はじめに:上司と部下の幸せな関係づくりのために
序章 管理職コーチング研究の課題と枠組み
0.1 問題意識 0.2 研究の枠組み 0.3 本書の構成 0.4 想定する読者 0.5 小括
第1部 管理職コーチング、経験学習・リフレクションに関する先行研究
第1章 管理職コーチングに関する先行研究
1.1 コーチングとは 1.2 管理職コーチング研究の全体像 1.3 管理職コーチングの定義 1.4 管理職コーチングの行動 1.5 管理職コーチングの先行要因 1.6 管理職コーチングの成果 1.7 管理職コーチングの媒介要因 1.8 管理職コーチングの調整要因 1.9 小括
第2章 経験学習・リフレクションに関する理論
2.1 デューイの経験理論 2.2 行為の中の内省 2.3 批判的内省 2.4 コルブの経験学習理論 2.5 ギブスのリフレクティブサイクル・モデル 2.6 ALACTモデル
2.7 3つのモデルの比較 2.8 経験学習・リフレクション研究の課題 2.9 リサーチクエスチョン 2.10 小括 補論
第II部 経験学習・リフレクション支援に関する分析
第3章 経験学習・リフレクション支援の成功事例・失敗事例:定性分析1
3.1 研究方法 3.2 分析結果 3.3 リフレクション支援における成功・失敗パターン 3.4 リフレクション支援における成功・失敗パターンのまとめ 3.5 小括
第4章 部下育成能力の高いマネジャーの育成行動:定性分析2
4.1 研究方法 4.2 分析結果 4.3 結果の概要とストーリーライン 4.4 経験学習・リフレクション支援の具体例 4.5 小括 4.6 定性分析1と定性分析2の比較
第5章 管理職コーチングの効果:定量分析1
5.1 4つの心理的状態の選択理由 5.2 管理職コーチングと部下の心理的状態 5.3 管理職コーチング行動の尺度の開発 5.4 研究の方法 5.5 調査項目 5.6 分析結果 5.7 発見事実 5.8 小括
第6章 部下の性別による管理職コーチングの効果:定量分析2
6.1 先行研究 6.2 研究方法 6.3 調査項目 6.4 結果 6.5 発見事実 6.6 小括
第7章 結論:成果を生み出す管理職コーチング
7.1 発見事実の整理 7.2 理論的インプレケーション 7.3 実践的インプリケーション 7.4 本研究の限界と今後の課題
おわりに
あなたは、思いどおりに生きられる!『毒になる親』の著者がおくる“身近な人からのさりげない圧力”をはねのける技術。
恋愛もビジネスも、成功の鍵は人間関係力です。吉本興業の元名物マネージャーで人材育成コーチの大谷由里子氏と、心理マーケティングの武田和久氏が、実話ベースの恋愛ストーリーをもとに、今すぐ使える心理学の法則・効果をお教えします。婚活したい人、部下や後輩を持つ上司、上司や先輩との人間関係に悩む人などなど……、オトしたい人がいる人、必読です!
できるヤツよりできた(ように見える)!ミスも不勉強もカバーできる、実戦型「ゴマカシ」のテクニック。
会社ではクールなコワモテ大神課長とお付き合いをしている宇佐美はるか。課長が激甘の顔を見せるのは恋人の前だけ…!課長の父親との確執を解消する手助けをしたことで、はるかは課長の父公認の仲に。「ご両親にごあいさつをしたい」課長から、はるかの実家に一緒に行きたいと告げられて──。結婚を前提にふたりの関係がさらに深まっていくなか…、「なにをやっとるんだ!」とはるかの父からの電話。幼なじみの航太によってまさかの事態に追い込まれ…!?
親子も、友人も、伴侶も実は三十年でひと区切り。三十年経ったら距離感を見直してみませんか?どこの家族の中でも相性の良し悪しはあるもの。三十年も経てば関係も変わる。25年間、人を見続けてきた算命学カウンセラーが中・高年クライシスに直面した男女のホンネを綴ります。
三白眼のコワモテ上司×一途でめげないOLのオフィスLOVE。気になる課長に家事を教えることになり…彼と急接近の予感!?
