男女 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1501 から 1520 件目(100 頁中 76 頁目) 
- ゼクシィ富山石川福井 2019年 10月号 [雑誌]
- 2019年08月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
▼今月の特別付録
超万能すぎる
Maison de FLEUR Petite Robe
幸せのサムシングブルー マルチケース
▼今月の特集&綴じ込み別冊、他
《綴じ込み別冊》
◆見積りパーフェクトBOOK
◆DRESS&BEAUTY自己分析BOOK
◆彼専用ゼクシィ
《特集》
◆ふたりの愛がもっと深まる 結婚準備ダンドリ&打ち合わせSpecial
◆老若男女500人に大調査!ゲスト瞬間最高ときめき率ランキング
◆みんなの親あいさつ&結納・婚約食事会みーせてっ!
◆結婚式のおもてなしアイデア&演出30
◆初めての彼実家お泊まり こんなときどうすれば委員会
◆先輩カップルの貯めテク大公開!
◆結婚式をするって決めたからこそすてきな瞬間と出逢えたものがたり
《綴じ込み付録》
◆結婚の手続き届け出シート
◆ふたりにぴったりの家具・家電 見つかるシート
◆相場一覧&ゲスト招待基本Sheet
- Wedge(ウェッジ) 2024年 3月号 [雑誌]
- 2024年02月20日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
■【特集】ジェンダー平等と多様性で男性優位の社会を変えよう
「育児休暇や時短勤務を活用して子育てをするのは『女性』の役目」「残業も厭わず働き、成果を出す『女性』は立派だ」─。働く女性が珍しい存在ではなくなった昨今でも、こうした固定観念を持つ人は多いのではないか。
今や女性の就業者数は3000万人を上回り、男性の就業者数との差は縮小傾向にある。こうした中、経済界を中心に、多くの組織が「女性活躍」や「多様性」の重視を声高に訴え始めている。これ自体は歓迎すべき動きと言えるだろう。
だが、肝心なのは、中身である。内閣府が2022年に実施した世論調査では、約79%が「男性の方が優遇されている」と回答したほか、民間企業における管理職相当の女性の割合は、課長級で約14%、部長級では8%まで下がる。また、正社員の賃金はピーク時で月額約12万円の開きがある。政界でも、国会議員に占める女性の割合は衆参両院で16%(23年秋時点)と国際的に見ても極めて低い。
女性のエンパワーメントとジェンダー平等を目的に活動するHAPPY WOMAN(東京都港区)の小川孔一代表は「『SDGs(持続可能な開発目標)』や『ジェンダー平等』などの言葉は広く浸透し、いかに実装していくかというフェーズに入っているが、“やっているフリ”は逆に世間からの評価を下げる方向に働くだろう」と語る。
女性たちの声に耳を傾けると、その多くから「日常生活や職場でアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み、偏見)を感じることがある」という声があがり、男性優位な社会での生きづらさを吐露した(21頁に詳報)。
アンコンシャス・バイアスは、性差に限らずあらゆるところに存在するが、行き過ぎれば、社会発展の“障壁”になる。
3月8日は女性の生き方を考える「国際女性デー」だ。この日を前に、歴史を踏まえた上での日本の現在地を見つめるとともに、多様性・多元性のある社会の実現には何が必要なのかを考えたい。
時代は昭和でも、平成でもなく、令和である。ジェンダー平等と多様性の実現で、男性優位の社会を変えていくことが、より良い社会を築く足がかりになると信じたい。
文・佐藤千矢子、湯澤規子、高崎順子、石井妙子、得能摩利子、與那覇 潤、ブレイディみかこ、藤原章生、編集部
PART 1 納得感なきジェンダー平等 日本は「オッサンの壁」を壊せ
佐藤千矢子 毎日新聞社 論説委員
COLUMN 1 気づいていますか? 女性たちが感じるジェンダー
編集部
DATA データで見る男女平等 これが日本の“現在地”
編集部
PART 2 「わたし」としての人生を生きる 日本でも「静かな革命」を
湯澤規子 法政大学人間環境学部 教授
PART 3 女性を“忘れた”時代からフランスが転換できた理由
高崎順子 フランス在住ライター
COLUMN 2 女性参画で生まれたヒット商品 大切なのは“利用者の視点”
編集部
PART 4 拝啓 令和を生きる女性たち 今、学ぶべきは女性の歴史
石井妙子 ノンフィクション作家
INTERVIEW 1 男だから、女だからではない 価値を生む多様性の本質
得能摩利子 三菱マテリアル 社外取締役、フェラガモジャパン 元CEO
COLUMN 3 女性採用を契機に脱皮を果たしたある中小企業の挑戦
