カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

音楽 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1401 から 1420 件目(100 頁中 71 頁目) RSS

  • 【輸入盤】ONGAKU ZUKAN
    • 坂本龍一
    • Wewantsounds
    • ¥4149
    • 2023年09月29日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Powered by HMV
  • 【輸入盤】パラシオ・ソングブック〜3声とリュートのための音楽 ダ・テンペーラ・ヴェーリャ
    • Medieval Classical
    • Glossa *classics*
    • ¥3238
    • 2023年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ダ・テンペーラ・ヴェーリャ、デビュー!
    知られざるスペイン声楽の視野を広げる1枚

    中世後期およびルネサンス音楽のヒスパニック系レパートリーに特化したアンサンブル、ダ・テンペーラ・ヴェーリャが「Glossa」からレコーディング・デビュー。メゾ・ソプラノ、テノール、バリトンの3声とリュート伴奏のための知られざるスペイン歌曲集。
     1870年初頭にマドリードの王宮図書館で発見され1890年に現代版が出版された15世紀の写本「Cancionero de Palacio」からの音楽を中心に、イベリア起源やヨーロッパの他の地域の類似レパートリー、関連レパートリーを含む様々な写本の音楽が対比され、初期イベリア音楽、スペイン声楽のより広い視野を提供します。(輸入元情報)

    【収録情報】
    01. フアン・デ・ウレーデ[c.1430-after 1482]:Nunca fue pena mayor
    02. アントワーヌ・ブリュメル[c.1460-1513]:Ave, ancilla trinitatis
    03. フランシスコ・デ・ペニャローサ[c.1470-1528]:Unica est columba mea
    04. フアン・デル・エンシーナ[1468-1520]:Romerico tu que vienes
    05. アレクサンダー・アグリコラ[c.1446-1506]:Tandernaken
    06. ジル・バンショワ[c.1400-1460]/アグリコラ:Comme femme desconfortee
    07. エンシーナ:Es la causa bien amar
    08. バルトロメオ・トロンボンチーノ[c.1446-1506]:Vox clamantis in deserto
    09. 作曲者不詳:Zagaleja del Casar
    10. ジャコモ・フォリアーノ[1468-1548]:L'amor dona ch'io te porto
    11 ジョアン・アンブロージオ・ダルツァ[fl. 1508]:Ricercar
    12 ルイス・ミラン[c 1500-c 1561]:O vos omnes qui transitis por esta via d'amor
    13. 伝ハインリヒ・イザーク[c.1450-1517]:Salve Sancta facies
    14. ヨハネス・デ・クァドリス[before 1410-1457?]:Cum autem venissent ad locum
    15. 作曲者不詳:Romance de Pasion - Tierra i cielos se quexaban
    16. 作曲者不詳:Desecha de Pasion - Pues es muerto el Rey del cielo
    17. 作曲者不詳:Adoramus te Domine
    18. ギヨーム・デュファイ[c.1400-1474]:Je vous prie
    19. ウレーデ:De vos i de mi quexoso
    20. 作曲者不詳:Amours, amours, vostre service
    21. 作曲者不詳:Oya tu merced y crea
    22. 作曲者不詳:Ora baila tu

     ダ・テンペーラ・ヴェーリャ
      フロレンシア・メンコーニ(メゾ・ソプラノ)
      ホナタン・アルバラド(テノール)
      ブレノ・キンデレ(バリトン)
      アリエル・アブラモビチ(リュート)

     録音時期:2022年6月
     録音場所:スイス
     録音方式:ステレオ(デジタル)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『イザベラ・デステの手紙の中の音楽と音楽家』 アノニマ・フロットリスティ
    • Renaissance Classical
    • Tactus
    • ¥3238
    • 2023年09月28日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イザベラ・デステの手紙の中の音楽と音楽家

