カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

話題 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • anan (アンアン) 2022年 11/16号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2022年11月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 山田涼介(Hey! Say! JUMP)
    時代を背負う美しき主人公(ヒーロー)。

    今年の流行りモノ総決算! anan
    トレンド大賞2022

    【FOOD】
    お芋に韓国スイーツ&ガチ中華…
    味も見た目も話題集中のフードは?

    【LIFE STYLE】
    変形インテリア、ゴルフ、ホカンス…
    今年はおうちも、外も、充実化!

    【BEAUTY&HEALTH】
    配合成分や美容ガジェットなど、
    効果を見据えたアイテム選びが主流に。

    【FASHION】
    ファッショントレンド最前線!
    藤原さくらが着倒す、大人“Y2K”。

    【CULTURE】
    きまZ、アセアセ、韓国アイドル、VTuber…。
    今年注目された新語&トレンドカルチャー!

    It GIRL of the Year
    乃木坂46 5期生

    CLOSE UP
    Off & Gun
    Buddy? Bestie? Brother?
    “オフガン”という唯一無二の関係性。

    CLOSE UP
    松島 聡(Sexy Zone)
    So tender, so tough. 強く優しき魂。

    神山智洋(ジャニーズWEST)
    ビートに乗っちゃって!

    『チェンソーマン』 
    物語、映像。全てが規格外。『チェンソーマン』の挑戦
  • anan (アンアン) 2022年 11/23号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥679
    • 2022年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(5)
  • なにわ男子
    生命力のオアシス。

    編集部が全部試して選びました!
    カラダにいいもの大賞2022

    「骨」弱っていませんか?
    食べて、動いて、整える「骨活」ガイド。

    明らかになった発見に世界が注目!?
    アンチエイジング研究最前線。

    今知りたい、4つの健康食材を学ぶ。
    ananスーパーフード図鑑。

    心身が整う、話題の情報をまとめてお届け。
    カラダにいい最新トピックス。

    “なんとなく不調”、放置していませんか?
    知っておきたい、気象病とハァハァ呼吸のこと。

    『SPY×FAMILY』
    極秘ファイル! Part2

    話題のヒト&モノを総まとめ。
    フェムケアNEWS 2022

    頭、顔、肩まわりの悩みにアプローチ!
    プロ直伝の部位別メソッド。

    戸田恵梨香×永野芽郁
    MY STYLE FOR HEALTHY LIFE.

    CLOSE UP
    菅井友香
    欅から櫻、そして…芽吹きはじめた、これからの私。

    正門良規×小島 健
    (Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)
    同じ運命のもと。
  • 美的 2023年1月号 増刊 [雑誌] 「付録違い版」
    • 小学館
    • ¥789
    • 2022年11月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ※「美的2023年1月号増刊 付録違い版」です。
    ※「美的2023年1月号」通常版の特別付録「SABON ローズで丸ごとケア5点セット」「newtra vc 高濃度ビタミンC シートマスク」はつきません。「美的1月号SPECIAL EDITION」の「目黒蓮(Snow Man)スペシャルグラビア&インタビュー」はつきません。

    <特別付録(1)>
    【ファチュイテ デイ&ナイトクリーム】
    乾燥によるくすみが気になる季節を救う!
    最先端美容成分や技術と心地よさを両立。
    SNSでも話題の逸品。
    ●ブライテスト マルチプロテクションデイクリーム(朝用クリーム) SPF30・PA+++ 2g
    ●ブライテスト エナジャイジングナイトクリーム(夜用クリーム) 2g

    <特別付録(2)>
    【タッチャ 潤いリチュアル 化粧液】
    美容賢者の愛用者も多い化粧液をたっぷりとお届け。
    日本のスーパーフードの力を存分に!
    ●タッチャ エッセンス(化粧液) ミニボトル(25ml)

