★仕様/特典
■52P予定カラーブックレット付
■ブックケース仕様
2015年にTVアニメ放送30周年を迎える「タッチ」の関連アニメソングをすべて収録した4枚組大全集!
岩崎良美の歌う主題歌をはじめとして、数々のヒット曲を生み出してきた「タッチ」。現在2枚組のベストが発売中ですが、
それに加えて岩崎良美、主演声優の三ツ矢雄二、日高のり子の歌うカバーバージョンやカラオケなど「タッチ」関連のアニメソングを
すべて収録した4枚組CDです。想い出の名場面やシングルジャケット等ヴィジュアル素材も掲載した52P(予定)ブックレット付。
<収録内容>
【CD】Disc.1
01 タッチ
02 君がいなければ
03 星のシルエット(和也のテーマ) 〜フジテレビ系放映アニメーション「タッチ」挿入歌〜
04 風のメッセージ(達也のテーマ) 〜フジテレビ系放映アニメーション「タッチ」挿入歌〜
05 好きになるなら
06 愛がひとりぼっち
07 青春
08 ホワイト・ドリーム
09 僕たちのSomeday
10 夢で逢いたい
11 背番号のないエース
12 Dreamin’Kids
13 スノー・イン・サマー
14 ガラスの青春
15 南の風・夏少女
16 雨の中のワンボーイ
【CD】Disc.2
01 チェッ!チェッ!チェッ!
02 約束
03 夏の便り
04 蒼いメモリーズ
05 好きで、ごめん。
06 ひとりぼっちのデュエット
07 君をとばした午後
08 さよならの贈り物
09 哀しみのカレリア
10 岸辺のフォトグラフ
11 情熱物語
12 野球
13 永遠のランナー
14 君が通り過ぎたあとに -DON’T PASS ME BY-
15 挿入歌 18番目のサマーサホリデー
16 FOR THE BRAND-NEW DREAM
【CD】Disc.3
01 タッチ
02 君がいなければ
03 星のシルエット(和也のテーマ)
04 風のメッセージ(達也のテーマ)
05 愛がひとりぼっち
06 青春
07 南の風・夏の少女
08 情熱物語
09 ガラスの青春
10 タッチ
11 君がいなければ
12 星のシルエット
13 風のメッセージ
14 夏の便り
15 ひとりぼっちのデュエット
16 君をとばした午後
17 背番号のないエース
18 さよならの贈り物
19 スノー・イン・サマー
【CD】Disc.4
01 風のメッセージ(達也のテーマ)
02 星のシルエット(和也のテーマ)
03 好きになるなら
04 ホワイト・ドリーム(南のテーマ)
05 僕たちのSomeday(達也のテーマ)
06 夢で逢いたい
07 TOUCH(EXTENDED JAPANESE VERSION)
08 タッチ(オリジナル・カラオケ)
09 君がいなければ(オリジナルカラオケ)
10 愛がひとりぼっち(オリジナル・カラオケ)
11 青春(オリジナル・カラオケ)
12 チェッ!チェッ!チェッ!(オリジナルカラオケ)
13 約束(オリジナルカラオケ)
14 ひとりぼっちのデュエット(オリジナルカラオケ)
15 君をとばした午後(オリジナルカラオケ)
16 情熱物語(オリジナルカラオケ)
周りを湖に囲まれたクーケン島にあるラーゼンボーデン村。
ロテスヴァッサ王国の辺境にあるこの村では、穏やかな時間が流れている。
そんな刺激が少ない村での暮らしに活力を持て余していたのは、
平凡で特徴がないことが特徴の少女、ライザ
「あーあ。何か面白いことないかな。」
窮屈で退屈な村、そこに身を置く "なんてことない農家の娘" である自分に不満を抱いていたライザは、
ある日、幼馴染みのレントやタオとこっそり小舟に乗り込み、島の対岸へはじめての冒険に出かける。
そこで出会ったのは、"錬金術" という不思議な力を使う一人の男だった。
その力に魅せられたライザは、錬金術を教えてほしいと頼み込む。
"なんてことない農家の娘" から "錬金術士" へ。
これまでの遊びとは違う、
自分たちだけの "ひと夏の冒険" が始まるーー。
25周年を迎えた「アトリエ」シリーズの人気作『ライザのアトリエ』が遂にアニメ化!
