カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

蜘蛛 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1421 から 1440 件目(100 頁中 72 頁目) RSS

  • 5さいからできる よみとり
    • くもん出版
    • ¥1045
    • 2023年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • これからの時代を生きる子どもたちにつけてほしい力を、
    たっぷりのシールで楽しく育むシリーズ。
    文に合うシールをはったり、丸つけをしたり、文をつくるめいろを解いたりしながら、
    「なにが」「どうする」などの文の基本要素を正しく読み取る力をつけます。
    すべての学力の土台となる読解力の基礎を
    ここから作っていきましょう。
    おすすめポイント1:シールはたっぷり145枚!&おはなしづくりカードのふろくつき
    おすすめポイント2:シールはりをはじめ、めいろや◯つけなどの楽しいワークに親子で取り組むことで、テーマへの興味関心を広げます。
    おすすめポイント3:創造性や表現力を育てる「やりとりワーク」つき!
  • アマンディーナ
    • セルジオ・ルッツィア/福本友美子
    • 光村教育図書
    • ¥1540
    • 2012年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(12)
  • アマンディーナはちいさないぬですが、いろいろなことができます。おどりもおどればうたもうたいます。おしばいもじょうずだし、むずかしいきょくげいだってできるのです。あるひ、アマンディーナはもうつかわれていないげきじょうをかり、ぶたいにでてじぶんのできることをみんなにみてもらうことにしました。いしょうをつくり、ぶたいそうちをつくり、れんしゅう、れんしゅう、またれんしゅう。いよいよ、ぶたいのまくあけです。ところが…。
  • 乳の科学
    • 上野川修一
    • 朝倉書店
    • ¥3960
    • 2015年12月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カタカナカード
    • くもん出版
    • ¥1540
    • 2008年01月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.71(31)
  • 愛知県公立高入試 数学 受験生の1/2以上が間違える問題への対策問題集
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥1320
    • 2024年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【愛知県公立高校入試の数学について】
    正答率が50%未満の問題が全体の約40%を占めており,難度の高い問題も多く出題されています。
    正答率50%以上の問題を確実に解くことはもちろんですが,50%未満の問題を得点に結びつけることが合格へのカギとなります。
    正答率50%未満の問題を学習して得点を伸ばそう!

    【本書の構成】
    愛知県の公立高校入試において,数学は大問3問の構成で出題されています。
    本書では,大問ごとに対策ができるよう章を3つに分け,それぞれの章では分野別に「出題例」「類題」「実践問題」を収録しています。
    1.出題例 過去6年分の愛知県の公立高校入試を分析・抽出した正答率50%未満の問題を「出題例」として掲載しています。どのような問題が正答率50%未満なのかを確認しましょう。
    2.類題 英俊社の豊富なデータベースから選定した「出題例」と同じような問題を,愛知県の入試の特徴であるマークシートを想定した選択問題形式で掲載しています。「類題」に取り組み,難問への対応力を養いましょう。
    3.実践問題 他の都道府県の公立高校入試で出題された,「出題例」と同じ要素をもつ問題を掲載しています。実践力をつけるのに活用しましょう。
    4.解答・解説について 「出題例」は解答のみですが,「類題」と「実践問題」はすべての問題に解説がついています。解説もしっかり読んで理解を深めましょう。 

