カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • 婚活食堂6
    • 山口 恵以子
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2021年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.97(33)
  • 「めぐみ食堂」がテレビに出演!?
    “婚活スポット”として紹介されたことで新たな騒動が……。
    美味しい料理とふしぎな力で悩みを解決する大人気人情グルメ小説シリーズ。

    “婚活のパワースポット”として「めぐみ食堂」がテレビで紹介され、新規客で賑わう中、元占い師である女将の恵は、報道番組のゲストとして出演を依頼される。
    一方、常連客の一人にもようやく幸せな出会いが訪れたかに思えたが……。
    豚足おでん、エノキ焼売、擂り下ろし蓮根のスープ、冷凍豆腐の味噌煮など、美味しい料理と恵との会話の中で、幸せに向かって新たな一歩を踏み出していく人々を描いた人気シリーズ第6弾! 
    文庫書き下ろし。
  • 風神雷神 Juppiter、Aeolus(ユピテル アイオロス)下
    • 原田 マハ
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2022年11月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(108)
  • 「芸術に対する造詣の深さ、絵に対する慈しみと、限りない愛情が言葉の端々に感じられる」
    佐々木丞平さん(京都国立博物館名誉館長)推薦!

    雷神(ユピテル)と風神(アイオロス)が結んだ数奇な縁(えにし)とはーー。
    織田信長の命を受け、天正遣欧少年使節と出立した宗達。苦難の航海を経て、一行はついにヨーロッパの地を踏んだ。そこで彼らを待ち受けていたのは、絢爛華麗な絵画の数々と高貴な人々、ローマ教皇との謁見、そして一人の天才絵師との出会いだった。
    謎多き琳派の祖・俵屋宗達とバロックの巨匠・カラヴァッジョ。芸術を愛する者たちの、時空を超えた魂の邂逅の物語、ここに完結。
  • 夜廻三
    • 日本一ソフトウェア/黒 史郎/溝上 侑(日本一ソフトウェア)
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2024年07月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 日本一ソフトウェアが贈る夜道探索アクションゲーム第三弾、待望のノベライズ!

    学校にいたはずのユズは、真っ暗な森で目を覚ます。覚えているのは、夕闇迫る学校の屋上で何かがあった、という断片的な記憶だけ……。
    途方に暮れるユズは、見知らぬ女性から「あなたは呪いをかけられた。呪いを解くためには、【失くした思い出】を集めなければならない」と告げられる。
    ユズは、記憶を取り戻すべく夜の町へ行き、真夜中の学校や、棚田のある田舎町、竹林の人形屋敷などを探索していくーー。

