カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

芸術 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1401 から 1420 件目(100 頁中 71 頁目) RSS

  • 世阿弥芸術論集
    • 世阿弥/田中裕(国文学)
    • 新潮社
    • ¥3300
    • 1983年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ザニューヴィジョン
    • ラースロー・モホリ・ナジ/大森忠行
    • ダヴィッド社
    • ¥1760
    • 1967年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 美と藝術への序章
    • 金田民夫
    • 法律文化社
    • ¥2310
    • 1984年05月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 座噺家
    • 星野 小麿
    • 日本芸術出版社
    • ¥10679
    • 1984年01月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • セ-ヌ左岸
    • ハ-バ-ト・R・ロットマン/天野恒雄
    • みすず書房
    • ¥3960
    • 1985年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 演技入門ハンドブック
    • 芸術教育研究所
    • 黎明書房
    • ¥1100
    • 1986年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 俳優とは、演技・演劇とは何かの話をまじえながら、「発声」「せりふ」「役づくり」等の基本的なことがらを、若い演出家とこれから俳優になろうとする生徒との対話を通して解説。中・高校生から職場の演劇サークルまで自由に使えて演技力を伸ばせる基礎演技読本。
  • 美と芸術の論理新版
    • 木幡順三
    • 勁草書房
    • ¥2750
    • 1986年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 美と芸術についての学/美学とはどんな学問か。捉えがたいその対象と方法を明確にし体系的な理論学として示す。
  • タウト芸術の旅
    • 土肥美夫
    • 岩波書店
    • ¥2420
    • 1986年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 「第二のアルプス建築」とそれを名づけたとき、ブルーノ・タウトは桂離宮になにを見ていたのか。革命と両大戦にはさまれたドイツの疾風怒涛の時代を、彼は芸術思想上の背反する志向をかかえつつ歩んだ-幻想的な表現主義建築と〈共同体〉理念のあらわれとしての「田園都市構想」、そして革命を志向するユートピア建築と現実的な大集合住宅群(ジードルンク)の建設。世紀末に遡る前衛思想の激しい渦動の中に、一つの軌跡をヴィヴィッドに描く、思想の旅のドキュメント。
  • 象徴主義と世紀末芸術
    • ハンス・ヘルムート・ホーフシュテッター/種村季弘
    • 美術出版社
    • ¥4485
    • 1987年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 本書において、著者は、サンボリスムを、孤立した現象としてではなく、中世晩期ーマニエリスムーロマン派ーサンボリスムー現代芸術という、アリアドネの糸の一環として総体的関連のうちにながめ、逆にサンボリスムを手掛りにして大きなコンテキストをたえず確認しようと試みる。著者ハンス・H・ホーフシュテッターは、さきに同じ訳者によって訳出された「迷宮としての世界」の硯学G・R・ホッケの弟子であり、本書はこのマニエリスム研究と照応し相補う位置におかれる労作である。
  • シュタイナー 芸術と美学
    • シュタイナー/西川隆範
    • 平河出版社
    • ¥2530
    • 1987年05月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • シュタイナーの芸術論!思考によって近づきえないものに近づくためには、人は芸術家にならねばならない。宇宙と人間、感覚と超感覚を結ぶ芸術創造の源泉を明かす!
  • 上野の森の芸術家たち
    • 斎藤仁
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 1987年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 天才たちはかくも破天荒に面白い。芸大生活40年、裏方として芸術家たちを支え続けた元・名物事務長がはじめて明かす、美談・珍談・苦労話の数々。誰も知らない涙と笑いのエピソード集。
  • その小路の家にベートーヴェンが住んでいた
    • 福原 信夫
    • 芸術現代社
    • ¥2750
    • 1987年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • この一冊があればウィーン、ザルツの街を道筋にそって音楽を訪ねて一人歩きができる。筆者が40年間、実地探索した遺跡と物語りを綴った、親切で、精密な音楽案内書の決定版!
  • ダダ新装版
    • ハンス・リヒター/針生一郎
    • 美術出版社
    • ¥3960
    • 1987年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • マッキントッシューインテリア・アーティスト
    • ロジャー・ビルクリフ/横川善正
    • Jパブリッシング
    • ¥6151
    • 1988年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 19世紀末、近代美術潮流のうねりの中で、独自の華麗なスタイルを確立した建築・芸術家マッキントッシュ。彼の芸術空間としての家具を、あますところなく解説・紹介する。
  • ネオフィリア
    • ライアル・ワトソン/内田美恵
    • 筑摩書房
    • ¥1922
    • 1988年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • Neophilia(新しもの好き)…これが、ヒトの進化の源だ!なぜヒトだけが進化を遂げたのか?人間の環境、機能、行動を多面的に分析し、何ものかによって生かされている“人間存在”を浮かび上がらせる、きわめて刺激的な“ライフサイエンス・ファンタジー”。

案内