「翔んだカップル」「セーラー服と機関銃」「台風クラブ」「ションベン・ライダー」などで知られる、映画監督の相米慎二。2021年(9月9日)は氏の没後20年にあたります。2021年2月6日〜19日に渋谷ユーロスペースで開催された「没後20年 作家主義 相米慎二」(全監督作品13本を上映)には、コロナ禍にも拘わらず連日多くの観客が映画館を訪れました。相米慎二の回顧上映は過去2回(11、13年)行われていますが、今回の特長は若い観客の増加、とりわけ若い女性が数多く来場したことです。上映期間中にTwitterなどには、「こんなすごい映画が存在したのか」「いまでは不可能と思える演出の数々に心うたれた」など、これまで相米映画に触れたことのない若年層からの好意的な意見が多数寄せられました。
本書では没後20年たっても色あせない相米映画の魅力を、キャストや制作スタッフへのインタビューを通じて描いていきます。
【本書の構成】
(邂逅)
相米映画をリアルタイムで見ていない若年層に、今回初めて相米映画に触れて感じたことを聞きます。
また、かつてリアルタイムで見た世代に改めて相米ワールド全作品に触れてもらい、いま感じたことを語ってもらいます。
⇒インタビュー:唐田えりか、板垣瑞生、村上淳、土井裕泰、松居大悟
(巡礼)
相米映画の舞台となった数々のロケ地を巡礼します。
⇒「翔んだカップル」「セーラー服と機関銃」「東京上空いらっしゃいませ」ほか
(回想)
相米作品に出演したキャストらが作品を振り返ります。それは単なる回想に留まらず、「いまに繋げるため」「映像の未来を生きるため」に相米作品をとらえ直します。
⇒インタビュー:三浦友和、大西結花、河合美智子、斉藤由貴、牧瀬里穂、佐藤浩市、浅野忠信、小泉今日子
(証言)
生前の相米慎二自身を、彼を支えたスタッフが振り返ります。
⇒インタビュー:佐々木史朗(プロデューサー)、今村治子(記録)、榎戸耕史(助監督)、小川久美子(衣裳)、小川富美夫(美術)、大友良英(音楽)ほか
「おぼっちゃまを笑顔にしたい──」
ランチシェフとの対決に勝ち、シャーリィは王宮内で一躍有名に!そこに今度は、”神の舌”を持つディナーシェフが噂を聞きつけて再び対決を持ちかけてきて…!? 大忙しのシャーリィも実家では束の間の休息…と思いきや、父の依頼で飲食店の経営に乗り出すことに!? 爆笑&腹ペコ必至!超話題の異世界グルメ譚、第3巻!
「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。
金田一一(きんだいち はじめ)37歳は、小さなPR会社で働くしがないサラリーマン。部下の葉山まりん(はやま まりん)と長野県にある閉園したテーマパークで開催した「人狼ゲーム」のイベントを担当中だったが、参加者2名が死亡する事件が発生ーー。「人狼」を名乗り、参加者を“喰い殺す”殺人犯を金田一は暴き出すことができるのか……!
中部ブロック大会を突破し、いよいよ全日本ノービスでライバル・光と戦うことになったいのりと司。
だが、全国レベルの精鋭達と渡り合うには、わずか1ヵ月で3回転ルッツとフリップを習得しなくてはならない。
タイムリミットが迫る中、司が招聘したジャンプ指導のエキスパート・魚淵により、いのりの新たな才能が開花する!
地方から東京の高偏差値高校に首席入学した美津未は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをやわらかく感化して…! 2年生に進級して仲良しグループは別々になったけど、きたる修学旅行はイツメンで楽しくプランニング!そんなとき、志摩くんは美津未に修学旅行先の京都でのある提案を…!TVアニメも大反響を呼び、各メディアから広く深く注目を集め続ける共感度MAXのスクール・ライフ・コメディの最新第11巻は、ときどき不協和音スレスレだけどますます輝きを放ってゆく!
大反響5刷!M-1グランプリ決勝戦で大暴れ!
TBS「王様のブランチ」「THETIME,」日本テレビ「有吉ゼミ」テレ朝「夫が寝たあとに」など続々と紹介!