    <貼り込み付録(1)>
    【大正製薬 ザ マイトル エッセンス】
    ●ザ マイトル エッセンス[医薬部外品] 0.5mL

    <貼り込み付録(2)>
    【ナチュリエ ハトムギ化粧水】
    ●ナチュリエ ハトムギ化粧水 3ml×3包

    <表紙>
    田中みな実

    <特集>
    美容のプロ64名が厳選! 下半期ベストコスメランキング

    <企画>
    田中みな実をつくるもの、全部
    三宅健×田中みな実 ビューティトーク 他
  • 魅せる和太鼓 上達のコツ 音の響きとリズムを極める!
    • 川原 邦裕
    • メイツ出版
    • ¥1892
    • 2023年03月02日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 「練習の仕方&考え方」の理解が、スキルアップの第一歩!生きた音の伝え方、確かな実力を磨く練習法、チームワーク向上の秘訣。
  • 25ans(ヴァンサンカン) 2023年 1月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥880
    • 2022年11月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 1
    ●強運チャージ完全ガイド
    時代の変化に敏感で、常に自分を取り巻く環境を最適にアップデートしているエレ派の皆さん。
    2023年がやってくる前に、 まずはどのように自分と向き合い、運を磨けばよいのか、25ansを読みながら一緒に考えませんか?
    時代の流れを読む占いはもちろん、星占いでジュエリーを選んでみたり、最愛ブランドを身に着けたり、お部屋を整えたり…。
    私たちの身近にある「好き!」を通して運をチャージする方法、たっぷりとお届けします!

    2
    ●シーン別にご提案♪ NEW YEARワンピース
    仕事でもプライベートでも、
    さまざまな人とお会いする場面が増える年末年始。
    そんなエレ派の日常服に欠かせないのは
    やっぱりワンピースです。きちんとした印象を
    求められることが多いこの時期、
    お仕事モードのものから、
    自分らしさを表現するスタイルまで、
    イベント別にワンピーススタイルを提案します。
    新しい出会いや久しぶりの再会に、
    お気に入りのワンピースで笑顔を添えて! 

    3
    ●レシピカード付き 華やぐ冬のおもてなし
    年末年始にホームパーティを企画している人、必見!
    心も華やぐ洋のパーティメニューからアペロのお供、
    新年会でふるまいたいおせち+αの料理まで、
    シェフ&料理家たちの絶品レシピをご紹介します。
    おしゃれなプレゼンテーションも、ぜひ参考に♡

    4
    ●Special Interview 人気加速中の韓流スターアン・ボヒョンさん
    世界的大ヒットドラマで強烈なインパクトと存在感を世に放ち、
    その後も立て続けに話題作に出演。
    今、勢いが止まらない韓国の俳優、アン・ボヒョンさんの魅力とはーー。

    5
    ●サステナ白書Vol.14 私たちのウェルビーイング
  • 週刊朝日 2022年 12/23号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2022年12月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 今年もニャ! 今週の週刊朝日は恒例の「まるっと一冊猫まみれ」
    特別付録は岩合光昭カレンダー2023「猫にまた旅」

    今年もやるニャ、1冊まるごと猫特集! 表紙から特集、連載に至るまで猫の話題満載です。 保護猫ボランティアで幸せになる方法を探ったり、「CIAOちゅ〜る」「ハッピーダイニング」などネコノミクスを牽引するヒット作が生まれた裏側に迫ったり。最大のニャン敵「慢性腎臓病」治療の最前線、“猫社員“が闊歩する会社のルポなど、猫好きでも、そうでなくても楽しめる話題が盛りだくさん。

    ニャ〜ンとひと鳴きすればあなたもメロメロ。そんな猫の魅力を徹底追及。巻頭特集の「猫ボラで幸せになる」は、本誌元編集長による保護猫のミルクボランティア体験記。殺処分寸前の子猫2匹を30日間預かり、譲渡会デビューを果たすまでをルポします。たくさんの愛情を注いで家族もハッピーになれるヒントが詰まっています。また、長生きする猫が多くなるなか、避けられないのが慢性腎臓病です。15歳以上だと実に8割が罹患しているとか。愛猫に長生きしてもらうために飼い主ができることとは……。愛猫を夢中にさせるヒット商品の開発ストーリーや、いま読みたい猫マンガも必読です。
    表紙は動物写真家・岩合光昭さんちのタマ(玉三郎)。昨年表紙を飾った智太郎(トモ)もグラビアに登場します。ほかにもグラビアでは“映画スター猫”の休日を隠し撮り。ベーコン(映画「ねことじいちゃん」)、ひげ(ドラマ「ねこ物件」)、くろまさ(ドラマ「捨て猫に拾われた男」)ら主役級のニャンちゃんたちが大集合。特別付録の岩合光昭猫カレンダーもお楽しみに。

    その他の注目コンテンツは

    ●ありがとう!森保ジャパン
    サッカーW杯で16強に進んだ日本代表。森保一監督がみせた「本物の聞く力」をジャーナリストの木村元彦氏がひもときます。鈴木彩艶(浦和レッズ)、松木玖生(FC東京)、藤田譲瑠チマ(横浜F・マリノス)、中井卓大(レアル・マドリード・カスティージャ)ら4年後に活躍しそうな若手成長株にも注目。グラビアでも日本代表の活躍を特集しています。

