カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

鉄道 の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1401 から 1420 件目(100 頁中 71 頁目) RSS

  • TOMIX 国鉄 485(489)系特急電車(AU13搭載車)増結セット (T) 【98592】 (鉄道模型 Nゲージ)
    • トミーテック
    • ¥6298
    • 2024年10月頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 485系は先に登場した481・483系をベースに直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場、1979年までの長期に渡り製造され国鉄を代表する特急電車として全国の電化区間で活躍しました。
    489系は485系をベースに信越本線横川ー軽井沢間の通過対策が施された車両で、1971年に登場しました。
    モハ484・488形200番代は1972年より製造されたグループの車両で、従来の0番代にて採用のきのこ型とも呼ばれたAU12クーラーから集中式のAU71クーラーへと変更されたほか、車掌室および業務用室が廃止されたことによりモハ485形と同じ定員数へと増加しました。
    モハ484・488形200番代とユニットを組むモハ485・489形は従来からの続番号としつつも、クーラーが分散式のAU13へと変更されました。

    ●ハイグレード(HG)仕様
    ●非常口があり、屋根がグレーの姿を再現
    ●トイレタンク装着済み、交換用にトイレ流し管が付属
    ●シートは青色で再現
    ●Hゴムはグレーで再現
    ●靴摺り、ドアレール印刷済み
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備

    【車両】
    ●モハ484(488)-200(T)
    ●モハ485(489)-0(AU13搭載車)

    【付属品】
    ●パーツ  :トイレ流し管
    ●転写シート:車番

    ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。

    (C)TOMYTEC【対象年齢】:
  • TOMIX 国鉄 485系特急電車(モハ484-600)増結セット 【98593】 (鉄道模型 Nゲージ)
    • トミーテック
    • ¥6298
    • 2024年10月頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 485系は先に登場した481・483系をベースに直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場、1979年までの長期に渡り製造され国鉄を代表する特急電車として全国の電化区間で活躍しました。
    1972年より製造されたグループは先頭車両が前面貫通扉を有したクハ481形200番代となり、また冷房装置はそれまでのキノコ型とも呼ばれたAU12から変更となりモハ484形は集中式のAU71へ、その他の車両は分散式のAU13へと変更されました。
    モハ484形600番代はモハ484形200番代をもとに車掌室および業務用室を再度設置して新製された車両で、主にグリーン車が編成端に連結されていた東北地方の特急列車において使用されました。

    ●ハイグレード(HG)仕様
    ●東北特急の再現には欠かせない、車掌室付きのモハ484形600番代の増結セット
    ●ドアコックがユニット形状へと変更された後期型を再現
    ●側面非常口はユニット形状で、屋根はグレーで再現
    ●トイレタンク装着済
    ●Hゴムはグレーで再現
    ●シートは青色で再現
    ●靴摺り、ドアレールは印刷済み
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備

    【車両】
    ●モハ484-600(後期型)
    ●モハ485-0(後期型・AU13搭載車)

    【付属品】
    ●転写シート:車番

    ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。

    (C)TOMYTEC【対象年齢】:
  • 日テレプラス 「鉄道発見伝 鉄兄ちゃん藤田大介アナが行く!」ベストセレクションVol.1【Blu-ray】
    • 藤田大介/南田裕介/田中匡史
    • (株)バップ
    • ¥6289
    • 2018年03月21日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日テレプラス(CS日テレ)で2013年から放送開始、
    現在も月一回放送中の人気番組がついに待望のパッケージ化!

    大の鉄道ファンである日本テレビアナウンサー藤田大介が、鉄道仲間のホリプロマネジャー南田裕介、
    ディレクター田中匡史と、日本各地の今しか出逢えない鉄道風景に会いにゆく旅バラエティ番組。
    その中から、廃止・引退を迎えてしまい“今ではもう見ることが出来ない”人気の寝台列車・特急列車や秘境駅など貴重な映像をセレクト!
    まさに鉄道ファン垂涎の永久保存版です!

    <収録内容>
    鉄道ファンも一目置く「鉄兄ちゃん」。
    日本一の鉄兄ちゃんを目指す藤田アナ、そして鉄道仲間の南田マネジャー、
    田中ディレクターの一行が出逢った「未来に残したい鉄道風景」の数々から、
    廃線や秘境駅など貴重映像のベストセレクションとして3つの回をセレクト。

    ■Ep.1 別れの季節・冬の石北本線(2016/1/15 O.A.)
    道内唯一のスイッチバック駅・JR石北本線遠軽駅から向かうのは、下白滝駅、旧白滝駅、上白滝駅(2016年3月廃止)。
    唯一の定期利用者だった女子高校生、駅舎の花壇の手入れなどをしながら駅利用者をねぎらってきたご婦人に、
    廃止の心境を伺いながら駅の歴史にふれる。