編集部
PART 5 スローガンが氾濫する日本 唱えるからには中身の吟味を
與那覇 潤 評論家
INTERVIEW 2 相互理解と共存の鍵握る能力「エンパシー」をどう育むか
ブレイディみかこ コラムニスト
PART 6 アフリカの旅で考えた差別意識の出どころ
藤原章生 毎日新聞記者、ノンフィクション作家
■WEDGE_SPECIAL_OPINION
・ウクライナ侵攻から2年 日本人に問われていること
PART 1 “20世紀型”はもはや限界 長期戦見据え抑止力の再構築を
宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所 理事
PART 2 欧米に見られる「支援疲れ」 今こそ日本流で独自の貢献を
廣瀬陽子 慶應義塾大学総合政策学部 教授
Column ウクライナでも稼働! 世界に誇る日本の「モバイル浄水器」
編集部
PART 3 本音と諦観が渦巻くロシア 大統領選でルビコンを渡るか
黒川信雄 産経新聞社 元モスクワ特派員
■WEDGE_OPINION 1
・「賃金と物価の好循環」実現で「金利のある世界」に備えよ
渡辺 努 東京大学大学院経済学研究科 教授
■WEDGE_OPINION 2
・医療費46兆円の時代 単価でなく受診回数抑制の改革を
成瀬道紀 日本総合研究所調査部 主任研究員
■WEDGE_ REPORT
・地震防災対策に長寿命化 あなたのマンションは大丈夫?
中西 享 ジャーナリスト
■連載
・商いのレッスン:事業の“あり方”と“やり方”(笹井清範)
・偉人の愛した一室:堀 辰雄 「奈良ホテル」(奈良県奈良市高畑町)(羽鳥好之)
・MANGAの道は世界に通ず:実はみんな女性になりたがっている? VRによる制約の解放(保手濱彰人)
・インテリジェンス・マインド:ソ連への内通者「モグラ」を探せ! CIA対KGBの戦い(小谷 賢)
・誰かに話したくなる経営学:「ただの石」を「重要資源」に 半導体製造を支えているもの(岩尾俊兵)
・時代をひらく新刊ガイド:『老化は治療できるか』 河合香織(稲泉 連)
・近現代史ブックレビュー:『戦時下の演劇 国策劇・外地・収容所』(編)神山 彰(筒井清忠)
・フィクサー:第二章 箝口(真山 仁)
・モノ語り。:コーヒー豆の「エルドラド」 イフニコーヒー(水代 優)
●一冊一会
●各駅短歌 (穂村 弘)
●拝啓オヤジ (相米周二)
●読者から/ウェッジから
- ゼクシィ茨城栃木群馬 2019年 10月号 [雑誌]
- 2019年08月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
▼今月の特別付録
超万能すぎる
Maison de FLEUR Petite Robe
幸せのサムシングブルー マルチケース
▼今月の特集&綴じ込み別冊、他
《綴じ込み別冊》
◆見積りパーフェクトBOOK
◆DRESS&BEAUTY自己分析BOOK
◆彼専用ゼクシィ
《特集》
◆ふたりの愛がもっと深まる 結婚準備ダンドリ&打ち合わせSpecial
◆老若男女500人に大調査!ゲスト瞬間最高ときめき率ランキング
◆みんなの親あいさつ&結納・婚約食事会みーせてっ!
◆結婚式のおもてなしアイデア&演出30
◆初めての彼実家お泊まり こんなときどうすれば委員会
◆先輩カップルの貯めテク大公開!
◆結婚式をするって決めたからこそすてきな瞬間と出逢えたものがたり
《綴じ込み付録》
◆結婚の手続き届け出シート
◆ふたりにぴったりの家具・家電 見つかるシート
◆相場一覧&ゲスト招待基本Sheet
- AIR STAGE (エア ステージ) 2021年 07月号 [雑誌]
- 2021年05月28日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
航空業界で働きたい男女のための就職情報誌特集:個性派エアライン9社を徹底調査(AIRDO・スターフライヤー・ソラシドエア・スカイマーク・フジドリームエアラインズ・IBEXエアラインズ・天草エアラインズ・オリエンタルエアブリッジ・Peach)
- ゼクシィ長野山梨 2019年 10月号 [雑誌]
- 2019年08月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
▼今月の特別付録
超万能すぎる
Maison de FLEUR Petite Robe
幸せのサムシングブルー マルチケース
▼今月の特集&綴じ込み別冊、他
《綴じ込み別冊》
◆見積りパーフェクトBOOK
◆DRESS&BEAUTY自己分析BOOK
◆彼専用ゼクシィ
《特集》
◆ふたりの愛がもっと深まる 結婚準備ダンドリ&打ち合わせSpecial
◆老若男女500人に大調査!ゲスト瞬間最高ときめき率ランキング
◆みんなの親あいさつ&結納・婚約食事会みーせてっ!