    イタリア・ルネサンス期の文化・芸術、そして政治に大きな影響を与えたマントヴァ侯妃イザベラ・デステ[1474-1539]は、熱狂的な音楽愛好家であり、また自身も音楽家でありました。彼女がしたためた、或いは受け取った膨大な手紙の数々は、現代の古楽研究において、非常に重要な情報源と言えるでしょう。
     アノニマ・フロットリスティは2008年に結成されたイタリアの古楽アンサンブルで、中世〜ルネサンス期の楽曲をレパートリーとし、活動しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ロレンツォ・ダ・パヴィア:Lettera a Isabella d'Este, Venezia, 4 Settembre 1503
    ● マルコ・カーラ:Farsi che si forsi che no
    ● バルトロメオ・トロンボンチーノ:Se mi duol esser gabato
    ● チェーザレ・ゴンザーガ:Lettera a Isabella d'Este, Modena, 2 Dicembre 1510
    ● マルコ・カーラ:Cantai mentre nel core、Non e tempo d'aspectare
    ● アノーニモ=マルコ・カーラ?:Dulces exuviae
    ● イザベラ・デステ:Lettera a Ercole 1, Mantova, 30 Agosto 1490
    ● ヨハネス・マルティーニ:Flos Virginum、Les biens/Des biens d'amours、[senza testo]/[textless]、Tan que Dieu voldra
    ● フェランテ・デステ:Lettera a sua sorella Isabella d'Este, Roma, 20 Ottobre 1495
    ● アノーニモ:Morte! - Che Voy?、Non te smarrir cor mio
    ● イザベラ・デステ:Lettera ad Anna d'Alencon, Mantova, 24 Novembre 1517
    ● アノーニモ:De tus biense
    ● ジョスカン・デ・プレ?:Fortuna desperata
    ● フランチェスコ・スピナチーノ:Adiu mes amours
    ● ギャレオット・デル・カッレット:Lettera a Isabella d'Este, Casali, 14 Gennaio 1497
    ● バルトロメオ・トロンボンチーノ:Lassa donna i dolci sguardi、Se gran festa me mostrasti
    ● エルコレ1世・デステ:Lettera a sua figlia Isabella d'Este, Ferrara, 25 Ottobre 1490
    ● ピエトレクイン、コンペレ:Mais que ce fust secretement
    ● アントワーヌ・ブリュメル:Esmu suy que plus ne porroie
    ● ジョスカン・デ・プレ:Una mosque de Biscayo

     アノニマ・フロットリスティ

     録音時期:2022年2月
     録音方式:ステレオ(デジタル)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『マッツィーニのギターで演奏される手紙の音楽』 マルコ・バッターリャ
    • *ギター・オムニバス*
    • Tactus
    • ¥3238
    • 2023年09月28日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マッツィーニが愛したギターの調べ!

    19世紀の革命家、ジュゼッペ・マッツィーニは音楽に情熱を持ち、ロンドンに設立したイタリア学校への支援のために毎年コンサートを開催するほどでした。マッツィーニはギターを愛し、彼が所有していた楽器は現在も博物館等に保管されています。
     本アルバムでは、ジェノヴァの博物館、ピサの博物館にそれぞれ保管されているギターと、音楽を奏でるマルコ・バッターリャ自身が個人でコレクションしているギターの3本を使用し、演奏されています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● パガニーニ:気まぐれ MS.37より第16番、第17番、第20番、第31番、第37番、第38番
    ● ルイジ・モレッティ[c.1765-c.1850]:大ソナタ Op.2より『アンダンテ・グラツィオーソ』
    ● マウロ・ジュリアーニ[1781-1829]:パチーニの歌劇『アマジリア』の『Lo ti vidi e t'adorai』の主題による変奏曲 Op.128
    ● ジュリアーニ:ロッシニアーナ第5番 Op.123
    ● ジュリオ・レゴンディ[1822-1872]:練習曲 第1番
    ● ヨハン・カスパール・メルツ[1806-1856]:オペラ・レヴュー Op.8-29(ヴェルディ:『椿姫』より)
    ● ルイジ・リナルド・レニャーニ[1790-1856]:36のカプリス Op.20より第2番、第7番、第36番