    ●岸田官邸“オウンゴール”で虫の息
    岸田政権の支持率が落ち続け、菅政権末期の水準に。「貧弱野党」が相手でもいつの間にか土俵際に追い込まれ、経済政策も自民党に「押されっぱなし」。相次ぐ大臣更迭など止まらぬ失態に「第一次安倍政権と似てきた」の声も出ています。そんな岸田首相に元経済企画庁長官の田中秀征氏が「宏池会イズムを取り戻せ!」と喝を入れています。

    ●集中連載「なぜ市民は“座り込む”のか」
    米軍基地の反対運動を本土の人間があざ笑う。そんな状況を象徴したのが、ひろゆき氏によるツイートでした。ジャーナリストの安田浩一さんは「人を見下したような嘲笑が、真剣な怒りを無効化させる」と危惧します。『ネットと愛国』『沖縄の新聞は本当に「偏向」しているのか』などの著書で知られる安田さんが、沖縄の人を取り巻く実情を3回にわたって報告します。
  • 月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2023年 1月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥499
    • 2022年12月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ジュニアエラ1月号、12月15日発売!
    特集は「2022-23年 ニュースがわかる人物年鑑」

    親子で楽しく読めて、中学受験の勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ」。
    1月号の特集は「2022-23年 ニュースがわかる人物年鑑」です。
    国際、政治、スポーツなど話題の人物を知ることで、世界と日本の時事ニュースに強くなります。
    このほか、「歴史的な物価高 今後どうなる?」
    「一票の格差 解消できる?」「家畜のげっぷ なぜ問題?」
    などのニュースも掘り下げて紹介します。
    特別企画は、Sexy Zoneのスペシャルインタビュー!
    読者から寄せられた「将来の夢」についての質問に答えます。
    HiHi Jets連載は、猪狩蒼弥くんが登場。
    さらに、科学漫画「サバイバル」のジオくんやQuizKnockと一緒に、
    クイズで学ぶ特別付録、「カーボンニュートラルのサバイバル」もつきます。

    【特集】
    2022-23年 ニュースがわかる人物年鑑
    2022年は、世界のニュースが身近に感じられる1年でした。ロシアのウクライナ侵攻が食料品や電気・ガスなどの値上がりへと波及するなど、遠く離れた私たちの暮らしにも大きく影響を及ぼしました。この特集では、【2022年を揺るがした世界のリーダー】として、ロシアのプーチン大統領やウクライナのゼレンスキー大統領をはじめとする主要国のリーダーの横顔を紹介。また、22年に亡くなったエリザベス女王、ゴルバチョフ元大統領、安倍晋三元首相を取り上げ、世界や日本に与えた影響についても解説します。また、大谷翔平選手らスポーツ界を彩った選手たち、中学受験で要注目の人物なども写真つきで紹介!重要人物を通して1年の時事ニュースを振り返ります。

    【ニュースが知りたい】
    ■歴史的な物価高 今後どうなる?
    さまざまなモノの値上がりを実感した2022年。22年10月の消費者物価指数は、前年同月より3.6%も上がり、この上昇率は1982年以来だといいます。このような急激な物価高が起きた原因とは?そして考えられる解決策とはーー?ジャーナリストの一色清さんが詳しく解説します。

    ■梨泰院の雑踏事故 教訓を生かすには
    2022年10月、韓国のハロウィーンイベントで150人以上が圧死するという痛ましい事故が起きました。事故が起きてしまった背景や、日本で過去に発生した同様の事例、このような事故に遭わないためにどうすべきかなどを、ニュースサイトAERA dot.記者が解説します。

    ■一票の格差 解消できる?
    2022年7月の参議院選挙の「一票の格差」をめぐる判決が出そろいました。選挙のたびに耳にする「一票の格差」。そもそもこれはどういうことを指すのでしょうか。また、なかなかこの問題が解消されないのはなぜでしょう。文教大学地域連携センター講師の早川明夫先生が読み解きます。

    ■家畜のげっぷ なぜ問題?
    ニュージーランド政府は、2025年までに家畜のげっぷに課税する法案を提出しました。牛や羊のげっぷには、地球温暖化の原因になるメタンが含まれており、全世界の温室効果ガスの約4%を占めるといいます。メタン発生の仕組みや、げっぷのメタンを減らす方法などを朝日新聞編集委員が紹介します。

    【スペシャル企画】Sexy Zone
    2022年3月号で、5年半にわたるジュニアエラ連載を卒業したSexy Zoneが帰ってきます!長年の夢だったドームツアーを叶えたメンバーに、「将来の夢」にまつわる読者からの相談に回答してもらいました。夢を持って努力する大切さを伝えてくれています。4ページにわたって特集します。

