カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1441 から 1460 件目(100 頁中 73 頁目) RSS

  • 人格の病理と精神療法
    • 牛島定信
    • 金剛出版
    • ¥3740
    • 2004年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、精神分析療法と森田療法について幅広い知識と豊富な経験を持つ著者の臨床的研究の成果が盛り込まれた最新の論集である。前半では、精神医学における精神療法の潮流、多様な病態の相互関係を対象関係論を用いて解き明かし、精神療法のあり方を思考していく中で、個人精神療法、グループワークや社会療法の必要性が論じられ、後半では、摂食障害、境界性人格障害、強迫性障害、解離性同一性障害、社会的ひきこもり、性同一性障害といった病態についての理論と治療技術が解説される。
  • 鋼鉄の魔法使い
    • 音速ライン
    • ONSO9 LIFE KOUBOU
    • ¥2546
    • 2016年11月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康教育
    • 山崖俊子/山口順子
    • 勁草書房
    • ¥2420
    • 2015年04月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康教育とは、個人や社会の健康をめざし、一人一人が自分や周囲の人の健康を守れるよう、その知識や価値観、スキルなどの向上をはかる営みである。心身の健康にかかわる諸問題─食行動と健康、女性の心身問題、病の意味など、学ぶ人の気づきを深める話題を網羅。教諭、薬剤師、保健師、助産師、看護師、栄養士等の職種を目指す人に。
  • 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学 第6版
    • 我部山 キヨ子/菅原 ますみ
    • 医学書院
    • ¥4180
    • 2023年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • (1)ライフサイクル各期における女性の心理的特徴と課題を解説
    第1章では、親準備性の発達、キャリア発達と就労継続、妊娠・出産をめぐる諸問題(不妊治療、人工妊娠中絶、周産期喪失と悲嘆など)、性的発達と性被害・性教育、マタニティブルーズ、更年期うつなど、ライフサイクル各期における身体的変化とその心理的受容、心理的課題について丁寧に解説しました。

    (2)母子関係、父子関係、夫婦関係の心理的発達と課題を詳説
    第2章では、母性・父性の発達、愛着形成、マターナルアタッチメントなどについて、心理学的立場から丁寧に解説しました。さまざまな状況で子育てをする母親の心理的特徴や、立ち会い出産などにおける父親への支援のほか、児童虐待、DVといった精神病理の要因についても取り上げます。

    (3)現代社会における家族・母親・父親の機能と役割、発達課題を解説
    第3章では、「家族」の機能と役割、第4・5章では、現代社会の母親・父親・子育ての社会的課題について、歴史的な背景を踏まえて学びます。結婚・離婚・出産にかかわる法律や、国際結婚、ひとり親家庭、ステップファミリー、養子縁組、性的多様性などについても取り上げました。
  • クライエントと臨床心理士
    • 渡辺 雄三/山田 勝/高橋 蔵人/石黒 直生
    • 金剛出版
    • ¥4620
    • 2016年09月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 重篤なこころの「病」を抱えたクライエントと向き合う精神科臨床現場において、臨床心理士はどのようにかかわることができるのか。
    本書では、編者らが主宰する研究会での「事例報告・事例検討・事例研究」を通してお互いに研鑽を積んだ執筆者らによって、クライエントとの心理療法過程が描き出される。
    第1部では、臨床心理士の職業的専門性や多職種との協働、また心理療法を行なう際の態度や姿勢についてなど、その基本的な方法を述べ、さらにクライエントと臨床心理士による心理療法という関係性のより中核的、本質的な問題を探っていく。第2部は、第1部での理論や方法を背景とした「こころの「病」に対する心理療法」の臨床実践の報告となっている。そこでは、統合失調症をはじめとする精神病圏や発達障害圏、その他さまざまなこころの「病」に苦しむクライエントの事例が克明に報告され、臨床心理士の仕事とそれを支える理論的背景について考察される。
    エビデンスや表面的な治療効果の追求の陰で、臨床心理士の仕事の本質的な意味が、ともすれば忘れられがちであろう。しかし、その意味を問い続け、クライエントと向き合い続けている執筆者らが本書で示す日常臨床の経験と思索の記録からは、多くの気づきと学びが得られるに違いない。
  • 摂食障害の治療技法[オンデマンド版]
    • 松木 邦裕
    • 金剛出版
    • ¥4620
    • 2025年03月20日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は長年,重症の摂食障害患者に接してきた著者による,摂食障害患者との乱闘の記録であり,また摂食障害の心理療法において,著者自身がその理論と技法を深化・強化してゆく治療過程の記録でもある。
    ■序論:摂食障害治療私史
    ■第1部 摂食障害を理解するために
    1.摂食障害の自己愛世界/2.ナルシシズムの様態:自己愛から自己愛対象関係へ/3.パーソナリティの病理:臨床例/4.あるファンタジーの病理性をめぐって/5.両親の環境としての機能と対象としての機能/6.ジェンダー・アイデンティティと摂食障害
    ■第2部 治療技法の展開:対象関係論的アプローチ
    7.逆転移/8.過食状態への心理療法的アプローチ/9.心理療法例:対象の内在化過程/10.パーソナリティ発達の病理とその治療展開/11.治療セッティングとしての閉鎖病棟/12.『自発入院ー閉鎖病棟セッティング』での入院治療/13.開放病棟での治療
  • 応用栄養学 第3版
    • 江上 いすず/多賀 昌樹
    • 朝倉書店
    • ¥2970
    • 2021年04月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 簡潔かつ要点を押さえた,応用栄養学の「教えやすい」教科書。〔内容〕栄養ケア・マネジメント/食事摂取基準の理解/成長・発達・加齢(老化)/ライフステージ別栄養マネジメント/運動・スポーツと栄養/環境と栄養/他
  • 自殺対策の認知療法
    • エイミー・ウェンツェル/グレゴリー・K・ブラウン/アーロン.T.ベック/大野 裕/中川 敦夫/耕野 敏樹
    • 岩崎学術出版社
    • ¥7700
    • 2019年06月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自殺対策が精神医学・精神医療の重要課題として取り組まれる中,公衆衛生的・予防的観点の介入と比較して,実際の治療については明確な介入方法が提唱されていない現状がある。本書は認知行動療法をベースにした自殺対策のための精神医学書であり,自殺行動の科学的理解とともに実際の治療を学ぶことができる。「本書では,アーロン・T・ベックが重要な役割を果たしている多くの研究結果について紹介しています。それと同時に,こうした実証的な研究をもとに認知行動療法を用いて自殺問題を治療するための具体的な方法についても説明しています。本書をご覧になれば,自殺対策における新たな視点を獲得することができるだけでなく,これまで以上に自殺を考えている患者について理解を深めていただけるでしょう。」
    第1部 認知理論と実証的研究
    第1章 自殺念慮と自殺関連行動の分類とアセスメント
    第2章 自殺関連行動の関連要素とリスク因子
    第3章 自殺関連行動の認知モデル
    第4章 自殺関連行動を防ぐためのエビデンスに基づいた治療

