本書は、LinuxやFreeBSDを利用し、OSに標準で搭載されているパケットフィルタリング機能を利用したファイアウォールの構築を目的とした本。平易に設定方法を解説して、手順に沿って行なえば簡単に実現できるように記述した。
常時接続形式のインターネットの普及に伴い、身近なネットワークサーバー構築の手段として、Linuxは一般的なパソコンユーザーからも注目を集めている。本書は、Linux(UNIX系)サーバー管理者を対象に、目的や設定したい項目別に章を構成したコマンド逆引きリファレンス。実際の操作例もコメント付きで詳細に解説している。これからLinuxをインストールされる方、すでにLinuxでサーバーを運営されている方、すべてのrootユーザー必携の一冊。
Red Hat Linux 7.3によるサーバ構築の基礎を学ぶ。
Windowsとどう違う?UNIX?Linux?多方面からLinuxを解剖。これでLinuxの全容がわかる。
本書では、技術研究組合新情報処理開発機構において研究開発されたSCore(エスコア)ソフトウェアを用いて、パソコン2台から並列処理できるPCクラスタの作り方、使い方、プログラミングの仕方を紹介します。これらは、付録のCD-ROMを使って実際に試してみることができます。情報処理系研究者および技術者と言うよりは、コンピュータシミュレーションやCADなどアプリケーションソフトウェアを開発している理工系研究者および技術者を対象としています。理工系学部の学生が一般教養で習うであろう情報処理基礎知識とCプログラミング言語の知識があればわかるよう、専門用語は極力、解説するように努めました。
ネットワークプログラミングの多くの特徴を丹念に調べ、5つのパートから構成。専門的なプログラマを対象にした一冊。
iPAQをLinux PDAにするノウハウを徹底解説。
WindowsXPになって、LANの構築やインターネットへの接続は格段にやさしくなった。しかし、たとえばWindowsXPとWindows98SE/Me/2000/Linuxなどをつなぎ、さらにブロードバンド回線でインターネット環境を共有するとなると、ちょっと専門的な知識も必要となる。本書は、自分一人でLANと常時接続環境を作るために、やらなければならない手続き、必要な機器、さらにどうつなぎ、どう設定するかが、図を追っていくだけで簡単にわかるように解説した。
最新版Webサーバーの新機能を徹底詳解。CGIやSSI、各種モジュールを使ってコンテンツ・目的別にサイトを構築。
はじめてLinuxを使うユーザーを対象に「Turbolinux8」をベースに、そのインストールにはじまり、その基本操作から付属プログラムの使いこなし、日本語環境、デスクトップ環境KDE、そしてサーバー設定までをやさしく解説。
とにかく最新リナックスを使ってみたい人、自分だけのWebサーバーを作ってみたい人。大活字、大画面、大誌面で、ちょっと乗り遅れたユーザーでも安心。
基本的なネットワークの仕組みをわかりやすく説明。インターネット・イントラネットの基本サービスを紹介。Red Hat Linux7.3による各種設定を詳細に解説。
本書では、特に組み込み用途でLinuxを採用する際に参考になるであろう知識やカーネルのコンパイル、デバイスドライバの作成、ハードウェアの自作例、ボードのポーティング、各種リアルタイムLinuxの基本的な知識を集めた。
本書は、オープンソースソフトウェアの代表選手とも言えるLinuxを使用して、低コストでありながら高い性能と安定性を持ち、かつ安全であるというコストパフォーマンスに優れたネットワークサーバを構築しようという目的で、編纂されている。
Linux解説書最多の図版点数、圧倒的な臨場感。最短の手順、最高に簡単な設定方法を採用。フルセットのLinux、ジャストフィットの解説。
日本語環境、ビジネスアプリケーション、ネットワーク、インターネットはあたりまえ、Windowsユーザーも納得の、実務に使えるLinux環境を作るための入門書。
現在、急速に発展しつつあるサーブレットやJSPに代表されるサーバサイドJava技術。サーバサイドJava技術の基本からサーバの構築法、それらを利用したJavaプログラミングまで解りやすく丁寧に解説。
最新サーバアプリケーション:Samba2.2系/BIND9/NFS Ver.3/Postfixなどを解説。新カーネル/ブートローダGRUBや新たな管理ツールについても紹介。Red Hat Linux/Turbolinux/Vine Linux/LASAR5 Linuxなどに対応。