『銀河鉄道の夜』『キッチン』ほか幅広いジャンルの文芸作品の原作と、翻訳テクストとの比較対照分析から日本語表現の本質に迫る。
LINE、フェイスブック、ツイッターで、スルーされない、嫌われない、振り回されない、悩まないオトナ女子のための文章作法本。
元博報堂制作部長が教える「考える」「アイディアを生む」ための原点。20代で身につけたいオリジナルを創り出す60のルール。
海洋物理学者によるエッセー集。「台風の「吸い上げ効果」」、「海洋学の父モーリー」、「IPCCノーベル平和賞受賞に対する私のコメント」、「イカは烏の賊」、「はやぶさブーム」、「「平均値」の更新」、「研究者冥利の一つ」…。海洋・気象・気候等をテーマに、同領域の科学を知る面白さや時事問題の注目点、専門研究の魅力を軽妙に語る。
「事業再生におけるスポンサー選定」という古くて新しいテーマについて、事業再生研究機構に所属する実務家と研究者が白熱の議論を重ねて取りまとめた労作。実務と理論を踏まえた必読の書。
英会話・作文はもちろん、面接にもよく効きます!
本書で提案するのは NIP(Navigator in Production) という新しい学習メソッド。
母語である日本語の場合は頭の中にある「ナビゲーター」(ガイドのようなもの)を意識せずに使って話の流れを組み立て、目的地である結論へと到達しています。
本書ではあえて意識的にこのナビゲーターに注目し、
それにしたがった表現のしかたを訓練することでまとまった内容を英語で表現する方法を学びます。
人物や事物を描写することからはじめて、プレゼンテーションの仕方までカバーします。
6人の男の子と作る最高の文化祭!マジきゅんな学園生活スタート!
TVアニメ「マジきゅんっ!ルネッサンス」2016年10月より
TOKYO MX・サンテレビ・KBS京都・テレビ愛知・BS11にて放送スタート!
バンダイチャンネル、アニメイトチャンネル、LINELIVE、ニコニコ生放送にて配信もスタート!
メインキャラクター6名が歌うキャラクターソングが、3週連続6タイトルリリース決定!
<収録内容>
01 My world, Your world
02 My world, Your world[inst.]
03 独立独歩
04 独立独歩[inst.]
05 きゅんきゅんマジきゅんっ!シチュエーションコメント(墨ノ宮葵ver.)
プログラミング言語だけでなくプログラミングのよい習慣と理論の基礎を身につけ,他の言語にも通用するプログラミングの原理を理解するための本
目次
プロローグ:新時代のヒーローになるために
1.プログラミング& Python の世界へようこそ
2.Python で計算してみよう
3.コメントと文字列とリストをマスターしよう
4.判断(条件分岐)をマスターしよう
5.ループとロジックを理解しよう
6.相棒を卒業して真のヒーローになろう
7.モジュールや組込み関数を使いこなそう
8.クラスとオブジェクトを使いこなそう
9.タプルと辞書も使いこなそう
10.Python ファイルの管理の仕方
11.Python を使ったゲーム作りに挑戦しよう
12.アニメーションを使ったゲーム作りに挑戦しよう
13.エラー処理を学ぼう
14.Python が切り開くあなたのキャリア
エピローグ:学び続けるこれからのヒーローのために
医事法の研究・実務を代表する、米村滋人教授、山口斉昭教授、岩崎慎判事の講演を中心とする、最高峰の人選による研究会企画。
医療過誤訴訟における権利法益侵害・損害の要件事実……米村滋人
要件事実論的視点から見た医療水準論……山口斉昭
転医義務の要件事実的考察……岩崎 慎
コメント1……伊藤 眞
コメント2……高橋 譲
要件事実論・事実認定論関連文献……山崎敏彦
★初回生産限定特典
・渡航書き下ろし新作文庫小説「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」
・ぽんかん(8)描き下ろしスリーブ
・田中雄一描き下ろしデジパック仕様
・秘蔵! 戸塚寝顔ブロマイド 1枚
※数量に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます
『このライトノベルがすごい! 2015』(宝島社刊)2年連続、堂々の総合第1位!
ー青春とは嘘であり、悪である
“ひねくれぼっち"の主人公が繰り広げる青春ラブ(! ?)コメディ、まちがい続けて2期目突入! !
今最も勢いのあるラノベ作家・渡航の超人気作品が待望の第2期アニメ化! !