     マルコ・バッターリャ(ギター)

     録音時期:2023年2月
     録音方式:ステレオ(デジタル)

    Powered by HMV
  • どんなことにでも幸せを感じることができたなら (初回限定盤 CD+DVD)
    • ヤングスキニー
    • ビクターエンタテインメント
    • ¥3818
    • 2023年09月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • タイアップ楽曲を収録した更なるバンドの勢いをみせるメジャー1st EP!

    ABEMA「恋ステ」オープニングテーマ、江崎グリコ「セブンティーンアイス」キャンペーンソング を収録した、
    更なるバンドの勢いを見せるメジャー1st EP!

    「本当はね、」がTikTokで15億回再生を突破するなど大ヒット、「ゴミ人間、俺」が初のドラマ主題歌に起用され、
    現在SNSを中心にバイラルヒット中のヤングスキニー。

    ABEMAオリジナル恋愛番組「恋する♥週末ホームステイ 2023夏」オープニングテーマ「君の街まで」、
    江崎グリコ「セブンティーンアイス」キャンペーンソング「愛すべき日々よ」に加え、
    すでにライブで人気の高いアッパーなロックチューンやインディーズ時代の再録楽曲含む
    5曲入りのヤングスキニー初EP作品を9月27日にリリース。

    初回限定盤には、今年4月27日に恵比寿LIQUIDROOMにて開催した即日完売の全国ツアー
    「歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていたワンマンツアー」の模様を全編収録、
    さらに3月15日に代々木公園野外音楽堂にて開催し総動員1万人という快挙を達成したフリーライブ
    「いつか僕は誰もが羨むバンドになったやるフリーライブ」の模様を収録した約120分のライブDVDを付属!
  • 象の音楽 〜世界に衝撃を与えた川添象郎プロデュース作品集〜LP【アナログ盤】
    • (V.A.)
    • (株)ソニー・ミュージックダイレクト
    • ¥4125
    • 2023年09月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界に衝撃を与えた川添象郎プロデュース作品をアナログ盤に収録

    日本のポップ音楽で世界に衝撃を与え、音楽の新たな時流を築き上げた名プロデューサー川添象郎。
    本作は彼が1960年代から40余年間に手掛け、音楽史に深く名を刻んだプロデュース作品をアナログレコードに収録。
    「そばにいるね」(青山テルマ feat.SoulJa)、「アメリカン・フィーリング」(サーカス)、「学生街の喫茶店」(GARO)など時代を彩った大ヒット曲、今や世界で『シティポップ』として高く評価される楽曲、世界が認めた圧巻のインストゥルメンタルを2枚のディスクに収めた。
    昨年発刊された彼の自伝とも言うべき書籍「象の記憶」(DU BOOKS)、3月にリリースされたCD「象の音楽」とともに楽しんで欲しい。
  • anan (アンアン) 2023年 10/4号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥750
    • 2023年09月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 二宮和也
    普遍の光

    映画『アナログ』が描く、
    人が感じる幸せの手触り。

    今も未来も。愛され続けるエンタメたち。
    タイムレス
    カルチャー!

    どうして、いまタイムレスカルチャーなのか?

