カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

セールス の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1501 から 1520 件目(100 頁中 76 頁目) RSS

  • 事業性評価と融資の進め方
    • 吉田 浩二/澁谷 耕一
    • 近代セールス社
    • ¥1980
    • 2016年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 「事業性評価」とは融資を伸ばす新たなテクニックではありませんし、
    ヒアリングシートや管理表を作るという作業でもありません。
    金融機関が取引先企業と正面から向き合うことによって、強みや経営課題を発見し、
    その改善や業績向上を支援するなかで、融資や助言につなげることなのです。

    本書は企業の見方や経営改善アドバイスについて、
    金融機関の行職員や事業者向けに分かりやすく解説しています。
    5つの業種のビジネスモデルを理解することで、
    強みを見出し伸ばすための支援方法や融資につなげる方策を学びます。
    取引先企業の事業を理解し、課題を発見し、
    「最適な解決策=ソリューション」を提供してください。
    第1章 事業性評価を理解する
     第1節 事業性評価とは何か
     第2節 事業性評価が求められる理由
     第3節 金融機関を取り巻く環境の理解

    第2章 企業の全体像を把握する
     第1節 異なる金融機関と経営者の視点
     第2節 事前調査を行ってみよう
     第3節 実態把握の流れを理解しよう
     第4節 企業の概況を把握しよう
     第5節 社内体制をつかんでおこう
     第6節 ビジネスモデルを理解しよう
     第7節 事業領域(ドメイン)を知ろう
     第8節 外部環境の情報を収集するには

    第3章 企業の事業内容を確認する
     第1節 取引先企業のここを見よう
     第2節 財務データからつかもう
     第3節 資金繰り表からつかもう
     第4節 製・商品・サービスのここを見よう
     第5節 取引先の内容を時系列につかもう
     第6節 販売先をつかもう
     第7節 仕入先をつかもう
     第8節 部門別につかもう
     第9節 事業内容把握のためのチェックポイント

    第4章 企業の強みを伸ばす支援をする
     第1節 金融機関にできることは何だろう
     第2節 企業の強みを伸ばす支援をしよう
     第3節 視点を変えるアドバイスをしよう
     第4節 取引先の強みをつかもう
     第5節 強みと弱みを分析しよう
     第6節 課題を整理し改善の優先順位をつけよう
     第7節 売上を伸ばすアドバイスをしよう
     第8節 事業計画書の策定支援をしよう
     第9節 そして融資につなげよう

    第5章 事業性評価に基づき融資を実行する
     事例1 運送業のケース
     事例2 食品製造業のケース
     事例3 飲食業のケース
     事例4 建設業のケース
     事例5 自動車部品製造業のケース
  • 銀行業務改善隻語新装
    • 一瀬粂吉
    • 近代セールス社
    • ¥1320
    • 1998年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 昭和2年、金融界に衝撃の嵐が吹き荒れた。いわゆる金融大恐慌である。その中にあって、故一瀬粂吉翁は、当時の金融界の大混乱を目の当たりにし、銀行界の将来および当時の社会情勢、人心の乱れを憂い、警世の一文を隻語のかたちでまとめ上げた。本書は、金融界はもちろん、経済界をはじめ広く愛読される「金融マンのバイブル」であり、座右の銘である。
  • 現場で実践する事業所開拓
    • 荻野元夫
    • 近代セールス社
    • ¥2200
    • 2009年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1度目の訪問はできても2度目ができない人。お客様に断られたらその後が続かない人。そんな人に勇気を与える至極の手法が満載。
  • 年金口座獲得のトーク&アドバイス
    • 近代セールス社
    • ¥1650
    • 2017年03月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現在の年金制度では、新規年金受給者がいないという年度が発生します。
    年金口座の獲得を推進している金融機関では、
    既存受給者の指定替えにも注力しないといけないことになります。