    【ニュースのニューシ問題(世界編)】
    ニュースのニューシ問題は、中学受験2023年 予想問題「世界編」。入試でも問われる可能性がある、世界で起きた重要なできごとをピックアップ。本番の実力試しや、一年の振り返りにぜひご活用ください

    【連載】
    「放課後はまかせて!」HiHi Jets 猪狩蒼弥くん
    読者から寄せられた質問に答えるHiHi Jetsの連載、今号は猪狩蒼弥くんが登場します。「自分に自信がなく自己肯定感も低い。どうしたら自分を好きになれますか?」と悩む読者に、猪狩くんが伝えたメッセージとは。

    【特別付録】
    QuizKnockと一緒に未来のためにできること!「カーボンニュートラルのサバイバル」
    地球温暖化防止に重要なキーワード「カーボンニュートラル」っていったい何?地球の未来のために、わたしたちができることとは?科学漫画「サバイバル」の人気キャラクター・ジオくんたちとQuizKnockと一緒に、クイズを解きながら考えます。

    【そのほかにも、盛りだくさん!】
    〇一色清の「一色即発」 閣僚3人が辞任ドミノ
    〇フンダラ姫のNewsなひとこと
    〇はばたけ!スーパー・キッズ 絵画 SAYAさん
    〇「クイズ王」に挑戦‼ クイズで1000本ノック
    〇マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
    〇AI時代のハローワーク 百貨店のバイヤー
    〇夕日新聞 日本全国B級ニュース
    〇子ども地球ナビ アメリカの男の子
    〇読者のページ ジュニステ
    2コマまんがdeあ・そ・ぼ/川柳教室/こなやみ相談室
    〇サイエンスジュニアエラ 電気で味覚をコントロール!
    〇歴史人物SNS 杉田玄白
    〇旬のたべものレストラン みかん
    〇ジュニアエラ検定
    ○連載・全員ウソつき
    〇コリゴリ博士と読む11月のニュース
    〇パックンのすぐに使えるオモシロ英語
  • 週刊朝日 2022年 12/30号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2022年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • オリジナルメンバー見納め!純烈が週刊朝日の表紙とグラビアに登場!
    卒業する小田井涼平さん「この先ぼくがやっていくことも、きっと純烈とリンクしていく」

    通算5回目の紅白歌合戦に出場する純烈。大晦日をもって小田井涼平さんが卒業します。この4人で過ごす日々も残りわずか。これまでの思いや未来を語ってくれました。

    この4人がそろうのも大晦日まで。“スーパー銭湯アイドル“として抜群の人気を誇る純烈のメンバーが、紅白歌合戦を前に週刊朝日のインタビューに応じてくれました。年明けから新たな道を進む小田井涼平さんは、純烈の「お母さん」としてメンバーを支えてきました。来年からは俳優の岩永洋昭さんをメンバーに迎え、新生”純烈“がスタート。小田井さんは「これから起きる”化学反応“が楽しみ」とエールを送ります。小田井さんの地元・大阪であった”笑いと涙“のライブリポートもお楽しみに。

    その他の注目コンテンツは
    ●知らないと損する!定年前後のお金の手続き
    お歳暮にクリスマスプレゼント、子どもたちへのお年玉……。なにかと出費が多い年末年始ですが、こんな時こそお金と真剣に向き合いましょう。とりわけ定年前後の人たちは、退職一時金を受け取る際の手続きを誤ると損することも。リタイア後の不安を解消して豊かな生活を送るためにも、「定年前後にやることリスト」をぜひ参考にしてください。12月31日午後11時59分までOK! まだ間に合う「ふるさと納税」のお得な活用法も必読です。

    ●プーチン政権アドバイザー独占インタビュー
    「ロシアの人たちも停戦を希望している」。そう本誌に打ち明けたのは、ロシアの元外務次官、アンドレイ・フョードロフ氏です。プーチン政権に国際情勢の助言を行ってきた彼は、泥沼化しつつあるウクライナ侵攻について「プーチン氏の性格を考えると、途中であきらめるとは考えられない」といいます。今後の戦争の行方や、終結に向けて日本が果たせる役割についても語っています。

    ●「帰省ブルー」な私たち
    「帰省はうれしいけど、正直なところ準備が大変」。コロナ禍の自粛ムードが徐々に緩和され、今度の年末年始は久しぶりに実家に家族がそろう。楽しみにしている人もいれば、そうでない人もいるようで……。おせち料理に大掃除と迎える側も大変ですが、帰る方も高い旅費に渋滞と負担が大きいもの。「正月ブルー」や「帰省ブルー」のホンネを聞き出しました。

