カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1401 から 1420 件目(100 頁中 71 頁目) RSS

  • 老いの品格
    • 和田 秀樹
    • PHP研究所
    • ¥1023
    • 2022年05月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.64(12)
  • 長年、老年精神医学に携わり、6,000人以上の高齢者を診てきた著者は、いい歳のとり方をする人と、そうでない人がいることを日ごろ実感している。
    いい歳のとり方をしている人は、老いを素直に受け入れ、老いの現実にジタバタしたりビクビクしたり、あるいは何かに固執したりすることなく、老いそのものを楽しもうとする。本書では、そうした魅力的な理想の老人を、「品のある老人」「賢い老人」「おもしろい老人」という三つのカテゴリーに分けて解説し、それらを備えていることが「老いの品格」であるとする。
    そのようなすてきな老人になるためにはどうすればよいか。著者は、「知識に経験を交えながら議論する」「いつまでも現役の消費者でいる」「墓より金より名前を残す」など、具体的なヒントを提示している。
    70代、80代を安心して快活に生きる方法を説く本。老いることに勇気が湧き、老いを楽しみたくなる!
  • 日本人として知っておきたい琉球・沖縄史
    • 原口 泉
    • PHP研究所
    • ¥1133
    • 2022年05月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 那覇で発見された「山下洞人」の化石人骨は、何と3万2000年前のものだと推定される。爾来沖縄の人々は、彩り豊かな歴史を紡いできた。
    地方の権力者が各々グスク(城)を築いたグスク時代ののち、三山時代を経て、尚氏による統一王朝が誕生。王の即位式で、神女(ノロ)を利用した策謀がなされたこともあった。中国との進貢貿易、東南アジアと日本を行き来する中継貿易で王国は繁栄するが、17世紀島津氏の侵攻を受け、中国と鹿児島藩との二重支配体制に。やがて日本に組みこまれ、悲劇の沖縄戦、本土復帰を経て現代へ……。
    琉球・沖縄の通史を、第一人者が丁寧に解説する。
    ●三山時代の前に、統一王朝が存在した可能性
    ●「唐一倍」の利益があった中国貿易
    ●鹿児島藩の琉球支配の必要条件は木材と鉄
    ●「琉球交易港図屏風」で描かれたにぎわい
    ●極秘に進められた仏軍艦購入契約
    ●日本史上最大の地上戦
    ●沖縄後復帰の「大作戦」
  • 子宝船
    • 宮部 みゆき
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2022年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.11(141)
  • 江戸で噂の、「持つ者は子宝に恵まれる」という宝船の絵。しかし、赤子を失ったある家の宝船の絵から、なぜか弁財天が消えたという。
    時を置かずして、北一もよく知る弁当屋の一家三人が殺される。現場で怪しげな女を目撃した北一は、検視の与力・栗山の命を受け、事件の真相に迫っていく。
    本書は、江戸深川の富勘長屋に住み、小物を入れる文庫を売りつつ岡っ引き修業に励む北一が、風呂屋の釜焚きなのに、なぜかめっぽう強い相棒・喜多次の力を借りながら、不可解な事件を解決していく物語。
    北一の文庫づくりを手伝っているのは、欅屋敷の「若」や用人の青海新兵衛、そして末三じいさん。岡っ引き見習いとしての北一を応援しているのが、亡き千吉親分のおかみさんや大親分の政五郎、政五郎の元配下で昔の事件のことをくまなく記憶している通称「おでこ」たちだ。
    北一応援団とともに謎解き×怪異×人情が愉しめる、著者渾身の大人気シリーズ第二弾!
  • CALIFORNIA
    • BUZZ CLIC ADVENTURE WITH PHIL SEYMOUR
    • WIZZARD IN VINYL
    • ¥2200
    • 2022年05月25日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文蔵2022.6
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2022年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】雅な後宮、武士の台頭、怨霊…… 平安時代の小説が刺激的【連載小説】宮本昌孝「松籟邸の隣人」/高嶋哲夫「首都襲撃」/坂井希久子「セクシャル・ルールズ」/あさのあつこ「おいち不思議がたり 夢路篇」ほか
  • 50歳から花開く人、50歳で止まる人
    • 有川 真由美
    • PHP研究所
    • ¥1485
    • 2022年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.9(20)
  • 50代からは「遊ぶように生きる」と、うまくいく。気負わず、無理せず、伸び伸びと、自分のために生きて、働く人生に変える知恵。
  • ワークブック 仕事が速い人は、「これ」しかやらない
    • 石川 和男
    • PHP研究所
    • ¥1265
    • 2022年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(8)
  • 1日1ページ書くだけで、ラクして速く成果を出せるようになる「省エネ仕事術」。
    3万部突破した『仕事が速い人は、「これ」しかやらない』が、ワークブックになって再登場!
    1図版(ビジュアル)で仕事の意味を再認識
    2書き込みによって仕事のムダ・ムリ・ムラを浮き彫りに
    というフローをたどることで、日々の仕事を振り返りながら「仕事の力の入れどころ」を明確にできる。
    著者は、建設会社役員、税理士、大学講師、時間管理コンサルタント、セミナー講師、ビジネス書作家と、「6つの肩書」を持つスーパーサラリーマンで、同時に「毎日定時退社」しているスピード仕事術の達人。そんな著者が語る本書のポイントは、仕事の力の抜きどころ・入れどころを見極めること。ムダな労力をかけずに、注力すべき仕事を最速で終わらせることで、自分の自由時間を最大限に増やせる。
    知識は読むだけで終わりにせず、実践して自分のモノにしよう!
  • かえるのほんや
    • やぎ たみこ
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(14)
  • 池のほとりの柳の木の中に、一軒のかえるの本屋があります。「ようこそ、みなさん。おあつまりですね」かえるの店長のお話会が始まります。今日は、おたまじゃくし達に人気の『たまごからかえる』や、しっぽがある子どもに人気の『こわいこわいへび』、本屋を最初に作った店長のお話『ほんやをつくったかえる』の3冊を読みます。お話会が終わると、それぞれ好きな本を読んで、気に入った本はへびのぬけがらと交換して購入することもできます。そして、奥の部屋に入っていくと……たくさんのかえる達が本作りをしています。材料は、草の根から作った紙、花や実から作った絵具、草の実から作ったのり等です。広いテーブルでは、店長と絵本を作るかえる達が会議中です。ところが、作家のかえるがお話作りに煮詰まってしまい……⁉
    本がある暮らしはかえる達の心を豊かにしていきます。精緻を極めた描写と、生き生きとしたかえる達が魅力的な1冊です。
  • 高齢者を知ろう!
    • 平松 類
    • PHP研究所
    • ¥3520
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 無口になる、昔の自慢話ばかりする、赤信号でわたる、声をかけても無視する、ひがみっぽい、不用品を捨てない……。高齢者の誤解されやすいこうした行動は、老化にともなう脳と体の変化が大きな原因です。それを理解すれば、豊かな知識と知恵をもつ人生の大先輩である高齢者と交流し、多くのことを学べます。本書では、高齢者の「なぜ?」をわかりやすく説明し、うまく会話をする方法を紹介します。