    年金口座獲得の推進において非常に大切となるのが、
    お客様へのタイミングの良い「声かけ」です。
    お客様は年金受給に関して、「いつ何をすればいいのか」「どのように行うのか」
    「年金定期便」等の見方が分からないなど不安に思ったり悩んだりしています。

    本書には、これら実務についての具体例やトークが満載ですので
    お客様への「声かけ」も安心してできるようになります。
  • 預貯金口座付番に対応! 金融機関のマイナンバー取扱い実務
    • 影島 広泰
    • 近代セールス社
    • ¥880
    • 2018年03月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マイナンバーの取扱いルールを
    本人確認・身元(実在)確認の手続から、
    取得時の注意点、ケース別対応法まで、
    実務の大事なポイントを絞って解説!

    2018年1月からマイナンバーの預貯金口座付番がスタートし、
    金融機関がマイナンバーを取り扱う機会が飛躍的に増えてきています。
    マイナンバーの取得や保管には厳しい規制があり、
    取扱いには慎重な対応が必要です。
    本書では、法令に基づき、金融機関の行職員に求められる対応を
    実務的な側面から細かく解説。
    間違いのない実務を行うために、ぜひお役立てください。
    第1章 金融業務におけるマイナンバーの取扱いルール
    1.マイナンバー制度とは
    2.金融機関がマイナンバーを利用することができる場面
    3.預貯金口座への付番

    第2章 Q&Aで学ぶ 個人番号取得の実務と注意点
    Q1 利用目的の明示はどのように行えばいいですか?
    Q2 本人確認手続きの進め方と、注意すべきポイントを教えてください
    Q3 マイナンバーを取得するにあたり、お客様に伝えておくべきことは何ですか?
    Q4 不正にマイナンバーを収集しないように注意すべきことは何ですか?
    Q5 お客様から申し受けたマイナンバーカードや通知カード、
    身元(実在)確認書類の取扱いで注意すべきことはありますか?
    Q6 お客様の自宅や勤務先で、マイナンバーを取得する場合に
    注意することはありますか?
    Q7 マイナンバーを郵送で提供してもらう場合の注意点は何ですか?
    Q8 マイナンバーの廃棄・削除はどのように行うのですか?

    第3章 マイナンバーの提供を断られたときの対応法
    1.お客様に対する説明
    2.提供拒否の記録と継続的な声かけ
    3.証券口座等でマイナンバーを取得済みの場合

    第4章 こんなときどうする? ケース別対応法
    Case 1 「何のためにマイナンバーが必要なのか」と聞かれた
    Case 2 「自分のマイナンバーを教えてほしい」と言われた
    Case 3 「身元(実在)確認書類を忘れた。通知カードしかないが
    何とかしてほしい」と言われた
    Case 4 「通知カードが届いていない/なくした」と言われた
    Case 5 「マイナンバーを提出するなら口座開設しない」と言われた
    Case 6 既存口座のあるお客様の住所変更の手続で「マイナンバーカード等を
    持っていない」と言われた
    Case 7 マイナンバーの届出時、夫の代理人として妻が来店した
    Case 8 未成年者の新規口座開設で、親権者と子供が来店した
    Case 9 「海外に居住しているのでマイナンバーがない」と言われた
    Case 10 「マイナンバーが変わった」と言われた

    第5章 法人取引における法人番号取得のルールと注意点
    1.法人番号が必要な取引
    2.法人番号の本人確認書類とは
    3.法人番号の告知義務と取扱い上の留意点
    4.法人番号の業務での活用
  • 2025年度版 FP技能検定2級試験対策マル秘ノート〈実技・資産設計提案業務〉
    • FP技能検定対策研究会
    • 近代セールス社
    • ¥2310
    • 2025年06月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ※日本FP協会実施試験に対応

