カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性教育 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1521 から 1540 件目(100 頁中 77 頁目) RSS

  • 環境教育学のために
    • 今村 光章
    • めるくまーる
    • ¥2750
    • 2023年03月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は環境教育学の基礎理論の構築、および、その深化と越境を求めるという複眼的な視点を併せ持ち、環境教育の発展のために教育学的見地からアプローチした意欲的な研究書である。前半では基礎理論の構築を目指し、後半では環境教育の教育的価値論の検討と他の教育分野への越境をもくろんでいる。
    第一部の「環境教育学の基礎理論」では、学理論の構築を目指すために、用語の詳細な検討と環境教育の黎明期の歴史について検討する。用語、環境教育史、環境問題史を概観した後で、教育学的アプローチの特質と意義やその必要性、理論的な研究の意義について論じる。底流に流れる問いは「そもそも環境教育とは何か」である。
    第二部の「環境教育学の越境を求めて」では、環境教育のダブルバインド状況を描出し、環境教育における教育的価値論の必要性を確認する。また、環境教育の教育的価値論を本格的に検討する。さらに、環境絵本を手掛かりに環境教育の領域の境界を超える試みを行う。底流に流れる問いかけは「環境教育はなんであることにしようか」である。
    第一部 環境教育学の基礎理論
     序 章 本書の課題と構成
     第一章 用語「環境」「環境教育」の系譜
     第二章 黎明期の環境教育成立史に関する教育学的考察
     第三章 環境問題史に関する基本的考察
     第四章 環境教育に対する教育学的アプローチの基盤
     第五章 環境教育学の学理論に関する基礎的考察
    第二部 環境教育学の越境を求めて
     第六章 環境教育ダブルバインド論を超えて
     第七章 「持続可能性」概念を基盤とした環境教育理念
     第八章 「ある存在様式」を手がかりとした環境教育理念
     第九章 絵本のなかの 既存型環境教育を求めて
     終 章 生きる環境教育学
  • デザインマネジメント 7つの指標 DESIGN DYNAMISM
    • 玉田 俊郎
    • 日本デザインマネジメント協会
    • ¥2750
    • 2023年12月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 様々な事例やインタビューから未来のデザインマネジメントの指針を示していく最新刊 。     

    本書では今日の製品開発やサービスを展開していく上で、デザインに対する考え方や視点をどのように持てば良いのか、デザインを取り入れることで何が変わるのか何が有効であるのかをインタビューを交えて述べていく。
    そしてデザインのマネジメント が経営プロセスと製品開発のプロセスと、どのように統合または融合されていくのかその方法論を7つの指標として示した。

    「デザインマネジメント7つの指標 」は、デザインの普遍的な視点であるHuman Oriented Design(人間|環境を志向する設計&プラン)をベースにモノやサービス、ビジネスが文化的に社会的に定着を目指す考え方、Cultural Engineering(文化工学)、そしてデザインプロセスとマネジメントプロセスをシンクロさせた「デザインマネジメントプロセスの構築 」を加えた7の指標である。 

    本書のもう一つの視点はデザインの思考やデザインプロセスを経営やビジネス、商品開発というコーポレートデザインのみを対象とするばかりではなく、対象とする輪郭を広げ、ソーシャルデザイン、リージョナルデザイン、ライフデザインという側面から考察している。

