カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1421 から 1440 件目(100 頁中 72 頁目) RSS

  • 森と水辺の甲虫誌
    • 丸山宗利
    • 東海大学出版部
    • ¥3520
    • 2006年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 世界にはどのような甲虫がいるか。どんな生活を送り、どのように進化をとげてきたか。甲虫がどれほど多様かに答える。甲虫の分類から最新進化学までの15話。
  • 熱帯雨林の世界
    • トーマス・マレント/ベン・モーガン
    • 緑書房(中央区)
    • ¥7480
    • 2007年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 地球上で最も多様化が進んだ豊かな生息地と、そこに暮らす生物をとらえた、心に残る美しい写真の数々-この『熱帯雨林の世界』は、林冠のもとで繰り広げられる生命の驚異をあますところなく伝え、見る人をひきつけてやみません。また、ハキリアリのコロニーや有毒のカエル、色彩豊かなチョウの大群や木々で羽ばたく鳥など、熱帯雨林にすむ動植物の、興味深い行動と生命の多様性を紹介しています。
  • 獣医事法規
    • 池本 卯典/吉川 泰弘/伊藤 伸彦
    • 緑書房
    • ¥3080
    • 2013年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 環境会計各論
    • 植田敦紀
    • 専修大学出版局
    • ¥2970
    • 2023年10月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • グミがわかればヒットの法則がわかる
    • 白鳥和生
    • プレジデント社
    • ¥1870
    • 2024年04月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • 日本経済再生のヒントは、「グミ」にある!? 
    コンビニの棚を席巻する大ヒットの謎に迫る

    飲食料品の世界で起きた、四半世紀ぶりの“大逆転劇”。
    2021年、グミがチューインガムの市場規模を上回った。
    グミは日本で発売されて40年ほどの歴史しかないが、いまや老若男女問わず愛されるお菓子に成長した。

    グミとは何者なのか。グミには5つの顔がある。
    1 「幸せ感」につながる小腹満たし・気分転換ニーズを満たす
    2 「コスパやタイパ」につながる代替ニーズを満たす
    3「楽しさ」につながるバラエティーの豊かさ
    4「期待感」が高まる相次ぐ新商品の登場
    5「つながっていることを実感」できるコミュニケーションツール

    様々な顔を持つグミの魅力に惹きつけられたファンたちが集う「日本グミ協会」という団体が生まれたり、「グミ文化祭」というイベントが開催されたりしていることにも注目だ。

    人口減少が進む日本で、グミがヒットしたひみつとは? 
    元・日経新聞記者で、あらゆる小売業の動向を長年追いかけてきた著者が、マーケティングの観点からわかりやすくひもとく。
    はじめに

    ◆第1章 グミの歴史と人気
    ・グミの起源はドイツ
    ・日本は「明治」が先陣切る
    ・2021年にグミ市場がガム市場を逆転! 
    ・コロナ禍が後押しした市場拡大
    ・小売り側の反応
    ・物価高騰のなかでも支持を集めるグミ
    ・コラム かむことと健康の関係

    ◆第2章 消費者の声から読み取る「グミ」とは
    ・グミは誰が食べているか? 
    ・人口が減少するニッポンで、なぜグミは成長しているのか
    ・「タイパ」と「代替需要」 
    ・Z世代とグミ
    ・消費者が持つ「グミ」のイメージ
    ・情緒的価値が大切なベネフィット
    ・コンセプトが商品の命
    ・グループインタビューから見えてきた消費者インサイト
    ・グミを形づくる5つの要素
    ・コラム マーケティングコンセプトハウスの山口博史社長の分析

    ◆第3章 メーカー各社の戦略
    ・グミの持つ多様性と技術
    ・明治
    ・カンロ
    ・UHA味覚糖
    ・ハリボージャパン(ハリボー日本法人) 
    ・コラム グミ市場を支える地方メーカーと菓子卸

    ◆第4章 企業と生活者による「共創」 
    ・ヒットの法則とグミ人気
    ・ファンがブランドを育てる
    ・ファンマーケティング
    ・勝手連がグミを応援
    ・オタクとは違う「推し活」 
    ・コラム 「グミ文化」を目指す(日本グミ協会の武者慶佑名誉会長の寄稿) 

