カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

電池 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1521 から 1540 件目(100 頁中 77 頁目) RSS

  • 光化学ー基礎から応用まで
    • 長村 利彦/川井 秀記
    • 講談社
    • ¥3520
    • 2014年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 分子と光の相互作用の基礎となる量子力学からスタートし、光の吸収・放出などの基礎から太陽電池、発光素子、光機能材料などの応用まで、幅広く深く網羅。近年注目のフォトニクス分野についても光化学の視点から解説。
  • 太陽光発電
    • 堀越佳治/藤原毅夫/藤森 淳/勝藤拓郎
    • 内田老鶴圃
    • ¥4620
    • 2020年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「まえがき」より
    本書は,学部学生が太陽電池を基礎から電力系への導入まで十分に理解が進むように構成されています.第2章,第3章で太陽エネルギーの起源,太陽光スペクトルおよびエネルギー変換機構を述べ,第4章〜第7章ではそれぞれ半導体の基礎,光吸収係数,pn 接合の基礎,太陽電池の基本特性などについて述べます.第8章では実際に生産され一般に使用されている,結晶Si 太陽電池,カルコパイライト系CIGS 太陽電池について,現状と将来展望を述べ,さらに今後の発展を目指して研究が進められている薄膜太陽電池をはじめとする各種太陽電池について,材料や構造,今後の期待をやや詳しく解説します.これによって太陽電池の実態,新しい太陽電池の研究動向,太陽電池の電力系統への導入まで幅広く知ることができます.
    【目 次】
    第1章 人間社会とエネルギー事情
    1.1 はじめに
    1.2 世界のエネルギー事情
    1.3 日本のエネルギー事情

    第2章 太陽光エネルギーと太陽光スペクトル
    2.1 はじめに
    2.2 太陽光エネルギーの起源
    2.3 太陽光スペクトル

    第3章 太陽電池を支えるエネルギー変換機構
    3.1 はじめに
    3.2 エネルギー変換の機構

    第4章 半導体の基礎
    4.1 はじめに
    4.2 半導体のバンドギャップ
    4.3 真性半導体の特徴
    4.4 不純物の添加

    第5章 半導体の光吸収特性
    5.1 はじめに
    5.2 有効質量とバンド構造
    5.3 バンド端光吸収特性
    5.4 励起子吸収の効果

    第6章 pn 接合とショットキー接合
    6.1 はじめに
    6.2 pn 接合の基礎
    6.3 ショットキー接合の概要

    第7章 太陽電池の基本特性
    7.1 はじめに
    7.2 pn 接合への光照射効果
    7.3 太陽電池の効率

    第8章 太陽電池に用いられる材料と構造
    8.1 太陽電池の分類
    8.2 第一世代の太陽電池
     8.2.1 Si 単結晶および多結晶バルク太陽電池
     8.2.2 結晶Si 太陽電池の製造プロセス
     8.2.3 3 –V 族化合物半導体バルク太陽電池
     8.2.4 多接合太陽電池
     8.2.5 超格子構造太陽電池
    8.3 第二世代の太陽電池
     8.3.1 アモルファスSi,微結晶Si 薄膜太陽電池
     8.3.2 CdTe 薄膜太陽電池
     8.3.3 カルコパイライト薄膜太陽電池
     8.3.4 有機化合物系薄膜太陽電池
     8.3.5 色素増感太陽電池
     8.3.6 ぺロブスカイト太陽電池

    第9章 太陽光発電と日本社会
    9.1 はじめに
    9.2 太陽光発電の普及
    9.3 未来の太陽電池に求められるもの

    第10章 太陽光発電の課題
    10.1 はじめに
    10.2 太陽光のエネルギー密度
    10.3 太陽光パネルの製造のエネルギーコスト
    10.4 メガソーラーの問題
    10.5 太陽光発電の安定性
    10.6 太陽光パネルの使用後はどうなる?