    本書は、“試験の達人"だったら、きっとこんなノートを作って試験に臨むだろう……
    と想定して制作したFP試験対策参考書です。

    試験範囲である6課目の中から、出題頻度の高い項目を厳選し、
    「重要ポイントの確認→問題での演習」をスムーズにできるようにまとめました。

    CBT試験の公開問題がわかりやすい解説付きで学べるURL付き!
  • ファイナンシャル・アドバイザー NO.236 2019年春号
    • 近代セールス社
    • ¥1980
    • 2019年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■メイン特集━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    税制改正で提案はこう変わる!
    ーー平成31年度税制改正大綱のポイント

    ★税理士法人柴原事務所・代表社員 柴原一氏に聞く
     平成31年度税制改正大綱のポイント

    ★ひと目でわかる
     平成31年度税制改正大綱の改正内容一覧表

    ★平成31年度改正を中心とした主要改正事項のポイント
     1. 個人所得課税
     2. 金融証券税制
     3. 相続税・贈与税
     4. 土地・住宅税制
     5. 民法関係
     6. 消費税

    ★一覧表でチェック
     平成30年度までに改正された重要項目も押さえておこう


    ■サブ特集━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    保険商品の新トレンド 「健康増進型」とは何か?

    ★「健康増進型」の登場で保険はどう変わるのか

    ★各社が提供している商品・サービスの内容を整理する
    ・〈一覧表で見る〉「健康増進型」保険の種類と概要
    ・〈押さえておきたい〉 各社の商品・サービスの特徴

    ★お客さまからの質問にはこう答えよう


    ■特別企画━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    FA AWARD 2018 発表

    ★最優秀FP部門
    ★手帳部門
    ★セミナー・講演部門
    ★書籍部門


    ■連載━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ★拝見! 隣のコンサル
    ・企業内FP編 市川由佳さん 中央労働金庫 東松山支店
    ・独立系FP編 鬼塚祐一さん 鬼塚FP事務所 代表

    ★ALL Those Years Ago 〜あのころ、私は駆けだしだった〜
    ・Smart Life合同会社 代表 長谷川まゆみさん
    ・プルデンシャル生命保険株式会社 営業教育開発チーム 安部貴史さん
  • 内定ブルーをふきとばせ! もうすぐ銀行員になる大学生の不安と悩みにこたえる本
    • 金指 光伸
    • 近代セールス社
    • ¥1540
    • 2019年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 「超売り手市場」といわれ、複数の企業から内定をもらえるケースが増えている今、
    就職を決めてしまうことに不安を感じる「内定ブルー」に陥る学生が増えています。

    本書では、入行前の過ごし方から入行後の流れ、なかなか聞けない質問を集めたQ&Aなど、
    内定者の不安や悩みを解決する方法を具体的に解説。
    希望を持って4月を迎えるために絶対に読んでもらいたい一冊です。

    さらには、「今の学生がどんな悩みを抱えているのか」がわかるから、
    銀行の人事担当者や、新人の指導担当者にもおススメです!
  • ドル保険・変額保険はこうして売る!
    • 福地恵士
    • 近代セールス社
    • ¥1650
    • 2020年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・長期の保障を確保しつつ老後の資産形成を提案しよう!
    ・"投資で成功する4つの法則"をかみくだいて説明する
    ・積立投資については"月掛けコツコツ"で理解を促す

    〈本書で学ぶ保険販売の3つのポリシー〉
     これからの保険販売では、まずお客様に以下の3つの基本ポリシーを話すことが必要です。
     1つ目は長期の保障を売ること。「万が一= early death」のニードを満たすだけではなく、「live long =長生き」のライフプランが必要です。2つ目は、お客様の保険料は一円もムダにしないこと。保障がいらなくなったら全部お返しします。3つ目は、保険料を運用して、インフレ、増税、円安に負けないように増やしてお返しすることです。
     この3つのポリシーをしっかりとお客様に話して、営業の差別化を図ります。そして資産形成プランをご契約いただき、お客様と一生涯のお付き合いをすることが大切です。
     ぜひ、ドル保険・変額保険の販売ノウハウを本書で習得してください。
    プロローグ
     〜渋井林檎 MDRTの達人と出会う

