世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
『このミステリーがすごい!』大賞
出身作家36名が競演!
3分で楽しめるショート・ミステリー集
私は五年後のあなたです
同期の男全員と寝てみたんだけど
犯人に復讐したい
意外な・とんでもない・魅力的な冒頭1行
(あらすじ)
“「同期の男全員と寝てみたんだけど」”そう切り出した幼馴染の真意は? (新川帆立「深夜のファミレス同期会」)
“私が家に帰ると、夫が私と不倫していた。”私がもうひとりいることを利用した殺人計画の顚末とは? (猫森夏希「私たちの殺意」)
その他、密室内でアイスクリームに埋もれた死体の謎や、自分の進路を導いてくれる未来からの不可解な手紙の正体など、ショート・ミステリー全36編収録。
「医療」〜尊厳と倫理〜
東京・神奈川・千葉・埼玉の私立中学校、公立中高一貫校、中等教育学校を中心に、各校の特色や進路情報を詳しく紹介。
グローバル化・デジタル化など、時代の流れを受け変化している中学受験。偏差値で志望校を決めるといったこれまでの常識にはとらわれず、様々な視点から「わが子が伸びる」学校選びを提案する。
合格の基準には、偏差値による基準に加え、首都圏中学模試センターが開発した「思考コード」を採用。「思考コード」は、従来の偏差値では評価できなかった思考力・表現力・創造力などの能力を「見える化」した新基準で、各学校の教育の特色を反映している。
また、巻頭カラー特集では“ユニバーサル教育”と銘打ち、世界と未来につながる私立中学校の普遍的な教育の魅力を紹介。
書籍と連動したWebサービス「受験生応援サイト」では、2026年春入学生を対象とした入試日程を公開(2025年10月予定)。受験生はスマホやPCで管理する自分だけの受験カレンダーを簡単に作成できる。書籍発行後の情報の発信などで、受験生を本番まで1年間サポートする。
■巻頭折込
四谷大塚2025年春の試験日別私立・国公立中学偏差値表
首都圏中学模試センター2025年春の試験日別私立・国公立中学学力段階表
■巻頭特集
私学のユニバーサル教育〜「個」を伸ばし、社会を動かす創造力を育む
佼成学園女子中学校 探究心が育む語学力と国際的教養
東京純心女子中学校 平和な未来をつくる人
足立学園中学校 志共育 実力養成編
駒込中学校 世界を見据えた科学的思考力の育成
青稜中学校 挑戦が育てる力 協調・発信・観察
東星学園中学校 喜びをもって生きる人
八王子実践中学校 個性の開花・成長・飛翔
広尾学園小石川中学校 自律と共生で世界へ羽ばたく力を
コロンビアインターナショナルスクール中学部 チャレンジが開くグローバルの扉
・教育研究・プログラム指定校&国際機関認定・加盟校一覧
■自分好みの制服発見BOOK
☆制服コレクションのデジタルブックにアクセス
■受験の手引き
・受験生応援サイトのご案内
・「思考コード」活用のすすめ
・2025年度入試まとめと2026年度入試展望
・学校選び,新・時代 首都圏中学受験ガイドブック
・偏差値を上手に活用しましょう
■学校案内ページ
◆首都圏 私立中学校・中等教育学校
東京都
略地図/女子校/男子校/共学校
神奈川県
略地図/女子校/男子校/共学校
千葉県
略地図/女子校/共学校
埼玉県
略地図/女子校/男子校/共学校
その他の地区(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県)
◆首都圏 国立中学校・中等教育学校
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/
その他の地区(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県)
◆公立中高一貫校
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/
その他の地区(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県)
◆首都圏その他の中学校
■資料
大学付属校の系列進学状況(2024年3 月卒業生)
速報! 主要大学への合格状況(2025〜2023年春)
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
ピクニック、お料理、長風呂、小旅行、古本ハンティングにお裁縫、よくばりな週末でフル充電しましょ。『ていねいな暮らし』に続くSiesta!BOOKS第2弾。
『このミステリーがすごい! 』大賞受賞作家による書き下ろしミステリー! 海堂尊の人気シリーズ「玉村」シリーズ新作! シリーズ累計39万部突破の、相手のしぐさから嘘を見破る、佐藤青南「行動心理捜査官・楯岡絵麻」第2話新米管制官が空で起こる事件の真相を追う、喜多喜久「エアコン!」第3話カメラ店の店主が鮮やかに謎を解く、柊サナカ「谷中レトロカメラ店」シリーズ新作大津光央短篇など、話題作家が競演する一冊。
あの童話の…誰も知らない恐怖がここに!
