カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1501 から 1520 件目(100 頁中 76 頁目) RSS

  • ファンカルチャーのデザイン
    • 日本認知科学会/岡部 大介
    • 共立出版
    • ¥3080
    • 2021年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 本書は,腐女子,コスプレイヤー,プリクラユーザー,上映会を開催するファン,…といった,認知科学の学術書の限界を軽く超えた人びとを対象に,もしかしたら私たちがどこかに置いてきぼりにしてきたかもしれない「無用の用」の意味を,真面目にフィールドワークの俎上にあげた学術書です。
    彼女らの環世界にはまり,一緒に遊んでみた結果,意外にも,共愉,創造,デザイン,共創,利他,遊びといった,90年代以降の認知科学,特に状況的学習論が関心を寄せてきたテーマのヒントを垣間見ることとなりました。

    腐女子やコスプレイヤーといった人びとの「愉しみ」は,もちろんそれ自体としても重要です。ただしその愉しみは,単に快楽として消費されるだけのものではありません。(自覚的か無自覚的かにかかわらず,)時に全人格的変容としての学習,創造的交歓,デザインの民主化といった,「目の前の生活の濃度を高める活動」へと接続していきます。

    彼女らは,本書の中で,学びと遊びを暗黒面から自らの手に取り戻す「民衆による自律的な探究行動」を柔軟かつ鮮やかに示してくれます。彼女らの住まうこの世界の片隅の物語を読み進めることで,気がついたらあなたも一風変わった認知科学の沼にたどり着くことになるかもしれません。

    注目のクリエイター,カナイガさんによって描かれた,クスッと笑えて肩の力が抜けるようなイラストもあわせてお楽しみください。
  • ITエンジニアのためのUXデザイン実践ノウハウ
    • 宇津木 希/古澤 暁子/水野 恵理子/石川 翔太
    • 日経BP
    • ¥2750
    • 2020年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 価値あるシステムをUXデザインが支える!

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みが加速する中、システムやサービスにおけるUX(ユーザーエクスペリエンス)の重要性は高まっています。システム開発において、質の高いUXデザインが強く求められるようになっているのです。

    しかしシステム開発を手掛けるITエンジニアの中には、UXデザインを見栄えを良くすることだと限定的に捉えている人が少なからずいます。ユーザーにとって価値のある使いやすいシステムをつくるには、見栄え以外にも改善すべき項目がたくさんあります。

    またUXデザインに取り組みたくても、その方法がわからないという声も少なくありません。本書は、ITエンジニアがシステム開発の中でより良いUXデザインを実現するための知識やノウハウを、基本と実践の2部構成で解説した一冊です。

    基本編となる第1章では、UXデザインのプロセスをシステム開発と同様に上流から「戦略」「要件」「構造」「骨格」「表層」の5つのフェーズに分け、各フェーズで取り組むことや進め方、よく利用されるメソッドやつまずきポイントなどをわかりやすく解説します。

    実践編となる第2章では、基本編で紹介した5つのフェーズの実践に必要な体制や仕組み、実際に取り組んだ事例などを、具体的な勘どころも交えて解説しています。UXデザインに取り組んでいくうえで組織的に準備しておきたいことや、UXデザインの活用方法など、実践を支えるヒントや心構えなどにも触れています。

    著者が実際のシステム開発現場で積み重ねた豊富な経験を基に、UXデザインの実践的なノウハウをITエンジニアの目線で整理し、解説しています。ぜひご活用ください。
    第1章 UXデザインの基本
    1-1 「デザイン」を知る
    1-2 戦略・要件のデザイン
    1-3 情報構造と導線のデザイン
    1-4 骨格のデザイン
    1-5 プロトタイプとテスト
    1-6 見た目のデザイン

    第2章 UXデザインの実践
    2-1 より良いデザインのために
    2-2 大規模システム開発のUX デザイン
    2-3 UX デザイン実践の仕組みづくり
    2-4 サービスデザイン
    2-5 新サービス創出事例に学ぶUX デザイン
  • 榛原(はいばら)の藝術とデザイン HAIBARA Art & Design
    • 三鷹市美術ギャラリー
    • 青幻舎
    • ¥2750
    • 2023年12月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 竹久夢二、柴田是真、川瀬巴水、河鍋暁斎まで
    画家が腕をふるった千代紙、ぽち袋、絵短冊……
    「紙」小物への「偏愛」を支え続けた、はいばらの200年の歴史

