カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

悲しみ の検索結果 高価 順 約 2000 件中 1521 から 1540 件目(100 頁中 77 頁目) RSS

  • 安全地帯 HITS(初回限定CD+DVD)
    • 安全地帯
    • ユニバーサルミュージック インターナショナル
    • ¥3256
    • 2010年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.81(31)
  • 6年ぶりの復活を遂げた、安全地帯のかつてのヒット曲を収めたベスト・アルバム。単なるベスト盤とは異なり、歌とリズム隊を再レコーディングした作品となっている。懐かしいだけではなく今の彼らを感じることができる一枚だ。
  • HISTORY SHOKO S
    • 沢田聖子
    • 日本クラウン(株)
    • ¥3253
    • 1998年08月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.8(10)
  • レコード会社間の権利問題を乗り越えて、今までの発表作品すべての中からセレクトされた、20周年記念2枚組ベスト。『ヒストリー』というタイトルも納得。“元気もの”と“優しいもの”に分けた作りで、シンプルに年代順に収録されているのもかえって親切。
  • AOR CITY Seasons
    • (V.A.)
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥3253
    • 2018年03月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 桂 銀淑2002全曲集
    • 桂銀淑
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥3247
    • 2001年10月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シングル・ヒット曲を網羅したベスト・アルバム。「大阪暮色」「北空港」をはじめ、桂銀淑が東芝に残したオリジナル原盤の中から人気のある音源を中心に16曲を収録したすぐれものだ。
  • 桂 銀淑 2004全曲集
    • 桂銀淑
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥3247
    • 2003年09月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 眠る孔雀
    • 大竹佑季
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥3247
    • 2006年01月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2006年発表の1stフル・アルバム。彼女の温もりのある歌声が生かされた(2)や深田恭子主演映画『天使』の主題歌となった(9)ほか、全11曲を収録。小林夏海や宮崎歩といった気鋭のサウンド・クリエイターが多数参加。
  • 桂銀淑2007全曲集
    • 桂銀淑
    • ユニバーサルミュージック
    • ¥3247
    • 2006年09月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • My Songs for You 尾崎亜美 40th Anniversary BEST
    • 尾崎亜美
    • (株)ポニーキャニオン
    • ¥3245
    • 2016年04月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 尾崎亜美、デビュー40周年を記念したベスト・アルバム!
    デビュー・シングルから直近のアルバム「soup」収録曲まで、セルフ・カバーや企画作品を含む数多くのレパートリーの中から、
    尾崎亜美が自らセレクトした50曲をCD3枚に収録。尾崎亜美本人が「とにかく、“思い入れ”の強いベスト・アルバム」と表現する、
    レコード・メーカー各社の協力を得てレーベルの枠組みを超えた豪華なラインナップの、マストアイテム!

    ディスク1はベスト・アルバムのテーマ曲ともいえる「My Song for You」からスタート。ポニーキャニオンでのファースト・シングル
    「21世紀のシンデレラ」をはじめ、同レーベルに於ける前期の作品をセレクト。デビッド・フォスターのプロデュースによる新しい試みに
    満ちた楽曲などを収録。ディスク2はデビュー・シングル「冥想」、ヒット曲「マイ・ピュア・レディ」など、最も初期となる東芝EMI時代の
    楽曲に続き、ポニーキャニオンでの中期の作品を収録。ラストにEMIレーベルに戻った90年代後半の楽曲をラインナップ。
    ディスク3はポニーキャニオン後期の楽曲と2001年以降、フォーライフ、BMG、コロムビア、ソニー・ミュージック、
    テイチクからリリースしたアルバムの楽曲をセレクト。

    <収録内容>
    【CD】Disc.1
    01. My Song for You(Singleバージョン)
    02. 21世紀のシンデレラ
    03. オリビアを聴きながら
    04. Love Is Easy
    05. 身体に残るワイン
    06. Deep(Albumバージョン)
    07. 純情
    08. ごめんねDarling
    09. 舞夢
    10. 愛に恋 Love Is Gonna Get You
    11. あなたの空を翔びたい
    12. ひとりぼっちのクリスマスソング
    13. 恋するマリンパーク
    14. Judy
    15. 生まれたてのイブになれ
    16. Wuper Dancing
    17. 天使のウインク