    ●“ナニソレ珍記念日”カレンダー
    1月1日は「発毛デー」、4月1日は「東スポの日」、「イチジク浣腸の日」もあれば、「松崎しげるの日」、M-1審査員に選ばれて話題の「山田邦子の日」まで。日本にあまたある「記念日」を大特集。なんでその日?と不思議に思われるかもしれませんが、由来を探ると、ふかーい理由があるんです。3ページにわたる一覧表を眺めれば、誰かに話したくなること請け合いです。
  • 25ans(ヴァンサンカン) 2023年 2月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥880
    • 2022年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 1
    ●王道エレガンスの新ルール
    創刊以来、25ansがずっと追い求めてきたエレガンス。
    そのスタイルや考え方は、めまぐるしく変わる時代のなか、よりアクティブに多様化してきています。
    知性や品格という軸はぶれずに、もっと軽やかでしなやかに生きること─
    そんな新境地を切り拓くヒントを、ファッションやインタビューからお届けします。

    2
    ●SPECIAL ISSUE 宇野昌磨 25歳の肖像
    2018年の特集に凛々しいタキシード姿で登場し、大反響を呼んでから4年余り。
    世界王者としてフィギュアスケート界のトップに立ち、25歳になった宇野昌磨選手が25ansに凱旋登場 !
    銀盤にドラマチックな弧を描く姿からは風格が漂い、すでに20年目となるスケーターキャリアの
    大きな結実を感じさせます。
    4年ぶりの独占インタビューで“ 宇野昌磨の今 ”をたっぷりお伝えします。

    3
    ●待ちに待ったバカンスへ!ハワイ旅ワードローブ
    待ちに待った、自由に過ごせるバカンスが戻ってきた今シーズン、
    エレ派の最愛アドレス“ハワイ”で存分に楽しみたい!
    2023年も25ansおなじみのハワイ企画を、2号連続でお届けします。
    第1弾の今月は、ハワイでのファッションをご提案。
    バカンスライフをよりおしゃれにしてくれるシーン別のコーディネートや、
    ハワイの景色に映えるリゾート小物やドレスが集合しました。
    家族や大好きな仲間と一緒に、忘れられない景色とひとときを堪能して。
    さぁ、 今すぐハワイへ行きましょ!

    4
    ●春の好印象スタイルは紺・白・ベージュ
    いよいよご挨拶シーズンが到来。卒入園式に参加する
    エレママ向けネイビー、お仕事シーンのホワイト、
    お社交で活躍するベージュと、シーンに合わせた
    エレ派の実用スタイリングをご提案します。

    5
    ●“口福”の旅ガイド 美味しい金沢
    日本の魅力が見直されるなか、旅の大きな目的となるのは美味なる食。
    歴史ある文化都市として人気の金沢は今、食の豊かさ、レベルの高さで
    味にこだわるエレ派をも虜に。その始まりは加賀百万石を誇った江戸時代にまで遡ります。
    料理だけでなく空間や器にもこだわり、五感にまで響く料亭文化に見られる美意識は、
    注目の若手の料理人やパティシエにまで脈々と継承されています。
    多彩なジャンルの食と話題のスイーツを網羅し、食体験を堪能する金沢をご案内します。

    6
    ●溺愛コスメを発表!ビューティ・メダリスト大賞
    今年で18回目を迎えた25ansのベストコスメ企画「ビューティ・メダリスト大賞」。
    2022年、特にエレ派読者が溺愛したスキンケアとメイクのコスメ、全25品がノミネートされ、
    9月末から約1カ月半、ビューティ・メダリスト審査員と美容のプロによるお試し審査を実施しました。
    えりすぐりのコスメのなかの、トップオブトップはどれなのか?
    また、光る個性やシャープな手応えにエレ派が魅了されたコスメは? 
    エレ派を美しく彩ってくれたメイクは?--最上級の愛と感謝を込めて、いよいよ各賞を発表いたします。

    7
    ●スターとモードの素敵な関係vol.2 元・宝塚歌劇団花組 瀬戸かずや
    宝塚歌劇団を退団後、持ち前のかっこよさはそのままに、
    そこに艶やかさが加わって魅力がアップデートされた感のある
    瀬戸かずやさん。ランウエイ直送の最旬モードを身にまとった
    フォトストーリーとインタビューをお届けします。