    おわりに
  • カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法の生物基礎ノート
    • 伊藤和修
    • KADOKAWA
    • ¥1540
    • 2013年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【新課程対応版】生物の要点全5章。駿台予備学校講師の板書が見られる。右ページには板書したノートの画像、左ページにはそのテーマに関する講義を掲載。
  • 地球再生型生活記
    • 四井真治
    • KTC中央出版
    • ¥2090
    • 2023年10月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(5)
  • 生ゴミを堆肥に変え、土を肥やし、作物を育てる。人が暮らすことで、微生物や生きものの多様性が生まれ、その土地がより豊かになる。人間本来の役割を考え、これからの暮らし方を伝える、パーマカルチャーライフの入門書です。
    1章 人は地球のガン細胞なのか?
    地球は巨大な生命体 ガイア理論
    ウイルスは地球に免疫細胞
    大量絶滅は進化のきっかけをつくってきた
    人類の存在意義とは何か

    2章 持続可能な暮らしができるまで
    パーマカルチャーとは何か
    パーマカルチャーとの出合い
    山村の古民家でのパーマカルチャー
    等身大のライフスタイルを求めて八ヶ岳へ
    家族で始めた持続可能な暮らしの生活実験
    林を開墾して得た気付き
    農とは何か 植生遷移のコントロール
    生活実験の中で気づいた人間本来の役割
    竹林の存在で成り立つ持続可能な暮らし
    持続可能な暮らしを作るということ

    3章 持続可能な暮らしの仕組み
    土をつくる(堆肥作り、堆肥小屋など)
    農園をデザインする(コンターガーデン、コンパニオンプランツなど)
    水をめぐらす(バイオジオフィルター、雨水利用など)
    エネルギー&資源を活用する(太陽熱、竹、畑の恵みなど)
    道具をあつかう(古道具、動力機など)

    4章 いのちとは何か
    持続可能な暮らしは「土ができる暮らし」(命とは集める。自己組織化)
    いのちとは何か 40億年続く仕組み(命とは集め、蓄え、死は拡散する。この連続が自己組織化すると循環という持続する仕組みになる)
    生物多様性の本当の意味(ポジティブフィードバックほか)
    人間の本当の存在意義

    巻末:これまでのおもな仕事集
  • 植物分類学
    • 伊藤元己
    • 東京大学出版会
    • ¥3080
    • 2013年03月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 多様性生物学としての分類学ーー植物を対象に現代の分類学についてわかりやすく解説.系統進化,生物地理など分類学の主要なテーマを詳述し,さらに分類学の新しいテーマである生物多様性情報学について論述.これからの分類学を学ぶために最適の入門書.