<収録内容>
2023年7月放送開始アニメ「ライザのアトリエ〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」DVD第1巻
本編ディスク1枚+特典CD
収録話数:第1話 ・第2話
※収録内容は変更となる場合がございます。
◆何が観客の心をとらえているのか
長編アニメーションの人気が近年ますます沸騰し、幅広い支持を得ています。二〇一六年には『君の名は。』が記録的な興収をあげ、『この世界の片隅に』はアニメーション映画として史上初めて日本映画監督賞を受賞しました。『アナと雪の女王』や『進撃の巨人』の大ヒットも記憶に新しいところです。これらの作品の何が観客の心をとらえたのでしょうか。そのストーリーの組み立て方や作画の仕方に共通して見られる心理描写の特徴を読み解き、作品のヒットを通じて見える現代社会の心模様を考察します。帯に『この世界の片隅に』片渕須直監督と、『君の名は。』安藤雅司作画監督からの推薦のことばを掲載。
大ヒットアニメで語る心理学 目次
はじめに
第一章 アニメーション世界のリアリティ
『パーフェクトブルー』
キャラクターのリアリティ
ストーカーのリアリティ
情念の受け皿
第二章 主人公の回心
『太陽の王子ホルスの大冒険』
ヒルダ
ヒルダの回心のきっかけ
現代のアニメーションへの流れ
第三章 「感情の谷」理論
感情の谷
ヒルダと未麻の場合
統合失調症の発病過程
『ブレイブ ストーリー』─異界での出会い
『バケモノの子』─異界での成長
『千と千尋の神隠し』─異界への誘い
臨死体験と回心
まとめ
第四章 アニメーションの動きの軸・仲間関係
『進撃の巨人』
アニメーションの動き─二つの軸
鈍重?軽快
自然?不自然
激情から無意識へ
エレンの巨人化
ミカサ
まとめ
第五章 『君の名は。』
大ヒット
映画的空間での飛越
キャラクターの飛越
映画的時間の短縮
並行空間での飛越
感情の谷の造形
感情の谷のその後
まとめ
第六章 『この世界の片隅に』
オープニング場面
頭と手足が大きいということ
日常の表現
すずさん
北條家
まとめ
第七章 『アナと雪の女王』
はじめに
エルサ
愛情は表現するもの
ア ナ
レット・イット・ゴー?ありのままで?
まとめ
第八章 『レッドタートル ある島の物語』
はじめに
物 語
感情の谷の欠如
レッドタートル
まとめ
終 章 アニメーションの力
おわりに
■装幀=吉名 昌(はんぺんデザイン)
おたっきい佐々木の選曲によるアニメ・ソングのユーロビートCD第2弾が登場。今回は“メカもの”に絞った近年の超メジャーなアニソン集で、石田燿子ほかの歌による全15曲が楽しめる。
TVアニメ「ダイヤのA act2」第4弾 ED主題歌!
OxT 「Everlasting Dream」 発売決定!!
全ては勝つために
青道高校野球部に所属する左利きのピッチャー・沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。
2年生となる沢村が、ついに春のセンバツ甲子園のデビューを果たす!
目指すは全国の頂点のみ!!名門復活へ。青道高校野球部の快進撃が始まる!!
■放送情報
テレビ東京系列 4月2日(火)夕方5時55分より放送中! ほか
周りを湖に囲まれたクーケン島にあるラーゼンボーデン村。
ロテスヴァッサ王国の辺境にあるこの村では、穏やかな時間が流れている。
そんな刺激が少ない村での暮らしに活力を持て余していたのは、
平凡で特徴がないことが特徴の少女、ライザ
「あーあ。何か面白いことないかな。」
窮屈で退屈な村、そこに身を置く "なんてことない農家の娘" である自分に不満を抱いていたライザは、
ある日、幼馴染みのレントやタオとこっそり小舟に乗り込み、島の対岸へはじめての冒険に出かける。
そこで出会ったのは、"錬金術" という不思議な力を使う一人の男だった。
その力に魅せられたライザは、錬金術を教えてほしいと頼み込む。
"なんてことない農家の娘" から "錬金術士" へ。
これまでの遊びとは違う、
自分たちだけの "ひと夏の冒険" が始まるーー。
25周年を迎えた「アトリエ」シリーズの人気作『ライザのアトリエ』が遂にアニメ化!
