カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

回収 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1401 から 1420 件目(100 頁中 71 頁目) RSS

  • ごみと日本人
    • 稲村 光郎
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2420
    • 2015年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • はじめに

    第一章 ごみ収益の奪い合い??開港と混迷の時代
     1 海を渡ったボロ
     2 屑物も輸出
     3 東京のごみ問題
     4 リサイクルは貧困を救ったか
     コラム1 カラスが東京をきれいにした?

    第二章 衛生へのめざめ??コレラ禍と松方デフレ
     1 コレラ禍が生んだ衛生
     2 松方デフレとごみ問題
     3 ごみ処理を規制化
     4 残飯屋が繁盛
     コラム2 皇居火災とスクラップ価格
     コラム3 明治の「とっかえべえ」

    第三章 たくましき明治の企業家たち??リサイクル業の盛衰
     1 製紙産業のリサイクル
     2 新興産業のリサイクル
     3 江戸リサイクルの地盤沈下
     コラム4 古着と衛生
     コラム5 浅草紙

    第四章 ごみが「廃棄物」になった日??汚物掃除法とその後
     1 「汚物掃除法」の制定
     2 ごみ収集が市の責任に
     3 ごみ肥料化の終わり
     コラム6 「ごみ」は、腐るもの、燃えるもの

    第五章 与謝野晶子、廃物利用ブームを叱る??「勤倹」と女子教育
     1 「廃物利用」は、金けの早道
     2 漫画誌『東京パック』にみる廃物利用観
     3 ブームの内情
     4 「戊申詔書」と廃物利用
     5 与謝野晶子の「廃物利用」批判
     6 「倹約」は屑の価格次第
     コラム7 バイオガスの利用

    第六章 成金景気、リサイクルが多様化??第一次世界大戦の余波
     1 成金景気と古物商の隆盛
     2 『国勢調査職業名鑑』にみる多彩なリサイクル
     3 工業化の進行とリサイクルの発展
     4 リサイクル産業の盛衰

    第七章 ごみとはいえぬが廃棄物???震災ガレキ、公害、屎尿
     1 関東大震災のガレキ利用
     2 工場廃棄物による公害、そして副産物化
     3 都市にあふれる屎尿
     コラム8 ごみ焼却の熱回収

    第八章 新しい「廃品回収」参入者??そして昭和戦時下へ
     1 廃品回収へ素人が参入
     2 市川房枝と国防婦人会
     3 戦時回収がはじまる
     4 隣組の組織化と金買上げ運動
     5 鉄屑の回収と統制経済のはじまり
     コラム9 ごみは文化の尺度
     コラム10 戦時回収余話1 貴金属とダイヤの回収

    第九章 「決戦だ、残らず出そう鉄と銅」??戦局の悪化と銃後の苦闘
     1 「廃品回収」から「特別回収」へ
     2 太平洋戦争開戦と一般家庭からの特別回収
     3 「企業整備」という名の金属回収
     4 銅像や梵鐘も「召集」
     5 「非常回収」と「決戦回収」
     コラム11 戦時回収余話2 椎名悦三郎の資源回収論
     コラム12 戦時回収余話3 アメリカの戦時資源回収
     コラム13 戦時回収余話4 回収理由も変わった
     コラム14 戦時回収余話5 戦火の下での回収

    第一〇章 衛生処理の敗戦??焼跡にごみと屎尿が捨てられて
     1 ごみと戦う隣組
     2 東京市の生ごみ飼料化・コンポスト化
     3 飼料化・コンポスト化の全国的な広がり
     4 屎尿も自家処理へ
     5 破局、そして再建へ
     コラム15 ごみ箱の内容チェック
     コラム16 食品むだなし運動