    すべての【失くした思い出】を集め、呪いが解けたときに待つ驚きの真実とは?
  • おだやかに、シンプルに生きる
    • 枡野 俊明
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2016年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(22)
  • 周囲の出来事や自分の感情に振り回されることなく、平常心を保って暮らすには? 禅の思想から、おだやかに過ごせる方法を学ぶ。
  • 最高の質問力
    • 鎌田 靖
    • PHP研究所
    • ¥979
    • 2021年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • NHK記者時代、人見知りの著者の仕事のテーマは「取材相手といかに信頼関係を結ぶか」だった。著者は試行錯誤を繰り返しながら、「プライベートの話で関係を深める」「相手の対応が予測できない場合は、小手先の工夫よりも真っ正直に質問したほうがうまくいく」といった経験知や助言を得て、「相手を慮(おもんぱか)る姿勢」を重視するスタイルを身に付ける。
    本書ではそんな著者が聞き出す技術、『週刊こどもニュース』で培った伝える技術を開陳。自分の中から「一番いい質問」が出てくるインタビュー術、元NHKアナウンサー三宅民夫氏や『ひるおび!』で共演する恵俊彰氏らの質問力についても言及する。
    ・どうやって信頼関係を築くか/・「エンパシー」を大切にする/・どんな人にも好かれる必要はない/・自分の話を聞いてもらうために、最初に「へぇ」と思ってもらう/・声を出す練習をする/・公式サイトからの情報を読む技/・本当に有能な人はタイミングを選ばない
  • 風の陣[裂心篇]
    • 高橋克彦
    • PHP研究所
    • ¥921
    • 2012年09月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(24)
  • 称徳帝が没し光仁天皇の御世になって8年、物語の舞台は陸奥に移る。平城の都で働く道嶋嶋足に対し、伊治鮮麻呂は陸奥の地で、蝦夷でありながら国府多賀城の役人として蝦夷の乱の鎮圧にあたっていた。祖国を戦場にしないため、朝廷と蝦夷の共存を目指し腐心してきた鮮麻呂だったが、8世紀半ばに発見された黄金を狙う陸奥守の横暴、背後で牙を剥く朝廷側の無理難題に我慢は限界に達していた。▼さらに、蝦夷の地である奥六郡に城を築く計画が着々と進み、また蝦夷を人と思わない帝の勅に、鮮麻呂はもはや戦を防ぐ手立てはないと決起を覚悟する。後事を託すのは胆沢の首長・阿久斗とその息子・阿弖流為(アテルイ)。狙うは陸奥守の首ひとつ。ついにその時はやって来た。▼北辺の部族の誇りをかけた闘いが、ここに幕を下ろす。「風の陣」シリーズ、感動の最終巻。『火怨』『炎立つ』へと連なる著者渾身の大河歴史ロマン、堂々完結! 解説はマンガ家の里中満智子氏。
  • お化けの迷路
    • 香川元太郎
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2016年07月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.84(12)
  • 「幽霊の学校」「お化け屋敷」「地獄の迷宮」には、迷路やかくし絵がいっぱい! 4ページ分の大きさの超ロング迷路も掲載。
  • 捨てられない人の「片づけ革命」
    • 『PHPくらしラク〜る♪』編集部
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2016年01月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • 効果的な片づけのコツ、あなたは知っていますか? 整理・収納・捨て方など、その道の達人が目からウロコの片づけメソッドを紹介。
  • 武田三代
    • 平山 優
    • PHP研究所
    • ¥1452
    • 2021年09月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.11(9)
  • 日本を代表する戦国期武田三代の研究者が、その波乱の歴史を語る。武田信虎は1507年、国衆が周囲に割拠し、しかも今川・伊勢・諏方氏と敵対関係に陥っている状況で武田惣領家を受け継いだ。その後、信虎はいかに甲斐統一、また首都甲府の建設を成し遂げたのか。その信虎を追放し家督を継いだ信玄は、武田家の版図を信濃、飛騨、駿河にも広げ、晩年には足利義昭・織田信長・上杉謙信を驚倒させる外交戦略をとって信長と対峙する道を選ぶ。信玄が打倒信長にこだわった理由とは。しかしその直後信玄は急死し、諏方神(すわじん)氏を称していた勝頼が跡を継ぐ。長篠の戦いのあと、一時は信玄を超える最大の版図を得たのにもかかわらず、勝頼はなぜ最後の武田家当主となったのか。
    信玄があのタイミングで信虎を追放した理由、長篠の戦いの真の敗因なども、最新の研究成果を踏まえて明快に解説。源義光の子孫である甲斐源氏の家宝「御旗・楯無(鎧)」を代々受けついだ名門武田家の実像に迫る。
  • カッコイイってどういうこと?
    • 齋藤 孝/いぢち ひろゆき
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2018年09月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • カッコよくなるには何をしたらいいのかな? マンガと図解で楽しみながら「考える力」が身につくシリーズ第2弾! 偉人の名言も収録!
  • みらいずかん
    • たがわ ひでき
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2020年01月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ある日、あらたくんとあすかちゃんのところに手紙が届きました。
    「キラキラタワー 1しゅうねんきねんスペシャルゲストに えらばれました」

    みらいゆるキャラのゆめタロウに案内されて向かったのは、100年後のショッピングモール。そこには、見たこともないおもちゃや乗り物がならび、わくわくドキドキ驚きの連続!

    【ロボットフロア】トイレロボ……トイレに行きたい人のところまできてくれる
    【びょういんフロア】はみがきロボット……口の中にいれると歯をきれいにしてくれる
    【しょてんフロア】ぼうけんめいろ……小さくなってめいろの中に入れる絵本
    【おくじょうゆうえんち】ビッグガチャガチャ……巨大コインのガチャガチャ
    【くうちゅうレストラン】ゼリープール……巨大なゼリーの中を食べながらすすむ