    8
    ●別冊付録 25ansウエディングWinter Book
    理想のウエディング大特集
  • Pen (ペン) 2023年 2月号 [雑誌] 特集:戦国武将のすべて(表紙:木村拓哉)
    • CCCメディアハウス
    • ¥1100
    • 2022年12月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(5)
  • 天下を目指し、日本各地で群雄割拠が起こった戦国時代。
    日本史上で最も躍動的な時代を生きた戦国武将たちの姿は
    さまざまな気づきを我々に示してくれる。
    また、近年の研究により織田信長や徳川家康といった有名武将も
    かつて教科書に書かれた姿とは異なる人間像が明らかにされている。
    本特集では、こうした武将たちの知られざる素顔を解き明かしつつ、
    木村拓哉・綾瀬はるか共演の映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』、
    松本潤主演の大河ドラマ『どうする家康』など、
    話題の大作の出演者や脚本家へインタビューを行い、その魅力をひも解く。

    さらに『花の慶次』や『のぼうの城』といった名作の裏側、
    人気ゲーム『信長の野望』や『戦国BASARA』の制作秘話、
    軍師の働きや名城の見どころ、天下分け目の合戦模様や大名の組織運営まで、
    あらゆる角度から戦国武将たちの姿に迫る。
    いまも日本中を騒がせるその人間ドラマにぜひ胸を熱くしてほしい。
  • Pen 2023年 2月号 増刊 [雑誌] 特別版 特集:戦国武将のすべて(表紙:前田慶次『花の慶次』)
    • CCCメディアハウス
    • ¥1100
    • 2022年12月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 天下を目指し、日本各地で群雄割拠が起こった戦国時代。
    日本史上で最も躍動的な時代を生きた戦国武将たちの姿は
    さまざまな気づきを我々に示してくれる。
    また、近年の研究により織田信長や徳川家康といった有名武将も
    かつて教科書に書かれた姿とは異なる人間像が明らかにされている。
    本特集では、こうした武将たちの知られざる素顔を解き明かしつつ、
    木村拓哉・綾瀬はるか共演の映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』、
    松本潤主演の大河ドラマ『どうする家康』など、
    話題の大作の出演者や脚本家へインタビューを行い、その魅力をひも解く。

    さらに『花の慶次』や『のぼうの城』といった名作の裏側、
    人気ゲーム『信長の野望』や『戦国BASARA』の制作秘話、
    軍師の働きや名城の見どころ、天下分け目の合戦模様や大名の組織運営まで、
    あらゆる角度から戦国武将たちの姿に迫る。
    いまも日本中を騒がせるその人間ドラマにぜひ胸を熱くしてほしい。
  • AERA (アエラ) 2023年 1/23号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2023年01月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 木村拓哉が表紙とインタビューに登場 「生身の『信長』に一対一で向き合った」

    1月16日発売のAERA2023年1月23日号の表紙には、木村拓哉さんが登場します。映画「レジェンド&バタフライ」で織田信長を演じる木村さんは、信長の迫力や存在感をそのままたたえています。インタビューでは「生身の『信長』に一対一で向き合った」と、信長やこの作品への並々ならぬ思いを語りました。

    ●表紙&インタビュー:木村拓哉
    表紙に登場する木村拓哉さんは主演映画「レジェンド&バタフライ」の公開が控えます。演じる織田信長については、「歴史とともに大きくなったイメージをはぎ取って、"生身の人間"を見せたい」と語ります。濃姫役の綾瀬はるかさんとは3度目の共演。現場で二人で話し合い、作戦を立ててシーンを構築していったと、息ピッタリの様子を話してくれました。昨年は「ぎふ信長まつり」に46万人が集まったことも話題になりました。「自分を求めてくれる"現実的な存在"が、自分のとても大きな支えになっています」と語ります。撮影はもちろん蜷川実花。幻想的な森の中に迷い込んだようなセットの中で、唯一無二の存在感を放つ木村さんの写真の数々をぜひ誌面でご確認ください。

    ●巻頭特集「戦国武将に学ぶリーダー力」
    織田信長、豊臣秀吉、徳川家康はどんな人物だったのか、現代社会に生きる私たちが学ぶべきポイントは何か、専門家への取材を重ね独自に分析した特集です。信長は「人を見る目」「素早い決断力」は突出していますが、感情で評価する点がマイナス。秀吉は「人たらし」「目配りできる点」は高評価ですが、トンデモ人事をするところが難点。家康は「根回し上手」「ぶれなさ」「情報管理力」で260年続く江戸時代の礎を築きましたが、ケチところが欠点など、現代にも通じる分析です。『のぼうの城』『村上海賊の娘』などの作品がある小説家の和田竜さん、歴史好きとして知られるタレントの山崎怜奈さんの対談や、推し武将・推し姫に迫る記事もあります。