◆結婚式のおもてなしアイデア&演出30
◆初めての彼実家お泊まり こんなときどうすれば委員会
◆先輩カップルの貯めテク大公開!
◆結婚式をするって決めたからこそすてきな瞬間と出逢えたものがたり
《綴じ込み付録》
◆結婚の手続き届け出シート
◆ふたりにぴったりの家具・家電 見つかるシート
◆相場一覧&ゲスト招待基本Sheet
- エル・デコ 2020年8月号 テラクオーレノーツ フレグランス ルームミスト 特別セット(フローラル) [雑誌]
- 2020年07月07日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
《テラクオーレノーツ》フレグランス ルームミスト
リビングなど人の集まる場所や、キッチンやトイレ、玄関、ペットの臭いなど、お部屋の空気をフレッシュにし、心地よい香りが続く空間用のルームミストです。植物由来の消臭・ 除菌成分が気になるにおいや菌を抑え、男女問わず楽しめるアロマブレンドが上品に香り続けます。
●4種の植物抽出消臭成分<ガリカバラ花エキス・カキタンニン・チャ葉エキス・ルイボスエキス>を配合。
●植物抽出除菌成分<エタノール(サトウキビ由来)>でにおいの元となる菌を抑えます。
【テラクオーレ ノーツ】
Notes-- それは、香りの旋律。
たくさんの香りのピースが重なりあい、ひとつになってその空間にぴったりのハーモニーを奏でていく。香りは目に見えないけれど、心に直接語りかける。
日々の何気ない暮らしをやさしくつつみこみ、大切な人と共有する時間を、かけがえのないものにかえてくれる。
はじめよう。インテリアのように、香りを飾る日々を。
香りへのこだわりをもつテラクオーレがプロデュースした、フレグランス雑貨を中心としたホームフレグランスブランド。植物由来をはじめとした天然成分を使用している日本産ナチュラル商品です。
香り フローラル 内容量 120ml
- ゼクシィ福島 2019年 10月号 [雑誌]
- 2019年08月23日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.5(2)
▼今月の特別付録
超万能すぎる
Maison de FLEUR Petite Robe
幸せのサムシングブルー マルチケース
▼今月の特集&綴じ込み別冊、他
《綴じ込み別冊》
◆見積りパーフェクトBOOK
◆DRESS&BEAUTY自己分析BOOK
◆彼専用ゼクシィ
《特集》
◆ふたりの愛がもっと深まる 結婚準備ダンドリ&打ち合わせSpecial
◆老若男女500人に大調査!ゲスト瞬間最高ときめき率ランキング
◆みんなの親あいさつ&結納・婚約食事会みーせてっ!
◆結婚式のおもてなしアイデア&演出30
◆初めての彼実家お泊まり こんなときどうすれば委員会
◆先輩カップルの貯めテク大公開!