    おわりに
    年 譜
    人名・事項索引
  • 詳解 収益認識会計基準
    • 企業会計基準委員会事務局/公益財団法人財務会計基準機構
    • 中央経済社
    • ¥3960
    • 2020年09月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 収益認識会計基準・適用指針の開発に携わったASBJ事務局による決定版! 2020年改正基準等に準拠し、豊富な図解で会計処理・開示の本質がつかめる。基準・指針・設例を全文掲載。
  • 散乱ペットボトルのツケは誰が払うのか
    • 栗岡理子
    • 合同出版
    • ¥1650
    • 2012年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 海岸を100メートル歩けばペットボトルが26本も捨てられているという「ごみ天国ニッポン」。デポジット制度実現のために、散乱ペットボトルの現状と回収のあるべき姿を徹底検証する。
  • 新版 宗教はだれのものか
    • 青山 樹人
    • 鳳書院
    • ¥1320
    • 2022年05月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 創価学会は、いかにして世界宗教への道を切り開いてきたのか。その途上には、いかなる勢力が広布の前進を阻もうとしたのかーー。
    この一冊で、学会の誕生から、今や世界192カ国・地域に広がるSGI(創価学会インタナショナル)の発展の軌跡、そして、創価の三代会長の激闘と精神を学ぶことができる。

    内容は「はじめに」「第1章 SGIの誕生」「第2章 獅子身中の虫」「第3章 広布の山を登れ」「第4章 三類の強敵」「第5章 人間のための宗教」。2015年発刊の「最新版」からの抜粋と、「WEB第三文明」での40回の連載に、最新情報を加筆修正して構成。巻末には、主な参考文献と最新の年表を掲載している。
  • 図解で学ぶPIC/S GMPガイド 第2版
    • 榊原 敏之
    • じほう
    • ¥8800
    • 2017年09月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ●今版では、EU-GMPがPIC/S GMPに取り込まれたことから内容をPIC/S GMPをベースに見直しています!


    本書は、2017年1月に改訂されたPIC/S GMPガイドPart I: Basic Requirements for Medical Productsをベースに、医薬品製剤のグローバルGMPをわかりやすく図解を多用した解説書。日本の規制当局が2014年7月にPIC/Sに加盟し、PIC/S GMP対応が必須になったことから、自社GMPの構築のためのヒントとなる一冊。第2版では、新たに図解のPower Pointを収録したCD-ROMを添付しているので、社内教育訓練等にも活用できます。
  • 連結納税採用の有利・不利とシミュレーション新版
    • 足立好幸
    • 清文社
    • ¥3740
    • 2018年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Excelを利用したシミュレーション・シートをダウンロードすることで、連結納税を採用した際の連結納税額、税効果会計の繰延税金資産の有利・不利等が判定できる!定性面からの検討事項、電子申告の導入、組織再編税制の見直し等近年の改正やトレンドを加え、内容をさらに充実。
  • 自然と対話する都市へ
    • 武田史朗
    • 昭和堂(京都)
    • ¥4180
    • 2016年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 武者から武士へ
    • 森 公章
    • 吉川弘文館
    • ¥2200
    • 2022年08月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 武士はどのようにして誕生したのか。平将門の乱から源平合戦までを通じて、古代社会に登場した武者が地方豪族に代わり地域支配を担う集団へ成長、さらには武家として政治権力を確立するまでを描く。中国・四国・九州地方の武士団などにも言及し、全国的な視点から武士のあり方を問う。これまで語られてきた武士誕生の歴史に一石を投じる注目の書。
    プロローグ 武士とは何か/天慶の乱と武者の生成(九世紀の社会変動/平将門の乱/藤原純友の乱/武者種胤の誕生)/武者の展開(源頼親と大和源氏の展開/源頼信と河内源氏の立場/平維衡と伊勢平氏の行方/刀伊の入寇と西国武者の生成)/東国・奥羽の兵乱と武者(平忠常の乱と源頼信/前九年合戦と武力/延久二年北奥合戦/後三年合戦と奥州(平泉)藤原氏の成立)/武者から武士へ(源義家と河内源氏の推移/伊勢平氏の台頭/相撲人と武者・在庁官人/西国と九州の武士団)/保元・平治の乱と平氏の権勢(天養事件と大蔵合戦/保元の乱と武力/平治の乱と後白河・清盛政権/伊勢平氏の力)/治承・寿永内乱と武家政権の成立(以仁王の蜂起と諸国源氏/治承・寿永内乱の広がり/平家滅亡・義経問題と守護・地頭設置/奥州合戦と「日本国」の成立)/エピローグ ルサンチマン(ressentiment)としての武士
  • 早わかり 企業法務の実践ナビ
    • 永井 徳人/鈴木 智也/冨田 和裕/増原 陽子/西原 以久美
    • 中央経済社
    • ¥3960
    • 2021年12月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスに効く実務を凝縮した1冊。法務部員はじめ若手弁護士が必見の官民資料・文献・Web情報を網羅的に紹介。企業法務に精通する著者陣が押さえておきたい勘所を解説。
  • 農山村再生
    • 小田切 徳美
    • 岩波書店
    • ¥572
    • 2009年10月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 都市の水源であり、日本の食を支える場でもある農山村。「限界集落」問題をまつまでもなく、現代社会のさまざまな難問が集中し、著しく顕在化している。高齢化は?医療は?農業・林業の担い手は?山積する諸課題を整理し、元気に活路を見出している集落を紹介、希望の途を探る。
  • 0.1.2歳児保育 「あたりまえ」を見直したら保育はもっとよくなる!
    • 足立区教育委員会就学前教育推進担当/伊瀬玲奈
    • 学研教育みらい
    • ¥1760
    • 2018年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(11)
  • 保育所保育指針の改定で、ますます注目される、0.1.2歳児保育の質!