    ●向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、前回に続き、舞山秀一さんと九十九里浜の海での撮影です。「海で撮るときってどう撮る、っていうのもね、知りたいし」という向井さんに、舞山さんが、海での逆光と順光の使いわけをはじめとする光のコントロールの仕方や、男性と女性とでも異なる撮り方、そして狙い目の時間帯などを教えてくれました。さらに、複数枚の写真で構成する「組写真」にも挑戦。砂浜にぽつんと立つ1本の柱を使って撮影した作品には、独自の視点が光ります。被写体となった向井さん自身が「もう全部(誌面に)のっけたいよな」と言った、舞山さん撮影の「絵になるっていうか、めちゃかっこよかった」写真とともに、二人の共通の趣味に端を発する雑談多めのトークもお楽しみください。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ
    木村多江さんがゲストの対談は今回で最終回です。木村さんは、これまでの対談で触れられてこなかったから「ちゃんと聞いておこう」と、「それで、どうなの? 洸平くんは、結婚とか」と切り込みます。松下さんは笑いながらも、恋愛や結婚と仕事のバランスへの考え方などについて、しっかりと自分の言葉で語っています。木村さんと信頼関係があるからこそ話せる内容がたくさん詰まった対談、必読です。

    ●未婚化・少子化進む日本の若者の本音
    生涯未婚率は男性28%、女性18%。出生数は80万人割れと、未婚化・少子化が進む日本。なぜなのか、若者たちや専門家などに取材をし、その背景を深掘りしました。経済的問題、性別役割分業の問題、仕事との両立の問題。結婚や出産という選択肢を取りにくくなる現実に何が影響しているのか、考えます。

    ●「ヘンリー回顧録」の衝撃
    チャールズ英国王の次男ヘンリー王子の回顧録『スペア』が世界で話題を呼んでいます。その内容は今回も「自己正当化路線」だといいます。どんなことが書かれているのか、今後の展開はどうなるのか、英王室をウォッチしてきたジャーナリストの記事です。

    ほかにも、
    ●米国は四つの分断へ バイデン大統領機密文書問題の影
    ●愛子さま、佳子さま SNSより先に女性皇族の会見を
    ●王将戦 藤井聡太VS.羽生善治 「うさぎ年の一手」
    ●大リーグ千賀滉大と吉田正尚 総額100億円契約の理由
    ●宇野昌磨の「挑戦心」 世界選手権での飛躍を期待
    ●「死にたい」に引き込まれない SNSで増幅する「希死念慮」
    ●夫婦から養子に形を変えても家族 父親が「心は女性」とカミングアウト
    ●「年賀状マウント」 写真見て悔し涙
    ●ソニーな人たち8逆襲の鍵は巨大データ
    ●大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・宮田裕章さん回の振り返り
    ●現代の肖像 山田由梨・劇団「贅沢貧乏」主宰

    などの記事を掲載しています。
  • Disney FAN (ディズニーファン) 2023年 3月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥980
    • 2023年01月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『ディズニーファン3月号』
     東京ディズニーリゾートで開催中のスペシャルイベント「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」や3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんで、ミニー情報が満載の一冊! パークイベントはもちろん、ディズニーストアや全国のショップなどで入手できるミニーのグッズ情報もチェックしてね。「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」のスペシャルレポート、続々登場予定のウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年の記念グッズ情報も注目。

    ※この号の記事は2023年1月11日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■特別企画
    [東京ディズニーリゾート ナイトエンターテイメント ポストカード]
    「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」と「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」の名場面を、編集部オリジナルのポストカードにしました。

    [ミニーマウス フォトBOOK]
    「ミニーのスタイルスタジオ」をはじめ、2パークのミニーのおしゃれで華麗なシーンを、とっておきの写真でたっぷりお届け!

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーリゾート
    [“ミニーLove♡”なパーティーにみんな集まれ〜!]
     スペシャルイベント「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」をはじめ、2パークでミニーを楽しみつくす方法をご紹介。

    ■東京ディズニーシー
    [「ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜」クローズアップ! ディズニーキャラクター]
    話題のナイトタイムエンターテイメントのスペシャルレポート。今回は出演キャラクターに注目!

