カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Linux の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1441 から 1460 件目(100 頁中 73 頁目) RSS

  • 初めてでも使える!Linux超入門
    • 日経Linux
    • 日経BP
    • ¥1568
    • 2016年12月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • パソコンの買い替えやWindows XPのサポート切れなどで、古いパソコンが余っていないでしょうか。
    本書では、そうしたパソコンにインストールして再活用できる「Linux(リナックス)」という基本ソフト(OS)の使い方を基礎の基礎から紹介します。

     最初に「Linuxとは何か?」というところをしっかり学んでから、具体的な使い方を一つずつ見ていきます。Windowsユーザーがつまずきやすいポイントもしっかり説明しているので、初心者でも心配無用。Linuxで使えるオフィスソフト「LibreOffice」をはじめ、役立つフリーソフトを数多く紹介します。
    USBメモリーやキーボード、マウスの活用テクニックも取り上げます。

     付録DVD-ROMには、2016年10月に登場した人気のLinux「Ubuntu 16.10 日本語 Remix」を収録。DVDドライブを搭載したパソコンなら、簡単にLinuxを試したりインストールしたりできます。
  • 絶対つまずかない Linuxサーバー構築ガイド
    • 日経Linux
    • 日経BP
    • ¥2090
    • 2016年08月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「Linuxサーバーって、そもそも何なの?」。
    そんな素朴な疑問にも丁寧に答える、ゼロからのサーバー入門ガイドです。入門者がつまずきやすいコマンド操作やネットワーク設定を、基礎知識が自然と身に付くステップ式でやさしく丁寧にナビゲートします。
    付録DVD-ROMには、サーバー構築に最適な「Ubuntu 16.04 LTS 日本語 Remix」ほか3本のLinux OSを収録。最新PCに対応する64ビット版はもちろん、古いPCでも使える32ビット版もマルチ起動できる完全保存版です。
  • これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第6版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/Zero/Zero W対応
    • 福田和宏
    • ソーテック社
    • ¥3025
    • 2020年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 手のひらサイズのLinuxパソコン「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」で電子工作を楽しもう!

    本書はRaspberry Piを様々な用途で使いこなすための入門書です。
    Raspberry PiはARMベースのシングルボードコンピュータで、LinuxベースのグラフィカルなOSも用意されており、一般的なパソコンのような使い方が可能です。
    OSがLinuxベースなので、Webサーバーやファイルサーバーのようなサーバー用途での利用もすぐにできます。
    本書では初めてLinuxに触れる方にもわかりやすいように、コマンドの基本的な使い方から解説します。
    また、電子工作で必須のプログラミングについても、極めて初歩から解説しています。
    本書ではScratch(スクラッチ)とPythonによる解説を行っています。

    電子工作では、電子工作で用いる部品の解説や、電気の基礎知識、そして実践方法について詳しく解説します。
    LEDの点灯、スイッチによる入力などから、I2C機器、そしてセンサーとカメラなどを組み合わせた応用例まで幅広く解説しています。
    書籍内で解説したPythonプログラムは、サポートサイトからダウンロードしてご利用いただけます。本書があれば、Linuxの初心者、電子工作の初心者、プログラミングの初心者でも安心してRaspberry Piを使いこなせます。

    前著「これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第5版」(2018年11月発行)をベースに、昨年発売されたRaspberry Pi 4 Model Bにも対応しました。
    Raspberry Pi Zero/ Zero Wはもちろん、現在販売されているGPIOが40ピンのRaspberry Pi全機種が対象です(GPIOが26ピンのRaspberry Pi Model A、Model Bは対象外)。
    さらに、4版で紹介した電子部品の中で、入手が困難になっているものなどを刷新しています(そのため前著のお持ちの方は内容が重複している恐れがあります)。
    なお、本書の解説内容ではネットワークを利用しますので、LANが利用できる環境を前提に解説しています。
  • Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version4.0対応
    • 有限会社ナレッジデザイン大竹龍史
    • 翔泳社
    • ¥3300
    • 2015年04月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • Linux教育に定評のある著者が、最新試験(Version 4.0)を徹底的に分析し、書き下ろした試験対策問題集です。

    前半に201試験、後半に202試験の対策問題があり、それぞれの模擬試験も掲載されています。各問ごとに詳しい解説があり、問題を解いていくことで確実に実力が付きます。

