カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

経済 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • eBay個人輸出で3倍儲けるマニュアル
    • 志村康善
    • ビジネス社
    • ¥1870
    • 2023年11月20日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ネット個人輸出で15年稼ぐプロの、とっておきのノウハウが満載。
  • インフレ時代の「積極」財政論
    • ウィリアム・ミッチェル/藤井聡
    • ビジネス社
    • ¥1870
    • 2023年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コロナ不況から世界を救ったMMT。その提唱者ウィリアム・ミッチェル教授と藤井聡教授が、日本経済の活性化策を徹底討論!
  • 福祉国家の基礎理論
    • 田中 拓道
    • 岩波書店
    • ¥4620
    • 2023年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • グローバル化、新自由主義、人への投資、排外主義、ポピュリズム…。私たちの生活を「ゆりかごから墓場まで」支えてきた福祉国家は、いま大きな変化のただ中にある。福祉国家はどこから来て、どこに向かうのか。資本主義、国家、社会運動の相互関係を歴史と理論から読み解き、人びとの「自由な選択」を保障する新たな形の福祉国家を展望する。
  • スタートアップ!中小企業診断士超速習テキスト〈第2版〉
    • スタディング
    • 中央経済社
    • ¥3080
    • 2023年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1次試験7科目を一気に攻略!範囲の広い診断士試験の全体像を超速で把握できる。図表・具体例を多用。わかりやすく記憶に残りやすい。通勤・スキマ時間で読める見開きの構成。続けやすい。はじめの1冊に最適!
  • Wedge(ウェッジ) 2023年 12月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥699
    • 2023年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】海事産業は日本の生命線 「Sea Power」を 国家戦略に

    船を造り(造船)、船を動かし(海運)、貨物を出し入れする(港)─。
    海に囲まれた日本は、これら3つを合わせた「海事産業」がないと成り立たない。
    だが、足元の状況は厳しい。人手不足や高齢化など、他産業よりも深刻な危機に直面しているからだ。
    海事産業の現場を歩き、課題解決に向けた取り組みについて取材した。

    文・中西 享、土方細秩子、マルク・レビンソン、森 隆行、編集部


    introduction
    日本人に知ってほしい 海洋国家・ニッポンの実像
    編集部
    PART 1 海事経営者に聞く
    CASE 1
    今治造船 世界と戦う今治造船 オーナー企業の矜持
    中西 享 ジャーナリスト
    CASE 2
    旭洋造船 “オンリーワン”を目指す 中小造船のトップランナー
    中西 享 ジャーナリスト
    CASE 3
    今治オーナー 世界に誇る今治の奮闘 海事大国の堅持へ“逆襲”なるか
    編集部
    CASE 4
    向島ドック メキシコから尾道に来て確信 造船業は成長産業になる!
    編集部
    PART 2 人材不足
    船はあっても人がいない? 日本人の“海離れ”を見直そう
    編集部
    interview
    初の女性船長が語る 船の指揮官「船長」の魅力
    松下尚美 商船三井 船長
    PART 3 効率化と技術革新
    省力化と技術革新の両輪で 人手不足の解消に挑む
    編集部
    PART 4 ルポ・コンテナ
    ジャパンパッシングの阻止 国際コンテナ定期航路の死守を
    中西 享 ジャーナリスト
    PART 5 コンテナ物語
    『コンテナ物語』の著者に聞く 革命の核心部分は何なのか?
    話し手:マルク・レビンソン エコノミスト、歴史家 
    聞き手:土方細秩子 ジャーナリスト
    PART 6 ソリューション
    課題山積の海事産業 危機はこうして乗り越えよ
    森 隆行 流通科学大学 名誉教授


    ■WEDGE_OPINION 1
    ・米イスラエルに覚える“違和感”日米関係に必要な“共感”
    海野素央 明治大学政治経済学部 教授

    ■WEDGE_OPINION 2
    ・台湾有事の鍵握る「新領域」 法整備の課題から目を背けるな
    渡邊剛次郎 元海将・元横須賀地方総監
    住田和明 元陸将・元陸上総隊司令官
    大澤 淳  中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員

    ■WEDGE_OPINION 3
    ・エネルギー転換に必須の多様性 日本は“地球益”の追求を
    小山 堅 日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員