    ■東京ディズニーランド
    [「ディズニーストーリービヨンド」ホーンテッドマンションのキャラクターとスペシャルグッズが魅力的!]
     スペシャルイベント「ディズニーストーリービヨンド」を徹底解説! グッズもチェックしてね。

    【その他のパーク特集】
    [東京ディズニーシー レストラン&メニュークイズ20!]
    [ダッフィー&フレンズのバウンドコーデで春を先取り!]
    [東京ディズニーリゾートオリジナル「ウォルト・ディズニー・カンパニー」の創立100周年を記念したグッズが登場]

    【本誌特集からピックアップ!】
    ■[新しい暮らしを彩るミニー&新生活グッズ]
     3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんで、ミニーのグッズを集めました。さらに、春からの新生活に役立つグッズを大特集!

    (C)Disney
  • 中小企業診断士2次試験 事例4の全知識&全ノウハウ(2023年改訂版)
    • 岩間隆寿/霜田 亮/香川大輔/関山春紀/川口紀裕
    • 同友館
    • ¥3520
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 『2次試験合格者の頭の中にあった全知識』と『2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ』から派生した本書は、「2次試験を受験されるみなさまが、限られた準備期間内で、事例4の対応力を合格レベルに高めること」を目的としています。過去問(平成18年度〜令和3年度が中心)をテーマ別に編集してあるので、出題頻度の高い重要テーマから、優先順位をつけて効率的に学習することができます!事例4を苦手としている受験生待望の参考書です!
  • シネシス
    • エリック・ホルナゲル/北村正晴/狩川大輔/高橋信
    • 海文堂出版
    • ¥2970
    • 2023年02月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 週刊朝日 2023年 2/17号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥440
    • 2023年02月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • King & Princeの岸優太が週刊朝日の表紙とグラビアに登場!
    「愛がほしくなったときは…」

    天然キャラで知られる岸優太さん。主演ドラマ「すきすきワンワン!」は、ある人物と出会ったことで夢や希望を見つけてゆくストーリーです。インタビューでは撮影の裏側や、岸さんの人生に大きな影響を与えた人を明かしてくれました。

    岸優太さんはどんな相手でも一瞬で“不思議な世界”へと誘う生粋の天然キャラ。そんな岸さんが主演するドラマ「すきすきワンワン!」も心温まる不思議な物語です。共演するジャニーズJr.「美 少年」の浮所飛貴さんが演じるのは、人間に生まれ変わったかつての愛犬!? ドラマを通じて「もともとできていた関係性がより深くなった」という岸さんに見せた浮所さんの意外な一面とは? 天然キャラとは違った表情をみせたカラーグラビアもお楽しみに。

    その他の注目コンテンツは

    ●新NISAやるしかない!
    老後の資産形成に向けたお得な制度NISA(少額投資非課税制度)の投資枠が大拡充されます。新制度が始まる2024年を前に、金融機関選びや投資の基本、投資戦略など、フル活用するための準備に今すぐかかりましょう。特集では現行制度との違いを詳しく解説。長期・分散・積み立て投資の効果や、投資信託の選び方、退職金の生かし方など、新NISAを使い倒す方法を解説します。

    ●総力ワイド “どう観る?”家康
    松本潤さんが徳川家康を演じて話題のNHK大河ドラマ「どうする家康」。1月29日に放送された第4回では北川景子さん演じるお市の方が登場し、世間の注目を集めました。「天下一の美人」とされたお市の方ですが、その実像は……。さらに「今川あっての徳川」と今川義元を再評価する静岡県民の思など、ドラマをさらに楽しめる話題をお届けします。

    ●永田町「首相ガチャ」事情
    岸田文雄首相の欧米訪問に随行した長男の首相補佐官・翔太郎氏が公用車でロンドンやパリ市内を観光した疑惑が世間を騒がせています。そんな彼もいずれは首相の地盤を継いで、センセイと呼ばれる日が来るのでしょうか。政界を見渡すと、小泉進次郎氏に福田達夫氏、小渕優子氏ら次の首相候補に挙がるのは世襲議員ばかり。元衆院議員で現在はコメンテーターとしても活躍する豊田真由子さんは「世襲議員を悪い奴らときめつけないで」と語り、現状と課題を分析しています。

    ●王将戦 羽生善治九段はやっぱり凄い
    藤井聡太王将に羽生善治九段が挑む新旧レジェンド対決が話題の将棋の王将戦。勝てばタイトル通算100勝目となる羽生九段は、1月28、29日にあった第3局後の感想戦で「そういう手筋があるんですね、いやあ、ぜんぜん気がつきませんでした」と屈託なく語りました。勝ったのは藤井王将ですが、羽生九段の棋士としての魅力が垣間見えた瞬間かもしれません。2月9、10日に行われる第4局を前に、二人のレジェンドの軌跡をたどります。

案内