前作のファーストフルアルバム「Hello」より約1年9ヶ月振りとなるセカンドフルアルバム。
12月11日に20歳の誕生日を迎える井上苑子。10代ラストのアルバムとしての意味も込められたJUKE BOX (”19”ボックス)は、
YouTube再生回数1,000万回突破を記録した「ナツコイ」、 ぺこちゃんとの共演のミュージックビデオが話題となった応援ソング「エール」、
CMソングとして自身最大の配信ヒットとなった、槇原敬之の名曲のカバー「どんなときも。」、映画主題歌となった告白ソング「メッセージ」、
SUPER BEAVER・柳沢亮太プロデュースの初の失恋ソング 「なみだ」、他、新曲を含む全13曲を収録予定。
【初回限定盤】DVDには、「いのうえ夏祭り2017」ライブ映像&ドキュメントを含む豪華内容を収録予定。
11月10日(金)大阪・Zepp baysideより全国ツアー「井上苑子 20th Birthday “JUKE BOX” Tour」がスタート!
自己最多全国8ヶ所、ファイナルは20歳誕生日、東京・昭和女子大学人見記念講堂で開催!
⇒親子で楽しめるCD・DVD・ブルーレイはこちらをチェック!
本書は、これから、初めてインドネシア語を学ぼうと思っている人を対象にして、とにかく「わかりやすい」ことを最大のポイントにしてまとめたものです。本書を活用すれば、1カ月で「基礎インドネシア語」が理解できるようにしてあります。
1:■ちいぱんに100個質問してみた!!
2:■ちいぱんのオススメCD
3:■原寸大 手のひらサイズ公開!!
4:■Step01 ベースについて
5:(1)ベースの各部名称
6:(2)ベースの種類
7:(3)ベースの構え方
8:(4)左手の押さえ方
9:(5)ピックの持ち方・弾き方
10:(6)指弾きの構え方・弾き方
11:■Step02 チューニング
12:(1)弦とペグの関係
13:(2)チューナーを使ってチューニングをしてみよう
14:■Step03 セッティング
15:(1)シールドの繋ぎ方
16:(2)アンプの基礎知識
17:(3)アンプのセッティング方法
18:■Step04 ベースに必要な基礎知識
19:(1)TAB譜の見方
20:(2)音符の長さと休符の長さ
21:■Step05 ベースを弾いてみよう!
22:(1)開放弦を弾いてみよう
23:(2)弦を押さえて弾いてみよう!!
24:(3)弦の移動
25:(4)ダウン・ピッキングとオルタネイト・ピッキング
26:(5)ドレミファソラシドを弾いてみよう!!
27:(6)コードとルート
28:(7)シャープとフラット
29:(8)異弦同音
30:■Step06
31:(1)いろいろなリズム
32:♪8ビート
33:♪シンコペーション
34:♪16分音符
35:♪3連符
36:♪シャッフル
37:(2)リズム・トレーニングをしてみよう!
38:★ちいぱん流リズム・トレーニングのやり方
39:■Step07 テクニック
40:(1)ミュート
41:(2)ハンマリング・オン
42:(3)プリング・オフ
43:(4)ビブラート
44:(5)スライド
45:(6)グリッサンド
46:(7)ゴーストノート
47:(8)オクターブ奏法
48:(9)スラップ/サムピング&ブルー
49:■Step08 実践フレーズに挑戦!!
50:実践フレーズ(1)〜12小節のブルース進行〜
51:実践フレーズ(2)〜休符・ミュート〜
52:実践フレーズ(3)〜8分音符のシンコペーション〜
53:実践フレーズ(4)〜16分音符のシンコペーション〜
54:実践フレーズ(5)〜スライド/グリッサンド〜
55:実践フレーズ(6)〜ハンマリング/プリング/スライド〜
56:実践フレーズ(7)〜シャッフル〜
57:実践フレーズ(8)〜ゴーストノート〜
58:実践フレーズ(9)〜オクターブ奏法〜
59:実践フレーズ(10)〜スラップ/サムピング〜
60:実践フレーズ(11)スラップ/オクターヴ〜
61:■Step09 課題曲を弾いてみよう!
62:<課題曲1> ふわふわ時間
63:<課題曲2> Don’t say “lazy”
64:<課題曲3> 金曜日のおはよう -another story-
65:<課題曲4> ティアドロップス
66:<課題曲5> SOUL LOVE
67:<課題曲6> SHUTTER SPEEDSのテーマ
68:■Step10 演奏動画を投稿してみよう!
69:(1)演奏動画投稿に必要な機材
70:(2)機材の用意ができたらいよいよ動画撮影!
71:(3)動画編集をしてみよう!
