カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

お茶 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1501 から 1520 件目(100 頁中 76 頁目) RSS

  • 螢雪時代臨時増刊 全国大学 推薦・AO入試合格対策号 2016年 07月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥2723
    • 2016年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!


    ★★★★推薦・AO入試の過去問集:小論文・面接対策ができる!★★★★
    【過去問】【面接の実態】【合格体験記】

    ●構成
    Part.1 推薦・AO 基礎知識&合格マニュアル
    Part.2 推薦・AO 過去問&解答例
    Part.3 推薦・AO 過去問ダイジェスト
    Part.4 2017年度 推薦・AO 入試早見表
    Part.5 オープンキャンパス 日程一覧

    ・推薦・AO入試の“ナマ”の問題を、解答例とともに380ページにわたり掲載!
    ・面接で何を聞かれた? 面接官は何人? 時間は? 前年の受験生に一斉アンケート!
    ・過去問ダイジェストは236大学! 志望校の傾向がわかる!
    ・推薦・AO入試合格者55人+東大・推薦入試、京大・特色入試の[初]合格者の体験記!
    ・そのほか面接・小論文の対策法など、推薦・AO入試で合格するための記事が満載!
    ・新年度の各大学推薦・AO入試情報も速報!

    蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!


    ☆螢雪時代 統括編集長コメント☆


    志望理由書の書き方がわからない…、
    小論文が苦手、どうやって書けばいいのだろう…、
    面接がとにかく不安、突っ込まれたらどうしよう…。
    推薦入試、AO入試は、
    大学・学部・学科の特性に応じて、さまざまな形で選考が行われます。
    そのため、センター試験対策のような勉強では対応しにくい面があります。

    また、小論文の過去問の入手は困難なケースも少なくありません。
    面接での質問内容や面接室の様子などの実際の情報は、なかなか表に出てきません。

    本書は、そんな推薦入試、AO入試の総合的な対策ができるように、
    志望理由書・小論文の書き方ガイド、面接対策ガイド、
    過去問(2016年度入試の問題と解答例)、過去問ダイジェスト(出題内容を要約)、
    面接の実態レポート(実際の質問と面接室の配置など)、
    さらには、推薦・AO入試ガイドの速報、
    オープンキャンパス日程一覧までを掲載しました。

    他にも、推薦・AO入試のガイダンス記事や、55人の合格体験記、
    2016年度入試で話題になった
    東京大学の推薦入試、京都大学の特色入試の合格体験記5人分、
    2017年度入試で新規実施される大阪大学の世界適塾入試、
    お茶の水女子大学の新フンボルト入試の概要解説なども収録しています。

    推薦入試、AO入試での合格をめざす受験生の一助となれば幸いです。



    ※過去問(2016年度入試の問題と解答例)=75大学を精選掲載。
    ※過去問ダイジェスト=236大学を掲載。
    ※面接の実態レポートは2016年2〜3月、2016年度推薦入試・AO入試受験者への編集部アンケート調査に基づき287大学・学部分を掲載。
    ※推薦・AO入試ガイドの速報、オープンキャンパス日程一覧は2016年4〜5月、大学への編集部アンケート調査に基づく。★★★★推薦・AO入試の過去問集:小論文・面接対策ができる! ★★★★
    【過去問】【面接の実態】【合格体験記】

    ●構成
    Part.1 推薦・AO 基礎知識&合格マニュアル
    Part.2 推薦・AO 過去問&解答例
    Part.3 推薦・AO 過去問ダイジェスト
    Part.4 2017年度 推薦・AO 入試早見表
    Part.5 オープンキャンパス 日程一覧

    ・推薦・AO入試の“ナマ”の問題を、解答例とともに380ページにわたり掲載!
    ・面接で何を聞かれた? 面接官は何人? 時間は? 前年の受験生に一斉アンケート!
    ・過去問ダイジェストは236大学! 志望校の傾向がわかる!
    ・推薦・AO入試合格者55人+東大・推薦入試、京大・特色入試の[初]合格者の体験記!
    ・そのほか面接・小論文の対策法など、推薦・AO入試で合格するための記事が満載!
    ・新年度の各大学推薦・AO入試情報も速報!