    ■Ep.2 唯一残る急行列車「はまなす」に乗って(2016/2/20 O.A.)
    JRで唯一残る定期急行列車「はまなす」(2016年3月廃止)への乗車を目指す。
    JR宗谷本線の今しか出逢えない鉄道風景に加え“秘境駅”とされる小幌駅に下車する。

    ■Ep.3 特急「はくたか」スペシャル
    「#12 惜別!時速160km走行『はくたか』(2014/10/26 O.A.)」を再編集、ディレクターズカットで収録。
    2015年3月14日の北陸新幹線開業に合わせ廃止された、
    今はもう見ることができない人気の特急「はくたか」の貴重な未公開映像と、藤田・南田の新撮コメントを追加。
  • 日本鉄道業の形成
    • 中村尚史
    • 日本経済評論社
    • ¥6270
    • 1998年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新しい鉄道史研究の試み。官営鉄道や民営鉄道の経営と技術者集団の分析を通して鉄道政策と鉄道業との関係を解明し、また鉄道企業と地域社会との関わりをふまえながら日本鉄道業の形成過程の再検討に挑む。
  • 日本鉄道車輌工業史
    • 沢井実
    • 日本経済評論社
    • ¥6270
    • 1998年10月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 後発工業国日本にあって比較的早く技術的対外自立を達成した鉄道車輌工業の形成と発展について、国内市場と海外市場の動向をふまえながらその特質を解明する。
  • 商品流通と東京市場
    • 老川慶喜/大豆生田稔
    • 日本経済評論社
    • ¥6270
    • 2000年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 幕末開港期から戦間期に至るまで、米や塩、織物、陶磁器、肥料など、多様な商品の流れと人々・社会の動きを歴史的に明らかにする。
  • 栄光のブルートレイン
    • 朝日新聞出版
    • ¥6270
    • 2009年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 唯一の九州寝台特急として孤高の走りを見せる「富士・はやぶさ」。東京から終着の大分・熊本まで、1200キロの旅路にカメラが同乗。栄光の列車番号1を戴き、一路西を目指す「青い流れ星」の全行程を追う。田町車両センター出区、東京・下関・門司での切り離し・連結、「はやぶさ」をけん引するED76の運転台前面展望、EF66交番検査など、特撮映像満載で「富士・はやぶさ」の魅力に迫る。
  • SLダイヤ情報復刻版
    • 交通新聞社
    • ¥6264
    • 2000年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 昭和47年10月の国鉄ダイヤ改正時に誕生した『SLダイヤ情報』-。国鉄の全面協力のもと、全国各地で最後の走りを見せるSLの最新情報を、いち速く鉄道ファンに届けた情報誌として、刻々と消え行く勇者の姿を、写真や運転時刻表、運用表、ダイヤグラムなどで克明に紹介、追いかけ続けた。創刊号から総集編まで全7冊を完全復刻セットで刊行。
  • TOMIX JR EF66-0形電気機関車(後期型) 【7141】 (鉄道模型 Nゲージ)
    • トミーテック
    • ¥6238
    • 2024年09月頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • EF66は最高速度100km/hの1000t級高速貨物列車を単機でけん引可能な機関車として、1968年から量産が開始され、55両の0番代が製造されました。
    1985年からはブルートレインのけん引機に抜擢され活躍しました。
    21号機以降の後期型は新製当初より運転室窓上にひさしが装備され、車体側面肩口にある主抵抗器排気口は4分割の姿、車体側面の機器搬入口は中央部に装備されていました。

    ●EF66形後期型、PS17形パンタグラフ搭載
    ●東海道線のブルトレや貨物列車をけん引の姿を再現
    ●車体新規製作で再現
    ●印刷済みヘッドマーク付属(あさかぜ・はやぶさ)
    ●フライホイール付動力採用
    ●前面手摺を別パーツにて再現
    ●解放テコを別パーツにて再現(取付済み)
    ●密自連TNカプラー付属
    ●連結器の廻りにある配管を再現したダミーカプラー付属
    ●ヘッドライトは常点灯基板搭載
    ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
    ●ヘッドライトリム銀色表現
    ●飾り帯別パーツ化
    ●ナンバープレート別パーツ「EF66-40・48・50・55」付属
    ●黒色車輪・黒台車枠・輪心付
    ●M-13モーター搭載

    【車両】
    ●EF66-0(後期型)

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:印刷済ヘッドマーク
    ●ランナーパーツ:メーカーズプレート
    ●ランナーパーツ:ナンバープレート
    ●ランナーパーツ:アンテナ、ホイッスル
    ●ランナーパーツ:信号炎管
    ●ランナーパーツ:手すり
    ●パーツ:飾り帯
    ●パーツ:ダミーカプラー、ダミーカプラー受け
    ●パーツ:TNカプラー

    ※製品は、実車の型式・仕様とは異なる場合もありますのでご了承をお願いいたします。
    ※イラスト・写真などは製品と一部異なる場合があります。

    (C) TOMYTEC【対象年齢】:

案内