第1期のTV放送後も人気がまったく衰えないモンスター原作を、より濃密&ハイクオリティに表現すべく、
シリーズ構成の菅 正太郎など第1期のスタッフと、監督 及川啓(「アウトブレイク・カンパニー」)や
キャラクターデザイン 田中雄一(「とある魔術の禁書目録」「とある科学の超電磁砲」)など実力派スタッフが
新たに融合! キャストも江口拓也、早見沙織、東山奈央といったおなじみのメンバーに加え、新キャラクター
「一色いろは」に人気急上昇中の佐倉綾音、「折本かおり」には実力&人気トップクラスの戸松遥、
とますますパワーアップ!
誰もがズキンとくる、「痛くて、苦い。だから眩しい青春群像」をご堪能ください! !
第6話「つづがなく、会議は踊り、されど進まず。」/第7話「されど、その部屋は終わらぬ日常を演じ続ける。」
<収録内容>
[Disc]:DVD1枚
・音声:リニアPCMステレオ(オリジナル音声方式)
※仕様は変更となる場合がございます。
▽映像特典
●キャストバラエティ「やはりこの奉仕部はまちがっている。」第2話
(出演:江口拓也、早見沙織、東山奈央、佐倉綾音)
●ノンテロップED
※収録内容は変更となる場合がございます
実務家として税理士は「通達」とどう付き合うべきかについて、中央大学の酒井克彦教授の編著・監修の下、実務家による実務家のための「通達の読み方」を編纂。厳選した法人税の裁判事例を素材に詳述する。
○税理士が法人税基本通達を正しく理解し、税務処理や顧客へのアドバイス等の業務に活用していくために、裁判で争われた通達の実務的な取扱いについて解説
○精選した20の判例をベースに、法人税関係で税理士がよく確認する重要通達の留意すべきポイントを詳解
プロ活動70周年を迎える日本ジャズ界の重鎮、中牟礼貞則。戦後間もなくからモダン・ジャズに取り組み、1958年にはスイング・ジャーナル批評家選出のオールスターに選抜。1963年には伝説の"銀巴里セッション"にも登場。1960年代後半には渡辺貞夫らと日本にボサ・ノヴァのムーヴメントを巻き起こし、88歳を迎えた2021年現在も精力的にライヴ活動を行なっている。
本書は、計30時間を超える中牟礼へのインタビューを中心に、中牟礼貞則の88年の歩みを描き出す書籍。渡辺貞夫、稲葉國光、渡辺香津美、後藤芳子といった国内外で活躍するレジェンドたちの証言も盛り込み、中牟礼の活動を多面的に掘り下げていく。
さらに、このたび発掘された1956年&1997年録音の、完全未発表音源を収録したCDも付属。1956年の録音は、"銀巴里セッション"以前に日本に存在した先進的なジャズを伝える大変貴重なもの。1997年の録音は、2020年に逝去したリー・コニッツとのデュオ演奏で、両者の息吹を間近に感じることができる。本書のための録り下ろしとなる、ソロ・ギター演奏2曲も収録。
中牟礼貞則〜略歴〜
こだわり抜いた愛器たち
本編
[第1章]鹿児島でキャッチしたジャズの魅力
[第2章]キャバレーや米軍キャンプでの奮闘
[第3章]徳山陽との出会い、そして音楽的な飛躍
[第4章]高柳昌行との切磋琢磨と銀巴里セッション
[第5章]渡辺貞夫の帰国とボサ・ノヴァ旋風
[第6章]リーダー活動の充実/ハーモニーの深化(1970年代)
[第7章]スタジオ仕事やジャズ系セッションへの取り組み
[第8章]近年のリーダー活動(1990年代〜2020年代)
[第9章]インプロヴィゼーションの核心。さらにその先へ
共演者・関係者からのコメント
ディスコグラフィ
主要作品/客演作品
CD収録曲
1.Feather Bed(Live at Club Fantasia 1956)
2. Kary's Trance(Live at Club Fantasia 1956)
3. All Of Me(Live at Club Fantasia 1956)
4. Froggy Day(Live at Club Fantasia 1956)
5. Stella By Starlight(Duo with Lee Konitz 1997)
6. These Foolish Things(Duo with Lee Konitz 1997)
7. All The Things You Are(Duo with Lee Konitz 1997)
8. Body And Soul(Duo with Lee Konitz 1997)
9. Close Enough For Love(Solo Guitar 2020)
10. Never Let Me Go(Solo Guitar 2020)