    60年以上、日本の朝を彩る“ネオ・伝統文化”。
    『ブギウギ』 が繋ぐ、
    朝ドラヒロインの歴史。

    “ラジオブーム再燃”の火付け役。
    『オードリーのオールナイトニッポン』が
    土曜の夜のスタンダードになった理由。

    長く読み継がれる『三国志』のDNA。
    温故知新の戦略×音楽エンタメ
    『パリピ孔明』の大胆不敵な挑戦。

    いつの時代も変わらない人間の姿。
    共感必至のシェイクスピア作品たち。

    安藤サクラ×山田涼介の化学反応。
    ジャパニーズ・フィルム・ノワールの現在地、
    『BAD LANDS バッド・ランズ』が描く、光と影。

    映画、アニメ、小説の賢者がナビゲート。
    時間&空間を超える
    “時空系”エンタメガイド。

    手塚治虫×浦沢直樹 
    今よみがえる『PLUTO』。
    鉄腕アトムの揺るぎないメッセージ。

    アイナ・ジ・エンド、松村北斗が演じる岩井俊二の世界。
    魂の歌がつなぐ、忘れられない記憶。
    いのちと愛の物語『キリエのうた』。

    歌舞伎俳優・尾上右近がナビゲート。
    古典歌舞伎が生み出すマジカルな世界。

    古くて新しいネオ昭和カルチャーに注目!
    レトロにときめくインフルエンサーたち。

    ずっとかわいい、ずっと大好き。
    東京レトロ散歩。

    CLOSE UP
    藤原丈一郎(なにわ男子)
    未来への滑走路。
  • 音楽の人類史
    • マイケル・スピッツァー/竹田 円
    • 原書房
    • ¥5500
    • 2023年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 音楽はいつ生まれたのか?なぜ音楽は人を興奮させるのか?音楽と脳の関係は?なぜ人は歌うのか?音楽と宗教の関係は?AIが作る音楽はどんなものになるのか?…脳科学、認知科学、心理学、文化人類学、民俗学、考古学、生物進化学など、あらゆる分野の最新の知見を織り込んで、人類と音楽の歴史的な関係をときあかす。
  • 「ピアノを弾く少女」の誕生
    • 玉川裕子
    • 青土社
    • ¥2640
    • 2023年09月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本に西洋音楽がもたらされ普及していくなかで、ほかの楽器に比べて一般の家庭に積極的に受け入れられていったピアノ。その習い手は、多くの場合には妻、そして娘であった。なぜほかの楽器ではなく、ピアノなのか。なぜその習い手は女性なのか。ピアノが普及していく黎明期の日本社会を丹念に追い、その背景に迫る渾身の書。
  • JBC バンドスタディ 指導書
    • 日本バンドクリニック委員会
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥7480
    • 2023年09月26日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 極める! スペイン語の語彙・表現ドリル
    • 菅原 昭江
    • 白水社
    • ¥2530
    • 2023年09月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 豊かな語彙と表現の森を育むために。基本から中上級レベルまでカバーする4000の語句。ジャンル別に分かれた語彙を確認。単語に加えて慣用句も充実。バラエティに富んだ練習問題で飽きずにしっかり記憶に定着。日本語の言い回しとの対応も多数。
  • 月刊 スカパー ! 2023年 10月号 [雑誌]
    • ぴあ
    • ¥620
    • 2023年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●概要
    スカパー!&プレミアムサービスの両方に完全対応、全チャンネルの月間番組表を網羅し、
    4K放送情報やスカパー!番組配信、BSデジタル番組表も完備するスカパー!公認ガイド誌です。
    気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。
    編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。


    ●表紙
    菅田将暉


    ●特集1
    考える男、菅田将暉

    田村由美の人気漫画を原作にした大ヒットドラマ「ミステリと言う勿れ」が、待望の映画化。
    約1年ぶりに主人公・久能整を演じた菅田将暉が、映画やキャラクターの魅力について存分に語り尽くします。
    その他の出演作も紹介しながら、30歳の現在地に迫ります。


    ●特集2
    バイプレイヤーズにお任せあれ!!

    遠藤憲一、大杉漣、田口トモロヲ、寺島進、松重豊、光石研が、初めて一堂に会したドラマ
    「バイプレイヤーズ〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜」がファミリー劇場に初登場。
    6人それぞれの多彩な出演作と合わせて、彼らの魅力を堪能しよう!