    蛍雪時代(けいせつじだい)は今年も受験生を応援します!
  • お茶の時間
    • 益田 ミリ
    • 講談社
    • ¥1320
    • 2016年06月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(20)
  • ワルシャワから
    • 尾崎俊二
    • 御茶の水書房
    • ¥4950
    • 2016年06月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モニュメントや現場跡地から過去にさかのぼる歴史の紙上ロードムービー、記憶の場所への案内書。
  • お坊さんとお茶を(孤月寺茶寮三人寄れば)
    • 真堂樹
    • 集英社
    • ¥616
    • 2016年06月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(8)
  • クールな美形僧侶・空円と水商売系僧侶・覚悟の営む孤月寺で、見習いとして働く三久。寺を訪れた老師から空円の過去を聞き、少し近づけたような気がしていたが、そんな時実家の和菓子店を継ぐように言われてしまう。同じ頃、覚悟にも海外修行の話がもちあがり、三人の寺での生活に終わりが近づいて…。三久の出した結論は?かみ合わない坊主トリオの下町人情譚!
  • GIRL TALK
    • Chai-Chii Sisters
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥2546
    • 2016年06月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Hanako (ハナコ) 2016年 6/23号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥611
    • 2016年06月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 毎日を“ステキ”に変える、魔法の女子的情報誌あじさいと、海と山。
    鎌倉の新名所まで。
    〜由比ガ浜、長谷、北鎌倉。〜


    人気エリア完全ガイド
    5つのエリアをマスター。鎌倉のんびり散歩。
    若宮大路〜小町/スタートはここから!駅近は小腹メシと甘いもん。
    御成/新店も続々登場の駅周りで、名物メニューをおめあてに。
    大町/地元民も足繁く通うグルメ新店が急増中。
    北鎌倉/緑に囲まれた店で、あじさいの余韻を味わう。
    長谷/リノベされた町家で長谷の空気を楽しむ。

    いちばんのお楽しみはランチ!予約して出かけたい旬ごはん。
    鎌倉在住のライター赤澤かおりさんがレポート!“鎌倉カルチャー”を体験しにイベントへ。
    人気の和洋スイーツが集結!鎌倉のスイーツ。
    鎌倉らしさを満喫できる!眺めのいいカフェ。
    あじさいで巡る鎌倉の名寺。
    お茶とあじさい寺/長谷寺と近所の名所/あじさいQ&A/御朱印や森林浴
    手間ひまかけた逸品を求めて。鎌倉のパン。
    ワイン、クラフトビール、日本酒…おいしい夜の地元飲み。
  • この世はすべてショービジネス レガシー・エディション
    • ザ・キンクス
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥3125
    • 2016年06月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1972年発表、ザ・キンクス通算12枚目のアルバムとなった『この世はすべてショービジネス』(Everybody's in Showbiz)の
    2枚組レガシー・エディションが5月に発売される。オリジナル盤はPYE RECORDSからRCAへ移籍後、『マスウェル・ヒルビリーズ』に続く
    第二弾アルバムとして発売され、スタジオ音源10曲と72年のカーネギー・ホールでのライヴ音源11曲の計21曲を収録。
    今回発売となるレガシー・エディションは2014年の最新リマスタリングによるCD2枚組、【Disc-1】には、オリジナル21曲収録、
    【Disc-2】には、ライヴ・テイクなど計17曲の未発表音源が収録される予定。
    日本盤のみ通常のCDプレーヤーで再生可能な高品質フォーマット【Blu-spec CD2】での発売を予定。
  • 標準化と国際貿易
    • 小山久美子
    • 御茶の水書房
    • ¥1100
    • 2016年06月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Discover Japan (ディスカバー・ジャパン) 2016年 07月号 [雑誌]
    • エイ出版社
    • ¥794
    • 2016年06月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • いま、世界のメゾンブランド、世界の一流シェフ、トップクリエイターたちが日本茶に夢中になっています。
    “まろみ"という言葉を使って日本茶の味を表現する外国人もいるくらいです。
    今回は、そんな世界が注目する日本茶について、つくり手、産地、有機栽培などの茶葉選びの新基準を紹介します。
    また、最先端の日本茶の愉しみ方を体感できるスポットから、改めて知っておきたい日本茶の基礎知識や、
    掲載品がすべてお取り寄せ可能な「日本全国お茶カタログ」まで収録。
    さらに、お茶をより楽しむためのもうひとつの茶道「煎茶道」を堂本剛さんに体験してもらいました。
    いま知っておくべき日本茶のトレンドが、この一冊ですべてわかります!いま、世界のメゾンブランド、世界の一流シェフ、トップクリエイターたちが日本茶に夢中になっています。
    “まろみ”という言葉を使って日本茶の味を表現する外国人もいるくらいです。
    今回は、そんな世界が注目する日本茶について、つくり手、産地、有機栽培などの茶葉選びの新基準を紹介します。
    また、最先端の日本茶の愉しみ方を体感できるスポットから、改めて知っておきたい日本茶の基礎知識や、
    掲載品がすべてお取り寄せ可能な「日本全国お茶カタログ」まで収録。
    さらに、お茶をより楽しむためのもうひとつの茶道「煎茶道」を堂本剛さんに体験してもらいました。
    いま知っておくべき日本茶のトレンドが、この一冊ですべてわかります!
  • 明日の友 2016年 07月号 [雑誌]
    • 婦人之友社
    • ¥682
    • 2016年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中高年の生活と健康を共に考える■生活特集
    たんすダイエット
    気持ちも装いもかろやかに

