パリジェンヌは自分で工夫して、物づくりするのが大好き。さまざまな分野で活躍する、フレッシュなアーティストたちのアパルトマンには、手作り雑貨や、居心地のよいインテリア、洋服のコーディネートなど、マネしたくなるアイデアがたくさん。
ヴィアシー治療のために薬の材料を求め遠出した裕次郎たち。その道中、深淵の森へ向かうハインドと遭遇し、吸血鬼の長と会えないかと頼まれ承諾する。長からキットレーゼが元気でいることを知らされ、吸血鬼をはじめとした魔物との協定を提案される。裕次郎が村に帰って話し合いをし、前向きな返答をしようと決まった直後、人間たちが姿を見せる。国からの提案はとても受け入れられるものではなかった。その上、セリエが人間に害されてしまう。これで、国側との間に決定的な溝が生まれる。人間との確執、魔物との協定。人間社会から離れた裕次郎に、さらなる事件が襲いかかるのだった。
「こんな写真撮ってみたい」「どこで撮っているの?」カメラ好き、富士山好き必見の、写真詳細つき。
同級生ギャルに妹の友達そしてさらなる信者まで──
増殖するグイグイ系女子に、どうする、俺!?
スキル「誰もが安らげる世界のために」の覚醒により
精霊知能・リーベちゃんの声が聞こえるようになった公平。
特殊すぎる彼のスキルは世界を管理する側の存在
『アドミニストレータ』のものだと聞かされる。
しかしその詳細は明かされないまま
「邪悪なる思念」が引き起こす
”ありえない事態”に巻き込まれて──!?
システムさんからの警告
「世界を壊し時代を歪め荒野に変えたナニモノか」
って何そのラスボス的なの!怖ぁ!!
8話 大ダンジョン時代の裏に潜むもの
9話 スタンピードの余波
10話 大きなうねりの生まれる兆候
11話 リッチの亡命
12話 消えたリッチの行方
13話 魂を救うための戦い
14話 ありえない事態と警告
おまけ漫画
あとがき
2008年に雄鶏社から発行した『刺し子の花ふきん』。そのセンスの良さや写真、デザインの美しさで、入手困難となってからも長く人気があった幻の本でした。今回リクエストを多数いただき復刻が実現。刺し子は、布の補強や防寒のために生まれた日本伝統の手芸の1つですが、近年、布をつくろって大切にしたい人や、模様の美しさに惹かれる人、ちくちく無心に針を動かしたい人に人気となっています。本書は、刺し子初心者に向けて基本は写真で丁寧に解説。手軽に作れる花ふきんは、七宝つなぎ、麻の葉、桝刺し、青海波、網文などの伝統模様16点と、干支や、四季の風物、キッチン道具、果物などを描いたオリジナル模様12点で紹介。●作家の川名晶子さん、pigpongさん、刺し子製作は吉田久美子さんと主宰の刺し子教室の方々。オリジナル版の魅力そのままに復刻しました。刊行から15年を経ても変わらぬ魅力をぜひご覧ください。
リノベーションやリフォームに関心のある人たちに大アンケートを実施!そこに現れたリノベーション&リフォームの知りたいこと、不安なこと、心配なこと、望むことをQ&Aでぜんぶ解消します!「リフォーム費用が足りません。お金はどこで借りられますか?」などお金に関することから、「信頼できる業者かどうかはどう判断したらいいですか?」など業者選びについて、「古くて寒い浴室を快適にしたい!」「地震で崩れない家にする方法は?」など設備や機能性について、「業者にうまく希望を伝えるには?」「家族のバラバラな意見をまとめるには?」など話し合いのコツまでその数100!さらにリノベーションやリフォームをした先輩経験者たちがこれからの人たちのために、成功談・失敗談、思わぬトラブル、あきらめたこと、入居後の住み心地までを披露!リノベーション&リフォーム入門本の決定版です!
※本商品はBlu-rayDisc Videoになります。DVDではありません。
私、夫を取り戻すために、探偵になります!
2011年大活躍の深田恭子が七変化で探偵役に挑むラブコメディ!
●2011年大活躍の深田恭子主演!
「こち亀THE MOVIE」に始まり、東野圭吾原作の映画「夜明けの街で」でもヒロインを演じ、
また2012年はNHK大河「平清盛」にヒロインとして出演。
●毎回変る深田恭子の衣装に注目!