    高級和紙舗として栄えた江戸期から激動の近代化のなかにあっても、常に時代の求めに沿った「紙」にまつわる製品を考案し、人々の生活を彩ってきたはいばら。本書は、その200年の歴史を豊富なビジュアルで紐解く。竹久夢二、柴田是真、川瀬巴水、河鍋暁斎らとの深い交流、画家の腕が冴えるモダンで鮮やかな図案の千代紙約50点をはじめ、200点余のアイテムを収録。


    江戸から明治の榛原
    Haibara in the Edo and Meiji periods

    千代紙
    Chiyogami

    四季のうつろいと和紙
    絵短冊
    Washi and the Four Seasons
    Tanzaku (paper strips)

    四季のうつろいと和紙
    大小暦
    Washi and the Four Seasons 
    Daishoreki (calendars)

    四季のうつろいと和紙
    団扇・団扇絵
    Washi and the Four Seasons 

    交わす、贈る
    美しく可憐な小間紙たち
    絵封筒・便箋類
    Pretty little paper items to give away or exchange
    Illustrated envelopes and letter paper

    交わす、贈る
    美しく可憐な小間紙たち
    熨斗(のし)
    Pretty little paper items to give away or exchange
    Noshi

    交わす、贈る
    美しく可憐な小間紙たち
    祝儀袋・ぽち袋
    Pretty little paper items to give away or exchange
    Shugi-bukuro and Pochi-bukuro

    画家たちとの交流
    Exchange with painters

    エッセイ


    榛原(はいばら)
    江戸時代から日本橋に店舗を構え200年以上にわたり和紙や小間紙(小間紙とは装飾を施した紙製品ー千代紙、団扇、便箋などのこと)を商ってきた老舗の和紙舗。手仕事によって生み出されたそれらの数々は、時代ごとの需要に応じて人々の生活を支え、交流を彩るコミュニケーションツールとしての役割を果たしてきた。
  • 開放系の建築環境デザイン
    • 末光弘和+末光陽子/SUEP./九州大学大学院末光研究室
    • 学芸出版社
    • ¥3520
    • 2022年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自然と共生する建築を目指すSUEP.が、環境技術と建築デザインを結びつける32事例を紹介。建物を閉じて性能や数字だけを満たすのではなく、外部とうまく接続する「開放系」の建築環境は実現できないか?風・熱・光から生態系、資源循環まで、環境シミュレーションや詳細図も豊富に掲載した、現代の設計者必見の書。
    01 半屋外をデザインする
    事例(1) 淡路島の住宅
    事例(2) 二重屋根の家
    <先進事例紹介>アンドラ・マティン自邸(アンドラ・マティン)
    プロトタイプリサーチ01

    インタビュー(1) 西澤俊理×末光弘和:ベトナムの気候と向き合う建築

    02 太陽エネルギーを取り込む
    事例(1) 清里のグラスハウス
    事例(2) 山元町立山下第二小学校
    事例3 向日居
    <先進事例紹介>ARI(micelle ltd. 片田友樹)
    プロトタイプリサーチ02

    03 地中のエネルギーを利用する
    事例 Kokage
    <先進事例紹介>A-ring(アトリエ・天工人)
    プロトタイプリサーチ03

    04 風を受け入れる
    事例(1) 風光舎
    事例(2) 松山の住宅
    <先進事例紹介>CapitaGreen(伊東豊雄建築設計事務所)
    プロトタイプリサーチ04

    05 自然光を取り込む
    事例(1) 木籠のオフィス
    事例(2) 光壺の家
    <先進事例紹介>ROKI Global Innovation Center(小掘哲夫建築設計事務所)
    プロトタイプリサーチ05

    インタビュー(2) 小堀哲夫×末光弘和:エンジニアとの協働から生まれる建築デザイン

    06 半地下をデザインする
    事例(1) 地中の棲処
    事例(2) Kubomi
    <先進事例紹介>クローバーハウス(宮本佳明建築設計事務所)
    プロトタイプリサーチ06

    07 樹木と共存する
    事例(1) 九州芸文館アネックス1 Hammock Gallery
    事例(2) 百佑オフィス
    <先進事例紹介>Dancing trees, Singing birds(中村拓志&NAP建築設計事務所)
    プロトタイプリサーチ07