    【日本デザインマネジメント協会について】
    “Management by Design”という立場から環境的価値、文化的価値、生活価値、美的価値など複合的思考を実践に移すデザインマネジメントの理念を発展・振興させるとともに、 広く社会に普及させ、21世紀の直面する人間社会の諸問題を解決する一翼を担うべく、デザインマネジメントに関する多方面の事業を行う。
  • 吹奏楽のための新基礎合奏入門
    • 大滝 実
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥2420
    • 2024年05月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第3回会計事務所甲子園
    • 会計事務所甲子園/会計事務所甲子園実行委員会
    • あさ出版
    • ¥1540
    • 2016年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 会計事務所から、日本を元気に。第3回のテーマはCS(顧客満足度)
  • 働き場革新
    • 坪田知己/NEOおもてなしのオフィス研究会
    • 白揚社
    • ¥2420
    • 2015年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 効率優先の作業場だったオフィスが知的創造の場へと変身する「働き場革新」。社員への「おもてなし」が企業成長の最重要課題となっている今、オフィスに求められているものとは何か、豊富な事例とともにプロフェッショナルが解説。あなたの会社はついていけますか?
  • 実践!医学シミュレーション教育
    • 駒澤伸泰
    • 中外医学社
    • ¥3300
    • 2019年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 医学シミュレーション教育という「料理は紹介されてきているけれども、料理人がいない!?」状況を打破し、あなたが名シェフになるための超入門書が出来ました。気軽に読める会話形式で、医学シミュレーション教育を実践するために必須の知識と方法論をわかりやすく提供します。
  • AIはどのように社会を変えるか
    • 佐藤 嘉倫/稲葉 陽二/藤原 佳典
    • 東京大学出版会
    • ¥4180
    • 2022年03月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • AIが社会に進出してゆくにつれ、社会的格差を拡大させる、仕事を奪われる、人間の知能を超えてしまう、などの懸念がひろがっている。ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)はこのような危機を緩和することができるのか。AIと社会の関係を実証的に問い直す社会科学の試み。
  • 高齢者リハビリテーション学大事典
    • キャロル・B.ルイス/ジェニファー・M.ボトムリー
    • 西村書店(新潟)
    • ¥9680
    • 2011年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 老年学的概念(人口統計学、老化学説、薬物の影響、加齢に伴う心身の変化、高齢者リハビリテーションの基礎と臨床など)から臨床の実際、高齢者の人権や施設の管理・運営などを詳説。EBMをボックスの体裁で紹介。より詳細な知識を求める人のために出典も明記。各章の重要事項が「ポイント」として冒頭にまとめられていて、理解に役立つ。
  • 在宅医学
    • 日本在宅医学会
    • メディカルレビュー社
    • ¥4950
    • 2008年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「家庭団欒」の教育学
    • 鈴木昌世
    • 福村出版
    • ¥3080
    • 2016年06月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シングルマザー、ステップファミリーなど家族形態が多様化した現代において、家庭教育の場としての「家庭団欒」を見直すことで、子どもが幸せに育つ家庭の在り方を考える。
  • 日本語の豊かな使い手になるために新版
    • 大岡信
    • 太郎次郎社
    • ¥1760
    • 2002年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • ことばは知識ではなく、体験である。ことばを育てる体験とはー「折々のうた」の著者・詩人が語りつくした、生きた日本語の世界。
  • 「共生社会」と教育
    • 坂口真康
    • 春風社
    • ¥5940
    • 2021年04月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 南アフリカ共和国西ケープ州の学校教育でなされるカリキュラムや実践を具に分析。多文化社会と「共生」のための教育の方途を探る。
    序章 問題の所在と研究の目的
    第1章 「共生社会」論の理論的検討と「共生教育」の定義
    第2章 南アフリカ共和国における 「共生社会」 のための取り組みの歴史的変遷
    第3章 南アフリカ共和国におけるポスト・アパルトヘイト時代の教育改革ーー高等学校段階の必修教科Life Orientationに着目して
    第4章 高等学校段階のLife Orientationの教授/学習内容の具体例ーー任意の教科書を手がかりとして
    第5章 西ケープ州の公立学校の高等学校段階における「共生教育」の定性的分析
    第6章 西ケープ州の公立学校の高等学校段階における「共生教育」の定量的分析
    第7章 西ケープ州の公立学校の高等学校段階における「共生教育」の総合的考察
    第8章 「共生社会」論と「共生教育」論の理論的補強ーー西ケープ州の公立学校の高等学校段階における取り組みをもとに
    終章 研究のまとめと限界および今後の課題
    参考文献・参考資料
    あとがき
  • 答えのない世界
    • 大前研一/ビジネス・ブレークスルー出版事務局
    • Aoba-BBT
    • ¥1430
    • 2017年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • Brexit(英国のEU離脱)、トランプ米大統領就任、保護主義、益々、先の読めないグローバル社会で、何を学ぶべきか!
  • 包摂的発展という選択
    • 白石克孝/村田和代
    • 日本評論社
    • ¥3850
    • 2019年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 地方都市行政政策の「かたち」につながる新アプローチとして「包摂的発展」を提案し、持続可能な社会の構築論に一石を投ずる。
    序 章 包摂的発展の意味を探る
        ---LORCのこれまでの研究と関わらせて

    第1章 ストックを活かした都市デザイン

    第2章 地域再生プロセスにみる包摂的発展

    第3章 ローカルファイナンスが拓く包摂型社会

    第4章 包摂的発展に向けての人材育成

    第5章 職業的意義を有する大学教育の課題

    第6章 限界都市化に抗する共感型コミュニティの必要性

    第7章 〈つなぎ・ひきだし・うみだす〉ための
        コミュニケーションデザイン
  • 多様性と異文化理解
    • 東北大学教養教育院
    • 東北大学出版会
    • ¥2750
    • 2021年04月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人類は群を作って共同生活を行い、身の回りの自然を変えて快適な生活を実現しながらその文明を進歩させてきた。こうした歴史の背後では、群れが多様な個により構成されてきたことが有効に作用してきたのであろう。しかし反面、そうした多様性は異質性として受け止められ、区別・差別の対象となってきたことも否定できない。本書では、そうした人間の多様性を、進化生物学・行動科学・哲学といった個別学問分野の視点から再考すると共に、教養教育院に関わる教員の異文化体験を手掛かりに、多様性を踏まえた異文化理解のあり方を展望する。
    はじめに 多様性は何を生みだすか  滝澤博胤
    第一部 多様性と現代
    第一章 進化的視点からみる人間の「多様性の意味と尊重」 河田雅圭
    第二章 多様性と多文化共生ー社会学の視点からー 佐藤嘉倫
    第三章 多様性と主体ー自分らしくあるためにー
    Tout est un, tout est divers, (Pascal, Pensees) 座小田豊
    第四章 教養教育における多様性の問題
    -他者への共感が求められる時代の教養教育ー  花輪公雄

    第二部 異文化理解への眼差し
     第五章 異文化の体験 “coffee or tea? ” 山谷知行
     第六章 学生には旅をさせよ
      -プエルトリコおよびスペイン語との関わりを振り返ってー 志柿光浩
     第七章 「臨床宗教師」の展開にみる異文化理解 鈴木岩弓
     第八章 異文化を「異文化」化する社会 米倉等
    あとがき ウチとヨソの相克の中で     鈴木岩弓
  • 文化資源とガバナンス
    • 三宅理一/アンドレ・シガノス
    • 鹿島出版会
    • ¥3520
    • 2004年12月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内