    【CD】Disc.2
    01. 冥想
    02. マイ・ピュア・レディ
    03. ストップモーション(Singleバージョン)
    04. 春の予感 〜I've been mellow
    05. 鐘を鳴らして
    06. 曇りのち晴れ
    07. ボーイの季節
    08. そばかすうさぎ
    09. 流れ星が好き
    10. そっと“I love you”
    11. Rainbow Tree
    12. Just In Time
    13. 悲しみはBEATに変えて 〜Rise and Shine〜
    14. 夏の幻影
    15. 漂流者へ
    16. Colors of a wish
    17. Let's Imagine

    【CD】Disc.3
    01. 雨は止まない
    02. Angel Comes Along
    03. Endless Dream(Singleバージョン)
    04. Southern Cross
    05. Walking In The Rain
    06. 伝説の少女
    07. 月の魔法
    08. VOICE(Albumバージョン)
    09. 泣きたいような気分で
    10. 風のライオン
    11. Forgive Yourself
    12. 蒼夜曲〜セレナーデ
    13. やわらかなチカラ
    14. シーソー
    15. FOR YOU
    16. スープ
  • ブルー・スプラッシュ(CD+DVD)
    • TUBE
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥3242
    • 2009年07月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.82(38)
  • 2009年7月8日リリースの31枚目のアルバム。爽やかな初夏を彩る記念すべき50thシングル曲「Summer Greeting」をはじめ、バンドとしての底力を発揮したTUBEの真髄が味わえる作品となっている。
  • 【輸入盤】ハイドン:交響曲第44番『悲しみ』、ヴァイオリン協奏曲第1番、ボッケリーニ:チェロ協奏曲第7番、他 ヘーバルト&アンサンブル・コ
    • ハイドン(1732-1809)
    • Fra Bernardo
    • ¥3238
    • 2015年09月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エーリヒ・ヘーバルト指揮
    ボッケリーニ&ハイドン・ライヴ!

    ブルネック(ブルーニコ)古楽アカデミーやヴェローナ音楽院で教鞭を執り、ニコラ・ガリアーノ1737年製の銘器を操るステファーノ・ヴェッジェッティは、アンサンブル・コルディアを創設し、プラッティ、ヴラニツキーなど知られざるチェロ協奏曲の蘇演を行ってきたチェリスト。
     2013年ボルツァーノ・ライヴは、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスのコンサートマスター、モザイク・カルテットの第1ヴァイオリンを務めるベテラン、エーリヒ・ヘーバルトの指揮&ヴァイオリンで、ハイドンとボッケリーニの協奏曲、交響曲(シンフォニア)を1曲ずつ取り上げたプログラムです。(東京エムプラス)

    【収録情報】
    『ラ・パッショーネ〜ボッケリーニ&ハイドン』
    ● ボッケリーニ:交響曲(シンフォニア)ニ短調 G.522
    ● ハイドン:ヴァイオリン協奏曲第1番ハ長調 Hob.VIIa-1
    ● ボッケリーニ:チェロ協奏曲第7番ト長調
    ● ハイドン:交響曲第44番ホ短調 Hob.I-44『悲しみ』

     ステファーノ・ヴェッジェッティ(チェロ)
     アンサンブル・コルディア
     エーリヒ・ヘーバルト(ヴァイオリン&指揮)

     録音時期:2013年5月9日
     録音場所:ボルツァーノ、ソシエタ・デル・コンチェルティ
     録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

    Disc1
    1 : Allegro Assai Vivo
    2 : Andantino
    3 : Minuetto: Allegro
    4 : Adagio - Allegro
    5 : Allegro - Erich Hobarth/Ensemble Cordia
    6 : Adagio - Erich Hobarth/Ensemble Cordia
    7 : Allegro - Erich Hobarth/Ensemble Cordia
    8 : Allegro - Stefano Veggetti/Ensemble Cordia
    9 : Adagio - Stefano Veggetti/Ensemble Cordia
    10 : Allegro - Stefano Veggetti/Ensemble Cordia
    11 : Adagio
    12 : Allegro Di Molto
    13 : Menuet E Trio
    14 : Presto
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】マーラー:ピアノ四重奏曲、ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第1番、ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲第1番、他 モンテ・ピアノ・ト
    • オムニバス(室内楽)
    • Genuin
    • ¥3238
    • 2015年08月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 若い頃から〜作曲家若書きのピアノ三重奏、ピアノ四重奏作品集