    1 分類学とはなにかーー博物学からの旅立ち


    生物の多様性/分類学の歴史/分類学における生物の名前/分類の方法/Box-1 日本産の2倍体タンポポの分類


    2 種と種分化ーー分類学と進化生物学


    分類の基本単位/種概念/種分化様式/倍数体による種分化/栄養繁殖種と無融合生殖種/適応放散


    3 系統進化ーー分類学と系統学


    系統進化と系統樹/系統推定法ーー形態形質/分子系統学/分子系統樹の作成法/Box-2 相同概念の歴史/


    Box-3 単系統群・側系統群・多系統群/Box-4 系統樹の数


    4 被子植物の系統と分類体系


    被子植物の分類体系の歴史/分子系統解析により明らかになった被子植物の系統と進化/Box-5 ユリ科/Box-6 分解したゴマノハグサ科


    5 系統地理学


    植物相と区系地理学/植物系統地理学/Box-7 温量指数


    6 分類学と情報学ーー生物多様性インフォマティクス


    情報学としての分類学/学名とタクソン・コンセプト/DNAバーコード/分類学情報の統合/Box-8 地球規模生物多様性情報機構/Box-9 マッシュ・アップ


    さらに学びたい人へ
  • 社会を変える インパクト投資
    • 北川哲雄/加藤晃
    • 同文舘出版
    • ¥5280
    • 2021年03月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 持続可能な社会を目指し、投融資は社会問題の解決に資するかという視点をもつことが重視される。「リターン」だけでなく社会への影響を考慮したSDGs時代の新たな投資の意義を探る。
    第1章 インパクト投資 投資における新たな燈明の出現か?
    第2章 黎明期のインパクト投資 市場規模・投資タイプ・リターン
    第3章 インパクト投資のベンチマークに関する初期の取組みについて
    第4章 社会的に再注目されるベンチャーキャピタルとしてのインパクト投資成熟経済の展望
    第5章 インパクトの測定─利益と価値の概念に関する議論─
    第6章 インパクト投資の未来
    第7章 社会的企業
    第8章 伝統的な慈善活動からベンチャー・フィランソロピーへ
    第9章 官民コラボレーションによる社会的インパクトの創造
    第10章 共創価値学 ─企業活動と社会分析論の統合─
    第11章 インパクト投資のためのイノベーション─金融機関の枠を超えて─
    第12章 インパクト主導のポートフォリオの展開
    第13章 助成から投資に至る社会的インパクト
    第14章 インパクト投資のエコシステムの形成
    第15章 成長のためのエコシステムの活用 ─インドのケーススタディー
    第16章 主流へのパイオニア ─インドのインパクト投資エコシステムからの教訓─
    第17章 中米におけるインパクト投資 ─新興市場における新たな投資戦略の可能性,多様性そして成長性の分析─
    第18章 アフリカにおけるインパクト投資
  • 発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ
    • 小倉 ヒラク
    • KADOKAWA
    • ¥880
    • 2020年06月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(21)
  • 味噌、醤油、ヨーグルト、日本酒、ワインなど、世界中にある発酵食品。著者はあるきっかけで“発酵”に魅せられ、日本だけでなく世界各地に伝承された美味なる食品を求めて旅をした。発酵とは、見えない自然を捉え、ミクロの生物と関係を結び、暮らしの中に喜びを埋め込む。この総体が発酵文化であり、そのローカル文化を通して人類の不思議を解くのが「発酵文化人類学」。発酵には、オーガニック、美容、ライフスタイル、イノベーションへの発展の側面があり、単なる食品にとどまらず、人間にとっての未来の可能性があり、歴史・文化を見直すきっかけになる。発酵は、今、人類の未来を左右する最も注目を集めている分野のひとつと言える理由がそこにある。
    著者は発酵のしくみや人間と微生物との関わりを学ぶ中で、発見した。発酵には未来と過去があり、“微生物と人間の共存”は社会を見直すキーワードそのものだということを。
    生物学、哲学、芸術、文化人類学などの専門用語を平易に解説した待望の文庫化。参考文献満載。解説・橘ケンチ(EXILE)
    はじめに 発酵をめぐる冒険に、いざ出発
      Column1 発酵ってそもそも何ぞや?
    PART1 ホモファーメンタム 
          発酵する、ゆえに我あり
      解説
      Column2 発酵と腐敗を分かつもの
    PART2 風土と菌のブリコラージュ 
          手前みそとDIYムーブメント
      解説
      Column3 発酵文化の見取り図
    PART3 制限から生まれる多様性 
          マイナスをプラスに醸すデザイン術
      解説
      Column4 発酵菌と酵素の違いとは?
    PART4 ヒトと菌の贈与経済 
          巡り続けるコミュニケーションの環
     解説
      Column5 恥ずかしくて人に聞けないお酒の基本
    PART5 醸造芸術論 
          美と感性のコスモロジー
      解説
      Column6 醸造とは何か?
    PART6 発酵的ワークスタイル 
          醸造家たちの喜怒哀楽
      解説
      Column7 発酵ムーブメントの見取り図
    PART7 よみがえるヤマタノオロチ 
          発酵の未来は、ヒトの未来
      解説
    あとがき いざ、次なる冒険へ!
    文庫版あとかき 
    解説・橘ケンチ(EXILE)
  • 時を超えた建設の道
    • クリストファー・アレグザンダー/平田翰那
    • 鹿島出版会
    • ¥6710
    • 1993年10月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 植物の形には意味がある
    • 園池 公毅
    • KADOKAWA
    • ¥1056
    • 2022年12月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(10)
