カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1461 から 1480 件目(100 頁中 74 頁目) RSS

  • 精神分析的精神療法セミナー(技法編)
    • 高橋哲郎(精神医学)
    • 金剛出版
    • ¥3960
    • 2007年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、10年以上にわたって行われている「精神分析的精神療法セミナー」の実践記録を基に、類書にない新しい効果的演習方法を公開するものである。転移・逆転移、抵抗、解釈、ワークスルー、抑圧、治療構造等、各章はいずれも優れて臨床的なテーマを取り上げている。スーパーヴィジョンによる症例の徹底検討とそこから浮き彫りにされる基本的精神分析概念の学習討論を通して、読者は臨床実践の中で本当に患者のためになる技法と理論を身につけることができるであろう。
  • ギターで歌う Mr.Children/オール・ソング・ファイル 1992-2023
    • 田嶌道生/平倉信行/門内良彦/青山しおり
    • ドリーム・ミュージック・ファクトリー
    • ¥3740
    • 2023年12月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • デビュー作から最新アルバムまでの全曲を網羅したファン待望の一冊。
    ギター弾き語り用にコード・ネーム&ダイアグラムとメロ譜の見開きで掲載。

    わずらわしいページめくりがないので、弾き語りが楽なのはもちろん、資料としても価値のある保存版です。

    各アルバム全曲
    『Everything』
    『Kind of Love』
    『Versus』
    『Atomic Heart』
    『深海』
    『BOLERO』
    『DISCOVERY』
    『Q』
    『IT’S A WONDERFUL WORLD』
    『シフクノオト』
    『I U』
    『HOME』
    『B-SIDE』
    『SUPERMARKET FANTASY』
    『SENSE』
    『(an imitation) blood orange』
    『REFLECTION {Naked}』
    『重力と呼吸』
    『SOUNDTRACKS』
    『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』
    『miss you』
    +シングル・カップリング

    ※カポタストの指示がある曲はメロディ譜も転調してあります。ページの都合によりアルバム曲順・リリース順と一部異なります。
    ※ライヴ・バージョン、別テイクなど重複する楽曲、及び、DVDのみの収録曲、無料配布曲、歌詞のない楽曲は掲載してありません。
    各アルバム全曲
    『Everything』
    『Kind of Love』
    『Versus』
    『Atomic Heart』
    『深海』
    『BOLERO』
    『DISCOVERY』
    『Q』
    『IT’S A WONDERFUL WORLD』
    『シフクノオト』
    『I U』
    『HOME』
    『B-SIDE』
    『SUPERMARKET FANTASY』
    『SENSE』
    『(an imitation) blood orange』
    『REFLECTION {Naked}』
    『重力と呼吸』
    『SOUNDTRACKS』
    『Mr.Children 2015 - 2021 & NOW』
    『miss you』
    +シングル・カップリング
  • デンタルハイジーンBOOKS マンガでわかる!心によりそう小児歯科臨床
    • 土岐 志麻
    • 医歯薬出版
    • ¥4400
    • 2022年10月05日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 雑誌『デンタルハイジーン』の好評連載が書籍化。
    マンガでやさしく小児歯科臨床が学べます!

    ・雑誌連載時のマンガ編に加え、小児歯科に関する解説を大幅に加筆。この一冊で子どもの成長とそれに応じた歯科の対応がわかるようになりました。
    ・予防処置や各種指導・支援、コミュニケーションなどの具体的な歯科的対応から、女性患者さんの妊娠期から出産、そして子どもの成長過程における困りごとの変化を理解できます。
    ・歯科衛生士として長い期間患者さんに関わるための心と身体を守るための秘訣も掲載。長く読み続けられる一冊です。

    【目次】
     はじめに/登場人物紹介
    第1章 妊娠期
    第2章 乳幼児期
    第3章 学童期〜思春期
     おわりに/著者略歴/巻末資料
  • 精神科看護(2019 10)
    • 『精神科看護』編集委員会
    • 精神看護出版
    • ¥1100
    • 2019年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 精神療法の人間学
    • 井原 裕
    • 岩崎学術出版社
    • ¥3960
    • 2020年10月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「精神科医という職業を選ぶとは、ある運命を引き受けることを意味する。それは、人間を生涯のテーマとするということである。」島崎敏樹を祖とする、本邦の精神医学における人間学派の系譜を受け継ぐ著者は、「精神科医の仕事は、精神療法にある」「精神医学の本質は、人間学にある」という命題のもと、日々の臨床で患者とともに「人間とは何か」「人生とは何か」「生きるとは何か」を問いつづけ、言葉を、生活習慣を処方している。そこにみる、精神療法家としての精神科医のあるべき姿とは、その良心とは、哲学とは。そして、精神科医の矜持とはーー。若手医師必読のみならず、患者をはじめ、あらゆる精神科医療関係者へ届けたい、「読む薬」
    はしがき