    08 生態系をネットワークする
    事例 ミドリノオカテラス
    <先進事例紹介>Oasia Hotel Downtown(WOHA)
    プロトタイプリサーチ08

    インタビュー3 WOHA×末光弘和:シンガポールのグリーンシティ政策と環境建築

    09 都市を冷やす
    事例(1) レソラ今泉テラス
    事例(2) 葉陰の段床
    <先進事例紹介>NBF大崎ビル(日建設計)
    プロトタイプリサーチ09

    10 水の循環と接続する
    事例 嬉野市立塩田中学校
    <先進事例紹介>FACTORY IN THE EARTH(芦澤竜一建築設計事務所)
    プロトタイプリサーチ10

    11 森林資源循環をデザインする
    事例 ソロー茨城
    <先進事例紹介>飛騨古川 雪またじの屋根(澤秀俊設計環境)
    プロトタイプリサーチ11

    12 エネルギーをつくる
    事例 Looop Resort NASU
    <先進事例紹介>星のや軽井沢(東 環境・建築研究所+オンサイト計画設計事務所)
    プロトタイプリサーチ12

    環境シミュレーションツールを使う(清野新)
  • 2023年 ダブルスケジュール 黒 黒B6 ダイアリー ダイアリー 44835 デザインフィル 22194006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1540
    • 2022年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「仕事」と「プライベート」、「自分」と「家族」など、異なる2つの予定を1冊で管理できるダイアリー。
    本文は、インデックスの色が異なる月間ブロックページを同月に2枚ずつ配し、2つの予定表を簡単に検索できる“MAgicIndex(マジックインデックス)”(特許取得)を採用しています。押さえる位置で開くページが変化するため、赤のインデックスを押さえると赤のページの予定表のみが、グレーのインデックスを押さえるとグレーのページのみが開き、また、赤とグレーの間にある白のインデックスを押さえると全ページを順番に開くこともできる仕組みです。さまざまな異なる予定を1冊で効率的に管理できるダイアリーです。●寸法:パッケージサイズ/H191×W134×D5mm 本体サイズ/H186×W132×D5mm●掲載期間:2022年10月〜2023年12月●素材:PVC 製/MD PAPER●枚数:80頁●罫内容:月間ブロック×2●仕様:月間ブロック×2
  • 2023年 PRD モバイル 月間ブロック 黒 黒 ダイアリー ダイアリー 44835 デザインフィル 27074006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1100
    • 2022年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「プロフェッショナルダイアリー」は、仕事を通じて充実した毎日を過ごすビジネスパーソンのためのダイアリーとして1989年版より展開しているシリーズ。その中の「プロフェッショナルダイアリーモバイル」は、デスク上で、パソコンの手前に置いてメモや会議ログを書く際に便利なコンパクトサイズが特徴です。オフィス以外で仕事をする際にも、限られたデスクスペースを有効活用することができます。
    2023年版では、メモページが分割できるフォーマットになり、裏表紙カバーにポケットを追加するなど、さらに機能性を高める改良をしています。●寸法:パッケージサイズ/H118×W126×D9mm 本体サイズ/H113×W124×D9mm●掲載期間:2022年10月〜2024年1月●素材:PVC 製/MD PAPER●枚数:96頁●罫内容:月間ブロック+見開きメモ●仕様:月間ブロック+見開きメモ
  • 2022年 ダイアリー 手帳 W-1 白 B6 月間:12月 週間:1月 デザインフィル 32873006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥1870
    • 2021年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中長期の計画が管理しやすい【3ヵ月スケジュール】、週ごとの予定を書き込めるメモ欄付【月間ブロック】、時系列でスケジュールチェックできる【週間バーチカル】の3つのフォーマットで短期〜長期の予定管理が1冊にまとまるB6サイズの手帳です。シンプルで見やすいフォーマットを採用。余白やメモ欄があるので、ToDoやメモを記入することもできます。情報をスマートに出し入れできる便利な『クリアホルダー』と、『別冊ノート』付き。本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法/●素材:PVC製/MD PAPERH177×W125×D15mm●頁数/176P●仕様/月間ブロック+週間バーチカル 月曜始まり、六曜、主要都市人口及び電話局番一覧表、略歴・年齢早見表、地下鉄路線図、別冊横罫ノート
  • 2023年 フラットダイアリー 黒 黒A5 ダイアリー ダイアリー 44835 デザインフィル 22217006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1210
    • 2022年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 書類の持ち運びに便利なファイル機能を備えたダイアリーです。
    カバーの素材には、軽量化と耐久性に優れた発泡PPを採用しており、机がなくても安定感のある筆記が可能です。セミナーやイベント、就活中の学生から社会人の方にもおすすめです。また、テレワークでダイアリーを持ち歩いたり、狭いスペースで仕事をしたりするときも、薄くて軽く、かさばらないので機能的にお使いいただけます。●寸法:パッケージサイズ/H232×W165×D10mm 本体サイズ/H225×W162×D10mm●掲載期間:2022年10月〜2024年1月●素材:発泡PP 製/MD PAPER●枚数:36頁●罫内容:ブロックタイプ●仕様:月間
  • デザイン素材集・世界の文様
    • 小山賢一
    • 誠文堂新光社
    • ¥3080
    • 2008年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ロイヤリティーフリー素材集728点収録。
  • 伝わるデザイン
    • 倉田 ともか
    • 宝島社
    • ¥1870
    • 2023年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Canva公式クリエイター監修
    見てわかる、作って楽しい!
    目的別で使いやすい、伝わるデザインのつくり方