72:(4)投稿
73:★ちいぱんの動画テクニック
ティンカーベル・シリーズ第3弾の絵本。
「ティンカー・ベル」、「ティンカー・ベルと月の石」に続く、ティンカーベル・シリーズ第3弾の読み聞かせ絵本が、ディズニーおはなしシリーズとして登場。
好奇心の強い妖精ティンクは、人間の少女リジーのつくった「妖精の家」に入り込み、とらえられてしまいます。妖精の仲間たちはティンクを助け出すために向かいますが・・・。
巻頭にタックシールつき。絵本本文とともに美しいディズニーアートを堪能できる一冊です。
<収録内容>
01.願い
02.神様
03..空気
04.とうめいなうた
05.おはようのキスを
06.水滴
07.素晴らしい世界
(テレビ東京系ドラマ24「玉川区役所 OF THE DEAD」エンディングテーマ)
08.席を立つ
09.ひかり
10.きみのこと
11.スタートライン
12.月(au TVCMソング)
13.バイバイ
大ベストセラー『頭のいい子を育てるおはなし366』の大判シリーズ。おばけや妖怪が活躍するわくわくドキドキの絵本です。
平成世代特有の時代感覚を最新のロックフォーマットで鳴らした「平成ペイン」
(フジテレビFODオリジナルドラマ「&美少女〜NEXT GIRL meets Tokyo」主題歌)、
ライブバンド最大の武器として日々成長を遂げる大合唱アンセム「おはようカルチャー」、
さらにTHE BAWDIESとのスプリットSGで新世代ロックンロールバンドとしての気負いを高らかに宣言した
「ヒンキーディンキーパーティークルー」。バニラズを勢いづけたこれらのシングル3作を含む、メジャー3rdフルアルバム!
<収録内容>
・平成ペイン
・おはようカルチャー
・ヒンキーディンキーパーティークルー
他全12曲収録
「おかあさんといっしょ」月のうたと人気曲がいっぱいのベストアルバム!!
細野晴臣、谷川俊太郎、ビューティフルハミングバード、
D"E"D"E" MOUSE、小春(チャラン・ポ・ランタン)など多彩な作家陣が曲を提供!
2017年11月から2018年10月までの月のうたやおなじみの曲もいっぱい!
ボーナストラックは、「ブンバ・ボーン!お祭(まつ)りver.」と「かげはともだち 〜シルエットはかせのうた〜」を収録。
ウルトラマンの怪獣たちが絵本で大活躍!
『ウルトラマン』シリーズの怪獣たちが、かわいい、「こどもかいじゅう」になりました!にんげんのこどもたちと同じように、世の中には「はじめて」がいっぱい。
でも、ともだちといっしょなら、「はじめのいっぽ」もふみだせる!
秋からテレビアニメも放送開始予定の、いま目がはなせないキャラクターです。
「かいじゅうステップ おはなしえほん」第2弾の、この本のおはなしは・・・
主人公は、ダダちゃん!得意な発明で、みんなを幸せにしたいと思っています。
次々に持ち込まれるお悩み・相談を解決(?)していくのですが・・・ノーちゃんの
お願いは「けんかしたゴモちゃんとレッドを仲直りさせて!」
ダダちゃん、最大の発明スタートです!
【編集担当からのおすすめ情報】
秋からテレビアニメも始まります!最新情報は公式ホームページでチェックしてくださいね!
https://www.kaijustep.com
1:千本桜
2:シャルル
3:メーベル
4:ロキ
5:バレリーコ
6:拝啓ドッペルゲンガー
7:六兆年と一夜物語
8:ゴーストルール
9:妄想感傷代償連盟
10:モザイクロール
11:ヒバナ
12:エイリアンエイリアン
13:太陽系デスコ
14:脱法ロック
15:ロストワンの号哭
16:脳漿炸裂ガール
17:ブリキノダンス
18:虎視眈々
19:チルドレンレコード
20:カゲロウデイズ
21:夜咄ディセイブ
22:砂の惑星
23:ドーナツホール
24:マトリョシカ
25:パンダヒーロー
26:ワールズエンドダンスホール
27:ローリンガール
28:からくりピエロ
29:恋愛裁判
30:メランコリック
31:アスノヨゾラ哨戒班
32:セツナトリップ
33:金曜日のおはよう
34:天ノ弱
35:吉原ラメント
36:ロミオとシンデレラ
37:magnet
38:右肩の蝶
39:Just Be Friends
40:Calc.
41:桜ノ雨
ソニー時代をほぼ網羅した、高音質CD企画。他愛ない日常を、ギター1本で歌う。そんな、若者文化を生んだ記念碑的作品群である。職業作家による、言葉数と音符数の調和がとれた楽曲が良しとされていた時代、そんなルールに縛られることなく歌い手の世代感覚で描かれた楽曲がヒット・チャート上位にランクされた衝撃は、想像に余りある。それはたとえば“明日からもこれまでと同じように生きていくだろう”といった、一見後ろ向きと錯覚するような、静かな自己主張だったりする。別冊本に詳細ディスコグラフィを一部ジャケ写付きで掲載。
⇒親子で楽しめるCD・DVD・ブルーレイはこちらをチェック!