課長の元奥様の話題になり、表情を曇らせる課長と動揺する宇佐美。会社では一癖ある後輩の教育を宇佐美は任されることになり…?
目標をクリアするリーダーはこんなことをやっていたのか!51のフレーズで学ぶマネジメントの鉄則。
組織と部下を成長させ続ける、最高の上司を生み出す本!本書で紹介する上司学で、あなたもー最高の上司になれる、部下と最高の関係を築ける、最高の組織のつくり方が学べる。上司の迷いと悩みを解決するノウハウ・ドゥーハウが満載。
人は相手に何かを感じた時に動く。お客様が動く・上司が動く・彼も彼女も動く。
企業研修で採用続出!25歳までに身につけた働く哲学で人生が決まる。
自分であって自分じゃない感覚に苦しんでいるあなた!それはミラーニューロンを通じて、脳の中で知らないうちに支配されているからです。本書の超簡単テクニックを使って、本来の自分を取り戻し、ハッピーな毎日を手に入れよう!
厄介な仕事も何のその。総務部総務課山口六平太が何でも解決します!
▼第1話/会社を休む理由▼第2話/恋の醍醐味▼第3話/上司の絵ごころ▼第4話/志中途につき▼第5話/一机一憂(いっきいちゆう)▼第6話/小っちゃな頃から▼第7話/思い込み三部作ー純情編ー▼第8話/思い込み三部作ー奮闘編ー▼第9話/思い込み三部作ー怒涛編ー▼第10話/有馬係長・▼第11話/有馬係長・ ●主な登場人物/山口六平太(大日自動車総務部総務課勤務。一見風采の上がらない男だが、どんな難問も見事に解決する)、有馬係長(六平太の上司。1日に10回は悪口を言い周囲に疎まれている)、今西課長(六平太たちの上司。平凡な万年課長)、田川(大日自動車社長。なぜか六平太と馬が合う) ●あらすじ/大日自動車社員の石塚は、最近やたらと休みが多い。早速有馬が呼び出して理由を問いただすのだが、彼はなかなか理由を話そうとしない。そこで六平太がさりげなく助け船を出すと、彼はボランティア活動をしているのだと言う。総務部一同感心するのだが、有馬だけは「ボランティアなんて偽善だ!」と認めようとしない…(第1話)。▼大日自動車の大株主・金森が突然総務部にやって来て、六平太にスノーボードを教えてくれと言う。80歳をとうに越した高齢者のこの発言にみな驚くのだが、それ以上に驚くべき事実が! なんと金森老人は、20歳の女子大生に恋をしているというのだ!(第2話) ●本巻の特徴/六平太と片岡の新入社員時代が描かれている(第6話)。 ●その他の登場キャラクター/大日自動車の大株主・金森(第2話)、企画課課長・長塚(第3話)、画家・吉沢(第3話)、蒲田(第4話)、ケンカっ早い営業部・片岡(第6話)、人事部長・金井(第7話)、社長秘書・五十嵐麻美(第9話)、社長秘書・吉沢小夜子(第9話)
行政による許認可事業での総理大臣への「忖度」の有無が国会で議論されるなど、どこに原因があるのか究明の難しい社会問題が続発している。そこに共通するのは、「上」の人間の顔色をうかがう「下」の人間が、「上」の人間が指示していないことまで実行してしまうという構造的問題である。それを逆用する「上」の人間までいるからややこしい。ビジネスの世界でも、だれの指示なのかわからない仕事や、よかれと思ってしたことで責められる場面がよくあるのではないか。社会心理学の第一人者が、「日本型社会」に蔓延する病理を分析。
「ミスしたらガッツポーズ!」理想の上司No.1が贈る“やる気”が湧く自己啓発書。松岡修造が業績不振メーカーの立て直しに奔走!あなたを励ますメッセージ満載の感動ストーリー。
カリスマ社長がリーダーの悩みを解決。
「お礼を言ったつもりが、なぜか上司が怒り出した」そんな経験はありませんか?それは、知らず知らずに失礼な言いまわしをしてしまっているから!敬語から冠婚葬祭、漢字の使い分け、カタカナ語にカドの立たない言いまわしまで、新社会人が陥りがちな日本語の問題は、これ一冊で解決!