    レッスン1 ニードセールスからウォンツセールスへ
     〜「ウォンツ=欲しくさせる」セールスを実践する
     〜財産形成話法で興味を引き付ける
     〜「わたしの使命」を伝えて締めくくる

    レッスン2 ドル終身保険のセールストーク
     〜テレビ通販のトークで伝える話法を身につける
     〜ドル終身保険の3つのメリットを説く
     〜ドルが円に対してインフレに強い理由(初級編)
     〜金利が上昇すると債券価格は下がる(上級編)
     〜アメリカの政策金利が機動的に上下できる理由
     〜米ドルの強さの本質を説く

    レッスン3 必要保障額の説明トーク
     〜4つの資金についての説明スタート
     〜長い保険の必要性を説く

    レッスン4 ドル終身保険のプレゼンテーション・その1
     〜老後の生活費、医療費、介護費用を同時に賄う
     〜ドル投資における為替リスクを説く
     〜紹介入手についても忘れず依頼する

    レッスン5 ドル終身保険のプレゼンテーション・その2
     〜21世紀型プランの提案
     〜厚生年金の受給繰下げをシミュレーション

    レッスン6 変額保険のセールストーク
     〜「損金=ムダ使い」を理解する
     〜企業へのドル変額保険のアプローチ
     〜繰り延べた利益をどう有効活用するか

    レッスン7 変額保険のプレゼンテーション
     〜リスク商品はインフレに強いことを説明する
     〜投資で成功する秘訣・その1「複利効果を最大限使う」
     〜投資で成功する秘訣・その2「場所の分散」
     〜投資で成功する秘訣・その3「時間の分散」
     〜投資で成功する秘訣 その4「手数料の安い商品を選ぶ」

    レッスン8 社長の損金保険を撃破する
     〜変額保険で夢の実現を説く
  • 乳がん・子宮がんに負けないために
    • 宮崎 紳一郎/福島 孝徳
    • 近代セールス社
    • ¥2640
    • 2017年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界的に有名な脳神経外科医の福島孝徳医師と、サイバーナイフによる定位放射線治療のスーパードクターである宮崎紳一郎医師の共著による乳がん・子宮がんなど婦人科系のがん治療の本。
     乳がん・子宮がんの標準治療と「切らずにがんを治す高精度の放射線治療」の実際を、図解・イラストによりやさしく解説。さらに宮崎医師の手によるサイバーナイフを使った治療例について、PETCT&MRなどの画像をふんだんに掲載しつつ紹介しています。
     患者さんやその家族などの一般読者に加えて、放射線治療に従事する医師や技師、放射線機器を販売するメーカー、生命保険の営業マンなど、がん治療の関係者を主な読者対象にしています。
    第1部●乳がん・子宮がんの基礎知識
    1.乳がん・子宮がんとは
     1『乳がん』『子宮がん』はどんな病気
     2『乳がん』『子宮がん』の再発転移
     3データで見る『乳がん』『子宮がん』
    2.乳がん・子宮がんの標準治療
     1『乳がん』『子宮がん』の標準治療と現状
     2標準治療と緩和治療
    3.乳がん・子宮がんの標準的検査
    4.定位放射線治療とPETCT
     1PETCT検査とは
     2定位放射線治療におけるPETCTの有用性
    5.サイバーナイフ治療の有用性
     1サイバーナイフ治療とは?
     2サイバーナイフが対応できる部位
    6.サイバーナイフ治療事例
     ・乳がんの治療事例1、2
     ・子宮がんの治療事例1、2

    第2部●サイバーナイフによる治療例
    1.乳がんの症例
    (乳がんの症例1〜19)
     コラム:ホルモン受容体と化学(薬物)療法
    2.子宮頸がんの症例
    (子宮頸がんの症例1〜8)
    3.子宮体がんの症例
    (子宮体がんの症例1〜8)
     コラム:前立腺がんの定位放射線治療とPETCT
  • 支店長が読む 融資を伸ばすマネジメント
    • 黒木 正人
    • 近代セールス社
    • ¥1980
    • 2017年02月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ABL、事業性評価融資、金融仲介機能のベンチマークから
    経営者保証に関するガイドラインの活用、融資商品の推進、取引先経営改善、
    相続、債権回収など、融資現場のマネージャーである支店長に求められる
    様々な戦略・戦術を網羅しました。