    【収録内容】
    第1章 大問1対策 1.数と式/2.方程式/3.関数/4.図形
    第2章 大問2対策 1.数と式/2.方程式/3.統計/4.確率/5.関数(1)関数と図形(2)いろいろな事象と関数
    第3章 大問3対策 1.円・おうぎ形の計量〈角度〉/2.平面図形の計量(1)三角形(2)平行四辺形(四角形)(3)円・おうぎ形/3.空間図形の計量(1)立方体・直方体(2)角すい・円すい(3)平面から立体(4)球(5)複合体
  • 道徳教育論<改訂版>
    • 田中 智志/橋本 美保/松下 良平/徳本 達夫/佐久間 裕之/森 佳子
    • 一藝社
    • ¥2420
    • 2021年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 指導要領改訂を受け、2021年2月に改訂版を刊行。
    今日、社会は大きく変化しつつあり、国家のあり方もまた大きく揺らぎつつある。その中で道徳教育も大きな転換期を迎えている。
    本書は、これまでの道徳教育の何をどう引き継ぎ、どこをどのように変えていけばよいのか、社会や国家の変化に伴う道徳教育のとらえ直しという課題に対して、様々な角度からアプローチしている。
    序章 なぜ学校で道徳教育を行うのか
    第1章 学校における道徳教育の歴史〜戦前編〜
    第2章 学校における道徳教育の歴史〜戦後編〜
    第3章 子どもと悪
    第4章 ジェンダーと道徳・教育
    第5章 情報社会の中の道徳教育
    第6章 消費社会・市場社会の中の道徳教育
    第7章 グローバル化の中の道徳教育
    第8章 「道徳の時間」で何ができるか〜小学校編〜
    第9章 「道徳の時間」で何ができるか〜中学校編〜
    第10章 教科教育と道徳教育
    第11章 特別活動と道徳教育
    第12章 学校全体で行う道徳教育
    第13章 道徳教育と市民教育
    終章 これからの道徳教育を構想する
  • 小学3年生 計算にぐーんと強くなる
    • くもん出版
    • ¥1078
    • 2020年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(6)
  • 「3年生 計算にぐーんと強くなる」は、計算に特化し、
    豊富な練習量を実現しています。
    そのため、やさしいところから細かいステップで学習でき、
    苦手意識をもった子どもでも、すらすら解くことができます。
    また、徹底したくり返し練習を行うことができるため、
    計算力を体にしみこませることができます。
    「3年生 計算にぐーんと強くなる」は、テーマごとに最後に文章題が
    付いているのも特徴の一つです。
    このことによって、子どもたちは、練習した計算をどのように実践的に使うのかを
    体感することができます。計算を正確に、スピード感をもって解く力を
    身につけた自信を深めた子どもたちは、
    自ら学習に向かっていく姿勢を育むことでしょう。
  • 高校入試 「解き方」が身につく問題集 国語
    • 旺文社
    • 旺文社
    • ¥1210
    • 2025年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「暗記では解けない問題の解き方」を身につける!

    ★「出題頻度が高い」&「解き方にコツがある」問題をマスターして得点アップ!
    公立高校入試の問題は、難度の幅が広く、暗記で解ける問題と解き方(考え方)が必要な問題があります。後者はやみくもに問題を解くよりも、解き方を押さえてから演習したほうが効率的に点数を上げることができます。本書で選んだ問題をマスターすることで、入試の得点アップにつながります。

    ★徹底的に「解き方」に焦点を当てた解説!
    「例題」「解き方チェック問題」「実践問題の解答解説」のすべてで「解き方」のチェックポイントに沿った解説をしています。
    【基礎力チェック】
    1 漢字の読み方
    2 漢字の書き方
    3 漢字の知識・類義語・対義語
    4 ことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語

    【文法編】
    1 文節の問題
    2 文節相互の関係の問題
    3 動詞の活用の種類の問題
    4 動詞の活用形の問題
    5 「ない」の識別の問題
    6 「の」の識別の問題
    7 品詞の識別の問題
    8 敬語の問題

    【説明的文章編】
    9 指示語の問題
    10 接続語の問題
    11 --線部言い換えの問題
    12 空欄補充の問題
    13 理由説明の問題
    14 脱落文挿入の問題
    15 要旨の問題
    16 図表の問題
    17 会話文の問題

    【文学的文章編】
    18 心情の読み取りの問題
    19 心情の変化の問題
    20 人物把握の問題
    21 理由説明の問題
    22 主題の問題

