カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ラジオ の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1461 から 1480 件目(100 頁中 74 頁目) RSS

  • リカちゃん LD-09 スウィートキャンディ
    • タカラトミー
    • ¥3848
    • 2021年10月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カラフルな星柄×キャンディ型の大きな飾りがポイントのドレスを着た、内巻きボブスタイルのリカちゃんです。ぺろぺろキャンディの小物、リボンが可愛いショートブーツ付き。
  • プラズマ・シャフト
    • レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
    • (株)ワーナーミュージック・ジャパン
    • ¥3844
    • 1995年02月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ロバート・プラント・アンソロジー
    • ロバート・プラント
    • ユニバーサルミュージック インターナショナル
    • ¥3844
    • 2003年12月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • レッド・ツェッペリンの未発表ライヴが発売され話題となったが、ここにロバート・プラント初のアンソロジーも登場。ソロ作からの選曲に加え未発表や未CD化曲、さらにザ・バンド・オブ・ジョイ時代のデモなどが収録。
  • 【輸入盤】スメタナ:『わが祖国』全曲、ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第2集 ターリヒ&チェコ・フィル、ラジオジャーナル管(1939年ライヴ)(
    • スメタナ(1824-1884)
    • Supraphon
    • ¥3839
    • 2011年11月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スプラフォン初登場! 2011年最新リマスタリング
    ターリヒ&チェコ・フィルによる1939年6月、第2次大戦前夜
    ドイツ占領下の感動的ライヴ、スメタナの『わが祖国』
    演奏終了後聴衆からわき上がるチェコ国歌

    今年、没後50年のターリヒ指揮チェコ・フィル、4つ目にして初のライヴ録音による『我が祖国』。
    しかも、当時最新のフィリップス社製光学式録音機による生々しい歴史的ドキュメント。
    「この曲のあらゆる録音のうち、最も力強い演奏」Rob Cowan/ 英Gramophone 誌

    ターリヒ&チェコ・フィルの『わが祖国』といえば、英HMVによる1929年の第1回を始めとする3つの商業録音が知られています。しかしながら、今回ご紹介する録音は、これらとは異なる歴史的ドキュメントとしての際立った性格に注目が集まること必至です。今回の音源はチェコ・フィル自主制作盤として数年前に初めてCD化されていましたが、既に入手困難となっていたこの貴重すぎる記録を、ターリヒ没後50年に際しスプラフォンが新規リマスターにより広く世に問います。
     このコンサートが開催された1939年6月は、前年のナチス・ドイツの強圧外交によるズデーテン地方割譲から、建国わずか20余年でのチェコスロヴァキア共和国崩壊、ドイツのチェコ保護領化直後という極めて流動的な情勢下、「チェコ軍需産業の戦争利用」という占領目的に沿って、護民官に外交官出身のフォン・ノイラートが就くなど、表面的には宥和的占領政策が採られていたという微妙な時期。「プラハの春音楽祭」の源流となった、同年開催「プラハ音楽の5月」での好評を受け、これまたチェコ国民統合の象徴的建造物であるプラハ国民劇場において再演されたコンサートが、当時ヨーロッパ最高の技術水準にあったノルウェー放送協会によって収録され、チェコ国内はもとよりヨーロッパ各地に中継放送されました。
     ターリヒとチェコ・フィルによる渾身の演奏への熱狂的な拍手喝采に続いて、聴衆から澎湃として沸き上がるチェコ国歌の唱和。このようなドキュメントとしての性格を伝えるべく、当日の放送用アナウンスやレコードによる国歌奏楽もそのままにCD化。また、この4日後に続いて開かれたコンサートを同様にノルウェー放送協会が録音した『スラヴ舞曲集』第2集も併せて収録。ターリヒのスラヴ舞曲といえば、現在では失われた「地酒の味わい」を伝える名演奏。
     第二次大戦のカタストフィーへと風雲急を告げるヨーロッパ近代史第一級のドキュメントとして、「メンゲルベルグのマタイ」、シューリヒト/コンセルトヘボウ管の「大地の歌」、ワルター/ウィーン・フィルのマーラー9番、フルトヴェングラー「ヒトラー誕生日前夜祭の第九」といった録音に並ぶものといえるでしょう。
     チェコ・フィルによる『わが祖国』としても、1990、91年のクーベリック復帰演奏会、アンチェルによる1968年「プラハの春」渦中のものと並ぶ象徴的な記録となります。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    CD1
    スメタナ:連作交響詩『わが祖国』全曲
    ・1939年6月5日オリジナル・ラジオ前説アナウンス
    ・ヴィシェフラド/モルダウ/シャールカ/ボヘミアの森と草原より

    CD2
    ・ターボル/ブラニーク
    ・チェコ国歌(聴衆斉唱)
    ・オリジナル放送終了アナウンス

    ドヴォルザーク:『スラヴ舞曲』第2集 Op.72, B.147
    ・1939年6月13日オリジナル・ラジオ前説アナウンス
    ・『スラヴ舞曲』第2集(全曲演奏)
    ・チェコ国歌(レコード録音)
    ・オリジナル放送終了アナウンス

     チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(スメタナ)
     ラジオジャーナル管弦楽団(ドヴォルザーク)
     ヴァーツラフ・ターリヒ(指揮)

     録音時期:1939年6月5日、6月13日
     録音場所:プラハ、国民劇場
     録音方式:モノラル(ライヴ)
     収録:オスロ・ノルウェー放送協会(NRK)、Arkiv 783
     2011年、プラハにおけるデジタル・リマスタリング
     日本語帯・簡易解説付
    Powered by HMV最高の音で楽しむために!

案内