    第1章 高齢者ってどんな人?
    なぜ、高齢者とふれあう機会が少ないのか?/高齢者はどんな社会、どんな人生を生きてきた? 他

    第2章 高齢者のなぜとなに
    高齢者の行動は誤解されやすいってどういうこと?/老化? 認知症? それってなんですか?/ウルサイ!とどなるのに、自分の声が大きいのはなぜ?/物の名前は忘れるのに、昔の自慢話を忘れないのはなぜ? 他

    第3章 高齢者の話をうまく聞くために
    静かなところで、正面から低い声でゆっくりと話す/高齢者が聞きとりやすいことばと短い文で話す 他
  • 「自己肯定感低めの人」が、一生お金に困らない方法
    • 山根 洋士
    • PHP研究所
    • ¥1573
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.37(8)
  • あなたは今、自分の収入に満足していますか?


    「今の収入に満足できていない」「なぜか思うように稼げない」「いつもお金に不安がある」……。
    それは、あなたに努力や知識や才能が足りないからではなく、お金に対するメンタルノイズが原因かもしれません。


    メンタルノイズとは、幼いころから潜在意識に蓄積された「心のクセ」のことで、大人になってからも物事の判断や解釈、行動に大きな影響を与えています。


    特に、私たち日本人はお金にまつわるメンタルノイズが根強く、無意識のうちにたくさんお金を稼ごうとする心を邪魔します。


    あなたにもこんなお金のメンタルノイズありませんか?



    ●お金は苦労して稼ぐもの
    ●お金は労働の対価としてのみ受け取るもの
    ●身分不相応の大金を稼いではいけない
    ●やりたいことでは稼げない
    ●貧しいことは美しい



    本書では、自己肯定感低めの人がお金に対する心のクセに気づき、ラクにお金が稼げるようになるメンタルを身につける方法を紹介しています。

    「お金にまつわるメンタルノイズをとり除くワーク」10種類ほか、人気心理カウンセラーによる目からウロコのお金の心理学を初公開!

    実践すれば、一生お金に困らない幸せな人生を手に入れることができるでしょう。
  • PHP増刊 いい人生の生き方 2022年 07月号 [雑誌]
    • PHP研究所
    • ¥540
    • 2022年05月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いい人生の生き方
    ◎巻頭インタビュー 沖 幸子
    メリハリ上手で楽しく暮らす
    ◎特集 良い人生の生き方
    淀川長治/ミヤコ蝶々/野田秀樹
    さだまさし/木下順二
    ◎健康特別企画 蓮村 誠 「もの忘れは食事で治そう!」
    ◎豪華連載 有村真由美 「有村真由美のひと言の力」
    志賀内泰弘 「京都祇園もも吉庵のあまから帖5」
    ほか

案内