  • 街で、庭で、山や森で。花束や食材として。私たちの暮らしの中で、植物を目にしない日はほとんどありません。ところで、そんな身近な草木や花々、野菜や果物は、どうして「その形」をしているのでしょう。葉や枝や根、花や果実が、それぞれどんな理由でいまの形になったのか、豊富な図版をもちいて基礎からやさしく解説する植物学入門。
    第1章 葉はなぜ平たいのか
    第2章 葉の断面の形を考えてみよう
    第3章 葉の厚みの多様性を考える
    第4章 葉の大きさと形の意味
    第5章 茎はなぜ長細いのか
    第6章 根はなぜもじゃもじゃなのか
    第7章 花の色と形の多様性
    第8章 果実の形は何が決めるのか
    第9章 草の形・木の形を決める要因
    第10章 生物と環境のかかわり
  • 初心者でも弾ける!片手だけ!右手だけ!で弾ける♪ こどもに人気のうた改訂版
    • ケイ・エム・ピー
    • ¥1980
    • 2024年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 1:■鍵盤と五線譜
    2:■五線譜のきまりごと
    3:■指番号と手のかたち
    4:■音符・休符一覧
    5:■繰り返し記号と演奏法
    6:【曲集】
    7:メリーさんの羊
    8:かっこう
    9:ハッピーバースデイトゥーユー(ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー)
    10:かえるの合唱
    11:どんぐりころころ
    12:うみ
    13:たなばたさま
    14:赤とんぼ
    15:お正月
    16:さくら
    17:夏の思い出
    18:雪
    19:ふるさと
    20:夕やけ小やけ
    21:ちょうちょう
    22:春の小川
    23:こいのぼり
    24:七つの子
    25:チューリップ
    26:おなかのへるうた
    27:とんぼのめがね
    28:犬のおまわりさん
    29:大きな栗の木の下で
    30:一年生になったら
    31:おもいでのアルバム
    32:北風小僧の寒太郎
    33:あわてんぼうのサンタクロース
    34:アイアイ
    35:オバケなんてないさ
    36:ふしぎなポケット
    37:南の島のハメハメハ大王
    38:線路はつづくよどこまでも
    39:そうだったらいいのにな
    40:たいせつなたからもの
    41:にじ
    42:旅立ちの日に
    43:ともだち讃歌
    44:大きな古時計
    45:おもちゃのチャチャチャ
    46:クラリネットをこわしちゃった
    47:エビカニクス
    48:はたらくくるま1
    49:はじめの一歩
    50:きみにあえてうれしい
    51:BELIEVE
    52:Tomorrow
    53:この星に生まれて
    54:歓喜の歌 交響曲第9番
    55:メヌエット BWV Anh.114
    56:おもちゃの兵隊の行進
    57:きらきら星
    58:トルコ行進曲
    59:DONA DONA/ドナドナ
    60:EDELWEISS/エーデルワイス
    61:DO-RE-MI/ドレミのうた
    62:MICKEY MOUSE MARCH/ミッキーマウスマーチ
    63:GREENSLEEVES/グリーンスリーブス
    64:LITTLE BROWN JUG/茶色の小瓶
    65:BEAUTIFUL DREAMER/夢路より
    66:WHEN YOU WISH UPON A STAR/星に願いを
    67:君をのせて
    68:となりのトトロ
    69:さんぽ
    70:やさしさに包まれたなら
    71:いつも何度でも
    72:風になる
    73:崖の上のポニョ
    74:サザエさん
    75:サザエさん一家
    76:「名探偵コナン」メインテーマ
    77:アンパンマンのマーチ
    78:おどるポンポコリン
    79:夢をかなえてドラえもん
    80:ドラえもん
    81:ひまわりの約束
    82:ひとりごつ
    83:可愛くてごめん
    84:残酷な天使のテーゼ
    85:紅蓮華
    86:アイドル
    87:新時代
    88:ミックスナッツ
    89:花になって
    90:シルヴプレジデント(シル・ヴ・プレジデント)
    91:グッバイ宣言
    92:強風オールバック
    93:少年時代
    94:負けないで
    95:上を向いて歩こう
    96:One Love
    97:世界に一つだけの花
    98:マリーゴールド
    99:ただ君に晴れ
    100:Lemon
    101:ダンスホール
    102:怪獣の花唄
    103:晩餐歌
    104:唱
    105:ちゅ、多様性。
  • 科学者18人にお尋ねします。宇宙には誰かいますか?
    • 佐藤 勝彦
    • 河出書房新社
    • ¥1650
    • 2017年02月22日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(15)
  • 生物学、化学、物理学、生命科学、天文学…各分野のトップランナーが集結。最新成果をもとに、究極の謎に出した答えとはー。科学者自筆の宇宙人イラストも収録!
  • マネージャー心得帖
    • 鈴木 一正
    • WAVE出版
    • ¥1650
    • 2017年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ブレない!これからのリーダーに贈るマネージメントの基軸。世界のDENSOで学んだ普遍的人材育成論。
  • 漢字とカタカナとひらがな(856)
    • 今野 真二
    • 平凡社
    • ¥924
    • 2017年10月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 序章 現代日本語表記の多様性
    変わる言語景観/現代日本語表記のデフォルト
    歴史的にとらえるということ/日本語表記史を概観する