    ・みんな悩んでいます「服が手放せない、増えてしまう」
    ・170着をだんだん減らして93着に 伊藤輔抄子さん
    ・衣服ノートで着たい服がハッキリ 黒沢雅子さん
    ・整理ができないほど ものは持たない 一力昭圭さん
    ・たんすダイエットをスタート!
    ・服を生かす 楽しく装う
    ・手放したいときの持ち込み先・送り先

    ■対談
    今だからわかること 年を重ねる楽しさ
    高見澤たか子 ノンフィクション作家/久田 恵 ノンフィクション作家

    ■健康特集
    元気の司令塔 甲状腺の病気
    山田惠美子 金地病院院長

    ・実例 さまざまな症状は甲状腺の病気が原因
    ・甲状腺の役割
    ・甲状腺機能亢進症・甲状腺機能低下症
    ・診断と治療

    明日の友保健室 だるさが続いて心配です 回答 高橋龍太郎

    ・Treasure from light 虹追い 中西敏貴
    ・旅・もの・出会い お茶の香りと物づくりの街 四日市
    ・料理 野菜たっぷり 中国風おそうざい 織茂邦子
    ・季節の常備菜と保存食 茗荷と梅干しの甘酢漬け ほか 岩□啓子
    ・園芸 こんもりふんわり キャットミント 井上華子
    ・みんなのかいご
    おひとりさまでも最期まで在宅は可能ですか 中澤まゆみ
    備えて安心 災害時のことを考え準備しておきましょう


    ・明日の友短歌講座 感情をしらべにのせて 松坂 弘
    ・いがりまさしの野の花写真塾 弓に彫刻に、適材適所 今号の植物 ツリバナ
    ・いつの間に進化!?家電 自家製ジュースで野菜不足解消 ミキサーとスロージューサー 奈良 巧
    ・人生百年学のすすめ どうする?倍にのびた夫婦芝居の幕ひき 樋口恵子
    ・随筆 義歯 森 武生
    ・ちょっと道草 無数の女性たちの声が埋もれた歴史を伝える 山根基世
    ・おいしい記憶 赤いドリンク 田村セツコ
    ・毎日のヨガ ヨガは「つなぐ」という意味です セティ秀子
    ・歌ってみたいシリーズ あめふり 鈴木功男


    ・頭の体操をしましょう
    ・明日の友歌壇 松坂 弘選
    ・明日の友俳壇 黒田杏子選
    ・読者訪問 老いを楽しみながら百歳まで
    ・中国の旅募集
    ・定期購読のおすすめ
    ・バックナンバーのご案内
    ・明日の友アンケート
    ・読者のたより
    ・お知らせ・募金箱
    ・編集後記・次号予告
  • 夏目漱石博物館
    • 石崎 等/中山 繁信
    • 彰国社
    • ¥2200
    • 2016年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 漱石が生活した町、名作を生んだ家…猫、坊っちゃん、三四郎の舞台は、どのようなところだったのか?都市空間から漱石を読み直す!

案内