ぼくはマルコ。アニモーフには反対だったのに、アンダリテのアックスを故郷の星に帰すため、またも危険な作戦に加わることに。イェルクの宇宙船を盗むのだ。だがやつらに裏をかかれ、つかまってしまう。母船に連れていかれたぼくらに、生き残る道はあるのか!?過去最大の危機に立ち向かうシリーズ第5作。
元ピンク・レディーの未唯を中心とするアニメタル・レディーの復活作。昭和40年代から最新ではアンパンマンまでのアニメ・ソングを怒濤のごとくメタル・アレンジで聴かせる。マラソンというからにはすべてがメドレー。未唯の歌もブチ切れまくり、鋼鉄度アップ。みんな大好き!!アンパンマンのおもちゃは、こちら!
わたしはキャシー。このごろ奇妙な夢を見る。だれかが海の底から呼んでいる夢だ。そんなとき、浜辺でアンダリテの宇宙船の破片らしきものが発見された。あの海底からの声はもしかして…?イルカに変身して海にもぐったわたしたちは、おどろくべきものを目にした!広い海を舞台にしたシリーズ第4作。
1:いつつの手遊びうた(おちゃらかほい/いちにのさん/ちーちーこっこへ/あがり目さがり目/まるかいてちょん)
2:チーンワーン
3:泣いてくれるな
4:やんまヤッホー
5:なわとびあそび(たわらのねずみが/月火水木金土/郵便さんおはようさん)
ペットとしての人気がますます高まっているハリネズミ。背中にたくさんの針をしょったエキゾチックな体型でありながら、愛くるしい顔や仕草、温和な性格などが、ペットとして好まれる理由。そんなハリネズミを飼ってみたい、一目惚れで飼い始めたけど、よく飼い方がわからない、というビギナー飼い主さんのための飼育書です。
かわいい写真やイラストでわかりやすく解説。だから生態、住まい、エサ、接し方、病気などなど、飼う為に必要な情報がすぐにみつかります。よくある飼育のトラブルなどのコラム化でより、失敗のない飼育ができる一冊となります。
みさきは母が営む小さなクリーニング店を手伝いながら、推理小説家を目指して投稿生活をしている。
そんな彼女の日課は、お客様の様子を観察して、人となりや私生活を推察すること。
たいていのお客様のことは分かるけれど、ひとりだけ私生活がまったく見えないお客様がいる。
橘千尋様。
いつ見ても完璧な絶世の美女なのに、出されるクリーニング物は仕立ての良い男物のスーツのみ。
結婚しているようには見えないし、そもそも生活感すらまるでない。
そんなある日、クリーニング店でみさきが男性に絡まれていると、偶然来店中だった千尋が助けてくれた。
だけど「順番くらい頭の悪いクソガキでも分かりますよ」とすごんだのは男性の低い声!
完璧美女の橘さんは実は男性!?
それがきっかけで、みさきと千尋はクリーニング店で起こる小さな謎を次々解決することに!
読めばちょっとだけクリーニングにくわしくなれる!?
クリーニング屋さんで起こる、ふんわりほっこりミステリー。
クリスマス直前、ごく平凡な少年ジョーが知りあった女の子トゥイギーは、なんと魔女!見習いとして、ほうきで空を飛んだり呪文をかけたりの修行中だ。そんなトゥイギーとともに、ジョーはいつしか魔法界をゆるがす大事件に巻きこまれ…楽しい魔法がちりばめられた、わくわくクリスマス・ファンタジイ。
ヒキガエルのウォートンは、ひさしぶりに、トゥーリアおばさんをたずねることにしました。ところが、家についても、おばさんはいません。知り合いにたずねると、四日前から会っていないと言います。「おばさんに、たいへんなことが起きたんだ!」ウォートンは、おばさんをさがしに、沼地にやってきました。じめじめして、コケが生え、空気がよどんでいるところ。とつぜん、目の前の草がゆれて…。沼地にヤマネコがあらわれた。ウォートンが考えた、やっつけ作戦とは?大人気シリーズの新作。
本書はネズミをテーマにして、生産者の農民、それを輸送しつづけたネズミ屋、ネズミを使った七三一部隊員、そして家族を殺された中国人遺族を取材した高校生の活動をまとめたものである。