大好評だった「ウルトラマンブレーザー」の全バトルとドラマの写真を放送順に大掲載。各回の見せ場を、貴重な現場写真を大きく魅せることで、「ウルトラマンブレーザー」を再体験でき、再視聴したくなる一冊になっています。
よくみると、メイキングも載ってます。カバーを取るとサプライズも!
八年ぶりに現れた悪友は言ったーー。
「一億円、欲しくないか?」
桜宮市で実家の鉄工所に勤める平沼平介のもとに旧友の久光穣治が現れ、バブル期に桜宮水族館に設置された「黄金地球儀」を強奪しようという。ちょうどそのころ、市の管財課は黄金地球儀の警備システムの一部を平沼鉄工所に委託しようとしていたが、そこにはある企みがあった。市役所VS. 町工場、痛快コンゲーム!
ジュニアクラスに昇格し強化選手に選ばれたいのりと司は、初の海外試合となる、バンコクのジュニアグランプリ第1戦に挑むが、一歩先に行く年上の選手。岡崎いるかの実力に圧倒され4位に終わる。試合が終わった夜、金メダリストにして今は自分のクラブを率いるライリー・フォックスに勧誘された司といのりは、自分たちの更なる成長と挑戦の決意を新たにした。一方その頃、名古屋で倒れたヘッドコーチの慎一郎へ「名港ウィンドを離れる」と告げた光は東京へ向かう。物語初、光の視点で描かれるフィギュアスケートに懸ける少女たちの戦いの物語、新章開幕!!
パンタン、ピンタン、ポンタン、ちびんたん、プンタン、しろくまんたんは、動物園で暮らすパンダのきょうだい。
ある日、「どうぶつえんからでたら、ぜーったいにダメですよ」というママとの約束を破って動物園を抜け出した。
目指すのは、となりの家のとってもおいしそうな、パンダケーキ。
さて、6ぴきが繰り広げるドキドキ、ワクワクの大冒険はどうなるのでしょうか?
「だれかに とめられても したかったことは なあに?」をテーマに、子どもだけではなく、大人にも優しく語り掛ける1冊。
大人気の「おぱんちゅうさぎ」がシールブックになりました!
おぱんちゅうさぎならではの世界観のおもしろシールがいっぱい!
「でかでかシール」はスマホやタブレット、パソコンに貼れば、ちょ〜目立つことまちがいなし!
1枚1枚がちょ〜プリティーでおぱんちゅワールド炸裂のシールブックです!!!
シールは全22ページ! ミニカードにはおぱんちゅとともだちの紹介やシールブックの遊び方が載ってるよ!
隅々まで楽しめる1冊です!
【シール】
ビッグfaceシール
ちょ〜ビッグfaceシール
ビッグ全身シール
ちょ〜ビッグ全身シール
プロフィールシール
変身シール
パラパラシール
おまもりシール
お仕事シール
ゲームシール
学校シール
買い物シール
食べ物シール
標識シール
切手シール
予定表シール
まんがシール
生活シール
お気持ちシール
きせかえシール
めくりシール
おぱんちゅハウスシール
【ミニカード】
おぱんちゅうさぎとは!
おぱんちゅうさぎの友ダチ
おぱんちゅうさぎシールいっぱいBOOKの使い方
記憶力の低下、不眠、うつ、発達障害、肥満、高血圧、糖尿病、感染症の重症化……
すべての不調は腸から始まる!
腸と脳が情報のやり取りをしていて、
お互いの機能を調整している「脳腸相関」と呼ばれるメカニズムが、いま注目を集めています。
〈乳酸菌飲料を飲んで睡眠の質が上がる〉
〈ヨーグルトを食べて認知機能改善〉
……という謳い文句の商品もよく見かけるようになりました。
腸内環境の乱れは、腸疾患だけでなく、
不眠、うつ、発達障害、認知症、糖尿病、肥満、高血圧、免疫疾患や感染症の重症化……と、
全身のあらゆる不調に関わることがわかってきているのです。
腸が、どのように脳や全身に作用するのか。
最新研究で分子および細胞レベルで見えてきた驚きのしくみを解説します。
■おもな内容
・記憶力に関わる脳部位と腸内細菌の関係
・腸内環境が変化したら肥満になった
・「ある種の乳酸菌」が自閉症の症状を改善させる可能性
・「長生きできるかどうか」に関わる腸内代謝物
・ビフィズス菌で脳の萎縮が抑えられ、認知機能アップ?