    なお本書は、LPIが行っている厳正な審査に合格した「LPI認定トレーニングマテリアル」です。
    第1部 201試験
    第1章 キャパシティプランニング
    第2章 Linuxカーネル
    第3章 システムの起動
    第4章 ファイルシステム
    第5章 高度なストレージとデバイスの管理
    第6章 ネットワークの構成
    第7章 システムの保守
    201試験 模擬試験

    第2部 202試験
    第1章 ドメインネームサーバ
    第2章 Webサービス
    第3章 ファイル共有
    第4章 ネットワーククライアント管理
    第5章 電子メールサービス
    第6章 システムセキュリティ
    202試験 模擬試験
  • Intel RealSense ID Solution F455
    • インテル
    • ¥14795
    • 2021年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Use Environment:       Indoor/Outdoor
    Operating Temperature:   0° to 40° C
    Field of view (H x V):    56° × 78°
    Recommended Range:    0.3-1 meter
    Interface: Host: USB2 / AUX: SPI, GPIOs
    Operating System:      Windows/Linux/Android
    Dimensions (Width × Length × Depth): – 62 mm × 32.5 mm × 11 mm
  • Linuxサーバー超入門
    • 日経Linux編集部
    • 日経BP
    • ¥2074
    • 2012年12月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いま、従来のPCに加え、「仮想環境」「クラウド」「Androidスマホ」「ARMボード」などが新たなLinuxサーバー構築のプラットフォームとして注目されている。多様なプラットフォームを網羅し、初心者にも分かりやすいよう、丁寧にLinuxサーバーの構築手順を解説する。クラウドやARMボードでLinuxサーバーを作るための手順も紹介。「Ubuntu」「CentOS」最新版を収録したDVD付。
  • Linuxコマンドポケットリファレンス
    • 沓名亮典/平山智恵
    • 技術評論社
    • ¥2508
    • 2005年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(15)
  • 知りたいことから引ける機能別分類。コマンドに対応したパッケージを掲載。一目でわかる書式説明。豊富な使用例でさらに理解が深まる。Fedora、Debian、Plamo、RHEL完全対応。
  • C言語による実践Linuxシステムプログラミング
    • 小俣光之
    • 秀和システム
    • ¥3300
    • 2007年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • メモリ管理、ファイルシステム、ネットワーク、プロセス、マルチスレッド、プロセス間通信など、システムプログラミングの粋を網羅。IPv6ネットワーク、64ビット対応ファイルI/O、新マルチスレッドなど、スケーラビリティを増したLinuxカーネル2.6に完全対応。実用アプリケーション「データ同期システム」の開発手順とソースを一挙公開。
  • Linuxでできるハードウエア改造&カスタマイズ
    • 日経Linux編集部
    • 日経BP
    • ¥2640
    • 2009年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • FONルーターをLinuxサーバーに変えたり、手のひらサイズの組み込みボードで超ミニPCを自作したり…Linuxだからこそできる、楽しめる身近なハードウエアの改造&カスタマイズ法を徹底解説。Linuxユーザーはもちろん、自作やDIYに興味のある方にもおすすめ。
  • 誰でもLinuxサーバーを超簡単に作れる本
    • 日経Linux編集部
    • 日経BP
    • ¥2074
    • 2010年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • 『これ以上やさしく書けません!』Linuxに初めて触れる人でも安く、簡単に自分のサーバーが作れる徹底的にやさしいサーバー構築の入門書。「Cent OS 5.4」などサーバー構築に役立つコンテンツを収録したDVD-ROM付。
  • Red Hat Linux逆引き大全500の極意
    • 伊藤幸夫
    • 秀和システム
    • ¥2860
    • 2003年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書で取り上げているRed Hat Linuxは、バージョン8以降GUIが大幅に改善され、より直感的に操作できるようになり、デスクトップOSとしてビジネスユース、パーソナルユースといった目的でも使用できる環境が整ってきています。ところが、これまでWindowsやMacOSだけを使ってきた人にとっては、機能としてはあると思われるものの、その設定がどこから行えるのか、目的を実現するのに適したツールはどうしたら起動できるのか…といったことがすぐには見つからないこともあるかと思います。そこで、本書ではRed Hat Linuxにおける目的別の操作方法を逆引き形式でまとめることにしました。マルチリンガル(多言語)対応のRed Hat Linuxは日本語環境でも利用できますが、部分的に翻訳がなされていなかったり、そこでの設定がどのような意味をもつかわかりにくい部分もあります。こうした部分についての解説も加えました。

案内