    第1部 人を診るということ
    第1章 《私の面接》 精神療法としての生活習慣指導

    第2章 《自切俳人と見た“夢”》 真夜中の補習はほどほどに、睡眠とくらしのリズム

    第3章 《治りたがらない病人と》 精神療法家の夢と挫折 -ボーダーライン問題によせてー

    第4章 《治療者であるということ》 精神科診察における説明とその根拠ーパーソナリティ障害の説明ー

    第5章 《あらゆる手立てを尽くすこと》 私の精神療法的アプローチ -臨床の総合芸術ー

    第6章 《プロフェッショナルの志を》 精神科医とは、病気ではなく、人間を診るもの

    第7章 《人を診ると誓った日から》 精神科医はタフでなければならない。

    第2部 薬物の軽重を問う
    第8章 《こころある精神科医へ》 思春期臨床と疾患喧伝 -薬を飲んで大丈夫か?-

    第9章 《つくられる病》 『こころの風邪』はうつ病ではない

    第10章《精神科医療は牧畜業ではない》 『こころの風邪』物語の終焉

    第11章《「気分」に惑わされない臨床》 双極性障害の療養指導

    第12章《依存からの卒業》 くすりを減らしたいあなたへ

    第13章《クスリ飲むなら酒「飲むな」》 抗うつ薬の効果を最大化する

    第14章《断酒指導7箇条》 薬物療法は望むが断酒を拒否する場合

    第3部 私の考える精神療法
    第15章《その人に合わせて生活をととのえる》 こころの健康3つの習慣 -療養指導の実際ー

    第16章《治療チームのコーディネーターとして》 情報化時代における精神科臨床 -診療録の記載と病名の告知ー

    第17章《ときには諫言も必要》 メンタルヘルス・コンサルタントという役割

    第18章 精神療法の人間学

    第19章 大学病院外来における精神療法指導の実際

    あとがき
    索引
  • 応用栄養学第4版
    • 灘本知憲
    • 化学同人
    • ¥3190
    • 2015年04月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1.序論
    2.栄養マネジメント
    3.食事摂取基準の基礎的理解
    4.妊娠・授乳期の栄養
    5.新生児・乳児期の栄養
    6.幼児期の栄養
    7.学童期の栄養
    8.思春期の栄養
    9.成人期の栄養
    10.更年期・高齢期の栄養
    11.生活活動,スポーツと栄養
    12.環境と栄養
  • TEAM SHACHI (完全生産限定盤 CD+2Blu-ray)【マジ感謝盤】
    • TEAM SHACHI
    • (株)ワーナーミュージック・ジャパン
    • ¥13200
    • 2019年02月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全速前進!新生TEAM SHACHI始動!

    2018年2月28日リリース8th Sg.「JUMP MAN」がiTunes J-POPチャート1位、
    続く8月29日リリースの前作、RADIO FISHとのコラボレーションシングル「BURNING FESTIVAL」がオリコン初登場3位を獲得。
    そんな折、8月3日にLINE LIVEを通じて伊藤千由李が卒業を発表。
    しかし、この逆境を背に、4人は新生TEAM SHACHIとして始動!アーティスト名、ロゴやイメージを一新し、全速前進で突き進みます!