ヘンゼルとグレーテル、人魚姫、シンデレラ…だれもが知ってる童話・伝説には
身の毛もよだつ恐怖のドラマが隠されている…!!
豪華作家陣による、読みごたえたっぷりの童話ホラー傑作集いよいよ登場!
(収録作品)
「ヘンゼルとグレーテル」/「3匹の子豚」(描きおろし)環方このみ
「闇からの子守歌」今井康絵
「いつわりのシンデレラ」小倉あすか
「ゆらゆら様」坂元勲
「人魚姫」牧原若菜
「本当は怖いラプンツェル」まえだくん
「ぎょろぎょろ様」小室栄子
1993〜95年、アメリカ・ケンブリッジに住み、ボストン・マラソンを走り、愛車を盗まれ、通販で猫の時計を買い、小説を書く日々。村上春樹のロード・エッセイ。カラー写真と絵満載。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
岩崎弥太郎だけじゃない。「経済界の土佐のえらいて」ここに集結。330人のエピソード付き人名辞典。
本書は「人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学」である「グリーン・サステイナブル ケミストリー」(GSC)の実現のために、分離工学に焦点を当てて解説した書籍である。
2020年末、政府によって2050年までのカーボンニュートラル達成を目標とすることが宣言されて以来、化学産業を取り巻く環境は一変した。サプライチェーン、バリューチェーン全体でのエネルギー削減と再生可能エネルギーの徹底的な利活用、金属資源とプラスチック等の資源の水平循環を目指すサーキュラーエコノミーなど、新しく、かつこれまでの方法論だけでは解決できない大きな課題が山積しており、それに対して政府からいくつもの基本計画や戦略が発表されている。
研究開発事業が国家プロジェクト化される際には、これまでも特定の課題についての基本方針が示され、予算化され、目的に沿う計画をもったプロジェクトが提案・採択されてきた。今後も、大きな政府方針に沿うプロジェクトも同様に進められることになる。
一方で、プロセス革新の原動力となる新しい技術の研究開発は、プロジェクト提案が決まってから特定の用途のために合目的的になされるものではなく、当然のことながら、幅広く分厚い基盤技術開発がなされたうえで、それらのうちからの適切な選択によって社会実装の取り組みが効果的になされることになるはずである。
2050年カーボンニュートラル社会の実現には、2050年のあるべき(ありたい)姿からのバックキャストによる必要な技術のリストアップと、これまで行われてきたようなフォアキャストの延長線上にはない非連続な技術開発と社会実装を相当のスピードで実施する必要がある。
このような情勢判断のもと、公益社団法人新化学技術推進協会グリーン・サステイナブル ケミストリーネットワーク会議(GSCN会議)は、我が国が取り組むべきGSC関連の研究開発テーマを取り上げて、基礎研究から技術の社会実装までを対象とした産学官連携による「イノベーションのゆりかご」となる新たな議論の場として、「GSCイノベーションプラットフォーム」(GSC-IPF)を設立し、化学産業において最も重要なプロセスの一つである「分離」を取り上げた。そこに産学官から第一線の有志(研究者・技術者)を募り、専門的立場からの有望な研究テーマの頭出しと、それらテーマの2050年の社会に対する貢献の可能性についての真摯な議論を行い、2050年の化学産業のありたい姿を創り出すための技術開発基盤の姿を描いてきた。この活動の成果によって、新規な技術開発プロジェクトの立案に必要な技術情報を的確に拾い上げることが可能となると期待するものである。
本書をカーボンニュートラル達成に向かっての研究開発プランを立てる際、また新規プロセスを構築する際の分離技術に関する辞書として活用していただけると幸いである。