    作曲家が若い頃に作曲した作品をセレクトしたアルバム。まだ小難しくない、真っ直ぐなロマンティックさが垣間見られ、それでいて独自の音楽性や緻密さを発揮しています。
     19歳の学生時代にラフマニノフが作曲した『悲しみの三重奏曲第1番』は、チャイコフスキーに影響を受けた作品。哀愁の旋律が美しい聴きものです。
     モンテ・ピアノ・トリオは2008年に結成され、ロベルト・シューマン国際音楽コンクールやマリア・カナルス・バルセロナ国際コンクール、ヨハネス・ブラームス国際コンクールなど、いくつものコンクールで優勝しています。(TOBU)

    【収録情報】
    ● ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第1番ハ短調 Op.8 (1923)
    ● ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲第1番ト短調 (1892)
    ● マーラー:ピアノ四重奏曲イ短調 (1876-78)
    ● リリ・ブーランジェ:ピアノ三重奏のための2つの小品 (1917-18)
    ● ジョン・アイアランド:幻想三重奏曲イ短調 (1906)

     モンテ・ピアノ・トリオ
      フランチェスコ・シーカ(ヴァイオリン)
      クロード・フロショー(チェロ)
      イリーナ・ボータン(ピアノ)
     ダニエル・ローランド(ヴィオラ:マーラー)

     録音時期:2014年3月18-20日
     録音場所:フランクフルト音楽・舞台芸術大学大ホール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『悲しみの足跡の中に〜アレグリ:ミゼレーレ、パレストリーナ:スターバト・マーテル、ジャクソン、マクミラン』 ロリー・マクリーリー
    • 合唱曲オムニバス
    • Delphian
    • ¥3238
    • 2018年07月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • マリアン・コンソート結成10周年記念盤!
    不朽の名作、アレグリのミゼレーレ!

    スコットランドが育んだ新時代のア・カペラ・グループ、マリアン・コンソートの「結成10周年」を記念したアニヴァーサリー・リリースは、ルネサンス時代と現代の「悲しみの音楽」を集めた美しきプログラム。
     音楽史上に燦然と輝く不朽の名作であるアレグリの『ミゼレーレ』やパレストリーナの傑作に、現代イギリスが生んだ教会音楽の傑作マクミランの『ミゼレーレ』、そして委嘱作品であるジャクソンの『スターバト・マーテル』を組み合わせたこの「悲しみの足跡の中に」が、時空を超えてルネサンス時代と現代を繋ぎます。
     2017年のタリス・スコラーズ日本ツアーに参加した逸材シャーロット・アシュリーやガイ・カッティングが名を連ねるなど、メンバーの充実振りも非常に楽しみなところ。マリアン・コンソートの代表作となるであろう名唱にどうぞご期待下さい!
     エジンバラ・セント・メアリー大聖堂の少年聖歌隊員としてキャリアをスタートさせた若きカウンターテナー、ロリー・マクリーリーによって、2007年にオックスフォード大学で結成されたマリアン・コンソートは、「聖母マリア」の名を冠し、イギリスの声楽、古楽界に彗星の如く現れた若きヴォーカル・アンサンブル。音楽学者でもあるリーダー、ロリー・マクリーリーの研究、時代考証に基づき、15世紀〜17世紀を中心に、現代音楽を含む全ての時代の教会音楽に取り組み続けています。(輸入元情報)(写真 輸入元提供)

    【収録情報】
    ● ジャクソン:スターバト・マーテル(悲しみの聖母)
    ● パレストリーナ:バビロン川のほとり
    ● パレストリーナ:スターバト・マーテル(悲しみの聖母)
    ● アレグリ:ミゼレーレ
    ● パレストリーナ:アヴェ・マリア
    ● マクミラン:ミゼレーレ