    アルバムタイトルは一枚目にふさわしいセルフタイトル、『TEAM SHACHI』。すでにライブで披露されている「DREAMER」、
    「ROSE FIGHTERS」を含む新曲全5曲(+interlude)を収録予定。アルバムは、“チームしゃちほこ”の総決算とも言える<マジ感謝盤>、
    TEAM SHACHIの新しいコンセプトを詰め込んだ<super tough盤>、<strong energy盤>、<positive exciting soul盤>の4形態。
    ここから4人体制によるTEAM SHACHIの新しい歴史がスタートします!
  • 子どもの食と栄養(第3版)
    • 小川雄二/坂本裕子
    • 建帛社
    • ¥2530
    • 2017年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本人の食事摂取基準(2015年版)日本食品標準成分表2015年版(七訂)準拠。
  • シュタイナー学校の数学読本
    • ベングト・ウリーン/丹羽敏雄
    • 筑摩書房
    • ¥1650
    • 2011年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 自由な教育をうたうシュタイナー学校の中学・高校での数学教育とは?そのユニークな授業が本書でていねいに再現される。数の体系、確率論、フィボナッチ数列、代数、球面幾何学、ブール代数、リーマン積分などの実践12例。予備知識を前提としない課題から、いつしか興味をそそる高等数学へ。また、数学に弱い子でも重要な基本課程を解けるようにするには何を準備したらよいかなど、数学に向き合わせるヒントがあふれている。教師を目ざす人はもちろん、中学・高校の数学を復習したい人にも格好の書。
  • 応用栄養学(改訂第6版)
    • 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所/渡邊 令子/伊藤 節子/瀧本 秀美
    • 南江堂
    • ¥3520
    • 2020年04月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 各ライフステージにおける生理的機能や栄養状態の特徴,スポーツ,特殊環境それぞれに応じた栄養ケア・マネジメント,ならびにその基礎となる食事摂取基準の考え方・科学的根拠を総合的にわかりやすく解説したテキスト.豊富な図表やコラム,脇組の基本用語解説などの工夫により学習しやすい構成になっている.「管理栄養士国家試験出題基準(2019年改定)」に対応.
    【主要目次】
    第1章 栄養ケア・マネジメント
     A 栄養ケア・マネジメントの概念
     B 栄養アセスメント
     C 栄養ケア計画の実施,モニタリング
     D 栄養ケアの評価,フィードバック
    第2章 食事摂取基準の基礎的理解
     A 食事摂取基準の意義
     B 食事摂取基準の基礎的理解
     C 食事摂取基準活用の基礎理論
     D エネルギー・栄養素別必要量
    第3章 成長・発達,加齢/ライフサイクル
     A 概念
     B ライフサイクルチェーンの栄養とDOHaD
     C 胎生期と出生後の成長・発達
     D 加齢,老化とエンド・オブ・ライフ
     E ライフステージにおける食生活の状況と健康・栄養の課題
    第4章 妊娠期,授乳期
    ●妊娠期
     A 妊娠
     B 産褥
     C 栄養アセスメントと栄養ケア
     D 栄養と病態・疾患
     E 栄養ケアのあり方
    ●授乳期
     A 授乳女性の生理的特徴
     B 栄養アセスメント
     C 授乳期の栄養と病態・疾患
     D 栄養ケアのあり方
    第5章 新生児期,乳児期
     A 新生児,乳児の生理的特徴
     B 栄養アセスメントと栄養ケア
     C 授乳期の栄養補給法
     D 乳児期の食事摂取基準
    第6章 幼児期
     A 幼児の成長
     B 幼児の発達
     C 栄養状態の変化
     D 栄養アセスメント
     E 栄養と病態・疾患・生活習慣
     F 栄養ケアのあり方
    第7章 学童期,思春期
     A 学童期,思春期の生理的特徴
     B 成長期の栄養アセスメントと栄養ケア
     C 学童期,思春期の食事摂取基準と学校給食
    第8章 成人期
     A 成人期の身体的および社会的特性
     B 成人期の食事摂取基準の特徴
     C 栄養と疾患,病態
     D 栄養アセスメント
     E 栄養およびその他の生活習慣のケアのあり方
    第9章 高齢期
     A 高齢期の特徴
     B 高齢者の生理的特徴
     C 高齢者の精神的変化
     D 高齢期の栄養アセスメント
     E 高齢者の疾患と栄養ケア
     F 身体的特徴に配慮した栄養ケア
     G 介護予防・合併症予防のための栄養ケア
    第10章 運動・スポーツと栄養
     A 運動時の生理的特徴とエネルギー代謝
     B 運動と栄養ケア