    【古典編】
    23 仮名遣いの問題
    24 会話指摘の問題
    25 動作主指摘の問題
    26 現代語訳の問題
    27 古文の主題の問題
    28 返り点の問題
    29 漢文の主題の問題
  • 揺蕩う雲を恋う
    • 隈丸ミケ
    • 一迅社
    • ¥847
    • 2025年10月15日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【バーゲン本】なんてこった!ざんねんなオリンピック物語
    • ウラケン・ボルボックス
    • JTBパブリッシング
    • ¥396
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 過去の五輪で実際に起こったトホホで笑える事件をはじめ、嘘のような本当の話、感動要素を織り交ぜたエピソードを集めたトリビア本。近代五輪は第1回のアテネ大会以来、夏季・冬季通じて55回を数える。120年超の歴史の中でさまざまな挿話が誕生。本誌では、過去のオリンピックで繰り広げられた数々のエピソードを、わかりやすい漫画とイラストで紹介。こどもから大人まで楽しめる一冊となっている。挿入エピソードは、「なんてこった! 」なトホホ事件から、汗と涙の感動秘話まで、見開き完結で紹介。
  • 浮浪雲 93
    • ジョージ秋山
    • 小学館
    • ¥576
    • 2011年05月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 今の日本には、浮浪雲的生き方が必要だ!!

    品川宿の問屋場「夢屋」の頭である浮浪雲は、散歩がてら道行く女性に「おねえちゃん、あちきと遊ばない?」などとと声をかけてくる飄々とした遊び人。妻のおカメは、そんな浮浪雲をより大きな愛情で包み込む・・・・・・

    浮浪雲の何事にもとらわれない軽やかな生き方が、共感と感動を呼ぶ大ベストセラーの最新第93集が登場。今集は、ある老人に一文銭を恵んだ女性が一転大金持ちになる「一文銭」や、股旅者に憧れ、田舎を飛び出した若者が家族のありがたみを痛感する「無宿人」など、珠玉の9作品を収録!
  • くろくまくん ぴかぴか はみがき
    • たかいよしかず
    • くもん出版
    • ¥880
    • 2014年11月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.63(8)
  • ごはんをたべたらどうするの?ごちそうさまっていうよ。そして…はみがきだーくろくまくんといっしょ!はみがきがたのしくなるえほん!
  • 苦しみはナチュラルじゃない DVD付き
    • 大和田菜穂
    • マキノ出版
    • ¥1760
    • 2016年07月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 「わたし」という個人的意識は幻想で、
    ほんとうは「わたし」はいない。

    ほんとうは「一つのエネルギー」が形を変えて現れているだけ。

    ーー古代インドから“悟りの境地”として伝わる「非二元」思想が、
    近年、「ノンデュアリティ」という名で注目されています。

    日欧で「ノンデュアリティの教師」として活躍する大和田菜穂さんが、
    「わたし」がいない「ナチュラルな現実」をシェアします。

    今まで、あたりまえに苦しんできたことが、
    なんでもないことに変わるかもしれない。

    今まで、疑いもしなかったことが、
    まったく違う真実として現れ、
    深刻さが消えるかもしれない。

    今まで、あたりまえに感じた、退屈な日常が、
    キラキラ輝く、ミラクルだと 映るかもしれない。

    「このメッセージはほんとに究極なの。
    すべての個人が抱える苦しみが消える。
    なぜかというと、そういう個人そのものが消えるから。
    ワクワクするでしょ、これ。
    人類革命メッセージ!」--大和田菜穂
    はじめに:人生でいちばんの「ギフト」

    第1章:「もう一つの現実」の可能性
    ほんとうは「わたし」はいない、「愛」しかない

    第2章:2016年4月17日サットサン

    ・即興問答
    「菜穂さん、わたしも“ナチュラルな現実”を見ることができますか?」

    ・シークレットトーク
    「これ、“わたし”には嫌われるメッセージなんですよ」

    第3章:詩集『ナチュラルな現実』
    そこはパッションに溢れたキラキラした世界

    第4章:菜穂の半生(ライフ)の物語
    菜穂はいかにして「解放」の境地に至ったか

    第5章:幻想の「わたし」が消えた菜穂と
    幻想の「わたし」を持つ彼とのストーリー

    おわりに:足ものにあったのは、蛇ではなくてロープ

    【付録DVD収録コンテンツ】
    1:即興問答ダイジェスト
    2:シークレットトーク
    3:詩集『ナチュラルな現実』朗読
  • 光を伝えた人々
    • 青山俊董
    • 春秋社(千代田区)
    • ¥1870
    • 2008年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “道に迷ったら原点にもどって出直せ”。よりよき生き方を求めての旅、より真実なるものを求めての旅に出るために、禅の古典に学ぶ先達の智慧。
  • 人文・社会科学系の小論文 最強独学問題集
    • 菊池 秀策
    • かんき出版
    • ¥1650
    • 2025年05月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自分で自分の答案を評価する!
    だから、受かる小論文への仕上げ方がわかる!