    ■WEDGE_ REPORT 1
    ・揺れる中東、迫るCOP 現地情勢から見える日本の活路
    高橋雅英 中東調査会 主任研究員

    ■WEDGE_ REPORT 2
    ・なし崩し的に移民大国化する日本 台湾から学ぶべきこと
    出井康博 ジャーナリスト


    ■連載
    ・MANGAの道は世界に通ず:半世紀で進化する日本 『ハイキュー!!』が示すサイクル論(保手濱彰人)
    ・偉人の愛した一室:川端康成 「福住楼」(神奈川県足柄下郡)(羽鳥好之)
    ・近現代史ブックレビュー:『中国・朝鮮人の関東大震災』 武藤秀太郎(筒井清忠)
    ・商いのレッスン:「製」「販」の溝を埋めるには(笹井清範)
    ・誰かに話したくなる経営学:起業全盛時代に心得るべきビジネスの善悪を決める基準 (岩尾俊兵)
    ・時代をひらく新刊ガイド:『北海道犬旅サバイバル』 服部文祥(稲泉 連)
    ・インテリジェンス・マインド:“存在しない”男に偽情報? ドイツを欺いた英国の奇策(小谷 賢)
    ・フィクサー:第一章 乱闘(真山 仁)
    ・モノ語り。:HIGASHIYA man 丸の内(水代 優)


    ●各駅短歌 (穂村 弘)
    ●拝啓オヤジ (相米周二)
    ●一冊一会
    ●読者から/ウェッジから
  • お金持ちは合理的
    • 立川 健悟
    • すばる舎
    • ¥1650
    • 2023年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.88(8)
  • お金持ち化する思考&習慣を身につけよう。
  • 徳川幕府の経済政策ーーその光と影
    • 岡田 晃
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2023年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 通史で読み解くからこそ、見えてくるものがある。家康から綱吉の時代は戦後の高度経済成長、新井白石の「正徳の治」は平成のバブル崩壊といったように、江戸時代の経済変動は現代と似ている点が多い。デフレからの脱却につながった、吉宗による「享保の改革」の功罪とは。田沼意次の構造改革が成功しなかった理由とは…。徳川幕府の経済政策の成功(光)と失敗(影)に学ぶ。
  • 数字で話せ!「世界標準」のニュースの読み方
    • 高橋洋一
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥1650
    • 2023年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • これからの日本にますます必要になるのは、「世界標準」を前提にした国内・対外問題への取組み、そして国民の、それを正しく数量的に評価する“センス”だ。「経済」「安全保障」「国際社会」「AI」「行政」と多岐にわたる今日のテーマを、「世界の常識」となっている“数量的な思考方法”で明らかにしていく。
  • 高圧経済とは何か
    • 原田 泰/飯田 泰之
    • 一般社団法人金融財政事情研究会
    • ¥2530
    • 2023年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 経済を高圧状態にすることは、短期的に人や設備の稼働率を上昇させ、利益を増大させるだけではない。さまざまな経路を通じて生産性を上昇させることが、長期的な経済の拡大につながる。そのためには、金融と財政の両面で何をするべきか?日本を代表するエコノミストが日本経済の可能性を論じる!
  • 医学のあゆみ 肺癌に対する薬物治療の最前線 287巻7号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2023年11月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・コロナ禍のなかにあっても肺癌治療の進歩は着実に続いている。免疫チェックポイント阻害薬治療が悪性黒色腫に続いて2015年12月に非小細胞肺癌に適応となり、その後、多くの臓器癌に適応が広がっていった。
    ・2004年に、ドライバー遺伝子変異EGFRが肺癌において発見されて以来、分子標的薬治療が他臓器癌に先がけて肺癌において開発され、個別化治療のトップランナーとして肺癌分子標的薬治療の進歩が続いている。
    ・肺癌において免疫療法と分子標的薬治療の適応患者が異なり、両治療の棲み分けがおおまかにできている。肺癌では免疫療法の適応が広く、効果的であり、免疫療法の分野でも癌診療をリードしていくことを期待している。