    第11章 環境と栄養
     A 環境変化に対する生体の応答とホメオスタシス
     B ストレス応答と栄養
     C 特殊環境と栄養
    参考資料
    参考図書
    練習問題解答
    索引
  • メモワール +5
    • 松尾久美子
    • SOLID RECORDS
    • ¥1210
    • 2022年07月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フローチャートでわかる小児てんかん診療ガイド 改訂第2版
    • 小林 勝弘/大塚 頌子
    • 診断と治療社
    • ¥7920
    • 2022年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2011年刊行の初版から,新規項目と最新情報を加えてアップデート! 発症年齢,発作の誘因など発作のおこりかたや様相から発作型を診断し,そこから最終的に診断に至るプロセスを,フローチャートと表を用いて解説.さらに,代表的な症例を呈示して,病歴,脳波,画像検査なども多数掲載した.どのように発作型をイメージして鑑別ポイントとなる情報を問診すべきかがわかる,小児のてんかん診療に必携の1冊.
  • 臨床栄養学概論
    • 渡邉早苗/本間和宏
    • 建帛社
    • ¥2420
    • 2018年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヘルスケアプロバイダーのためのがん・生殖医療
    • 鈴木 直/高井 泰/野澤 美江子/渡邊 知映
    • メディカ出版
    • ¥4620
    • 2019年04月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • がん治療が生殖機能に及ぼす影響、生殖補助医療の基本と妊孕性温存治療など、がん・生殖医療に携わる医療者に必須の知識をビジュアル解説。さらに、妊孕性温存に至るまでのチーム医療を事例で紹介するとともに、多様で個別的な支援に役立つ視点をQ&Aで提供。患者・家族説明にも役立つ一冊。
  • 患者さんの悩みにズバリ回答! 女性診療エッセンス100 【電子版付】
    • 柴田綾子/重見大介/菊地 盤
    • 日本医事新報社
    • ¥4620
    • 2021年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 年代やライフステージによって変化する女性の悩みや困りごとにズバリ回答!
    月経,性感染症から,避妊,不妊症,妊娠・出産,更年期症状,婦人科がんまで,100の質問を想定し,エビデンスに基づく回答をQ&A形式で解説します。コラム欄では,オンライン診療やフェムテックなど,ウィズコロナ時代に知っておきたい話題をピックアップ。
    産婦人科医だけでなく,内科や皮膚科など女性が受診することの多い診療科の医師,また,患者さんやご家族のセルフケアの充実にも役立つ1冊です。
    正確な健康情報の提供で,日々の女性診療を一歩前に進めましょう!
    【内容】
    1章 思春期に多い悩み
    2章 生理の悩み
    3章 子宮や卵巣の悩み
    4章 妊娠中の悩み
    5章 産後の悩み
    6章 不妊症の悩み
    7章 更年期の悩み
    8章 婦人科がんの悩み
  • 子どもの精神医学ハンドブック第2版
    • 清水将之
    • 日本評論社
    • ¥2090
    • 2010年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 胎児期・乳幼児期から思春期・青年期にいたる子どもの発達と児童精神医学の知識と教養を通読して学べる画期的なテキスト。
  • 日本精神神経学会 専門医認定試験問題
    • 日本精神神経学会専門医制度試験委員会
    • 新興医学出版社
    • ¥4950
    • 2015年06月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 専門医試験の必携書!
    本書は、精神神経学会専門医制度試験に出題された、第1回目から3回目までの過去問集と解説である。領域ごと、基本的な知識・臨床上重要な知識、文献を提示したものである。
    総論
    1. 面接・精神療法 3
    2. 心理社会・精神科リハビリテーション・地域精神医療・保健・福祉・法 11
    3. 救急・リエゾン・歴史 22
    各論
    4. 統合失調症  F2   37
    5. 気分(感情)障害  F3   67
    6. 神経症性障害・ストレス関連障害及び身体表現性障害
     (摂食障害を含む)  F4(F50)   98
    7. 児童・思春期精神障害  F7, F8, F9   123
    8. 精神作用物質による精神及び行動の障害  F1   138
    9. 症状性を含む器質性精神障害  F0(認知症など) ・
     睡眠障害  F50, G47  ・ てんかん  G40, G41   154
    10. 成人のパーソナリティ及び行動の障害  F6   180