    周りに添削してくれる人がいない…と困っている受験生にピッタリ。
    自分だけで小論文学習が可能になる画期的な1冊です!


    「本書では、「自分の力で自分の答案を評価する」という点に重点を置いています。
    自分の答案を評価する作業を経験している受験生は少ないでしょう。
    しかし、実際に自分の答案を第三者のつもりで評価してみると、採点者がどのような観点で答案を見ているかを理解できます。

    そして、自分の答案を客観的に見て改善していく訓練になります。
    自分の答案を客観的に評価し、採点し、次の問題で生かすプロセスを通じて、自分の文章をよりブラッシュアップできるのです。
    それが「合格答案」につながるのです。」

    ー「はじめに」より
    第1章 人文・社会科学系の小論文とは?
    第2章 テーマ型
    第3章 課題文型
    第4章 図表型
  • 通関士教科書 通関士試験「通関実務」集中対策問題集 第3版
    • ヒューマンアカデミー/笠原 純一
    • 翔泳社
    • ¥3300
    • 2020年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 通関士試験の難関科目「通関実務」の学習法と解き方を詳しく解説!


    【概要】
    通関士試験の3科目の中で最も難しいのが「通関実務」です。
    法令の知識だけでなく、輸出入申告書の作成や課税価格の計算など
    実務への応用力が問われるからです。


    本書は「通関実務」の学習法と解き方を、輸出入申告書作成問題、
    計算問題、商品分類問題に分けて、著者オリジナルの練習問題を
    使って詳しく解説します。


    【本書の特長】
    1. 「輸出入申告書作成問題」「計算問題」「商品分類問題」ごとに詳しく解説
    2. すべて著者オリジナルの練習問題
    3. 最新の法令にもとづく改訂第3版


    【目次】
    序章 通関実務攻略法
    第1章 輸出申告書
    第2章 輸入申告書
    第3章 計算問題
    第4章 分類問題
    付録 商品分類一覧

    序章 通関実務攻略法
    0-1 通関実務の学習の3つのポイント
    0-2 現在の通関士試験の難易度について


    第1章 輸出申告書
    1-0 輸出申告書作成問題の攻略法
    1-1 輸出申告書作成問題1(小麦等)
    1-2 輸出申告書作成問題2(がん具等)
    1-3 輸出申告書作成問題3(各種ケース等)
    1-4 輸出申告書作成問題4(組物材料の製品等)
    1-5 輸出申告書作成問題5(繊維製品等)
    1-6 輸出申告書作成問題6(牛肉製品等)
    1-7 輸出申告書作成問題7(医療用機器等)


    第2章 輸入申告書
    2-0 輸入申告書作成問題の攻略法
    2-1 輸入申告書作成問題1(自転車等)
    2-2 輸入申告書作成問題2(飲料等)
    2-3 輸入申告書作成問題3(サーモン等)
    2-4 輸入申告書作成問題4(有機界面活性剤等)
    2-5 輸入申告書作成問題5(家庭用品等)
    2-6 輸入申告書作成問題6(台所用品等)
    2-7 輸入申告書作成問題7(革製品等)


    第3章 計算問題
    3-0 計算問題の攻略法
    3-1 関税定率法などの法律知識を学ぶ前に
    3-2 課税価格計算のルール(基礎:関税定率法、関税定率法施行令)
    3-3 課税価格計算のルール(応用:関税定率法基本通達)
    3-4 参考資料 関税定率法(抜粋)
    3-5 関税の計算問題
    3-6 延滞税の計算問題
    3-7 過少申告加算税・無申告加算税の計算問題
    3-8 課税価格の計算問題