大反響で発売即重版。
『脳みそが柔らかーくなる絵本』
人気お笑いコンビ「トム・ブラウン」の“奇想天外”の漫才がまさかの絵本化!?
パンを5つ がったいさせて
さいきょうのパン キングパンを
つくりたいんですよー
パンです パンです パンです
パンです チンパンジーです
がったい!!!!
・・・果たして、キングパンは完成するのかーー!?
いったい、どうなっちゃうんだーーー!?
「トム・ブラウン」と「絵本」が奇跡の合体!!
こどもも大人も、読んで笑って楽しめる!お笑いネタ絵本『がったい』はじまりはじまりー。
●出演 トム・ブラウン
布川ひろきと、みちおの芸人コンビ。二人とも北海道出身。略称はトムブラ。「がったい」などの中毒性の高いネタで、圧倒的な人気を得ている。M-1グランプリ2018ファイナリスト。M-1グランプリ2023年敗者復活戦の漫才ネタは激賞された。
●読者からの感想
「2歳と5歳の子どもたちが大喜び!細かいところまで描きこまれているので、すみずみまで見て子どもたちと笑いあっています」(35歳)
「読み聞かせするために買いましたが、読んでいる私が爆笑!」(27歳)
「2歳と小1の子どもがドはまり」(38歳)
「8か月の娘は『パン・パン!』という絵本の破裂音が好きで、楽しそうに聞いてくれています」(33歳)
「何度も読んでほしいとせがまれます」(3歳の親)
●トム・ブラウンよりみんなへ
「僕達のネタが絵本に、しかも完全オリジナルのネタなので大人も子供も楽しめると思います。僕らのネタを絵にしたらこうなるんだというのが見れますので見ないとキャーーーだよ!!」──布川ひろき
「僕達が、漫才を作る時に心がけているのはワクワクできるかどうかなんです!この絵本は子ども達の心をワクワクさせてくれますよー!!脳みそが柔らかくなりますよー!! あなたと私の頭の中が合体!!!」──みちお
●推薦コメント
「2人のカオスな世界が絵本でも味わえるなんて、、その中毒性に家族みんなでどハマり中!」───はなわ(芸人)
「ええっ!?あのトム・ブラウンのネタが絵本になったって!?ちっちゃい子がそんなの見ちゃったら想像と妄想が大爆発して大変なことになっちゃうんじゃないの???でも、そんな想像力が爆発的に豊かになった子どもたち……見てみたいかもーーっ!!!」──つの丸(漫画家)
『七つの大罪』正統続編! 全世界待望の冒険ファンタジー!!
妖精界に侵入した不審な影。その正体は「いにしえの秘薬」を狙うキャメロットの一団だった。取り替え子ふたりの葛藤を利用され仕向けられる骨肉の争い。ディアンヌの母なる慈愛がその危機を救うも、敵魔術士の末期の呪いによりキングの力が封じられてしまう。全ての絵図を描きしは〈四凶〉の白い騎士。英雄をも震撼させる異質な脅威が、いま妖精と巨人の一家に襲いかかる!
趣味のゲームに時間を全振りしてきて、恋愛経験がないことがコンプレックスのアラサーOL・瑛子。そんな彼女が仕事で出会ったのは、高コミュケーション力を持つハイスペック陽キャ王子の年下男子・恋ヶ窪くん!正反対で苦手なタイプ…と思う瑛子だが、ひょんなことから彼に“恋愛”を教えてもらうことに!?
ドキドキのレッスンが進むごとに、なぜか恋ヶ窪くんが本気モード!!!?
1巻発売即重版の話題作!ますますドキドキが止まらない、オトナのはじめてピュアラブ第2巻!!
今この氷の上が、世界で一番熱い場所!
フィギュアスケートでオリンピックを目指すべく
タッグを組んだいのりと司。
夢を応援してもらうため、
二人は初めての大会・名港杯に挑戦する!