    東京都足立区立の全保育園・こども園で、
    およそ5年前から取り組み始めた乳児保育の見直し実践。
    「あたりまえ」と思っていた保育を見直すことによって
    0.1.2歳児保育の質が上がってきた過程を、
    当初の姿や現場のとまどいも含めて紹介します。

    【目次】
    1◆生活場面にひそむ「あたりまえ」
    2◆あそび場面にひそむ「あたりまえ」
    3◆環境にひそむ「あたりまえ」
    4◆まだまだある!「あたりまえ」
    ほか、
    ◆わたしたち、変わりました!
    ◆新しい指針・要領が示すもの123
  • Newtype Presents アニメ業界就職ガイド
    • KADOKAWA
    • ¥1485
    • 2020年03月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • アニメ業界に就職したい、漠然と興味はあるけど、どんな仕事があってどんな内容なのか、どう活動すればいいのかわからないといった人に向けたアニメ業界の就職ガイド!
    本書では、アニメクリエイターだけでなく、アニメスタジオやメーカーを中心にどんな部署がありどんな仕事をしているのかを、30人を超す現場で働く方のインタビューや漫画を通して紹介しています。
    アニメスタジオでは、「ガンダム」や「ラブライブ!」でおなじみのサンライズを特集。プロデューサー・制作進行・制作デスク・メディア事業部・ライツ事業などの各部署から関連会社も含め、どんな仕事をしているのかを紹介。
    アニメメーカーでは、声優やアーティストも手掛けるキングレコードを例に、プロデューサー・宣伝・販促・ライセンス部などの仕事を紹介。
    さらにアニメイトやムービックなどアニメに関わるさまざまな会社の仕事も掲載しています。
    クリエイターインタビューでは、足立慎吾(アニメーター)、京極尚彦(監督)、室田雄平(アニメーター)をはじめとする注目クリエイターはもちろん、脚本・演出・背景・音響など各分野で活躍する人々の話しを通して、アニメの制作に関わりたい人に向けた情報をお届けします。
  • 塗装改修マニュアル
    • 日本塗装工業会
    • 職業訓練教材研究会
    • ¥1980
    • 2017年11月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 建築塗装において塗り替え・改修市場は魅力的な市場である反面、施工絡みによるトラブルが多いのも事実です。
    本書は、「戸建て住宅編」「集合住宅編」に分け、営業、施工前、施工中、施工後の4つの時間軸に分類し、営業や施工前後のトラブルを避けるためのノウハウを解説。
    また今回新たに「共通編」として、瑕疵保険に対する備えや、消費者保護に関する法律についても解説しています。
    豊富なイラストと、わかりやすい文章で、塗装改修の実践的な心構えやノウハウを、短時間で身につけられるように工夫しています。
    顧客が満足する安心・安全な施工は、リピーターやクチコミでの好評を呼び込みます。
    受注拡大のチャンスをつかむ実践的な心構えを身につけたい方に、是非お手元に置いてほしい1冊です。
    【戸建て住宅 編】
    第1章 戸建て住宅の営業
    第2章 戸建て住宅施工前の準備
    第3章 戸建て住宅施工中の留意点
    第4章 戸建て住宅施工後のポイント