◆結婚式をするって決めたからこそすてきな瞬間と出逢えたものがたり
《綴じ込み付録》
◆結婚の手続き届け出シート
◆ふたりにぴったりの家具・家電 見つかるシート
◆相場一覧&ゲスト招待基本Sheet
- NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2019年 11月号 [雑誌]
- 2019年10月30日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(1)
【特集】
〇まるごと一冊 女性たちの世紀
●アーカイブの中の女性像:
ナショナル ジオグラフィックが保管する6000万点を超す画像記録からは、時代とともに女性の地位や役割がどのように変化してきたかが垣間見えてくる。
●未来を築く:
男性優位の社会で、世界中の女性たちが政府や地域の先頭に立って男女平等を実現しようとしている。男性が権利や役割を与えてくれるのを待っているのではなく、自ら果敢に声を上げ、主導権を握り、運命を変えている。
●世界各国データで知る女性たちの現実:
男女平等が完全に実現した国はないが、国によって女性の置かれた状況に違いはある。社会の「受容」「安全」「公正」の評価を基に、世界の現状を見てみよう。
●女性たちが作る新生ルワンダ:
100万人もの犠牲者を出したとされる1994年のルワンダ大虐殺。生き延びた国民の大半が女性で、国の再建に深くかかわっていった。その結果、男女平等を推進する政策が実行されてきた。
●インド 安全に暮らす権利:
嫌がらせや暴行におびえ、女性たちが安心して暮らせない社会がある。凄惨な事件を機に女性の安全を守る取り組みを始めたインドを取材した。
●理系の女子たち:
世界の高校生が参加する科学コンテストで、新世代の女子は、先輩たちを苦しめてきた古い壁を打ち破ろうとしている。
●戦場に立つ女性たち:
紛争の最前線への派遣が可能になり、軍隊における女性の役割が拡大してきた。女性兵士たちは何を思い、厳しい訓練や危険な任務に赴くのか。
〇女性たちへの質問:
元ファーストレディからメディア界の重鎮、社会正義を求める活動家まで、多方面で活躍する女性たちに、これまでの試練や成功、求められる変革について聞いてみた。
●今、女性たちが直面している最も重要な課題は?
●あなたが乗り越えてきた最大の壁は?
●あなたにとって転換点となった出来事は?
●女性にとって、今後10年で必要となる最も重要な変化とは?
●あなたの最大の強みは?
●今、若い女性たちに伝えたいアドバイスは?
【コラム】
●英語版編集長から
●寄稿者の言葉
●自撮りする女性写真家たち
●読者の声
●テレビでナショジオ
●次号予告
●日本の百年「昭和初期の女性たち」
●今月の表紙:ナショナル ジオグラフィックのアーカイブには世界中で撮影された女性の写真が保管されている。女性たちの肖像
- AERA(アエラ)増刊 パリオリンピック総集編 2024年 8/30号 [雑誌]
- 2024年08月17日
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.33(6)
祝!海外大会最多メダル45個、ぜんぶ見せます‼
何度でも見たい名場面を、大きく鮮やかな写真と充実の記事で一冊に凝縮!
セーヌ川で行われた華やかな開会式から始まった、パリオリンピック。
8月11日の最終日まで、海外大会の参加数としては過去最多の400人以上の日本人選手が繰り広げた、力闘の姿と感動の瞬間がつまった完全保存版です。
[見どころ1]感動がよみがえる!名勝負&名シーングラビア
連覇を達成した柔道・阿部一二三やスケートボード・堀米雄斗らの勝負を決めた瞬間を迫力の誌面で再現
[見どころ2]活躍の裏側に迫る!ヒストリー記事も収録
やり投げ・北口榛花が金メダルを獲得するまでのスートリーなどスポーツ記者たちによる記事も
[見どころ3]超話題のバレー男子、石川祐希や高橋藍の勇姿も!
アルゼンチンやイタリア、ドイツなど欧米の強豪国と繰り広げた熱戦をたっぷりレポート
〈CONTENTS〉
◆開会式 パリを、五輪が行進
◆星野智幸「五輪よ、路上へ出よう」
◆PARiS OLYMPIC GAMES ハイライト
阿部一二三(柔道)/北口榛花(やり投げ)/堀米雄斗(スケートボード)/吉沢恋(スケートボード)/岡慎之助、男子団体(体操)/AMI(ブレイキン)/藤波朱里(レスリング)/文田健一郎(レスリング)/永瀬貴規(柔道)/松下知之(競泳)/加納虹輝、フルーレ団体(フェンシング)/女子団体(卓球)/玉井陸斗(飛び込み)/安楽宙斗(スポーツクライミング)/岡田奎樹、吉岡美帆(セーリング)/大岩義明、戸本一真、北島隆三、田中利幸(馬術)
◆全競技名シーン
◆ヒストリー記事
堀米雄斗 信じて実った「1%」
体操男子団体 粘りに粘り王座奪還
競泳ニッポン 10代の活躍に希望
柔道混合団体 「最高に悔しい気持ち」
阿部一二三・詩兄妹 妹の分までやりきる
フェンシング 驚異の躍進
ワタガシペア 堂々、2大会連続の銅
早田ひな 高かった「最後の壁」
北口榛花 貫禄の金メダル
サッカー 男女ベスト4ならず
文田健一郎 投げと守り、変幻自在
バレーボール男子 勝敗を分けた「スキ」
バスケットボール男女 遠かった「ベスト8」
◆全競技結果一覧