「視る」だけで殺人事件の犯人がわかる不思議な力を持つ高校生・四鬼。警視庁の若きホープ・天草と共に、自身の母親が殺された過去の事件を追う。容疑者「四鬼」の最後の一人、「隠形鬼」・長曾我部新に会いに、新が所属するバンドのライブを観に行った二人。ライブ終了後、新たちバンドメンバーに届いたのは、所属事務所社長の殺害画像!? 四鬼の瞳に映る真実は──。そして、二人は新からの“ある言葉”により、四鬼家の秘密にまた一歩迫ることに……!
頭脳×第六感の王道バディミステリー、物語の核心に近づきはじめる第6巻。
ファーストフードもラーメンもない異世界に生まれ変わったシャーリィ。飽食の世を懐かしみながら「美味しいものがないなら自分でつくるしかない」と奮起、前世のお料理を異世界に蘇らせるべく日々料理に勤しんでいた。
ところがある日、王子様の“おやつ”を作るメイドとして王宮に召し上げられることになる。シャーリィの作る世にも珍しい料理に、王宮は騒然ーー!? プリンにポテチ、ドーナツ、ピザ……現代グルメが無双する、異世界王宮料理奇譚がここに開幕!
地方から東京の高偏差値高校に首席入学した美津未は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをやわらかく感化して…! 2年生に進級して仲良しグループは別々になったけど、この夏は一度きりだし、きっと来年は受験モード。二度とない瞬間を、無二の友達と過ごしたい! だからみんなで遊びに行こう、みつみの地元へ! 志摩・ミカ・結月・まこと・迎井・ナオちゃんと帰省した美津未の夏休みは、みんなにとってスペシャルな瞬間の連続。そして季節は秋に向かって色合いが移っていく…。TVアニメも大反響を呼び、各メディアから広く深く注目を集め続ける共感度MAXのスクール・ライフ・コメディの最新第10巻は、ときどき不協和音スレスレだけどますます輝きを放ってゆく!
「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。
■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.127[岩手県交通]
■バスづくりの新勢力から ツーステ・トップドアのオノエンスターEV9.0に試乗!!
■写真から紐解く 日本のバスの歴史 16[1970〜80年代 方向幕の大型化]
■バス業界の働き方改革 中日臨海バス 貸切だけど限りなく路線運行に近い企業送迎に特化
■バス屋稼業 第54回「神戸市交通局市バス車両課 機関車体職長 水口朝文さん」
■そこには奥深い世界があった! バス用品探訪[富士サンケイトレード バスの交換用ヘッドライト
■バストピっ!! [EVモーターズ・ジャパンの新型車]に[都営バス100周年・都営観光バスツアー]
『修羅シリーズ』スピンオフ・ファンタジー!
異世界も驚天動地の強さ!千年不敗の古武術”陸奥圓明流”!
『なにわ友あれ』完結から4ヵ月──。南勝久、新連載銃撃開始ッ!!
鈍色の愛銃ナイトホークを手に、“殺し屋ファブル”が町にやってくる──!!
どんな敵も鮮やかに葬り去る“殺しの天才”通称ファブルは、相棒の女とともに、日々、裏社会の仕事をこなす日々‥‥。
だがある日、ボスの突然の指令を受け、“○○○”として、まったく新しい生活
を送るハメに‥‥。
そしてファブルの野蛮で、滑稽で、奇妙な“寓話”が弾け出したッ‥‥!!!
殺し屋稼業、絶賛休業中伝説♪人生初の履歴書は結構うまく書けました‥‥。勇気を出して臨んだ面接は、案外、手応えありました。『寓話』と呼ばれし、”殺しの天才”--偽名・佐藤明、年齢不詳ーー。ひょんな事から”理由アリの女”と出会いデザイン事務所で働くことになりました‥‥‥。そんなこんなで風変わりに楽しく生きてます♪
青春ドラマ‥‥。
新ジャッカル
男の履歴書
ミサキという女
聞いとんのかコラ!!
ロマンチック♪
出所祝い
夜の歓迎会♪
ハングリーな男
アングリーな男
山の中‥‥。
名古屋CBCラジオの人気連載企画が書籍に!
