富裕層はこんなサービスを待っている!米国で拡大するSMA(セパレートリー・マネージド・アカウント)の誕生と発展を詳述する資産運用アドバイザー必携の書。
本書の目的は、土木技術者が「倫理」を思考するための「適正な方向付け」を提供することである。そのため、技術者倫理問題の考え方のステップを提示し、それを用いた事例解説を行っている。
キーワードは、10年後も元気なJAづくり。
徹底して子どもの現実に迫り、子どもへの関わり方・援助方法、性教育のポイントを明解に語る。年齢別・テーマ別性教育と科学的な基礎知識、具体的な場面を想定したQ&A、コラムなど、いま必要な内容を網羅。
独立行政法人国立女性教育会館ではキャリア形成という観点から調査研究、研修等を進めてきていますが、本書は、研究領域への女性の進出という点から行なった調査研究の結果です。平成一五年度、一六年度には、女性研究者が能力を十分に発揮し、活躍できるようにするために、様々な研究分野で活躍する研究者が情報交換を行なうための懇談会を実施しました。またそれとともに、女性研究者のネットワークづくりを支援するためのプロジェクトを立ち上げ、調査研究も行ないました。その一つとして、若い女性を支援するために、研究者として活躍している女性たちが、どのようなプロセスで研究者になったのかを知ることができるようにということで、ロールモデル集をまとめたものです。
「ヒト」から「成熟した人間」へ。わが国の家庭・学校・社会を覆っている教育の崩壊現象。それは「人間性」の崩壊まで招来しているのではないか。「ヒト」が「人間」へと成長する規範はどこにあるのか。混沌とした現実からの再生と回復の道を問う。
片麻痺患者の治療のすべてがここにある。
最先端の研究で大活躍の『プロジェクト研究所』一覧を掲載。全ての学術院・独立研究科から最前線の研究者21名を紹介。変身を続けるワセダー最新のトピックスも紹介。
人間の精神内容や人格には「正常」と「障害」があって、その間に明確な境界線が引かれているというわけではない。では「正常」とは何であり、「障害」とは何なのか。「普通」という言葉に内包される意味が、さまざまな視点から問われなければならない。あたかも「障害」が事件を惹起したかのように切断操作が行われた「浅草事件」。その裁判を検証し、自閉症スペクトラムの実相に迫る弁護士・精神科医・臨床心理士の迫真のレポート。
成功する人、失敗する人その別れ道はどこにあるのか?崖っぷち人生からはい上がってきたカリスマ経営コンサルタントが伝授する会社経営を成功させるためのヒント集。
局地的あるいは世界的な規模で日々、繰り広げられているサービス活動に光を当て、この活動の都市における発展の過程と地域に対する影響について論ずる。はじめにサービス経済化が進展してきた背景とサービス活動の性格について検討する。そのうえで、情報や知識が現代のサービス活動に占めるウエートの大きさを強調し、資本主義社会が変質していく過程について言及する。空間性に関心を寄せる地域研究の立場から、サービス活動の地域的差異やネットワークを介した時間空間の変革についても考察を行う。
敗戦後沖縄における「教育権力」とは、米国による対沖縄教育政策だけを意味するのではない。たとえ米日の国家権力と対抗する位置にあったとしても、教育制度やシステムを通じて、沖縄は関係としての「教育権力」に支配され続けてきたのだ。「戦後教育」のなかの「沖縄」。