    ●特集3
    深くて広〜い鉄オタの世界

    10月14日は「鉄道の日」。その制定30周年を記念して放送される鉄道関連番組を、
    “鉄道オタク”視点でたっぷりご紹介。旅鉄、撮り鉄、メシ鉄、歴史鉄…などなど、
    多彩なバリエーション別にお届けします。鉄道が舞台の映画・ドラマ・アニメもオススメです。


    ●特集4
    動物たちの●●過ぎてヤバい話

    世界的に定められた10月4日の「世界動物の日」を記念して、
    動物への理解を深められる番組をたっぷりご用意。絶滅危機からもん絶級のカワイさまで、
    動物を取り巻くさまざまなヤバ過ぎる状況を知れば、きっと自然と動物愛が湧いてくるはず。


    ●特集5
    今、中国ドラマ「三体」が熱い!

    中国人SF作家・劉慈欣の世界的ベストセラー小説を映像化し、中国本土にて大ヒットを
    記録しているドラマ「三体」が日本初上陸。原作の豊かな想像力と独自の世界観を実写化、
    原作ファンをとりこにし、異例の大反響を呼んでいる話題作の魅力をひもときます。


    ●特集6
    伝説ドラマ「西遊記」の魅力“再”発見

    70年代に人気を博した伝説のドラマ「西遊記」が、4Kデジタルリマスター版の美麗な映像で復活。
    ゴダイゴが歌う「モンキー・マジック」「ガンダーラ」の2大名曲にのせて、
    夏目雅子、堺正章、西田敏行、岸部シローによる三蔵一行が大活躍。さあ、名作再発見の旅に出発!


    ●インタビュー&リポート
    中山優馬、樋口幸平&増子敦貴、橋本大輝&宮田笙子、フジタ“Jr”ハヤト、水樹奈々、
    綾凰華、林寛子、佐藤二朗、ウ・ドファン、ウー・ジンイエンほか


    ●読者抽選プレゼント
    ・菅田将暉 サイン入りチェキ
    ・樋口幸平&増子敦貴 サイン入りチェキ
    ・ウ・ドファン サイン入りチェキ
    etc
  • AERA (アエラ) 2023年 10/2号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2023年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シンガー・ソングライターの幾田りらさんがAERAの表紙とインタビューに登場
    「さらけ出した自分を届けたい」

    AERA 10月2日号の表紙には、シンガー・ソングライターの幾田りらさんが登場します。音楽ユニット「YOASOBI」のボーカル「ikura」さんとしても活躍する幾田さん。音楽に対する真摯な思いを自分の言葉で語ってくれました。

    表紙を飾るのは、シンガー・ソングライターの幾田りらさん。これまでYOASOBIとしてAERAの表紙に登場していただいたことはありますが、ソロでの登場は初めてです。インタビューでは「やっぱり自分の曲には、さらけ出した自分を乗せたい」「自分にとって噓偽りのない言葉で歌いたい」などと、音楽に向ける真摯な思いを語っています。「幾田りら」と「ikura」の違いについても話していますが、「どちらも自分でどちらも必要なんだ」と言います。そして、自身が書き下ろした、映画「アナログ」のインスパイアソング「With」についても思いを語ります。表紙とグラビアの撮影はもちろん蜷川実花。幾田さんの様々な表情に、透き通った魅力が詰まっています。

    ●巻頭特集:副業で「得意」を生かす
    コロナ禍で働き方が変わり、在宅ワークが増えたことなどから、副業を始める人が増えました。企業も、本業へのプラスがあることや本業だけでは十分な給与が支払えないことなど、さまざまな事情を背景に「副業推進」が進んでいます。記事では、市長に直談判して起業した横須賀市職員や、スキルとクライアントを結びつけるネット上のプラットフォームで「複業」し、収入を2倍にしたITコンサルタントなど、さまざまな例を紹介しています。「本業は嫌なことや苦手なこともありますが、副業では得意なことしかしていないので楽しいです」という言葉が印象的です。一方で、低所得なため、副業をせざるを得ないという社会問題にも焦点を当てています。副業を巡る多角的な記事をぜひ読んでください。