・腸内環境が変わると不安行動が増える
・「腸の状態」が感染症の重症化を左右するわけ
・睡眠障害が肥満や大腸がんを引き起こすからくり
・うつ病患者の腸で減少している2つの細菌種
・腸内環境を悪化させる「意外な食べ物」 ……ほか
【なぜ腸が全身の不調を左右するのか?「脳腸相関」の最新研究で見えてきた!】
生者と死者。
断絶した世界のふたりが、手を伸ばし合う。
切なくて怖くて愛おしくて、心がぐちゃぐちゃにされて、でも読まずにいられない…。
話題騒然! 今いちばん面白い、唯一無二のホラーラブストーリー。
文化祭の舞台上で行われた儀式に応じ、黒青野が出現した。
希美が黒青野との交渉を始め、青野の過去が明らかになる。
母・瞳、弟・鉄平と3人で過ごした、温かくて苦しい日々。
その終わりはあまりに切なくてーー…。
最終章「受肉編」、青野が青野たる所以がここにある。
「自分ツッコミくま」ナガノの人気シリーズ、待望の書籍化!
特装版には、子どもから大人まで楽しめるちいかわオリジナル絵本付き!
なんか小さくてかわいいやつ=通称「ちいかわ」たちが繰り広げる、楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語。
みんなに愛されて、優しくされて、こういう風になって暮らしたい…はずが、周囲には得体の知れない存在もたくさん!?
でも、大好きなハチワレやうさぎたちと、おいしいものを食べたり、労働の報酬でほしいものを手に入れようとしたり、毎日を一生懸命生きる「ちいかわ」の周りは、いつも笑顔で溢れています。
ここでしか読めない描きおろしエピソードももちろん収録!
『修羅シリーズ』スピンオフ・ファンタジー!
異世界も驚天動地の強さ!千年不敗の古武術”陸奥圓明流”!
「俺も 瑛子さんの人生にちゃんと入れてよ」
プライベートは趣味のゲームに全振りして、おひとりさまを満喫してきたアラサー女子・瑛子は、彼氏いない歴=年齢の29歳。ずっとこのままでいいと思っていたけど、年下の高コミュ力な陽キャ王子・恋ヶ窪くんと出会い、ひょんなことから彼に”恋愛”を教えてもらうことに!! レッスンを重ねるごとに、惹かれあい告白されて、”恋人”としてお付き合いすることになった二人。
母に彼氏がいることがバレてしまった瑛子は、恋ヶ窪くんを実家に連れていくことに!圧倒的なコミュ力の高さで、家族は恋ヶ窪くんの歓迎ムードだけど、母だけが猛反対してきてーー!? さらに二人の間に最大の危機??
陰キャ女子×ハイスぺ陽キャ王子のオトナのピュア甘ラブ!
生者と死者。
断絶した世界のふたりが、手を伸ばし合う。
切なくて怖くて愛おしくて、心がぐちゃぐちゃにされて、でも読まずにいられない…。
話題騒然! 今いちばん面白い、唯一無二のホラーラブストーリー。
文化祭の舞台上で青野の霊を呼び、優里を生け贄として捧げる儀式
「夫婦石の涙」を企む内田と文化祭実行委員たち。
内田の呼びかけに応じ、観客たちの前に黒青野が現れた…!
ついに、青野、母親・瞳、弟・鉄平…3人の過去が明らかになる。
最終章「受肉編」は、胸かき乱される展開へ!!
「自分ツッコミくま」ナガノの人気シリーズ、待望の書籍化!
なんか小さくてかわいいやつ=通称「ちいかわ」たちが繰り広げる、楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語。
みんなに愛されて、優しくされて、こういう風になって暮らしたい…はずが、周囲には得体の知れない存在もたくさん!?
でも、大好きなハチワレやうさぎたちと、おいしいものを食べたり、労働の報酬でほしいものを手に入れようとしたり、毎日を一生懸命生きる「ちいかわ」の周りは、いつも笑顔で溢れています。
この本でしか読めない描きおろしエピソードももちろん収録!
もう一つの「ナガノワールド」、ここに開幕です!
憧れの石原さんとつき合うことになった高校生の渡直人。花火大会の夜、石原さんとエッチな雰囲気になるが、うまくいかず、その後ギクシャクしてしまう。そんな折、「直人が好きだ」という自分の気持ちに気づいたマキナが、積極的にアタックを仕掛ける。マキナのことを妹のようにしか見ていない直人だが、予想外のプローチに思わず‥‥!? 直人を取り巻く女性がドンドン大胆に誘惑していく!!
人の数だけ相続があり、相続の数だけ事件がある。今日もまた大御所ミステリ作家の葬儀の場で、遺産をめぐる熾烈な「争族」が始まった。葬儀の場で上映されたビデオ遺言をきっかけに、作家の三人娘VS.秘書の仁義なき戦いのゴングが鳴ったのだ。そんなきな臭い匂いにつられてやってきた一人の探偵、名は灰江七生(ハイエナオ)。相続にまつわるトラブル専門の探偵だという灰江は、ハイエナの如き嗅覚で、作家が遺した「遺言」の秘密を暴き出すーー! 前代未聞の相続ミステリ、ここに開幕!