    現在のマイナス金利下で激化する融資競争において他行に打ち勝つため、
    また従来のビジネスモデルから脱皮し、生き残っていくための
    営業店の融資増強ノウハウが詰まっています。

    支店長のみならず、すべての役席者に理解しておいてほしい内容満載の一冊です。
  • つらくならない保険営業術
    • 鈴木由紀子
    • 近代セールス社
    • ¥1540
    • 2015年10月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『変われなくてもいい、少しだけ進化しよう!』

    本書は保険募集人として17年のキャリアを持つ著者が「保険の仕事を楽しく長く続けられるように」をコンセプトに、自身の体験に基づいて顧客の開拓方法からアプローチ、商品提案のコツ、無理をしないクロージングまでをやさしく書き下ろしたものです。

    新人の保険募集人はもとより、中堅の方が読んでも「目からうろこ」のセールスアイディアが詰まっています。
    第1章◎生命保険の営業を続けていくには

    ■保険業界の営業職員が長続きしない訳

    ■調子の良いときこそ「おかげさまで」と言おう

    ■長く続けることをアドバンテージにする

    ■はじめに突き当たる「3年目の壁」とは

    ■「3年目の壁」をどう乗り越えるか

    ■尊敬できる同業者と仲良くなろう

    ■「全面的に任せても大丈夫」と思ってもらう


    第2章◎お客様を見つけるファン作りとは

    ■ファン作りがお客様の開拓につながる

    ■正しい自己アピールの方法とは

    ■自分が得意なことを教えてみよう

    ■教えられなければ教えてもらおう

    ■場合によっては欠点をさらけ出してみる

    ■見込み客を見つける異業種交流会の参加方法

    ■必ず「突っ込みどころ」を作って参加する

    ■「人の振り見て我が振り直せ」

    ■事前に面白ネタを仕込んでおく

    ■見込み客を見つけるSNSの活用方法

    ■お客様からほめられたことや失敗談が中心

    ■士業とのコネクション作りに活用する

    ■タイムラインに感想を書き込み読んでもらう

    ■さらに紹介の輪を広げて交流を図る

    ■win-winの関係を広げていく

    ■感想はあまり具体的に書き過ぎない

    ■SNS以外でも親しくなるきっかけを作る

    ■見込み客・お客様をどう見極めるか

    ■優良顧客になってくれそうな人の共通点

    ■法人の場合のチェックポイント


    第3章◎アポイントの獲得と訪問時の留意点

    ■テレアポはその場で面談を約束してもらう

    ■アポは必ず「決定権者」に取ること

    ■日程は二者択一か三者択一で

    ■法人の訪問に先立ち事前情報を収集する

    ■決算書は税理士にレクチャーを依頼

    ■代表者からの上手なヒアリングのコツ

    ■必ず求められる健康状態の確認方法

    ■健康診断の結果表を入手するには

    ■相手に応じたメッセージの活用方法

    ■受け入れてもらいやすい提案内容の説明方法


    第4章◎保険種類別提案のスクリプト

    ■保険商品の内容を種類ごとに把握する

    ■保険の種類別提案(アプローチ)のポイント

     1.終身保険

     2.定期保険

     3.収入保障・家計保障保険

     4.生存給付型保険

     5.医療保険

     6.年金保険

     7.学資保険

     8.養老保険

     9.介護保険

     10.生存祝い金特約付き保険

     11.外貨建て保険

     12.変額保険

     13.利率変動型終身保険(アカウント型)