    第一章 漢字との出会い
    日本語はいつ頃漢字と出会ったか?/日本語と出会った中国語
    法隆寺金堂薬師如来像光背銘/墨書された漢字/漢字の字体
    地下から発見される漢字──木簡に書かれた漢字

    第二章 漢字で日本語を書く
    上野国山ノ上碑/太安万侶は『古事記』を四苦八苦して書いたのか?
    『古事記』はよめるか?/『万葉集』の多様性/漢字から仮名へ

    第三章 仮名の発生
    発生の場/平仮名発生の頃/紀貫之が書いた『土左日記』
    仮名がうまれても漢字を捨てなかったのはなぜか?
    第四章 漢字と仮名
    和語を漢字で書く/『源氏物語』を定点として書きかたを探る
    『平家物語』を定点として書きかたを探る/片仮名と表音性

    第五章 漢字と平仮名・片仮名の併用
    手書き+印刷の時代/人情本の「工夫」/書きことばに浸潤する話しことば
    平仮名と片仮名との役割分担/口語訳された『古今和歌集』
    楷書体が支える漢字文字概念/語の壮大な旅/三つの漢楚軍談

    第六章 明治時代 多様な表記の時代
    明治十五年頃のデフォルト/二つの『花柳春話』/明治の回覧雑誌
    二冊のボール表紙本/国語辞書の表記体

    第七章 これからの日本語表記

    あとがき
  • 有袋類学
    • 遠藤 秀紀
    • 東京大学出版会
    • ¥4620
    • 2018年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〈ちょっと奇妙な獣たち〉の世界へーーオーストラリアや南米に生息する有袋類は日本の動物園でも数多く飼育されている.かれらの進化,形態,生理,生態など,ユニークな哺乳類としての姿を豊富な情報にもとづいて詳述した日本で初めての有袋類の専門書.
    はじめにーーとりあえずの出遭い
    第1章 有袋類の多様性
    1.1 現生群の俯瞰
    1.2 有袋類とは何か

    第2章 生殖戦略の妙
    2.1 新生子と育児嚢の設計
    2.2 有袋類の“胎生”
    2.3 生殖機能の多様性
    2.4 生殖周期の意味

    第3章 化石と分子による歴史
    3.1 有袋類はどこから来たのか
    3.2 K-Pg境界を越えて
    3.3 分かれゆく有袋類

    第4章 骨形態と運動器関連形質
    4.1 頭蓋の真意
    4.2 ポストクラニアル・スケルトン

    第5章 消化器の機能形態
    5.1 代謝と摂餌生態
    5.2 栄養摂取の機能形態
    5.3 植物資源への挑戦

    第6章 行動と生態の基盤
    6.1 認知から社会へ
    6.2 知覚の生理

    引用文献
    おわりに

    Natural History of the Marsupials
    Hideki ENDO
  • 世界を読み解く経済思想の授業
    • 田中修
    • 日本実業出版社
    • ¥1870
    • 2015年08月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • エコノミストたちが格闘してきた「危機の資本主義」-経済理論、経済史、社会史、地政学、経済政策を俯瞰する教養としての経済思想。
  • パーマカルチャー(下)
    • デビッド・ホルムグレン/リック・タナカ
    • コモンズ
    • ¥3080
    • 2012年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「下降の時代」を楽しく幸せに暮らすための処方箋。デザイン、統合、接点…「持続可能性」を超えるための原理と道筋。

案内