「小1の壁」に悩む全ワーママに捧ぐ!
小1の壁って 何が大変なのか わからなくて不安… 。
入学目前! 今からどんな 準備をすればいいの?
今まさに詰んでる… 仕事を辞めずに乗り切りたい…etc。
1万人の先輩ママの英知が大集合! 時間がない多忙なママも これさえ読んでおけば 大丈夫。「小1の壁」の不安をぜんぶ解消します!
アマゾンランキング13冠!! 発売後、即、大重版決定!!
「小1の壁」に関するあらゆるギモンをこれ一冊で完全網羅!
Q.平日の稼働が多いってホント?
Q.うちの子、勉強ついていける?
Q.行き渋りされたらどうしよう…。
Q.先生との距離感、どうすれば…?
Q.夏休みってどう乗り切るの?
Q.ママ友がゼロだけど大丈夫?
いま何をしておけば良いか、準備すべきことが具体的にわかります!
・入学後困らないように必ずやってほしいこと
・保育園児の今だからこそやっておくといいこと
・入学準備品リスト
・学童見学チェックリスト
・年長11月から入学までの流れ
イラスト・漫画多数でわかりやすく「コレ知りたかった」を解説!
・学童ってどんなところ?
・みんなどんな服着てる?
・友達トラブル、どう対応する?
・PTA役員はいつやるのがベスト?
・GPS?携帯?防犯どうしよう…
・働きながら勉強のサポート、できるかな
働きながら小1の壁を乗り切る、具体的な体験談やアドバイスもたっぷり!
日本で一番「小1の壁」に詳しいワーママインフルエンサー、うなぎママが
「自分と同じ苦労を、もう誰にもして欲しくない!」という、熱い思いで作りました!
遺産相続を専門とする探偵、灰江(ハイエ)。
飄々とした風体ながらも、元弁護士の知識と実力で
今日も様々な相続問題を解決していく。
ハイエと旧知の仲であるケンジイが
切り盛りする銭湯『笑福湯』では、厳しい経営が続いていた。
どうにかして銭湯を遺したいというケンジイに灰江が提案したのはーー
ケンジイの孫娘・真央への生前相続だった。
前代未聞の相続ミステリ、第5巻!!
石原さんとつき合い始めた高校生の渡直人。彼女の家でエッチをするシチュエーションになるが、母親の邪魔が入ったりしてうまくいかない。挙げ句、母親には「まだつき合うのは早いから別れてほしい」と言われてしまう。そこで直人たちは、母親に隠れてこっそり会ったりするようになるが、誰にも頼らず妹の鈴を育てたい直人は、バイトを増やしたため、石原さんと会う時間が減ってしまう。そんな時、直人に事件が起こってしまう!
相続トラブルがあればこの男に。
遺産相続専門の探偵、灰江七生。
その嗅覚はハイエナの如く、事件の真実を嗅ぎ分ける。
ある日、コメンテーターとしても人気の、
東大名誉教授・薮内晴天が亡くなった。
彼の死後、週刊誌が発表した『七人の隠し子』疑惑。
その汚名を晴らすため、
記事の真実を探る依頼が灰江の下へ舞い込む。
その記事にはかうて灰江と敵対していた
フリーライター・羽毛田香(通称・ハゲタカ)が一枚噛んでいて…
前代未聞の相続ミステリ、第6巻ーー!!
遺産相続専門の訳アリ探偵・灰江(ハイエ)。そこに相続、もとい“争族”の匂いがすれば東へ西へ日本各地を飛び回る。老舗和菓子屋『鳳凰』の相続問題の依頼を受けた灰江達。「けったい」なお人柄と呼ばれた主人・百万遍紘一が遺した遺言書を巡って、嫡男・正臣と妾の子・野心が対立する。完全アウェイの京の街で、灰江達は事件を解決できるのかーー?
前代未聞の相続ミステリ、第4巻!!
「わんだふるぷりきゅあ!」と一緒にたのしく文字を覚えます。
かわいいページでひらがなを練習したら、キャラクターの名前が書けるように。
カタカナは読みを練習し、プリキュアの名前や変身シーンが自分で読めるようになります。
ドリルをしながら、無理なく自然にひらがなを書き、カタカナが読めるようになるドリルです。
●主な内容
お子さまが楽しくドリルに取り組めるよう、プリキュアと一緒に練習します。
プリキュアの名前が書きたい!プリキュアを自分で読みたい!という気持ちを後押しする作りで、
自然と文字に親しんでいけます。
<内容例>
ひらがな表
ひらがなを書こう 簡単な文字からステップアップしていきます。
おさらいしよう
濁点・半濁点・のばすおとを書こう
プリキュアのなまえと決め台詞のことばを書こう
ちいさな「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」を書こう
おはなしを読んでみよう
カタカナ表
カタカナを読もう
変身の言葉を読もう