     マリアン・コンソート
      シャーロット・アシュリー(ソプラノ)、グウェンドリン・マーティン(ソプラノ)
      レイチェル・アンブローズ・エヴァンス(ソプラノ)、セシリア・オズモンド(ソプラノ)
      ヘレン・チャールストン(アルト)、ハナ・クック(アルト)
      ガイ・カッティング(テノール)、アシュリー・ターネル(テノール)
      マイケル・クラドック(バス)、エドモンド・サディントン(バス)
     ロリー・マクリーリー(指揮)

     録音時期:2018年1月8-10日
     録音場所:オックスフォード、マートン・カレッジ・チャペル
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】交響曲集〜ピアノ編曲版〜第92番『オックスフォード』、第75番、第44番『悲しみ』 イヴァン・イリッチ
    • ハイドン(1732-1809)
    • Chandos
    • ¥3238
    • 2019年07月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • イヴァン・イリッチ第3弾!
    ハイドンの交響曲集、ピアノ版世界初録音!

    セルビア系アメリカ人でパリ音楽院を優秀な成績で卒業、現在パリを拠点に活躍するエリート・ピアニスト、イヴァン・イリッチ。フランスの伝説的名手フランソワ=ルネ・デュシャーブルの門弟であり、ゴドフスキーやフェルドマンの録音によって国際的に評価され、シャンドス(Chandos)ではアントワーヌ・ライシャという知られざる作品を2巻にわたって取り上げその異才ぶりを発揮してきました。
     現在シャンドスが最重要ピアニストの一人として推しだすイヴァン・イリッチ、注目の第3弾は、なんとハイドンの交響曲集。18世紀にテノール歌手、オルガン奏者、指揮者、作編曲家として活動したドイツの音楽家カール・ダーヴィト・シュテークマン[1751-1826]がトランスクリプションを施したピアノ独奏版全曲世界初録音。マインツ劇場で『ドン・ジョヴァンニ』のドイツ語版初演を歌った他、モーツァルト、サリエリ、グルックらの歌劇を指揮&プロデュースするなど、主にオペラ・劇場の分野で活躍したシュテークマンは、鍵盤楽器の特性を引き出して華麗で劇的な表現を生み出す術を心得ており、ハイドンの25曲の交響曲、モーツァルトの弦楽五重奏曲やベートーヴェンの弦楽三重奏曲を鍵盤楽器用に編曲しています。(photo by Ker Xavier)(輸入元情報)

    【収録情報】
    ハイドン:交響曲集(カール・ダーヴィト・シュテークマン編曲独奏ピアノ版)
    ● 交響曲第92番ト長調 Hob.I:92『オックスフォード』
    ● 交響曲第75番ニ長調 Hob.I:75
    ● 交響曲第44番ホ短調 Hob.I:44『悲しみ』

     イヴァン・イリッチ(ピアノ)

     録音時期:2019年2月28日〜3月2日
     録音場所:イギリス、サフォーク、ポットン・ホール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
     全曲世界初録音

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ピアノ・ソナタ、オーベルマンの谷、悲しみのゴンドラ第2番、他 デアン・エジャヴチ
    • リスト(1811-1886)
    • Austrian Gramophone
    • ¥3238
    • 2020年07月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • リスト:ピアノ作品集

    1991年、ザンクト・ガレン出身のピアニストが繰り広げるフランツ・リストのピアノ・ワールド。2019年にはチューリッヒ音楽大学でカール=アンドレアス・コリーに学び、大成功を収めるなど着実にキャリアを積み重ねている有望株の1人です。特にリストのロ短調ソナタでの堂々たる演奏からは、その才能の片鱗を感じ取ることが出来ることでしょう。(輸入元情報)

    【収録情報】
    リスト:
    ● オーベルマンの谷 S.160-6
    ● ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
    ● エステ荘の糸杉に『悲歌』第1番 S.163-2
    ● 悲しみのゴンドラ第2番 S.200-2

     デアン・エジャヴチ(ピアノ)

     録音時期:2018年12月16日、2019年1月23日
     録音場所:スイス、チューリッヒ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】恋人の涙〜愛と悲しみのマドリガーレ集 ラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレ
    • モンテヴェルディ(1567-1643)
    • Glossa *classics*
    • ¥3238
    • 2021年04月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレ新録音! モンテヴェルディのマドリガーレ選集!