    巻末資料 各種エネルギー源の特徴
    A.1 利用可能なエネルギー源
    A.2 化石燃料
     A.2.1 石炭
     A.2.2 石油,天然ガス
    A.3 原子力エネルギー
    A.4 再生可能エネルギー
     A.4.1 地熱発電
     A.4.2 水力発電
     A.4.3 風力発電
     A.4.4 バイオマスエネルギー
     A.4.5 太陽光発電
  • やさしい化学物理
    • 夏目 雄平
    • 朝倉書店
    • ¥3080
    • 2010年04月25日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 分子運動や化学平衡など,化学で扱われる諸現象を,物理学者の視点で平易に解説。〔内容〕理想気体/熱力学/エントロピー/カルノーサイクル/分子運動/1成分系/電池と電解質/電気伝導/化学ポテンシャル/平衡/触媒/表面張力/ぬれ
  • 日本の先端技術ー大学・研究機関の研究開発力と国際競争力ー
    • 株式会社産政総合研究機構
    • ブイツーソリューション
    • ¥2750
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書はII部構成で、第I部では技術立国を支える日本の大学(工学系)の研究開発環境(人材、研究設備、研究費、労働環境など)の現状と課題を、政府や政府関係機関の報告書、および産政総合研究機構が独自に実施したアンケート調査結果を基にとりまとめました。第II部では、先端技術分野でご活躍されている大学等の日本人研究者12名の方々に、ご専門の技術の概要、研究室の研究テーマと研究内容、産学官の連携状況、国際交流の状況、日本の先端技術力の強化に向けた意見等をご執筆頂きました。
    日本では、経済が長期低迷する中、大学等における基礎研究力の低下を指摘し、日本の行く末を不安視する声が聞かれますが、本書は、メディアの報道などだけではうかがい知ることのできない実情を理解する上で非常に役立つ書籍です。技術立国日本を支えるために、社会人・学生を問わずいろいろな方に読んで頂きたい一冊です。
  • 1kW独立型太陽光発電
    • 角川浩
    • パワー社
    • ¥1650
    • 2013年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 生命科学のための基礎化学
    • 原田義也
    • 東京大学出版会
    • ¥3740
    • 2014年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高校で化学を履修していない学生にも理解できるように、必要な予備知識を提供した後、易しく化学の基礎を解説。生命科学に関連して、トピックスを本文の説明の中に織り込むとともに、章末のコラムで最近のいろいろな話題を取り上げて詳しく述べた。基本的な考え方に重点を置き、化学の基礎概念が体系的に学べるように配慮。核化学についても、放射線の検出や人体への影響なども含めて詳しく解説した。
  • スマホでI/O!Myアダプタ全集
    • インターフェース編集部
    • CQ出版
    • ¥2640
    • 2014年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サッと出してピッ!データ収集や測定は自作回路で!計算&表示&操作はスマホ/タブレットで!全方式を網羅。
  • よくわかる身のまわりの現象物質の不思議
    • 国立天文台
    • 丸善
    • ¥1430
    • 2011年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「化学」「物理」をテーマに取り上げ、私たちが知りたかった身のまわりの現象や物質の不思議を解説。豊富なイラストや写真とともに、楽しいキャラクターたちが理解を助けてくれる。
  • 知っておきたいエネルギーの基礎知識
    • 斎藤勝裕
    • SBクリエイティブ
    • ¥1047
    • 2010年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.43(8)
  • 資源の枯渇問題からCO2の排出問題まで、さまざまな難問をかかえるエネルギー。私たちが毎日利用している身近なエネルギーが、実際にどのような技術を使って産みだされ、私たちのもとまで送り届けられてくるのか、いま一度おさらいしてみましょう。太陽電池をはじめとした各種の技術革新で、未来のエネルギーを確保していくことはできるのでしょうか。
  • 雷保護と設計法
    • 竹谷是幸
    • 科学情報出版
    • ¥3630
    • 2015年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 楽しく学ぶ くらしの化学
    • 纐纈 守
    • 化学同人
    • ¥2200
    • 2021年03月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 書き込んだり色を塗ったりしながら,化学の基本的なことを学べる頁と,カラー写真を見て,楽しみながらさまざまな知識を得られるページを組み合わせた,画期的な文系・非化学系の教養講義向け教科書.全体として,生活と化学との結びつき,そして化学が生活に役立つことを実感でき,化学に興味をもつことができる.
    第1部 飾る(衣)
    1.貴金属の化学
    2.香料,化粧品の化学
    3.繊維,衣類の化学
    4.石けん,洗剤の化学

    第2部 食べる(食)
    5.味覚の化学
    6.栄養の化学1 炭水化物,たんぱく質
    7.栄養の化学2 脂質,ミネラル,ビタミン
    8.発酵の化学
    9.水の化学

    第3部 暮らす(住)
    10.金属と文明の化学
    11.薬と毒の化学
    12.色と光の化学
    13.家電と日用品の化学
    14.電気と電池の化学
    15.石油とプラスチックの化学
  • 同期モータの基礎と制御
    • 坂本 哲三
    • 森北出版
    • ¥3520
    • 2023年07月11日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 同期モータのモデリング・制御系設計を,数値シミュレーション例とともに解説.