    第2部 臨床への応用
    第5章 認知療法の基本原則
    第6章 導入期
    第7章 自殺関連行動の認知的概念化
    第8章 治療前期
    第9章 治療後期
    第10章 自殺を考えている患者を治療していく上で求められる工夫

    第3部 特別な治療的配慮が必要な対象への適用
    第11章 自殺を考えている思春期の患者に対する認知療法
    第12章 自殺を考えている老年期の患者に対する認知療法
    第13章 自殺を考えている物質依存を有する患者に対する認知療法
    第14章 結論:自殺対策に向けた公衆衛生モデル
  • 一目でわかる小児科学
    • 岡 明
    • メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ¥4620
    • 2018年09月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 小児科学の全体像を俯瞰、把握できるコンパクトな入門テキスト、10年ぶりの改訂。全72章(教程)、各章左にカラー図、右に簡明な説明文を配し、膨大な小児科学の知識を順序立てて整理、解説する。改版にともない、章立ての組み替えにより疾患別の構成となり、あわせて遺伝性疾患、スクリーニング、新生児、臨床研究、緩和ケアの項目が追加されるなど、最新の知見を踏まえ内容を大幅に刷新し増強。医学、看護、リハ等各領域の初学者に最適。
  • 看護の現場ですぐに役立つ 母性看護のキホン
    • 中村幸代/中田かおり/田中利枝/高畑香織/宍戸恵理/堀内成子
    • 秀和システム
    • ¥1760
    • 2022年04月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護師のための母性看護の入門書です。そもそも母性看護とは時代と共に変化が大きく曖昧なところが多い分野です。胎児・新生児はもちろん、青年期の生理や妊娠、出産や産後、育児、閉経と女性の健康を多様な側面からとらえます。つまり女性のライフスタイルの多様化や変化に合わせてQOLの向上を図るための幅広く深い学問です。
    本書では母性看護で日常的に問題となる事例を厳選し、思春期の心身、成熟期女性の心身、親となる女性と家族、更年期女性の心身、母性看護における看護過程をイラストや図表を使って解説しています。
    実例とともに、冷え性看護や周産期医療も解説しており、日常の看護での困ったに対する強い味方となります。

    chapter1 母性看護とは
    chapter2 思春期女性
    chapter3 成熟期女性
    chapter4 親となる女性と家族
    chapter5 更年期女性
    chapter6 母性看護における看護過程
    chapter1 母性看護とは
    chapter2 思春期女性
    chapter3 成熟期女性
    chapter4 親となる女性と家族
    chapter5 更年期女性
    chapter6 母性看護における看護過程
  • 児童福祉施設の心理ケア
    • 生地 新
    • 岩崎学術出版社
    • ¥3080
    • 2017年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 21世紀初頭の今、私たちは、再び、子どもの貧困や不適切な養育に向き合うことになった。本書は児童福祉の現場に近いところで仕事をしてきた児童精神科医として子どもたちの心の問題に取り組みながら、著者が学んだこと、考えたこと、気づいたことを、特にこれからこの分野の仕事に入ろうとする精神科医、臨床心理士、福祉職の方々に向けて書いた本である。現場で苦闘を続けている援助者の方々に。
  • 精神看護エクスペール(15)
    • 坂田三允/萱間真美
    • 中山書店
    • ¥2970
    • 2005年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 不登校、リストカット、引きこもり、統合失調症、発達障害、PTSDなど心身の成長期に好発しやすい精神障害の病理とケアを知る。
  • マシボル
    • マラヴォワ
    • ライス・レコード
    • ¥2970
    • 2021年06月13日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メモワール +5
    • 松尾久美子
    • SOLID RECORDS
    • ¥1210
    • 2025年07月16日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 胎児の脳老人の脳
    • アルベルト・オリヴェリオ/アンナ・オリヴェリオ・フェッラーリス
    • 創元社
    • ¥2530
    • 2008年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 頭の中の一生を解き明かす。脳と知能の専門家である著者が、脳の誕生から幼児期における知能の発達、思春期、成人期を経て、老年期に起こる老化までを詳しく解説。年齢とともに人間の脳や知能がどのように変化していくのかを、最新の神経科学や発達心理学の知見を交えて読み解く。

案内