    モンテヴェルディの傑作『聖母マリアの夕べの祈り』で2017年レコード・アカデミー賞「音楽史部門賞」を受賞し、一躍その名を世界へ轟かせた屈指のラテン系ヴォーカル・アンサンブル、ラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレ。
     レコーディング第10弾は、再びモンテヴェルディに回帰。ジェズアルド、マレンツィオ、デ・ローレなどのマドリガーレ集でも高いアンサンブル能力と表現力を魅せてくれたラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレが、モンテヴェルディのマドリガーレ集第1巻〜第6巻の中から13曲をセレクションし、儚き愛や愛する人の死など悲痛な悲しみを表情豊かに歌います。
     2020年のコロナ下における録音では、ダニエーレ・カルノヴィチに変わりマッテオ・ベッロットが参加。エレーナ・カルツァニーガを除く全メンバーが、ラ・ヴェネクシアーナが打ち立てた偉業『モンテヴェルディ:マドリガーレ全集』の録音にも参加していたという、まさに同曲のスペシャリストたちによる最新のモンテヴェルディにご期待ください!(輸入元情報)

    【収録情報】
    モンテヴェルディ:マドリガーレ集

    ● 波のささやき(第2巻)
    ● 私の魂は(第5巻)
    ● 輝く美しい目を一目見ただけで(第4巻)
    ● さあシルヴィオ(第5巻)
    ● 私が恋人の燃える美しい目をじっと見つめると(第2巻)
    ● 甘美で優しい口づけ(第1巻)
    ● お願い、もう戦争はやめて(第4巻)
    ● 安らかにここにいなさい(第3巻)
    ● おお春よ(第3巻)
    ● ああ悲しい別れ(第4巻)
    ● 西風がかえり(第6巻)
    ● あなたから遠く離れて、私の心の人よ(第4巻)
    ● いとしい女の墓に注ぐ恋人の涙(第6巻)

     ラ・コンパーニャ・デル・マドリガーレ
      ロッサーナ・ベルティーニ(ソプラノ)
      フランチェスカ・カッシナーリ(ソプラノ)
      エレーナ・カルツァニーガ(アルト)
      ジュゼッペ・マレット(テノール)
      ラッファエーレ・ジョルダーニ(テノール)
      ダニエーレ・カルノヴィチ(バス)
      マッテオ・ベッロット(バス)

     録音時期:2018年9月16-21日、2020年7月5,6日
     録音場所:イタリア、トリノ、聖ロッコ&セバスティアーノ信心会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『死してなお生きる人、ジョスカン〜悲しみの歌、嘆きの歌、死の踊り』 ビョルン・シュメルツァー&グランドラヴォア
    • Renaissance Classical
    • Glossa Platinum *cl*
    • ¥3238
    • 2021年09月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジョスカン・デ・プレ没後500周年記念! グランドラヴォアが歌うジョスカン!

    古楽大国ベルギーの音楽学者としても高名なビョルン・シュメルツァーが1999年に創設した古楽アンサンブル「グランドラヴォア」。ギヨーム・ド・マショーの傑作『ノートル・ダム・ミサ曲』の録音では見事「レコード・アカデミー賞」を受賞し、その野性的で迫力のある「古楽演奏」で世界に大きな衝撃を与えました。
     グランドラヴォアが、フランドル楽派最高峰の巨匠ジョスカン・デ・プレの没後500周年記念としてリリースするのは、ベルギーの作曲家、楽譜出版者であったティールマン・スザート[c.1500-c.1562]が、ジョスカンの死後に出版したシャンソン集に収録されたジョスカンの(作と思われる)作品集。死後もなお人々の心に生き続け、500年後となった今も色褪せない不滅の音楽を、「歴史的なレパートリーに関わりながらも、徹底した反歴史主義(anti-historicist)を貫いている」というグランドラヴォアがどう聴かせてくれるのか。ジョスカン・イヤーの大本命となる大注目アルバムの登場です!(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● スザートの第7巻(1545年、アントワープ)に収録されたジョスカン・デ・プレの作品集

