これからの住宅のスタンダード、提案します!CO2を出さない家(=カーボンニュートラルハウス)が、日本人にとっての快適な家なのです!これだけ進んでいる高断熱・高気密の技術、屋根の上には資源がある、植物の気候調節効果を活かそう、…などなど、エコで快適な家を建てるための知識が満載。新しいけれども懐かしい。明るい未来のための、エコロジー住宅の提案。
2025年、地球上の約半分の人が何らかの形で水不足に悩まされることになる。
受験のため物理を一から勉強する人に、基礎からきちんと丁寧に解説。誤りやすいところを取り上げた解説とわかりやすい図で、読んで覚える・見て理解する、合格に必要な内容と見方・考え方を精選、受験の「物理力」が身につく。
Hello-Goodbye Englishの「ネイティブ信仰」を捨てて、英語学習の「元気」を取り戻しませんか?日本人なら日本人らしい「骨太の英語」の習得をめざしましょう!日本人の英語学習を難しくしている原因や、日本人が身につけなければならない英語表現、英語を習う上で役立つヒントが満載です。
沸き立つ地球内部から遙か宇宙の彼方まで、自然現象の不思議としくみを様々な角度から紹介。
本気で言葉の本義をつかもう。深まる、広げる、表現力。上級日本語学習者向け。
簡単ワークシートで、授業で、実験で、試験にも役立つ。例題数109題。
歌手を夢見てニューヨークに来た少年・エクトルが、サルサ・ブームを巻き起こし、スターへと駆け上っていく……。 伝説のサルサ・シンガー、エクトル・ラボーの生涯を描く伝記映画。主演はジェニファー・ロペス。
原発の温排水による環境破壊は、あまり知られてはいない。海岸には、ウミガメ、サメなどが大量に死亡漂着し、周辺漁協の漁獲は激減、惨憺(さんたん)たる有様である。影響は原発周辺に止まらず、はるかに広い範囲に及ぶと想定される。
さまざまな天体現象を深く理解するために必要な基礎過程や基礎方程式を適切に示す。力学・熱過程などの基礎理論から物質・流体まで。
1830年、イギリスに鉄道が開通し、世界は大きく変貌していく。鉄道の誕生により人々の生活はどうかわったのか?社会はいかに変容したのか?人間と鉄道のかかわりを、文学作品、新聞記事、評論、写真、絵画、デザインなどのさまざまな文化的表現の中に探る。鉄道を文化として捉え、その歩みを日本との比較を軸にグローバルな視点でたどった意欲作。
熱量測定と熱分析について、測定原理から応用まで幅広い分野を扱った定評あるハンドブックの改訂増補版。今回の改訂では、測定事例143件(初版の40%増)を掲載した。収載した事例により、現代的な熱量測定・熱分析で何ができるかを俯瞰できるだけでなく、実験法・解析法の課題を解決するための貴重なヒントが得られる。
電子物性の基本事項を簡潔にまとめた“好評のテキスト”。初版の特色はそのまま生かし、初学者向けにレイアウトを一新。2色刷りで学習ポイントをより分かりやすく、章末問題の解答を詳細にし、初学者の独習にも配慮。
日常現象について、物理をこよなく愛する物理学者たちがユニークな視点で語り合う名エッセイ集の第五弾。初版刊行以来約四〇年を経てもなお新鮮さを失わない。有名な「月では昼間星が見えるか」や足のない蛇がどうやって前に進むのかを謎解きした「蛇行よろめき談義」を収録。また教育と教科書の関係の本質を突いた「要約のすすめ・反要約のすすめ」は読みごたえがある。
英語は読める、しかし聴きとれない、話せない人へ。