    ■損害保険の販売時に気をつけること

    ■クロージングでは断られることも想定する

    ■言いづらそうなときに断りを誘導する

    ■お客様の財布を勝手に予想しない


    第5章◎くじけずに長続きするための秘訣

    ■いつも「楽しそう」に仕事する

    ■秘訣は「仕事の悩みを持たない」こと

    ■担当者や上司とは上手に付き合う
  • 法人営業のバイブル
    • 細矢進
    • 近代セールス社
    • ¥1760
    • 2007年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 営業担当者が一般に苦手とする「新規開拓」について、元銀行の凄腕営業マンがそのノウハウを余すところなく紹介。
  • 渉外活動のキホンとトークの進め方
    • 加藤充也
    • 近代セールス社
    • ¥1760
    • 2015年05月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 昨今、金融機関の渉外担当者には最少人員、最短時間で最大の成果が求められています。また、外部環境も、融資の利ザヤに代わる収益源を模索する厳しい状況が続いており、渉外担当者には幅広い活躍が期待されています。

    本書には渉外担当者としての心構え、行動の基本、活動の進め方が分かりやすく書かれています。この基本をよく理解し実践に活かすことで、多くのお客様の多様なニーズに応えられるようになってください。
    第1章 渉外担当者の心構え

    1.渉外担当者の役割

    2.自分のやっていることに情熱を持つ

    3.事実を真摯に受け止める

    4.明確に目標を定める

    5.しっかりと先を見据える


    第2章 営業の基本を知る

    1.営業のプロセスを論理的に理解する

    2.営業にふさわしい服装とは

    3. 快活な声で話す

    4.好印象を残すことを心がける

    5.お客様に話してもらう

    6.事前準備を怠らない

    7.お客様は勝手に話してはくれない

    8.効果的に情報を引き出す

    9.勉強の努力を怠らない

    10. 営業で最も大切なこと


    第3章 行動の基本を身につける

    1.基本的な考え方

    2.セールスリストを作る

    3.次週の計画を前週に終わらせる

    4.当日の訪問計画を前日に作る

    5.1日のスタートを早くする

    6.アポイントを上手にとる

    7.きっちり計画を立てる

    8.良いお客様を選ぶ


    4章 ネットワークの活用とトークの進め方

    1.お客様のネットワーク活用の視点

    2.個人顧客のネットワーク

    3.法人取引先のネットワーク

    4.不動産業者のネットワーク

    5.ハウスメーカー・工務店のネットワーク

    6.取引先の士業のネットワーク

    7.既存取引先の活性化策

    8.その他のつながりの活用
  • お客様に好かれる正しい日本語・敬語の使い方
    • 井上明美
    • 近代セールス社
    • ¥1540
    • 2019年10月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • こんな方に、お奨めします!
    ●目上のお客様との会話を見直したい窓口・渉外担当のみなさま
    ●職場でOJTを担当しているリーダーのみなさま
    ●部下の言葉づかいに頭を抱えている(!?)管理職のみなさま
    ●これから金融機関で働き始める内定者のみなさま
    言葉はその人自身を表す鏡のようなもの。普段は案外ラフな格好をしている人でも、改まったパーティーなどの席ではきちんと正装をしている姿を見ると、キリッとしていて素敵だなと思うこともあるでしょう。それと同じように、場面に応じて言葉も切り替えることができれば、やはりそれは魅力につながります。
    場面に応じた言葉を自然に使いこなすことができる人は、その人自身が魅力的に映るだけでなく、それを聞く相手の人の心にも心地よさや優しさを届けるものです。そんな心を感じられる言葉をいつでも自然に使いこなせたら、うれしいものですね。
  • カード・クレジット用語辞典改訂版
    • 佐藤元則
    • 近代セールス社
    • ¥2860
    • 2003年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 21世紀のカード・クレジットビジネスに必要不可欠と思われる用語を厳選、関連する情報技術も取り上げながら分かりやすく解説。配列は見出し語の五十音順、見出し語、見出し語の英語、解説文からなる。巻頭に目次を兼ねた五十音順索引、英語引き索引が付く。

案内