    01. Musae Jovis(ニコラ・ゴンベール)
    02. Baisiez moy
    03. Parfons regretz
    04. Cueur langoreulx
    05. Faulte d’argent
    06. Petite Camusette
    07. Douleur me bat
    08. N'esse pas un grant desplaisir
    09. Si vous n'avez autre desir(ジャン・ル・ブラン)
    10. Nymphes des bois
    11. O mors inevitabilis(ヒエロニムス・ヴィンデルス)
    12. Se congie prens
    13. Plusieurs regretz
    14. Je me complains
    15. Pour souhaitter
    16. Nimphes, nappes
    17. Regretz sans fin
    18. Musae Jovis(ベネディクトゥス・アッペンツェラー)

     グランドラヴォア
     ビョルン・シュメルツァー(指揮)

     録音時期:2021年6月8-12日
     録音場所:イタリア、バンナ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】音楽の記憶〜ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲、ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番、ラヴェル:ピアノ三重奏曲 ニーヴ・トリオ
    • オムニバス(室内楽)
    • Chandos
    • ¥3238
    • 2022年05月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ニーヴ・トリオ第4弾、ラフマニノフ、ブラームス、ラヴェル!

    「寛大で心温まる、非常に魅力的な演奏」と「英BBCミュージック・マガジン」に評されるニーヴ・トリオは、その世代の最高のアンサンブルのひとつです。2010年にアメリカ、ロシア、日本の若き才能が集い結成されたこのトリオは、ゲール語で「明るく」「晴れやかな」といった意味の名前を持つ「ニーヴ・トリオ(Neave Trio)」と名づけられました。
     「Chandos」レーベル4枚目のアルバムのテーマは「記憶」。ラフマニノフの最初期のピアノ三重奏曲は同じロシアの作曲家チャイコフスキーの『偉大な芸術家の思い出』から影響を受けています。ブラームスの初期のピアノ三重奏曲にはクララ・シューマンへの気持ち(片思い)が表れています。ラヴェル唯一のピアノ三重奏曲には第一次世界大戦への恐怖と不安がうかがえます。
     それぞれの巨匠たちがピアノ三重奏曲という小さな編成の作品に描いた思いをニーヴ・トリオは見事に音楽として表現しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲第1番ト短調『悲しみの三重奏曲』(1892)
    ● ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番ロ長調 Op.8(1853, rev.1889)
    ● ラヴェル:ピアノ三重奏曲イ短調 M67(1914)

     ニーヴ・トリオ
      アンナ・ウィリアムズ(ヴァイオリン)
      ミハイル・ヴェセロフ(チェロ)
      エリ・ナカムラ(ピアノ)

     録音時期:2021年9月21-23日
     録音場所:サフォーク、ポットン・ホール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ミサ曲『千々の悲しみ』、第1旋法によるマニフィカト、他 デ・プロファンディス
    • モラレス、クリストバル・ド(c.1500-1553)
    • Hyperion
    • ¥3238
    • 2023年03月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • デ・プロファンディスが歌うモラレス。ミサ曲『千々の悲しみ』!