    【集合住宅 編】
    第5章 集合住宅の営業
    第6章 集合住宅施工前の準備
    第7章 集合住宅施工中の留意点
    第8章 集合住宅施工後のポイント

    【戸建て住宅・集合住宅 共通編】
    第9章 安心・安全の工事を提供するために
    第10章 消費者保護に関する法律
  • 住み継ぐ
    • 藤岡龍介
    • 建築資料研究社
    • ¥1980
    • 2017年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 暮らしやすくて美しい。時が経つほど味わいが増す。住みたい家には日本の知恵が生きていた。10軒の実例と知っておきたい改修の知識。
  • 窮理 第23号
    • 前田恵一/坂井修一/稲葉肇/西條敏美/平井靖史/井元信之
    • 窮理舎
    • ¥825
    • 2023年04月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 物理系の科学者が中心の随筆雑誌。

    随筆以外にも、評論や歴史譚なども織り交ぜ、科学の視点に立ちながらも、社会や文明、自然、芸術、人生、思想、哲学など、幅広い事柄について自由に語る。第23号
    (エッセイ)
    「パンドラの箱」を開けてしまった重力理論研究者たち/前田恵一
    来し方を振り返って/坂井修一
    ボルツマンのピアノ、連続と離散/稲葉 肇
    徳島科学史研究会の四〇年ー私的覚書/西條敏美
    「哲学者の時間」の行方ーアインシュタインとベルクソン/平井靖史

    (連載)
    音楽談話室(二十三)バッハ平均律は平均律にあらず/井元信之
    一世紀前の日本の物理学とアインシュタイン来日(二)/伊藤憲二
    随筆遺産発掘(二十三)海底紀行/坪井忠二(解説:細川光洋)
    本読み えんたんぐる(十九)あるべきものがあるべき場所にあること/尾関 章

    (コラム連載)
    窮理逍遙(十六)ポスドクのウンルーとの出会い、お互いに「おめでとう」/佐藤文隆
    窮理の種(二十二)逃げゆく夢/川島禎子

    表紙画/戸田盛和「青木湖」
    裏表紙画/細谷暁夫「白い百合」
  • スッキリわかる!!カーボンニュートラルの仕組みと動向
    • 藤井 照重
    • 電気書院
    • ¥1980
    • 2023年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • まずは、温室効果の基礎的な解説から、地球大気のCO2収支のバランス、CO2の排出算定の方法、さらに2050年のカーボンニュートラル実現への我が国の戦略、手段、方法などについて紹介しています。その後に具体的な削減方法として省エネルギー、再生可能エネルギー、原子力発電の導入や課題を述べています。このほか、さらにピックアップして、CO2 を多量に排出する鉄鋼業における高炉の脱炭素技術やネガティブエミッション技術としてCO2 の回収・有効利用・貯留技術の説明を記しています。
    我が国のカーボンニュートラルへの取組みがよくわかる一冊です。

案内