●藤木直人(「ホタルノヒカリ」)、桐谷健太(「ROOKIES」)、古田新太ほか豪華競演陣。
なかでも石田ゆり子の妖艶な魅力に注目!
悩みや不安、ストレスに落ち込まない!イライラしない!くじけない!「ま、いっか」と笑って前を向ける尾木ママ流“愛とロマン”の生きるヒント。
死ぬのはこわくない、最期まで自分らしく、ひとり暮らしでもわが家でー。看取りナースは見た。
腎臓病を早期発見するために腎臓病の最新治療をわかりやすく解説。
「論語」のことばを書いて、声に出すことで心を整える一冊。生活環境が激減した現代社会を生きる上で気持ちが前向きになる!
新生児期からの赤ちゃんの発育、発達、生活のポイントなど知りたい情報がすべて詰まった一冊。はじめてママが特に知りたい「沐浴」「授乳」「おむつがえ」「お着がえ」など毎日のお世話の基本は写真でわかりやすくレクチャー。ちょっと恥ずかしくて他人には聞きづらいような初歩的な疑問もここですべて解決!一番戸惑う離乳食についても、基本のすすめ方、かたさ、大きさの目安から、時期ごとのおすすめメニューまでしっかりフォロー。「毎日できる簡単ベビーマッサージ」「赤ちゃんの五感が育つ知育あそび」「コミュニケーションに最適な絵本選び」「基本のベビーサイン」など0才のころからの「育脳遊び」についてもしっかり説明。そして、赤ちゃんの病気や予防接種、病気のときのホームケアなど、いざというときに役立つ情報も満載。特別付録として、赤ちゃんの発育見通しカレンダー、事故ケガSOSシートも。一家に一冊あると安心。
大きなイラストで「すみっコぐらし」をめでられるビッグサイズのカレンダー。最新のすみっコイラストがのってるよ!
◆数多くの患者さんの死を看取ってきた医師が考える命と死について本音で語った1冊です。◆医師になってたくさんの患者を看取ってきて、父親の死、自分のがんを経験して、死を自分ごととしてとらえ、さらに患者さんやそのご家族の気持ちに寄り添えるようになったといいます。◆命とは、生きることとは、死とは……について大切なことを、33の項目で丁寧にお話します。◆よりよく生きるためには「死を考えること」が大切です。「どう死ぬか」を考えることで「どう生きるか」が変わるといいます。◆大切な人を見送るとき、本人も家族も「しあわせだった」と思えるよう、後悔の少ないお別れができるよう、一緒に考えてみませんか?
オフショアのルアーフィッシングの人気上昇の立役者となったライトゲーム。軽量なタックルで釣りをして、難しいテクニックを必要としないものが多いため、初心者や子供、女性でも楽しめるのが特徴です。しかし、やはりそれなりに釣果を上げようと思うと、ちょっとした知識やコツが必要になってくるのも事実です。さまざまな人気のゲームを取り上げ、エキスパートによる丁寧な解説を、数多くの写真とイラストとともに紹介していきます。釣りをはじめたばかりの初心者から、ステップアップを目指す中級者に向けた分かりやすい内容となっています。また、各エリアの地域情報も掲載。エリアごとの最新トレンド・人気の釣りをいち早く紹介します。
かしこくて繊細な動物・猫。彼らは日々のちょっとした変化にも気づき、思わぬことにストレスを感じたり、好奇心をそそられたりもします。飼い主さんにも興味津々で、よく様子を見ています。そんな猫のすこやかな心身のために、また、愛される飼い主さんになるために実践したいことを、体、心、暮らし、コミュニケーションの4分野からまとめました。最新の動物行動学にもとづき、猫がのびのびと暮らせるための必読項目をぎゅっと詰め込んだ1冊です。・猫には“5つの自由”が必要・猫も体内時計リセットが大切・食器は壁の前に置かないほうがいい・意外に知らない猫に必要な水の量(ml)・トラウマ回避にはすぐ記憶の上書きを・窓の外は見せなくてもいい・かしこい猫にする7つの方法・猫にグチを聞いてもらったら「ありがとう」を・成長にプラスになるストレスもある・猫は譲り合う習性がある・猫に達成感を持たせて遊び終える