のピアノのためのソナタ K.448 第1楽章 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|ピアノソナタ第8番 Op.13「悲愴」第2楽章 (CM「アリコ」 「ハートフォード生命/ドラマ「のだめカンタービレ」)|ノクターン第2番 Op.9-2 (ドラマ「ロングバケーション」)|ピアノ協奏曲第2番 Op.18 第1楽章 (ドラマ「のだめカンタービレ」)|亜麻色の髪の乙女 (CM「ロッテ チョコパイ」 「コーセー 雪肌精デイエッセンス」)|喜歌劇「天国と地獄」序曲 (CM「文明堂カステラ」 「アース製薬スキンケア」)|モンタギュー家とキャピレット家〜「ロメオとジュリエット」 (CM「SoftBank 白戸家の人々シリーズ」/ドラマ「のだめカンタービレ」)|アラベスク第1番 (CM「資生堂 オードレシピ」)