    みらいアイテムは、全部で100個! お気に入りアイテムはあったかな?
  • 元号でたどる日本史
    • グループSKIT
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2016年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 大化から平成までの、250すべての元号について、その言葉の意味、典拠、どういう理由で元号が変わったのかなどを解説します!
  • 世界史としての「大東亜戦争」
    • 細谷 雄一
    • PHP研究所
    • ¥1078
    • 2022年07月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.9(12)
  • 「ドイツはチェコ支援阻止のために日本と手を結んだ」「15年戦争史観から51年戦争史観へ」。国際史の視座で先の大戦を捉え直す。
  • 「育ちのいい人」が使っている 添えるだけの1行文
    • 井垣 利英
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2021年07月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • メールやラインのやりとりで、相手に伝えたいことや、たいがいの用は済むようになりました。そんな中、「手書き文字で書かれた手紙」はますます特別感のある、相手の心に深い印象を残すものとなっています。

    「でも、手紙を書くのは苦手!」「おっくう!」と思っていませんか?
    この本でお伝えしたいのは「手紙を書くのは、そんなに大変ではない」ということ。本文中やコラムでも書き方についていろいろお伝えしていますが、基本的には次の2つのことを大事にして書けば大丈夫です。

    ひとつは、相手にとって「心の温もり」となるような楽しい、前向きな言葉を選んで伝えること。暗い気持ち、ネガティブな言葉は書きません。言葉は相手のために贈るギフトです。お互いの気持ちが引き立つポジティブな言葉遣いだけで書いてみてください。

    もうひとつは、素直で易しい言葉を使うこと。手紙だからといって格式ばらなくていいし、飾ることもありません。「普段遣いの言葉のほうが、思いは伝わる」ことを知ってください。

    好印象を与える手紙には、「相手のことを思いやり、幸せな気持ちにする言葉」が書かれているもの。そんな言葉をたった一言入れるだけでも、読む人に素敵な思いを残す手紙となります。

    この本では一章から八章まで、いろいろなシーンで実際に使える文例や言葉をこの本のために新たに考えて、盛りだくさんにご紹介しています。そのまま引用したり、自分の言葉に置き換えたりして使っていただければと思います。

    目次
    ◆第一章 春夏秋冬にふさわしい言葉
    ◆第二章 贈り物に添える言葉
    ◆第三章 お祝いの言葉
    ◆第四章 お見舞いの言葉
    ◆第五章 ご冥福を祈る言葉
    ◆第六章 謝りたいときの言葉
    ◆第七章 意見や気持ちを伝える言葉
    ◆第八章 その他──挨拶や感謝の言葉
  • 電気・ガスはどこから来るのか?
    • 江田 健二
    • PHP研究所
    • ¥3520
    • 2019年01月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • わたしたちの暮らしをささえるエネルギーである電気・ガスは、どこでつくられ、どのような方法で各家庭まで来ているのでしょうか? 電気・ガスがつくられる方法、運ばれるしくみや設備、災害・事故時の対応、未来のエネルギーなどについて、写真やイラストでわかりやすく紹介します。
    [第1章]電気はどこから来るの?……電気って何だろう?/発電のしくみ/送電のしくみ/変電・配電のしくみ/メンテナンスと復旧作業/屋内配線のしくみ/調べよう!電気料金のなぞ/再生可能エネルギー/いろいろな発電技術 [第2章]ガスはどこから来るの?……ガスって何だろう?/ガスのふるさとはどこ?/天然ガスを運ぶしくみ(都市ガスの場合/LPガスの場合)/ガスを配る方法(都市ガスの場合/LPガスの場合)/コージェネレーションのしくみ [第3章]省エネについて考えよう……資源の少ない国、日本/将来、地球はどうなるの?/みんなで工夫しよう!
  • 人間にとって健康とは何か
    • 斎藤環(精神科医)
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2016年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.56(10)
  • 人間にとって「健康」とはいったい何か。ひきこもり研究の第一人者である精神科医が、現代社会の病理を踏まえつつ描き出す渾身の一作。
  • 半分生きて、半分死んでいる
    • 養老孟司
    • PHP研究所
    • ¥946
    • 2018年02月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(18)
  • コンピュータなんて吹けば飛ぶようなものーー80歳を迎えた解剖学者が何にも囚われない筆致で現代人の盲点を突く。「平成論」も収録。
  • 理科のお話366
    • 小森栄治
    • PHP研究所
    • ¥2530
    • 2016年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • 毎日の生活はすべて理科とかかわっています。身のまわりの自然現象への興味がわき、科学的に考える力が育つお話を366話収録。

案内