    索引 193
  • 僕じゃダメですか?〜「告白実行委員会」キャラクターソング集〜
    • HoneyWorks
    • (株)ミュージックレイン
    • ¥2156
    • 2014年11月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • ★外付け特典
    ■【ステッカー】  
    ※こちらの特典は終了いたしました。

    2014年1月29日にリリースしたデビューアルバム『ずっと前からすきでした。』がオリコン初登場4位を獲得した┗|∵|┓ハニワことHoneyWorks(ハニーワークス)が、
    第2弾キャラクター・ソング集CDを遂にリリース!
    前作から参加している戸松遥・神谷浩史・豊崎愛生・鈴村健一・阿澄佳奈・梶裕貴ら豪華声優陣がハニワの青春キュンキュン楽曲を個々のキャラクターソングとして歌唱!
    今作では上記声優陣に加え、緑川光・雨宮天・代永翼・花江夏樹・麻倉ももの参加・歌唱も決定し、未だかつて無い超豪華声優陣によるキャラソンCDに仕上がっている。
    前作に続き、上記超豪華声優陣が参加しているハニワ制作のDVD「ヤキモチの答え ショートストーリー」、そしてヤマコによる82ページにも及ぶコミック「ヤキモチの答え プロローグ」が
    同梱されている豪華初回限定盤も予定しており、とにもかくにもこの超豪華声優陣のキャラソンCD企画!ハニワの次なる一手は既にプロミストヒッツ作品になっている!

    <収録内容>
    01. ヤキモチの答え feat.望月蒼汰(CV:梶裕貴)
    02. 告白ライバル宣言 feat.綾瀬恋雪(CV:代永翼)
    03. 今好きになる。 feat.瀬戸口雛(CV:麻倉もも)
    04. テレカクシ思春期 feat.瀬戸口優(CV:神谷浩史)
    05. 放課後トーーク!男子編 (ボイスドラマ)
    06. 告白予行練習 feat.榎本夏樹(CV:戸松遥)
    07. 三角ジェラシー feat.榎本虎太郎(CV:花江夏樹)
    08. 初恋の絵本 feat.合田美桜(CV:豊崎愛生)
    09. 放課後トーーク!女子編 (ボイスドラマ)
    10. 告白予行練習 -another story- feat.瀬戸口優(CV:神谷浩史)
    11. 病名恋ワズライ feat.榎本夏樹(CV:戸松遥)
    12. 初恋の絵本 -another story- feat.芹沢春輝(CV:鈴村健一)
    13. 未来図 feat.合田美桜(CV:豊崎愛生)
    14. 放課後トーーク!回答編? (ボイスドラマ)
    15. イノコリ先生 feat.明智咲(CV:緑川光)
    16. 金曜日のおはよう -another story- feat.成海聖奈(CV:雨宮天)
    17. ヤキモチの答え -another story- feat.早坂あかり(CV:阿澄佳奈)
  • 遺伝子から解き明かす魚の不思議な世界
    • 一色出版
    • ¥4950
    • 2019年08月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エラ呼吸する生き物たちの生存戦略ーー古代魚からサメやエイ、淡水魚と海水魚、電気魚にいたるまで、多様に進化した魚たちの性の仕組みや子育て戦略、水圏への環境適応や陸上進出のシナリオなどを取り上げ、豊富なエピソードとビジュアルとともに、未だ謎の多い魚たちの不思議と魅力を描き出す。(オンライン版でいつでも読書が可能に!)
    第1部 脊椎動物4億年の進化の中での魚
    第1章 進化と現生生物
    第2章 サメの不思議と生態 軟骨魚綱は原始的な魚なのか?
    第3章 硬骨魚類の多様な生存戦略がもたらす進化
    第4章 閉ざされた湖で起こった進化
    第5章 ゲノム編集技術による魚類研究の新展開

    第2部 水あれば魚あり
    第6章 海水と淡水をいったりきたり 浸透圧調節のしくみ
    第7章 様々な淡水環境に適応進化したトゲウオたち
    第8章 電気を感じ、電気を出す魚たち
    第9章 魚の味覚と摂餌行動の多様性

    第3部 子孫を残す戦略
    第10章 魚から見えてくる哺乳類と魚の繁殖システムの違い
    第11章 魚の卵の膜とそれを分解する酵素の共進化
    第12章 卵生と卵胎生 魚類の多様な繁殖戦略
    第13章 オスとメスを決める遺伝子の意外な多様性とオス化メス化の変わらない骨組み
    第14章 魚にも「思春期」がある
    第15章 性を変える魚の世界 魚はいかにして性を変えるのか?

案内