    ■肺癌に対する薬物治療の最前線
    ・はじめに
    ・ドライバー遺伝子変異に応じた分子標的療法と耐性機構
    〔key word〕上皮成長因子受容体(EGFR)、ALK、耐性変異、側副経路
    ・癌微小環境と免疫療法耐性化
    〔key word〕遺伝子変異、抑制性免疫細胞、ストローマ細胞、肝転移
    ・免疫療法耐性とVEGF阻害による克服
    〔key word〕血管内皮増殖因子(VEGF)、VEGF receptor(VEGFR)、PD-1(programmed cell death 1)、PD-L1(programmed cell death 1- ligand 1)
    ・小細胞肺癌の分子サブタイプ
    〔key word〕小細胞肺癌(SCLC)、神経内分泌腫瘍、分子サブタイプ、腫瘍免疫微小環境
    ・パラダイムシフトを迎えた肺癌の周術期治療ーー最新のエビデンス
    〔key word〕非小細胞肺癌(NSCLC)、分子標的薬(TKI)、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)、術後補助療法、術前補助療法
    ・切除不能3期非小細胞肺癌の治療
    〔key word〕非小細胞肺癌(NSCLC)、化学放射線療法、免疫チェックポイント阻害薬
    ・4期非小細胞肺癌におけるドライバー遺伝子変異陰性例での治療戦略
    〔key word〕4期非小細胞肺癌、ドライバー遺伝子変異陰性、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)、PD-L1(programmed death-ligand 1)
    ・ドライバー遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対する分子標的治療の現状と展望
    〔key word〕非小細胞肺癌、肺腺癌、ドライバー遺伝子
    ・進展型・再発肺小細胞癌の治療展望と免疫療法の進化
    〔key word〕肺小細胞癌(SCLC)、進展型SCLC、再発SCLC、化学療法、免疫チェックポイント阻害薬
    ・高齢進行非小細胞肺癌患者に対する薬物療法と高齢者機能評価
    〔key word〕非小細胞肺癌(NSCLC)、高齢者機能評価(GA)、薬物療法
    ●TOPICS 再生医学
    ・剣山式バイオ3Dプリンターー安全な再生医療を目指して
    ●TOPICS 放射線医学
    ・2層検出器をもつスペクトラルCTが臨床にもたらすインパクト
    ●連載 医療システムの質・効率・公正ーー医療経済学の新たな展開(16)
    ・医師偏在と医師確保計画
    〔key word〕医師需給、医師偏在、医師確保計画、医療計画、キャリア形成プログラム
    ●連載 遺伝カウンセリングーーその価値と今後(6)
    ・遺伝カウンセリングとわが国の医療制度
    〔key word〕医療保険制度、医療費助成制度、自費診療、遺伝カウンセリング加算
    ●FORUM 世界の食生活(5)
    ・台湾原住民族の食と変化
    ●FORUM 数理で理解する発がん(5)
    ・ベイズ更新とベイズ統計

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 地方財政の見取り図
    • 菅原 宏太/松本 睦/加藤 秀弥
    • 有斐閣
    • ¥2530
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 身近であるけれども取っつきにくい地方財政について、コンパクトにかみ砕いて解説する入門テキスト。地方財政の役割や仕組み、地方公共団体の歳出・歳入にかかわる諸制度、そして制度の背景にある理論について、バランスよく説明します。
  • 介護福祉士の専門性とは何か
    • 公益社団法人日本介護福祉士会/一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会
    • 中央法規出版
    • ¥2970
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現実世界と対話する経済学
    • 周 其仁/梶谷 懐/劉 春發
    • 白桃書房
    • ¥6199
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 法人税法会計論〈第9版〉
    • 末永 英男/星田 幸太郎/堺 貴晴/宮崎 裕士/大藏 将史
    • 中央経済社
    • ¥3080
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、法人税法の内容を租税法、法律学、会計学の基礎理論から体系的に述べるとともに、法人税法全体について見渡すことができる。第1部では法人税法の体系を、第2部では課税所得の計算について、第3部では税額計算と申告について述べる。制度改正のフォローはもちろん、理解のための多くのアイデアを収録!学部レベルの「税務会計論」、「法人税法」の入門テキスト。
  • 粉飾事例にみる中小企業M&Aリスクと対応
    • 税理士法人高野総合会計事務所/高木 融/田中 新也/田中 信宏/前田 俊
    • 中央経済社
    • ¥3300
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 粉飾発見に至る財務分析とヒアリングのプロセスを15事例で紹介。
  • 新人司法書士・補助者のための登記業務現場の教科書
    • 福島 崇弘
    • 中央経済社
    • ¥2640
    • 2023年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ケース別実務フローとチェックリストで、次に何をすべきか、何を用意すべきか、よくわかる。知識の解像度を上げたい受験生にもおすすめ!
  • DIME 2024年 1月号 [雑誌] 【特集:ポイント「得」新常識】
    • 小学館
    • ¥789
    • 2023年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 終わりの見えない値上げ、円安、増税…上がらない給料。
    そんな時代に家計を守るために
    日々の買い物や固定品の支払いでも自己防衛が重要となります。
    DIME1月号の特集はそのカギとなる「ポイントの大特集」。