<収録内容>
本編ディスク1枚
収録話数:第7話 ・第8話
※収録内容は変更となる場合がございます。
TVアニメ「呪術廻戦」より、新規描き下ろしイラストを使用した<ラメキラカンバッジセットA>が登場です!キラキラ輝くグリッター仕様!※オープンパッケージ商品
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
宮崎駿監督が企画し、
宮崎吾朗監督が、スタジオジブリ初の
3DCG長編アニメーションを製作した、
「アーヤと魔女」が、
徳間アニメ絵本として登場!
英国でファンタジーの女王と呼ばれた、
「ハウルの動く城」の原作者の作品を、
宮崎駿監督が企画し、
宮崎吾朗監督が、スタジオジブリ初の
3DCG長編アニメーション化した
「アーヤと魔女」が、
小さな子から楽しめるアニメ絵本になりました。
<宮崎駿監督が、原作に寄せた推薦文>
なんという愛らしい本でしょう。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの
さいごの本は、
佐竹さんのさし絵と編集の人の努力で
なんともいえない魅力のあるものになっています。
ぼくは5回位
スミからスミまで読みました。
「子どもの家」で楽しくくらしていたアーヤは、
ある日、魔女の家に引きとられ、
毎日こき使われることに。
頭にきたアーヤは、魔女の黒ネコに教えてもらい、身を守る呪文と、反撃のための魔法を
作りはじめる。
また、魔女の家で見つけた意外なものとは…?
<収録内容>
第65〜77話(予定)
世界も注目する日本のポップカルチャー「アニメーション」。子ども向けだけでなく幅広い年齢層が対象となり、視聴方法もテレビ、映画、配信など多岐にわたります。監督、脚本から声優、撮影、編集、音響まで、1本のアニメが完成するまでに関わるさまざまな職種を紹介し、アニメの歴史や制作工程、専門学校などアニメ業界への入口についてもくわしく解説します。
カラー口絵 アニメの撮影処理を見てみよう
1章 アニメ業界を知ろう!
アニメを取り巻く人や企業
「アニメーション」って何だろう
日本のアニメの歴史
アニメができるまで
2章 ドキュメント アニメを生み出すプロフェッショナル!
監督(岸誠二さん=ロジスティックス)
脚本家(上江洲誠さん)
アニメーター(前田園香さん)
声優(本多真梨子さん)
3章 ドキュメント アニメ作品を高めていく人たち
撮影監督(峰岸健太郎さん=T2studio)
編集(高橋歩さん=ジェイ・フィルム)
音響監督(清水洋史さん=東北新社)
まだまだいるアニメにかかわるプロフェッショナル
さらなるアニメを支える人たち
収入
一日の流れ
4章 なるにはコース
適性と心構え
資格
学ぶ場所
養成校の実際(山根裕二郎さん=専門学校デジタルアーツ東京アニメ学科講師・いなほ)
就職の実際
これからのアニメ業界
なるにはフローチャート 監督、脚本家、アニメーター、声優、撮影監督、編集、音響監督
なるにはブックガイド
職業MAP!
1:逆夢 「劇場版 呪術廻戦0」
2:炎 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」
3:残響散歌 「『鬼滅の刃』遊郭編」
4:朝が来る 「『鬼滅の刃』遊郭編」
5:僕の戦争 「進撃の巨人 The Final Season」
6:This game 「ノーゲーム・ノーライフ」
7:Deal with the devil 「賭ケグルイ」
8:The Other Side of the Wall 「プリンセス・プリンシパル」
9:Oz. 「王様ランキング」
10:怪物 「BEASTARS」
11:ebb and flow 「凪のあすから」
12:Sincerely 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
13:My Dearest 「ギルティクラウン」
14:Sing My Pleasure 「Vivy-Fluorine Eye’s Song-」
15:シルシ 「ソードアート・オンラインIIマザーズ・ロザリオ編」
16:約束 「THE IDOLM@STER」
17:アノーイング!さんさんウィーク! 「先輩がうざい後輩の話」
18:花に亡霊 「泣きたい私は猫をかぶる」
19:なんでもないや(movie ver.) 「君の名は。」
20:くちづけDiamond 「山田くんと7人の魔女」
21:ノスタルジックレインフォール 「恋は雨上がりのように」
22:オレンジ 「四月は君の嘘」
23:why, or why not 「ひぐらしのなく頃に」
24:シュガーソングとビターステップ 「血界戦線」
25:ライオン 「マクロスF(フロンティア)」
26:君の知らない物語 「化物語」
アニメと地続きの世界を写真で表す、超新星現る!日本発、写真史の新たなムーブメントがここから始まるー