    学校や仕事の資料づくりから、InstagramなどのSNS投稿のデザインにも大活躍のデザインプラットフォーム「Canva」がこれ1冊でマスターできる!
    デザインを作るための基礎からひも解き、あと1歩、相手にもっと伝わるデザインが作れるようになるノウハウを、図解やスクリーンショットで詳しく解説。
    Canva公式クリエイターの倉田ともかさん監修で、よりCanvaに特化したデザインを学べる、Canvaの入門書です。

    【本誌限定DL特典】
    オリジナルテンプレート3種つき!

    監修・倉田ともかさんが本誌のためにデザインしたオリジナルテンプレート3種がDLできる特典つき。

    1.名刺テンプレート
    2.Instagram投稿テンプレート(連続投稿に使いやすいフォーマット)
    3.請求書テンプレート+エクセルフォーマット
  • 2024年 ダイアリー ダブルスケジュール<B6> ToDo 青 10月始まり デザインフィル 22269006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1650
    • 2023年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日々のスケジュールとToDoを合わせて管理できます。
    月間ブロックタイプのスケジュールページと、同じ月のToDoを1週間単位で把握できるページを、それぞれ見開きで設けています。
    赤のインデックスを押さえるとスケジュールページのみが、グレーのインデックスを押さえるとToDoページのみが開き、また、赤とグレーの間にある白のインデックスを押さえるとスケジュールとToDoページが交互に開く仕組みです。
    必要なページのみをすぐに検索できます。●寸法:パッケージサイズ/H191mmW134mmD5mm本体サイズ/H186mmW132mmD5mm●掲載期間:2023年10月〜2024年12月●素材:表紙/ PVC 製、ペンホルダー付/MD PAPER●枚数:192p●罫内容:月間ブロック+ToDo管理/月間ブロック+ToDo管理●:B6●色:青
  • 2022年 ダイアリー 手帳 BM-6 B5 12月始まり デザインフィル 32868006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥1430
    • 2021年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • たっぷり記入できるB5サイズのブック型ダイアリー。行動に自信をプラスしてくれる、ビジネスの相棒にぴったりな1冊です。見開き1ヵ月で、1日を時系列で管理できるフォーマットが特徴。前年12月から翌年3月までの、16ヵ月分使うことができます。
    1日の予定を午前7時から午後8時まで時系列で記入できます。また、右端のメモスペースには、ToDoを記入したりその日のメインタスクを記入するなど自由に使えます。本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法/●素材:ユニロン貼り(金箔押し)H260×W187×D12mm●頁数/146P●仕様/月間ホリゾンタル 月曜始まり、アジロ綴じ、六曜、アドレス、路線図、世界全図、主要都市人口&電話局番一覧表、テレフォン&ホームページURLリスト、度量衡換算表、国内郵便料金、印紙税額一覧表、日歩年利換算表&パーソナルメモ
  • 安心・安全を伝えるデザイン
    • パイ インターナショナル
    • パイ インターナショナル
    • ¥6490
    • 2021年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 今の時代に必要な「安心・安全」を魅力的に伝えるデザインが集結