    ●松下洸平×生方美久
    松下洸平さんがホストを務める対談連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、今号から新たなゲスト、脚本家の生方美久さんを迎えました。話題となったドラマ「silent」の脚本家として注目を集めた生方さんが、新たに脚本を書く10月スタートのドラマ「いちばんすきな花」では、松下さんが主役の一人を務めます。初めて会った時のエピソードや生方さんが書いた台本を松下さんが初めて読んだときに思ったことなど、この対談でしか聞けない話が詰まっています。ドラマの前に対談を読むと、楽しみがさらに増しますよ。

    ●いまこそラジオの時代
    東日本大震災以降、災害に強いという観点から見直されたラジオ。コロナ禍のテレワークで、仕事のお供に聴く人も増えています。ラジオの魅力とは何でしょうか。武田砂鉄さんは「受け止める側に自由があるメディアがずっと続いていることが愛おしいし、いまや珍しい存在だと思うんです」と語ります。放送作家の鈴木おさむさんも「ラジオとリスナーの距離はもともと近かったけれど、“濃いお客さん”の層を広げ、厚くしたのは、ラジコの登場が大きい」と言います。ラジオの魅力を多角的に捉えます。

    ●旧統一教会の解散命令請求は「第一歩」
    安倍晋三元首相の銃撃事件を機に噴き出した「旧統一教会」の問題が、新たな局面を迎えています。政府が10月中旬にも解散命令請求を行う見通しとなりました。「遅きに失した」との批判もありますが、この問題を長く取材し続けるジャーナリストの鈴木エイトさんはそれでも、「大きな一歩であることは間違いありません」と言います。この問題を巡る根本的な問題などを取材しました。

    ほかにも、
    ●英王室のヘンリー王子夫妻離れ鮮明に
    ●コンプレックスを強さに変えた ネガティブ体験から起業
    ●投資を通じて社会のために リスク、リターンだけでない「インパクト投資」
    ●サントリーホールディングス・新浪剛史社長 「上を向いて歩こう」に共感
    ●正しい英語力測れない はりぼての「英語教育実施状況調査」
    ●古舘伊知郎 「トーク馬鹿」の一本道
    ●空前のブームの短歌vs.テレビで人気の俳句
    ●安藤サクラ×山田涼介 「出会ったな」と思える役
    ●松島 聡 「0か100か」ではない選択肢を
    ●武田砂鉄 今週のわだかまり
    ●ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ●大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・角野隼斗さん回を振り返り
    ●現代の肖像 長田育恵・「らんまん」脚本家
    などの記事を掲載しています。
  • クロワッサン 2023年 10/10号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥630
    • 2023年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ワザなしで味が決まる、料理の幅がグッと広がる。
    調味料で、美味しくなる!

    味が決まって「美味しい」を約束。
    覚えておきたい、調味料の黄金比。

    使い切れて、好みの味にできる。
    あの調味料、自分で作れます。

    マヨネーズ、ケチャップ、ソースを
    大人味で楽しむ、掛け合わせレシピ。

    和・洋・中、実は何でもござれ!
    味わい深める、中華調味料の使い方。

    基本の調味料からエスニックまで。
    手放せない!みんなの偏愛調味料。

    旨みを呼び、味を引き立てる。
    料理を楽しくする“塩遊び〞って?

    柚子胡椒、わさび、マスタード…。
    風味とコクが増す、辛味調味料。

    減塩しながらおいしさそのまま、
    出汁の旨みは、最高の調味料。

    第2特集
    認知症の予防法

    将来の認知症を予防するために。
    日々心がけたい、12の生活習慣。

    頭を使って工夫し、楽しむ気持ちで。
    毎日の家事は最高の認知症予防法。

    アート、食事、音楽…で五感を刺激
    ストレス知らずの認知症回避術。

案内