    第4章 分類問題
    4-0 商品分類問題の攻略法
    4-1 商品分類の問題


    付録 商品分類一覧
    1 第1類ー第97類 商品分類一覧
  • 2年生かん字の書き方
    • くもん出版
    • ¥748
    • 2020年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 〔本書のねらい〕
    「基礎からスモールステップでくり返し学習」「自分で進める→自信ややる気につながる」という一連の流れにより,基礎基本や学習習慣をしっかり身につけ,自学自習で進めることができます。
    〔学習内容・特徴〕
    1なめらかなステップと反復練習により,基礎力を確実に身につける自学自習用のドリルです。
    2線を書く練習からはじめて,やさしい文字から順番に進めることができるので,無理なく学習をはじめられます。
    3「できた!」のくりかえしによる自己肯定感で学びへのモチベーションが高まり,しっかりとした学習習慣を無理なく育みます。
    4「とめ」「はね」などの書き方に気をつけながら,同じ文字をくり返し何度も練習することで美しい文字が書けるようになります。
    5「できたねシール」で学習習慣が身につきます。
  • 高校入試対策問題集 合格への最短完成 数学
    • 栄光ゼミナール
    • KADOKAWA
    • ¥1430
    • 2020年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 大手進学塾・栄光ゼミナールの監修のもと、
    高校入試突破のための問題集が登場!

    塾で教える「必勝ワザ」が満載の
    「最短で完成する問題集」だから、
    すばやく入試対策ができる!

    全国の公立高校入試問題を中心に、
    「よくでる問題」から「差がつく問題」や「新傾向問題」まで、
    合格のための重要問題を収録した
    高校入試対策の新定番!


    ■本書の特長

    【1】 栄光ゼミナールのメソッド
    栄光ゼミナールの高校入試対策は、
    豊富なデータや経験に基づき、地域の出題傾向に沿った指導が特長。
    「受験は戦略だ。」をコンセプトに、
    各都道府県のトップ校の合格者を多数輩出してきた
    塾ならではのメソッドが充実。

    【2】 公立高校の入試対策に特化
    栄光ゼミナール監修ならではの、
    「3つの塾の視点」を掲載

    (1)この単元を最速で伸ばすオキテ
    学習にあたって、まず心掛けるべきことを伝授。
    「ここに気をつければ伸びる」視点が身につく。

    (2)覚えておくべきポイント
    入試突破のために押さえたい知識・視点を復習。
    考え方やテクニックも解説するから即効性あり。

    (3)先輩たちのドボン
    過去の受験生たちの失敗パターンを掲載。
    塾の講師が伝えたい「ありがちなミス」を防ぐ。

    【3】 新傾向の思考力問題に対応
    近年出題が増えている新傾向問題を重視。
    さまざまな出題例を解けるから本番に強くなる。

    【4】 夏休み・冬休みの学習に最適
    重要な単元の順に学習を進められるから、苦手科目を素早く克服可能。
    差がつきやすい思考力問題の演習を積むことで、得意科目を強化できる。
    PART1 数と式
    1 正負の数の計算
    2 平方根
    3 式の計算
    4 数と式の利用
    5 因数分解
    6 式の展開
    7 規則性

    PART2 方程式
    1 2次方程式
    2 連立方程式
    3 連立方程式の利用
    4 1次方程式
    5 1次方程式の利用
    6 2次方程式の利用

    PART3 関数
    1 比例と反比例
    2 1次関数
    3 1次関数の利用
    4 関数y=ax2
    5 関数y=ax2の利用
    6 放物線と直線に関する問題
    7 直線と図形に関する問題

    PART4 平面図形
    1 図形の相似
    2 平面図形と三平方の定理
    3 三角形
    4 平面図形の基本性質
    5 四角形
    6 円の性質
    7 平行線と比
    8 作図

    PART5 空間図形
    1 空間図形の基礎
    2 空間図形と三平方の定理

    PART6 確率と資料の整理
    1 確率
    2 資料の整理と標本調査

    実戦模試
    1 思考力問題演習1

案内