    <系統的なモデル化>
    同期リラクタンスモータ,SPMモータ, IPMモータの3種の同期モータについて,系統的なモデル化を行います.
    これにより,各モータの特性の比較が容易にできるようになります.

    <実用的な設計>
    非線形のダイナミクスをもつ同期リラクタンスモータやIPMモータの設計も容易になる,内部モデル制御にゲインスケジューリングを併用した制御系の設計方法を紹介します.
    また,各モータについて,電気系,負荷としてつながる力学系,機器の温度上昇を表す熱系の等価回路を示したうえで,実用的な設計にも利用できる統合的な等価回路を紹介します.
    第1章 エネルギー変換
    第2章 電源
    第3章 同期モータの種類と動作原理
    第4章 同期モータの座標変換とモデリング
    第5章 同期モータ駆動制御系の設計と等価回路の拡張
  • T.K.M.キャストデンチャーのすべて
    • 川島哲
    • 医歯薬出版
    • ¥8250
    • 2005年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • システム化・数値化されたキャストパーシャルのすべてがわかる.

    ●「1週間でマスターするキャストパーシャル<上下>」「バイオキャストパーシャル」に続く川島ワールドの第3弾! 歯科技工の明日を切り拓きたい歯科技工士には必読の一冊.歯科技工士が主体性をもち,患者さんを意識しながら技工を行うためにはどうすればよいのかー著者の熱いメッセージがひしひしと伝わる.
    ●卒直後の次世代を担う歯科技工士でも自信をもってキャストパーシャル(Co-Cr床)製作に取り組めるよう明快・平易に解説.それぞれの過程でのチェックポイント,注意点,材料の選択基準などが,臨床的な実験データも交えて個別・具体的に整理され,わかりやすい.
    ●顔貌を構成する口・鼻・唇・頬などをトータルに考えた「Bio-Mimetics Design(生体模倣のデザイン)によるキャストデンチャー」とするための技術・情報を全公開!
    はじめに
    Part0 オリエンテーション
    Part1 デンチャー製作のすべての前提となるインプレッション(印象)について
    Part2 マスターモデル製作にあたっての4つのポイント
    Part3 一歩進んだ基本設計を行うために
    Part4 一歩進んだ構造設計を行うために
    Part5 キャストデンチャーの全製作ステップを把握しよう
    Part6 適合を左右する複印象法のメカニズムについて
    Part7 鋳造のポイント
    Part8 T.K.M.による研磨のステップをマスターしよう
    Part9 ベストな器材・機材を選択しよう
    おまけ ガラススケールを用いた人工歯排列法
  • 新素材研究戦略と事業化ロードマップ
    • 下斗米 道夫
    • アグネ技術センター
    • ¥2750
    • 2009年01月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 新素材・新技術の研究開発から事業化成功までの道を検証.青色LED,新薬,太陽電池等を例に職務発明,特許,素材間の競合の問題を視野に置きながら詳述.技術・研究者,営業職双方に,また経営者に必要な基礎知識,時間感覚を解説・分析.
  • からだの中の化学
    • 立屋敷哲
    • 丸善出版
    • ¥3080
    • 2017年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 食べた物がからだの中でどのように化学反応し、私たちの身となり健康を支えているのだろう。化学的基礎がからだの仕組みや消化・吸収、代謝、栄養などとどうつながっているのか、自分のからだの中で起こっていることは化学的にどういうことなのか、基礎から応用へしっかり解説。
  • 高校生・化学宣言(PART12)
    • 中沢浩/小嵜正敏
    • 遊タイム出版
    • ¥1650
    • 2019年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 食品の酸化測定装置の開発!?処分される松葉で商品開発!?手肌と環境にやさしい画期的な洗剤!?化学の甲子園をめざす海外・国内の高校生の奮闘記第12弾。

案内