あなたはいくつ知ってますか?日本人の生活を支える発明の数々。この本で紹介するのはノーベル賞をとるような大げさな発明・発見ではないが、人々の生活に日々欠かせない画期的な発明や開発秘話ばかり。例えば、「乾電池」や「自動改札機」「電卓」などを開発したのが日本人だってあなたは知っていましたか? ほかにも、トイレのハンドドライヤーやマッサージチェア、家庭用瞬間接着剤など……。本書ではそんな世界初、あるいは日本初のヒット商品を生み出した技術者たちの開発秘話を紹介します。
また、海外由来でも、それを日本の生活にフィットさせるべく工夫を凝らして独自にカスタマイズ。それらが本家を含む海外の消費者に認められ世界のトップシェアを占めるようなヒット商品に成長。
それらの商品開発を支える技術者たちの奮闘は、さながら「プチ・プロジェクトX」。技術立国、そして文化大国・日本だからこそ成しえた「世界ではじめて」「日本ではじめて」の物語をお楽しみください。
「ママ、ねんねのじかんだよ」。
ママを寝かしつけることにした“ぼく”。
あくびをふわーあ! あしさんおやすみ、おててさんおやすみ…
眠たくなるポーズをまねしているうちに、だんだん心地よくなってきて、
ぼくもママもすやすや夢のなかへ。
ベストセラー絵本作家・のぶみが描く寝かしつけの絵本。
監修にはキッズコーチングの第一人者・竹内エリカ。
【作者・のぶみより】
「3ぷんでねむくなるえほん」は、パパ・ママたちに話を聞きながら描いた絵本です。話を聞いていくと、ママの「早く寝なさい」という圧が、子どもを寝にくくしているのでは? と思ったので、子どもがママを寝かしつける絵本にしました。もちろん、読むときのルールも作ってあります。寝る時間に読むこと、お風呂に入ってから読むこと、ママも眠くなるようにゆっくり読むこと、あくび、背伸び、深呼吸などを、実際にやってみてください。1週間、夜寝る前に読むことで効果が出やすくなります。ゆっくり読み聞かせたあと、3分で眠くなるかトライしてみてください。
【監修者・竹内エリカより】
「3ぷんでねむくなるえほん」は、絵本1冊が読み終わって3分くらいを目安に子どもが寝てくれたらいいなという想いを受けて、睡眠に効果的な親子の関わりを、パパ・ママの意見を取り入れて創った絵本です。アタッチメント、リラクゼーション、マインドシャッフルを応用したやりとりなどを、子どもの心に届きやすいと言われるオノマトペの言葉あそびを交えて描きました。親子のより深いコミュニケーションのきっかけとなれば幸いです。
【読者からの声(事前モニタリング実施)】
読み聞かせをしている途中から、ふわーっとあくびをし始めて、絵本を読み終わると、すーっと眠ってしまいました。
地方から東京の高偏差値高校に首席入学した美津未は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをやわらかく感化して…! 2年生に進級して仲良しグループは別々になったけど、この夏は一度きりだし、きっと来年は受験モード。二度とない瞬間を、無二の友達と過ごしたい! だからみんなで遊びに行こう、みつみの地元へ! 志摩くんとはお試し期間で終わっちゃったけど、氏家くんとの友情も育み、みつみは「今」に全身で全力! TVアニメも大反響を呼び、各メディアから広く深く注目を集め続ける共感度MAXのスクール・ライフ・コメディの最新第9巻は、ときどき不協和音スレスレだけど大切な瞬間の輝きがいっそう増してゆく!
「おためし期間限定で一緒に暮らしてみるとか…どうでしょう…」
オタクで恋愛初心者のアラサー・瑛子は、6つ年下のエリート陽キャ王子・恋ヶ窪くんとのはじめてのお付き合いで、初体験を日々更新中☆ 実家訪問を経て両家公認のお付き合いになり、最大の危機も乗り越えた二人の次のステップは”おためし同棲”!
結婚への第一歩と意気込む瑛子だけど、一緒にくらしているはずなのに会えない日々に、今まで感じた事のない想いが渦巻いてーー!? ”はじめて”の感情に戸惑う陰キャ女子と全てを優しく包み込むイケメン陽キャ王子のオトナの甘きゅんラブ第8巻!
電子限定描き下ろし番外編も収録。