    ポイントは「もらえて得」ではなく「もらわなきゃ損」とも言える時代。
    LINEヤフーの合併を機に何が変わるのか? 
    最近よく聞くポイント経済圏は本当にお得なのか?
    決済方法や利用する店を見直し、
    ポイントが貯まる「得する構造」さえ
    一度作ってしまえば、あとは日常生活を過ごすだけで
    ガツガツ貯まるようになります。
    毎日の生活で賢く稼ぐヒントが満載。

    ◆大特集
    「LINEヤフー」の誕生でどう変わる?
    ポイント大再編時代の賢い稼ぎ方

    スーパー、コンビニ、家電量販店、ホームセンター、フリマサイト、
    ECサイト、ファミレス、ファストフード、カフェ、デリバリー、銀行・証券、
    電気・ガス・水道、サブスク、ふるさと納税…
    一番お得な支払い方を用途別に徹底解説!

    ◆特集
    トム・ホーバス、栗山英樹、森保一、フィリップ・ブラン、森林貴彦etc.
    磨くべきは「フラットな関係」と「聞く力」

    アスリート監督に学ぶ 新時代のリーダー像

    2023年は企業の不祥事が頻発した。
    不正請求、不適切検査、データ改ざん……。
    問題が起きる背景のひとつに働き方の多様性や
    コミュニケーションの変化など、
    社会の移ろいに対応できないビジネスリーダーの姿があるかもしれない。
    一方、スポーツに目を転じると日本の活躍が目覚ましい一年だった。
    アスリートの指導者たちは選手の能力をいかに引き出し、
    どうチームをまとめているのか。
    そのアプローチはビジネスの参考になるものばかり。
    チームを率いる際に必ず役立つ、新しいリーダーの手腕とはーー。

    ◆特集
    Xiaomi、AINX、Aladdin X、ECOVACS、LiFERE、Radonna、
    NoNothing Technology、Orbic、EPEIOS、Shark Beauty、TCL……
    編集部が使ってわかった! 最
    近、家電量販店でよく見る“あの”メーカーの正体は?
    シン・家電ブランド大図鑑

    家電というと、やはり長年の信頼があるナショナルブランドを選びたくなるもの。
    しかし近年、量販店の家電売り場へ行くと、
    あまり馴染みのない謎の家電ブランドを目にする。
    一体、どこの国のメーカーなのか? 信用できるのか? 
    めちゃくちゃ気になる!!
    そこで編集部で各社の成り立ちを調査しつつ、
    最新商品を実際に試して、本当に使えるのか厳しい視点でチェックしてみた。
    ナショナルブランドに匹敵する性能を示すのか? 
    はたまた全然、お呼びでないのか? 結果やいかに!?

    ◆特集
    1万円以下から、10万円超える超奮発アイテムまで予算別にセレクト!
    頑張った自分へのごほうびアイテムカタログ51

    早いもので今年も残すところあと約1か月、年末年始の贈り物を考える時期に。
    そんな中、提案したいのは「誰か」のためではなく
    「自分」のために贈るごほうびギフト。
    日々の忙しさやストレスに負けず1年も頑張ってきた自分への労いと
    モチベーションアップを口実に、さぁ、お買い物スタート!

    ■BUSINESS HACKS
    結論が出ない!情報共有ばかり!そんな会議ありませんか?
    所要時間が75%以下に!
    ザンネン会議撲滅マニュアル

    ■BUSINESS HACKS
    新生姜でおなじみ!
    岩下食品の社長が
    Xで感謝を伝え続ける理由

    ■TREND WATCHING
    やみつきになるニッチすぎるボディケア商品
    異業種や取次業者が続々と仕掛ける起死回生の新書店戦略

    ■OTHER CONTENTS
    ・ヒャダインの温故知新アナリティクス
    ・小山薫堂のscenes
    ・宇賀なつみ 素顔のままで
    ・データウオッチング
    ・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
    ・DIME LOUNGE STORE
    ・BUSINESS BIBLE SELECTION
    ・連載/ショートカット仕事術
    ・連載/沢しおんTOKYO2040
    ・連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
    ・連載/池森秀一の蕎麦ログ
    ・CAR of the DIME

案内