    食品やサービスなどの品質の安全性、地震や豪雨といった災害、環境破壊など、不安を感じることの多い昨今、消費者に「安心感」「安全性」を伝えるデザインが求められています。本書では「安心・安全」をわかりやすく伝える、広告やパッケージ作品を一挙紹介します。
  • 2025年度版 内定勝者 みんなの合格実例&最強セオリー 面接編
    • キャリアデザインプロジェクト
    • 実務教育出版
    • ¥1650
    • 2023年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • PART1 応募者は面接のどこでつまずく?
    PART2 内定勝者式「6分野攻略テクニック」
    PART3 受かる回答作成手順「私の強み」編
    PART4 「志望動機」「キャリアプラン」編
    PART5 「弱点」「人柄」編
    PART6 「思考力」編
    PART7 内定者たちの活躍イメージの伝え方 みんなの内定実例 面接完全再現
    PART8 内定者たちの活躍イメージの伝え方 みんなの内定実例_質問別編
    特別資料:企業が評価する「経験談・強み」の伝え方
  • 2022年 ダイアリー 手帳 PS-2 スリム 12月始まり デザインフィル 32601006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥946
    • 2021年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 週間スケジュールとメモのレフトタイプ。ダイアリーのノウハウを生かした定番ダイアリーです。スケジュールとメモを使い分けられるので、予定も記録も両方「1週間で完結させたい人」へおすすめ。
    行動に自信をプラスしてくれる、ビジネスの相棒にぴったりなダイアリーです。左ページで1週間の予定を管理。午前7時から午後6時までの時間軸を目安に予定を書き込めます。
    右ページには打ち合わせなど仕事のメモを記入できます。●寸法/●素材:発泡ビニール貼りPVC製H133×W88×D11mm●頁数/208P●仕様/1週間/メモ 月曜始まり、六曜、アドレス、路線図、主要都市人口&電話局番一覧表、テレフォン&ホームページURLリスト、度量衡換算表、国内郵便料金、印紙税額一覧表、日歩年利換算表&パーソナルメモ
  • 2022年 ダイアリー 手帳 PRD モバイル 月間ブロック 黒 10月始まり デザインフィル 27062006
    • デザインフィル
    • 〇デザインフィル
    • ¥1100
    • 2021年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 仕事を通じて充実した毎日を過ごすビジネスパーソンのためのダイアリーとして1989年版より展開しているロングセラーの手帳シリーズです。今回、デスク上のパソコンの手前に置いてメモや会議ログを書く際に便利な、コンパクトなサイズが新登場します。コロナ禍でテレワークをする方が増えている中、限られたデスクのスペースを有効活用できるダイアリーとして誕生しました。キーボードの手前に置いてメモやMTGログを書くなど、パソコンと一緒にお使いいただくのに便利なサイズの手帳です。
    フォーマットはビジネスシーンで使いやすいシンプルな月間ブロック。テレワークの日を把握することができる家型チェックボックスがついています。
    メモページはスペースを無駄なく使える2.5mm方眼。月間ブロックページと交互に入る見開き2ページに加え、巻末にも27ページのメモページがあるので、コンパクトなサイズでもたっぷりと書くことができます。
    表紙はオーソドックスな黒色に箔がさりげなく光るシンプルなデザインです。
    本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法/●素材:PVC製(箔押し)/MD PAPERH113×W124×D9mm●頁数/96P●仕様/月間ブロック 月曜始まり、年間カレンダー、年間スケジュール、月間メモ、メモ
  • UXデザインの法則
    • Jon Yablonski/相島雅樹/磯谷拓也/反中 望/松村草也
    • オライリー・ジャパン
    • ¥1980
    • 2021年05月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.96(28)
  • 心理法則に基づいた10通りのUXデザインパターンを紹介!
    「意思決定にかかる時間は選択肢の数と複雑さで決まる」、「タッチターゲットに至るまでの時間はターゲットの大きさと近さで決まる」など、UXデザインにおける心理的法則と事例を、10通りの重要なデザインパターンに絞り、説明します。各章はキーセンテンス、概要、起源、事例、結論で構成され、すっきりとわかりやすくまとめられています。ノンデザイナーにもデザインセンスが求められる時代に欠かせない、手元に置いてパッと使えるハンドブックです。

案内