    イ・ファジョリーニやケンブリッジ・タヴァナー合唱団のメンバーとして活動したマーク・ドゥーリッシュによって2011年に結成され、その独創的な活動で注目を浴びるルネサンス音楽専門の男声ヴォーカル・アンサンブル、デ・プロファンディス。「Hyperion」からは『ベルナルディーノ・デ・リベーラ』、『セバスティアン・デ・ビバンコ』、『フアン・エスキベル』と、知られざるスペイン・ルネサンスの音楽を精力的にレコーディングしてきたデ・プロファンディスの「Hyperion」第4弾は、クリストバル・ド・モラレスの2つのミサ曲とマニフィカトを収録。
     モラレスはジョスカン・デ・プレの死後、パレストリーナとラッススが台頭する間の時代に活躍したスペイン・ルネサンスの大家であり、おそらく当時もっとも有名な作曲家です。これまでの録音(デ・リベーラ、デ・ビバンコ、エスキベル)に比べれば著名な音楽家ですが、本格的な調査・研究は途上であり、今回収録されるミサ曲やマニフィカトの録音も限られていました。メインとなるミサ曲『千々の悲しみ(Mille regretz)』は、天正遣欧少年使節団が帰国後に豊臣秀吉に聴かせたというエピソードでも有名なジョスカンの『千々の悲しみ』で知られる、フランスのシャンソンを元にしたパロディ・ミサ。ミサ曲『Desilde al cavallero』は、今日ではあまり知られておりませんが、カベソンやゴンベールの作品にも用いられている当時のスペインの流行歌を基にしており、いずれもモラレスの比較的早い時期に書かれたであろうと考えられています。
     決まった音楽監督置かず、プロジェクトごとにその道のスペシャリストを指揮者に招くというのもデ・プロファンディスの特徴のひとつです。今作では、イ・ファジョリーニの創設者ロバート・ホリングワースと、ザ・シックスティーンのアソシエイト・コンダクターであり、「Coro」レーベルでは知られざるポーランド・バロックの録音シリーズでその手腕を発揮してきた実力者イーモン・ドゥーガンがそれぞれ指揮を担当。ジョスカンの『千々の悲しみ』と『Desilde al cavallero』の原曲もマーサ・マクロリナンの歌で収録し、ミサ曲『千々の悲しみ』は、サンクトゥス〜アニュス・デイの部分は1544年版と1535/7年初稿版の両ヴァージョンを収録するなど、隙の無いプログラム構成も大きなポイントです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    1. ジョスカン・デ・プレ:千々の悲しみ
    2. モラレス:ミサ曲『千々の悲しみ』
    3. モラレス:ミサ曲『千々の悲しみ』(1535/7年初稿版より サンクトゥス、ベネディクトゥス、アニュス・デイ)
    4. モラレス:第1旋法によるマニフィカト
    5. 作者不詳(16世紀スペイン):Desilde al cavallero
    6. モラレス:ミサ曲『Desilde al cavallero』

     デ・プロファンディス
     マーサ・マクロリナン(アルト:1,5)
     リンダ・セイス(リュート、ビウエラ:1,5)
     ロバート・ホリングワース(指揮:1-5)
     イーモン・ドゥーガン(指揮:6)

     録音時期:2022年5月2-4日
     録音場所:ロンドン、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】悲しみの歌、フロレスタンとオイゼビウス、遠い声 ベアトリーチェ・フェールミー、ダニエル・ベーレ、リッカルド・ボヴィーノ、他
    • トリュンプ、バルツ(1946-)
    • Genuin
    • ¥3238
    • 2015年05月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 悲しみの歌〜バルツ・トリュンプ作品集

    バルツ・トリュンプは、ベリオに師事したスイスの作曲家。このアルバムはすべて世界初録音です。
     『悲しみの歌』はイタリアの詩人ジャコモ・レオパルディとミケランジェロ・ブオナローティの詩を基に作られました。静謐な空間でソプラノとフルートとピアノが一体となり絡み合う、神秘的な音楽。『遠い声』はドイツのロマン主義の作曲家エドゥアルド・メーリケの詩を基に作曲しています。(TOBU)

    【収録情報】
    トリュンプ:
    1. カンティ・エレジアチ(悲しみの歌) (2007-08)〜ソプラノ、フルート、ピアノのための
    2. フロレスタンとオイゼビウス (2010-11)〜サックス、トロンボーン、ピアノのための二重奏&三重奏曲
    3. 遠い声 (2007)〜テノール、ヴィオラ、ピアノのための

     ベアトリーチェ・フェールミー(ソプラノ:1)
     クラウディア・ヴァイスバルト(フルート:1)
     リッカルド・ボヴィーノ(ピアノ:1,3)
     マルクス・ヴァイス(サクソフォン:2)
     マイク・スヴォボダ(トロンボーン:2)
     ユルク・ヘンネベルガー(ピアノ:2)
     ダニエル・ベーレ(テノール:3)
     カーラ・ブランカ(ヴィオラ:3)

     録音時期:2013年
     録音方式:ステレオ(デジタル)

    Disc1
    1 : Alla Luna
    2 : Ben Mi Dove' Con Si Felice Sorte
    3 : L'infinito
    4 : Vorspiel - Rezitativ Und Arioso
    5 : Zwischenspiel I - Traumerisch
    6 : Lied
    7 : Zwischenspiel II - Mit Leidenschaft
    8 : Nachspiel
    9 : Lied Vom Winde
    10 : Um Mitternacht
    11 : Nachmittags
    12 : Mein Fluss
    Powered by HMV

案内